霧ヶ峰 MSZ-Z50PS のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSの価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSの画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのオークション

霧ヶ峰 MSZ-Z50PS三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSの価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSの画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-Z50PSのオークション

霧ヶ峰 MSZ-Z50PS のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-Z50PS」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-Z50PSを新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-Z50PSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台使いか悩み中!

2004/09/20 00:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 ケンケン命さん

一戸建てのLDKに使用するエアコンの容量を悩んでます。
大きさは21畳ですが、L字型で、南側から見ると西半分が6畳くらい、東半分が10畳くらい+カウンターを挟んでキッチン4畳ほどという構成です。
構造は木造、アルミサッシのシングルガラスです。西側・東側にそれぞれ小窓があります。
1)今使用している2.8kw(7年位前購入)を西側用に、新たに3.6kwくらいを東側用につけて2台使いをする
2)新しく5kwくらいを1台で使う
の2通りで悩んでます。 
そこで・・・
1)5kwで容量的に足りるか?
2)電気代を考えるとどちらがお得か?
3)何か他に気がついたことがあれば・・・
以上、ご教授ください!!

書込番号:3287123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 09:26(1年以上前)

今使われている2.8kwの機種が度の程度の機種七日にも夜かもしれません。
7年前くらいに購入ということは
98年製ですかね?(エアコンの下か横に書いてあるはずですが・・・)
98年製だとすると、当時は超省エネ機で2.8kw機種だと年間¥24,000ほどの電気代がかかっていると思います。(私のエアコンが98年製の日立のRAS-2810JXなので、同等機種だとした場合です。)
超省エネ機であれば、今の機種と電気代でそう変わらないので
移設でいいと思います。
ただし、スタンダード機であれば¥36,000とかかかっていたと思いますので、これを機に省エネ機に買い換えるのはいいかもしれません。
お使いの機種がどのようなものなのか、分からなければメーカーのほうへお問い合わせください。

さて取り付けるエアコンの大きさですが
キッチンが入ってますので大き目がいいでしょう。
南側には窓はないのでしょうか?
日が入ってくるのであれば、そこも考えて大き目がいいでしょう。

7年前の2.8kw機の電気代が分かりませんので
単純に三菱のZ28PとZ36PとZ50PSの電気代の比較ですが
2.8kw機の消費電力量が918Kwh
3.6kw機の消費電力量が1,314Kwhですから2台分で2,232Kwh
5.0Kwh1台の消費電力量が2,168Kwh
効率から行くとどうなんだろう???

もし可能なら、L字型の要になっている部分に5.0kw機(これで両方を冷やす)
で、今お使いの機種はとりあえず倉庫においておく(あればの話だけど)
で来年の夏に冷えない場合10畳の部屋の西半分から一番遠い部分に今お使いの機種を移設。1台で冷えるんならリサイクル。

倉庫がなければ、万が一の場合に備えて移設しておく。(お金かかるけど)

こんな感じでどうでしょうか。
ただし、今お使いの2.8kw機がスタンダード機なら買い換えてもいいかもしれない。まだ使えるのにもったいないとお考えなら
リサイクル品を扱っているお店に出すとかどう?

書込番号:3288442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 10:06(1年以上前)

>今使われている2.8kwの機種が度の程度の機種七日にも夜かもしれません。

すごい変換だな・・・どの程度の機種なのかにもよるかもしれません

ですね。

書込番号:3288601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 10:09(1年以上前)

後はお刺身さんとブラックさんの書き込みがあると・・・いいんだけど。
最近s-kikuさん見ないし。

書込番号:3288607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコンの表示価格について

2004/09/08 04:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 ほんとですか?さん

あまりに初歩的な質問なので恐縮ですが、価格.COMでのエアコンの価格って、「本体のみ」の価格なのでしょうか?つまり室外機は別売りなのか気になっています。
というのもカタログをみたところMSZ-Z50PSは「本体希望小売価格 483,000円」というとんでもない価格がついています。
室外機も本体も何もないゼロの状態の部屋にこの機種をつけようと思うと、それに近い金額を用意しないといけないのかと思い、目の前が真っ暗になっています。
どなたか、その辺の価格の見方を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3237794

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/08 06:48(1年以上前)

