霧ヶ峰 MSZ-Z50PS のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSの価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSの画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのオークション

霧ヶ峰 MSZ-Z50PS三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSの価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSの画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのオークション

霧ヶ峰 MSZ-Z50PS のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-Z50PS」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-Z50PSを新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-Z50PSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っているのですが・・・

2005/01/09 10:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 まおMAOさん

木造2階建ての1階なんですが、リビング(南向き)12畳+ダイニング6畳+キッチン6畳+家事コーナー4畳、キッチンはオープンです。

             キッチン  家事コーナー
        リビング ダイニング      ↓南

ここにこの機種1台では難しいでしょうか?

書込番号:3751947

ナイスクチコミ!0


返信する
重要なのは待受時間より連続通話さん

2005/01/09 21:23(1年以上前)

能力的には1台でも行けると思いますが、
2.8KW機を2台か
または4.0KW+2.2KWの2台にした方が
トータル電気代は、かなり安くなる気がします。

書込番号:3754764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/10 10:35(1年以上前)

キッチンがオープンキッチンということで
リビングとダイニングにつながっているということを考えたら
冷房効率は通常よりは落ちると考えた方がいいんじゃないかなと思います。

あと、家事コーナーの部屋の使用頻度はいくらくらいでしょうか?
家事コーナーの部屋にエアコンが必要と考えるかどうかなんですけど
必要と考えないのであれば
リビングに28、ダイニングに28
必要な場合
リビング(もしくはダイニング)に40、家事コーナーに22かな。

部屋の使用状況と、風の通り道で
一番効率がいい取り付け方をする必要があると思うので。
家事コーナーの使用頻度が少なければ
ダイニングに50を1台でも大丈夫かなとは思います。
ただ効率的なのは2台に分けるほうが効率的だとの話もあります。

書込番号:3757713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

20畳吹き抜け

2004/12/03 10:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 MOO!001さん

はじめまして。
一戸建ての20畳で4.5Mの吹き抜けになっているLDK(2F部分)に
エアコンをつけたいのですが、さすがにこの機種だと厳しいでしょうか?
寒がりなので、冷房より暖房を重視してはいます。
ちなみにLDKは階段にそのまま続いていて、
さらに1Fの廊下までドアもなくつながってます。どうでしょう?

書込番号:3578669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/03 11:08(1年以上前)

吹き抜け構造で容積が40畳分、しかも階段や廊下の開口部に扉なし。

ということだと、吹き抜けの最上部で40度以上になるような全開運転でも厳しいと思います。

内装業者などに一度見てもらって、エアコンだけでなく床暖房も併用するなど、複合空調を考えた方がいいのではないでしょうか?

書込番号:3578774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/03 18:06(1年以上前)

天カセはいかがでしょう?
(そこまでは必要ないかもしれませんが・・・)
とりあえず、相談してみてもいいかもしれません。

書込番号:3579810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2004/12/04 06:12(1年以上前)

床暖房と併用してください。エアコンだけでは無理でしょう。

書込番号:3582219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三菱MSZ-Z40PかZ50Pの設置について

2004/11/18 13:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 ぺるぺらぺろさん

14畳+3畳台所の計17畳にエアコンの設置を考えています。
三菱MSZ-Z40PかZ50Pのどちらが容量的にいいのでしょうか?40では無理でしょうか?
FUJITSUのAS40NPZ(ノクリア)又はAS50NPZも考えています。
どちらがお勧めでしょうか?
用途は冷房が中心になると思いますが、暖房も結構使うと思います。
住居は、南向きの鉄筋コンクリートのマンション15階です。
よろしくお願いします。

書込番号:3515368

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/18 21:24(1年以上前)

15階なら湿度の問題はあまりないのかな?
換気機能のことをどう考えますか?

換気機能が不要であればノクリアでもいいと思います。
ノクリアなら40でもいけると思います。
三菱では50の方が無難そうです。
(なぜ40で大丈夫そうですと書けないかというと、使用報告が少ないからです。判断が付かないんですね。)

冷房・除湿重視だとノクリア、暖房重視だと三菱でしょう。
ただし、逆ができないというわけではありません。
あとは大きさをどの程度にするのかだと思います。
それは販売員さんに聞いてみてください。
それか各メーカーのお客様相談室に電話をかけてみるとかどうでしょうか?
FUJITSUの場合はフリーダイヤルがないのでメールがいいと思います。HPからどうぞ。

書込番号:3516742

ナイスクチコミ!0


室長さん

2004/11/18 22:03(1年以上前)

現在、木造の家の20畳のLDKでZ40Pを使用していますが暖房については問題なく使ってますよ。ただ、今年の秋に購入したのでもっと寒くなってからはわかりませんが。家を建てたメーカーさんはこれで十分とのことでしたのでコスト面から考えて50はやめて40にしました。ご参考までに。

書込番号:3516949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

三菱MSZ-Z50PSかMSZ-Z63PS教えて下さい。

2004/09/21 23:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 2004どうしよう??さん

もう夏も終わりだというのに、エアコンが壊れてしまい急遽購入することになりました。そこで、三菱MSZ-Z50PSかMSZ-Z63PSのどちらを購入するかで悩んでいます。
 部屋の造りは、木造二階建て、13畳のリビングで(4.5畳のキッチンを含む)隣接して8畳の和室があります。(リビングと和室は仕切ることが可能)リビングと和室は南向きで縁側があるので窓は大きいです。暫くは和室を寝室として利用します。
冬は床暖房とガスファンヒーターを利用する予定です。Z50PSで大丈夫かな?

書込番号:3296502

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/22 00:17(1年以上前)

今まで使われていた機種(大きさ)は何(いくら)でしょうか?
それで冷房能力は満足されていましたでしょうか?
窓は南向きだとのことですが、夏の、日の差込はどのようなものでしょうか?

個人的に言わせてもらえれば
リビングと寝室は使用目的が違いますので
それぞれ別々がいいとは思いますが(Z28Pと2.2の安いやつでいいかな。あっ、キッチンがありますね、だとすると40かな。)。
今までは1台でまかなっていたんでしょうねぇ・・・
しばらくは和室を寝室として使用ということですが
本来は別の使用目的でしょうか?

あと、4.5畳のキッチンを含むとあるんですが
全部で21畳ですか?25.5畳ですか?
それによって違ってくるかも。

質問だらけになりましたが
とりあえず、お聞かせ願えますか?
Zの28とか、40とか書かせてもらいましたけど
今のところは白紙だと考えてください。

ちなみにFUJITSUのノクリアは検討には入りませんか?

書込番号:3296674

ナイスクチコミ!0


スレ主 2004どうしよう??さん

2004/09/22 09:27(1年以上前)

みなみだよさん 早速のご返事ありがとうございます。
今まで使用していたのは、今年の春に引っ越してきたのでそれまで使っていたビーバーエアコン8畳をとりあえず使っていました。やはり、無理がありました。
 南向きで、前が道路になっているので日の差込はすごくいいです。
 和室は小さい子供がいるので、移動が便利なので来年ぐらいまでは夜寝室として使用する予定です。昼間は子供の遊び場・客間として使用したいと思います。
 キッチンを含んで、全部で21畳になります。
 よろしくお願いします。

書込番号:3297624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/22 20:57(1年以上前)

私の考えで言わせてもらえば
隣接の8畳の和室には別に取り付けられたほうがいいような気がしますが・・・通常仕切っているのであれば、2台の方がいいと思います。
その際のお勧めは
FUJITSUのAS28NPZ(ノクリア)
三菱MSZ-Z36P
三菱MSZ-ZR36P(余裕があれば40がいいと思います。)
松下の36RCX(同じく40の方が余裕があっていいと思います。)
この3機種に8畳用として
FUJITSUのAS25NPE
三菱のMSZ-W25P
三菱のMSZ-J25P(JよりWの方がいいかな。でも、無理にWにする必要はない。)
SHARPのAY-R25SBC・AY-R25SSC余裕があればAY-R25SC
あたりかなと思います。


通常仕切っていないのであれば1台で運転させたいところでしょう。
この場合はノクリアなら40でいけると思いますが
正直その他の機種では
どの程度の冷え具合なのかは分かりません。

というのも広い部屋で三菱を使ってよく冷えますよという書き込みがあまり見られなかったからです。これは松下でも同様でした。
私は電気屋さんではありませんので、実際の使用感についてはここでの書き込みから判断するしか情報源はないんですね。
もちろん機種の特長とか機能とかについては販売店に赴いて
情報を仕入れていますし
カタログからも情報は手に入れています。でも肝心の使用感についてはここでの書き込みが頼りとなっています。

FUJITSUのノクリアの40なら大きな部屋での使用感の書き込みをよく見ましたし
実際大きな部屋でよく冷えているようです。

もし換気機能を重要視しないのであれば
ノクリアはいかがでしょうか?