実際に店頭で確認していただくと分かると思うのですが、
Z50PSを¥483,000と言う金額で販売している量販店はありません。

¥147,000と言う金額も希望小売価格と比較してあまりにも安いから心配になっているんだと思うんですが、大丈夫です。この金額で買えます。
ただし、工事費送料などは別途必要です。
このクラスですと工事費は¥20,000程度ですから送料なども考えると
実際に購入する際に支払う金額は¥170,000程度になるのではないでしょうか。
店頭での価格と比較し、あんまり差がなければ、お近くの量販店で購入する方をお勧めします。
と言うのも、何もなければいいですが、何かあった場合に(初期不良など)きちんと対処してもらおうと思ったら近くのお店の方が何かと都合がいいと思うからです。
その金額の差ですが、人それぞれの判断だと思います。

機種はZ50PSに決定しているのでしょうか?

書込番号:3237907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほんとですか?さん

2004/09/09 03:56(1年以上前)

みなみだよさん、丁寧なレスありがとうございます。
先週、大手家電店で価格をしらべてきたのですが、そこでもだいたい15万前後でした。ただ、後でカタログの価格をみて、びっくりしてしまったのです。もしかして、「これください」となったあと、「わかりました。で、室外機の方も買っていかれます?」みたいな展開になるのかなんて…。でも、そうではないようで、とても安心しました。機種選びは、こちらの掲示板を参考にさせて頂き、この機種かノクリアにしようと思っています(みなみだよさんの過去のレスもかなり参考にさせて頂いてます^^)。冷房機能も暖房機能も重視で、かつ換気機能(オマケ程度とのご意見もありますが)があり、静かだということで、この機種に傾いているところです。ノクリアのフィルタ自動清掃もひかれるものがありますが…。
もしよろしければお聞きしたいのですが、11畳の部屋(キッチン+リビング)と、となりの7畳の寝室(引き戸でしきられていますが、開けて使うつもりです。)の2つの部屋をこのZ501台でまかなえるものでしょうか?ちなみにRC造り3階建てマンションの3階、両部屋とも南向きです。カタログのおすすめの広さだとギリギリアウトって感じですが、値段のこともあり、この機種に決めたいです。どう思われますか?もしよろしければ、ご意見おきかせください。

書込番号:3241698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/09 06:34(1年以上前)

RC作りというのがどのようなつくりなのか
私にはよく分かりませんが
断熱が効いているのであれば
この機種1台でもいけると思います

ただ、LDKと寝室ではその部屋の性質が違いますので
私の提案としては
11畳用にノクリアの28(コジマで¥115,000ほど。ぜんぜん安くなってない・・・もしかしたらこれ1台でもいけるかもしれない)
7畳の寝室に、FUJITSUのAS22NPE(¥49,800くらい、もしかしたら¥39,800あたりに落ち着いたかもしれない。)
と言う機種でどうかなと提案したいと思います。

2部屋続きでZ50PSという使い方もいいとは思うのですが
冷房能力って結構大きいし、18畳を冷やすとはいえ、夜中だと寒くなるのではないかなと思って。
寝室には寝室用がいいような気がする。
もちろん予算が限られているのでこのとおりには行かないだろうし
換気機能に魅力を感じているようなので
11畳用にZ36Pと言うことも考えてもいいかもしれない。

なんでノクリアなら28で三菱なら36なのかと言うと
ノクリアの掲示板には寒いくらいと言う書き込みがよく見られるから。
それなら1ランク下でもいいのかなと。

あと寝室用に提案したNPEが高い場合には
三菱のJ22P。
もしくはイオンモデル(ジャスコ)の三菱のAE22(もうそろそろ在庫がなくなるかなぁ)
あとはSHARPのAY-R22SBCあたりでどうでしょうか?