木造であれば、自然に換気もできるでしょうから
無理に換気機能の付いたものでなくともいいような気がします。
酸素給気機能がほしいのであれば別ですが・・・

その場合はZRで検討されているはずですよね。

しかし、ここでの書き込みでは
三菱を選ぼうと考えていらっしゃる方はみんな
50にするか63にするか迷われているようですね。

もし三菱でなくてもいいのであれば
ノクリアも検討されてみてください。
すでに三菱に決めているのであれば
大きさについては店頭で販売員さんとよく話してください。

私が言えるのはこんな感じでしょうか・・・

書込番号:3299368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/22 20:59(1年以上前)

ノクリアも40じゃなくて50を勧められるかもしれません。
その際はよく検討されてくださいね。

書込番号:3299375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台使いか悩み中!

2004/09/20 00:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 ケンケン命さん

一戸建てのLDKに使用するエアコンの容量を悩んでます。
大きさは21畳ですが、L字型で、南側から見ると西半分が6畳くらい、東半分が10畳くらい+カウンターを挟んでキッチン4畳ほどという構成です。
構造は木造、アルミサッシのシングルガラスです。西側・東側にそれぞれ小窓があります。
1)今使用している2.8kw(7年位前購入)を西側用に、新たに3.6kwくらいを東側用につけて2台使いをする
2)新しく5kwくらいを1台で使う
の2通りで悩んでます。 
そこで・・・
1)5kwで容量的に足りるか?
2)電気代を考えるとどちらがお得か?
3)何か他に気がついたことがあれば・・・
以上、ご教授ください!!

書込番号:3287123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 09:26(1年以上前)

今使われている2.8kwの機種が度の程度の機種七日にも夜かもしれません。
7年前くらいに購入ということは
98年製ですかね?(エアコンの下か横に書いてあるはずですが・・・)
98年製だとすると、当時は超省エネ機で2.8kw機種だと年間¥24,000ほどの電気代がかかっていると思います。(私のエアコンが98年製の日立のRAS-2810JXなので、同等機種だとした場合です。)
超省エネ機であれば、今の機種と電気代でそう変わらないので
移設でいいと思います。
ただし、スタンダード機であれば¥36,000とかかかっていたと思いますので、これを機に省エネ機に買い換えるのはいいかもしれません。
お使いの機種がどのようなものなのか、分からなければメーカーのほうへお問い合わせください。

さて取り付けるエアコンの大きさですが
キッチンが入ってますので大き目がいいでしょう。
南側には窓はないのでしょうか?
日が入ってくるのであれば、そこも考えて大き目がいいでしょう。

7年前の2.8kw機の電気代が分かりませんので
単純に三菱のZ28PとZ36PとZ50PSの電気代の比較ですが
2.8kw機の消費電力量が918Kwh
3.6kw機の消費電力量が1,314Kwhですから2台分で2,232Kwh
5.0Kwh1台の消費電力量が2,168Kwh
効率から行くとどうなんだろう???

もし可能なら、L字型の要になっている部分に5.0kw機(これで両方を冷やす)
で、今お使いの機種はとりあえず倉庫においておく(あればの話だけど)
で来年の夏に冷えない場合10畳の部屋の西半分から一番遠い部分に今お使いの機種を移設。1台で冷えるんならリサイクル。

倉庫がなければ、万が一の場合に備えて移設しておく。(お金かかるけど)

こんな感じでどうでしょうか。
ただし、今お使いの2.8kw機がスタンダード機なら買い換えてもいいかもしれない。まだ使えるのにもったいないとお考えなら
リサイクル品を扱っているお店に出すとかどう?

書込番号:3288442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 10:06(1年以上前)

>今使われている2.8kwの機種が度の程度の機種七日にも夜かもしれません。

すごい変換だな・・・どの程度の機種なのかにもよるかもしれません

ですね。

書込番号:3288601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 10:09(1年以上前)

後はお刺身さんとブラックさんの書き込みがあると・・・いいんだけど。
最近s-kikuさん見ないし。

書込番号:3288607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコンの表示価格について

2004/09/08 04:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 ほんとですか?さん

あまりに初歩的な質問なので恐縮ですが、価格.COMでのエアコンの価格って、「本体のみ」の価格なのでしょうか?つまり室外機は別売りなのか気になっています。
というのもカタログをみたところMSZ-Z50PSは「本体希望小売価格 483,000円」というとんでもない価格がついています。
室外機も本体も何もないゼロの状態の部屋にこの機種をつけようと思うと、それに近い金額を用意しないといけないのかと思い、目の前が真っ暗になっています。
どなたか、その辺の価格の見方を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3237794

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/08 06:48(1年以上前)

実際に店頭で確認していただくと分かると思うのですが、
Z50PSを¥483,000と言う金額で販売している量販店はありません。

¥147,000と言う金額も希望小売価格と比較してあまりにも安いから心配になっているんだと思うんですが、大丈夫です。この金額で買えます。
ただし、工事費送料などは別途必要です。
このクラスですと工事費は¥20,000程度ですから送料なども考えると
実際に購入する際に支払う金額は¥170,000程度になるのではないでしょうか。
店頭での価格と比較し、あんまり差がなければ、お近くの量販店で購入する方をお勧めします。
と言うのも、何もなければいいですが、何かあった場合に(初期不良など)きちんと対処してもらおうと思ったら近くのお店の方が何かと都合がいいと思うからです。
その金額の差ですが、人それぞれの判断だと思います。

機種はZ50PSに決定しているのでしょうか?

書込番号:3237907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほんとですか?さん

2004/09/09 03:56(1年以上前)

みなみだよさん、丁寧なレスありがとうございます。
先週、大手家電店で価格をしらべてきたのですが、そこでもだいたい15万前後でした。ただ、後でカタログの価格をみて、びっくりしてしまったのです。もしかして、「これください」となったあと、「わかりました。で、室外機の方も買っていかれます?」みたいな展開になるのかなんて…。でも、そうではないようで、とても安心しました。機種選びは、こちらの掲示板を参考にさせて頂き、この機種かノクリアにしようと思っています(みなみだよさんの過去のレスもかなり参考にさせて頂いてます^^)。冷房機能も暖房機能も重視で、かつ換気機能(オマケ程度とのご意見もありますが)があり、静かだということで、この機種に傾いているところです。ノクリアのフィルタ自動清掃もひかれるものがありますが…。
もしよろしければお聞きしたいのですが、11畳の部屋(キッチン+リビング)と、となりの7畳の寝室(引き戸でしきられていますが、開けて使うつもりです。)の2つの部屋をこのZ501台でまかなえるものでしょうか?ちなみにRC造り3階建てマンションの3階、両部屋とも南向きです。カタログのおすすめの広さだとギリギリアウトって感じですが、値段のこともあり、この機種に決めたいです。どう思われますか?もしよろしければ、ご意見おきかせください。

書込番号:3241698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/09 06:34(1年以上前)

RC作りというのがどのようなつくりなのか
私にはよく分かりませんが
断熱が効いているのであれば
この機種1台でもいけると思います

ただ、LDKと寝室ではその部屋の性質が違いますので
私の提案としては
11畳用にノクリアの28(コジマで¥115,000ほど。ぜんぜん安くなってない・・・もしかしたらこれ1台でもいけるかもしれない)
7畳の寝室に、FUJITSUのAS22NPE(¥49,800くらい、もしかしたら¥39,800あたりに落ち着いたかもしれない。)
と言う機種でどうかなと提案したいと思います。

2部屋続きでZ50PSという使い方もいいとは思うのですが
冷房能力って結構大きいし、18畳を冷やすとはいえ、夜中だと寒くなるのではないかなと思って。
寝室には寝室用がいいような気がする。
もちろん予算が限られているのでこのとおりには行かないだろうし
換気機能に魅力を感じているようなので
11畳用にZ36Pと言うことも考えてもいいかもしれない。

なんでノクリアなら28で三菱なら36なのかと言うと
ノクリアの掲示板には寒いくらいと言う書き込みがよく見られるから。
それなら1ランク下でもいいのかなと。

あと寝室用に提案したNPEが高い場合には
三菱のJ22P。
もしくはイオンモデル(ジャスコ)の三菱のAE22(もうそろそろ在庫がなくなるかなぁ)
あとはSHARPのAY-R22SBCあたりでどうでしょうか?