以上、2台取り付ける場合の提案もあわせてしてみました。
1台で行くかどうするか検討されてみてください。
1台でいく場合Z50PSでもいいと思います。

書込番号:3241815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほんとですか?さん

2004/09/09 23:11(1年以上前)

またまた至れり尽くせりのアドバイス感謝します。
みなみだよさんのおっしゃるように2台体制というのは理想ではあるのですが、残念ながら寝室の7畳の部屋にはエアコンをとりつける穴(?)がありません。つけるとなるとそれなりの工事が必要でしょうし、そもそもマンションなので無理だろうと考えています。1台でいくならこの機種でもよいのではということなので、この機種に決めたいと思います。アドバイス頂き大変助かりました。感謝します。
ちなみにRC造りというのは私も実はよく分かっていませんが、見た目は普通のマンションのような感じです。ただ、あまり新しい建物ではないので、最近のいわゆる鉄筋のマンションのような断熱は期待できなそうです。

書込番号:3244735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/09/10 01:11(1年以上前)

RC造り とは

鉄筋コンクリート造りの建物
柱や梁に鉄芯をいれて補強したコンクリートを使用したもの

です。

書込番号:3245376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/10 02:29(1年以上前)

穴あけ工事は標準工事の中に入っているのでは?
マンションに穴あけ工事ができないのか、できるのか
その辺も聞いてみてから購入されていいのでは?

最初から全部まったくだめと判断するのは避けた方が無難だと思います。
賃貸なら大家さんに穴あけしていいかどうかを確認する必要がありますが・・・

書込番号:3245556

ナイスクチコミ!0


オヤジZさん

2004/09/10 10:14(1年以上前)

一度、ベランダ側から、寝室の壁を上から下まで見て下さい。
円形のプラスチックが見えれば、部屋内は、クロスで、穴を隠していますが、実際は、エアコン用に、最初から、穴が開いている場合があります。

あと、一応、窓に縦長の枠を取り付けて、そこの枠の穴に管を通して工事を行う事も出来ます。
それ様の部品もあります。
でも、この場合、窓は当然すべて閉まりませんので、別途、それようのカギを窓に付ける必要があります。(ホームセンター等で有る)

あと、どうしても、コンクリートの壁に穴を開けたい場合は、分譲なら、管理組合または、管理会社、賃貸なら、管理会社または、大屋に了解を取る必要があります。
当然、コンクリートになると、標準工事代金には、含まれません。
最低1万円以上は取ります。
参考までです。

書込番号:3246220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/10 13:58(1年以上前)

>窓に縦長の枠を取り付けて、そこの枠の穴に管を通して工事を行う事も出来ます。
それ様の部品もあります。


らんま用のなら持ってる。¥8,000ほどしたような記憶がある・・・

書込番号:3246798

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほんとですか?さん

2004/09/11 02:22(1年以上前)

レスありがとうございます。私が無理だと思っていただけで可能性はいろいろあるんですね。勉強になります。賃貸なので、大家さんの承諾があれば工事できるかもしれませんね。オヤジZさんのおっしゃるようにベランダ側から確認してみたいのですが、実はそのマンションへの引っ越しはまだなので、今は確認できません。来週カギをもらうことになっているので、すぐに見てみようと思います。
いずれにしても、当面は1台で使ってみて(引っ越しにかなり費用がかかるため少しでも出費をおさえたいところです)、物足りなさや不都合を感じたら2台目を検討したいと思います。毎度アドバイスありがとうございます。

書込番号:3249314

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/09/11 19:41(1年以上前)

コンクリ穴あけですと 15CMで 1万5千円ぐらいですね
 窓パネルですと4000円から5000円ぐらいです 窓パネは 鍵がチャチですからホームセンターなので サッシに取り付ける鍵などを 別途購入を お勧めします 2000円ぐらいです

書込番号:3251769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Z50PSかZ63PSで迷っています

2004/08/20 00:42(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 お引っ越しさん

一軒家の1階LDK19畳(南向き)に取り付けるエアコンを検討中です。
キッチン(約3.5畳)はセミオープンで仕切はありません。
サッシはペアガラスだと思います。
冷房のみ使用する予定なのですが、Z50PSでも大丈夫でしょうか?
それから、秋に引っ越し予定なので急いで購入する必要はないのですが、
いつ頃が買い時なのか、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3162927

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/20 05:00(1年以上前)

冷房にのみ使用だとZシリーズはもったいないような気がします。
Zシリーズは暖房時の性能がよく、他のメーカーの噴出し温度が40度から50度なのに対しZシリーズは60度で、むしろ暖房能力のほうが高い機種になります(冷房ももちろんいいですよ)。
換気が必要であれば、Zシリーズでいいと思いますが
松下のXシリーズにも換気機能は(給気機能も)ありますのであわせて検討してみてはいかがでしょうか?(私は50でいけると思います)

で、冷房のみで使用で換気が必