以上、2台取り付ける場合の提案もあわせてしてみました。
1台で行くかどうするか検討されてみてください。
1台でいく場合Z50PSでもいいと思います。

書込番号:3241815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほんとですか?さん

2004/09/09 23:11(1年以上前)

またまた至れり尽くせりのアドバイス感謝します。
みなみだよさんのおっしゃるように2台体制というのは理想ではあるのですが、残念ながら寝室の7畳の部屋にはエアコンをとりつける穴(?)がありません。つけるとなるとそれなりの工事が必要でしょうし、そもそもマンションなので無理だろうと考えています。1台でいくならこの機種でもよいのではということなので、この機種に決めたいと思います。アドバイス頂き大変助かりました。感謝します。
ちなみにRC造りというのは私も実はよく分かっていませんが、見た目は普通のマンションのような感じです。ただ、あまり新しい建物ではないので、最近のいわゆる鉄筋のマンションのような断熱は期待できなそうです。

書込番号:3244735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/09/10 01:11(1年以上前)

RC造り とは

鉄筋コンクリート造りの建物
柱や梁に鉄芯をいれて補強したコンクリートを使用したもの

です。

書込番号:3245376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/10 02:29(1年以上前)

穴あけ工事は標準工事の中に入っているのでは?
マンションに穴あけ工事ができないのか、できるのか
その辺も聞いてみてから購入されていいのでは?

最初から全部まったくだめと判断するのは避けた方が無難だと思います。
賃貸なら大家さんに穴あけしていいかどうかを確認する必要がありますが・・・

書込番号:3245556

ナイスクチコミ!0


オヤジZさん

2004/09/10 10:14(1年以上前)

一度、ベランダ側から、寝室の壁を上から下まで見て下さい。
円形のプラスチックが見えれば、部屋内は、クロスで、穴を隠していますが、実際は、エアコン用に、最初から、穴が開いている場合があります。

あと、一応、窓に縦長の枠を取り付けて、そこの枠の穴に管を通して工事を行う事も出来ます。
それ様の部品もあります。
でも、この場合、窓は当然すべて閉まりませんので、別途、それようのカギを窓に付ける必要があります。(ホームセンター等で有る)

あと、どうしても、コンクリートの壁に穴を開けたい場合は、分譲なら、管理組合または、管理会社、賃貸なら、管理会社または、大屋に了解を取る必要があります。
当然、コンクリートになると、標準工事代金には、含まれません。
最低1万円以上は取ります。
参考までです。

書込番号:3246220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/10 13:58(1年以上前)

>窓に縦長の枠を取り付けて、そこの枠の穴に管を通して工事を行う事も出来ます。
それ様の部品もあります。


らんま用のなら持ってる。¥8,000ほどしたような記憶がある・・・

書込番号:3246798

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほんとですか?さん

2004/09/11 02:22(1年以上前)

レスありがとうございます。私が無理だと思っていただけで可能性はいろいろあるんですね。勉強になります。賃貸なので、大家さんの承諾があれば工事できるかもしれませんね。オヤジZさんのおっしゃるようにベランダ側から確認してみたいのですが、実はそのマンションへの引っ越しはまだなので、今は確認できません。来週カギをもらうことになっているので、すぐに見てみようと思います。
いずれにしても、当面は1台で使ってみて(引っ越しにかなり費用がかかるため少しでも出費をおさえたいところです)、物足りなさや不都合を感じたら2台目を検討したいと思います。毎度アドバイスありがとうございます。

書込番号:3249314

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/09/11 19:41(1年以上前)

コンクリ穴あけですと 15CMで 1万5千円ぐらいですね
 窓パネルですと4000円から5000円ぐらいです 窓パネは 鍵がチャチですからホームセンターなので サッシに取り付ける鍵などを 別途購入を お勧めします 2000円ぐらいです

書込番号:3251769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「霧ヶ峰 MSZ-Z50PS」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-Z50PSを新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-Z50PSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-Z50PS
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

霧ヶ峰 MSZ-Z50PSをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング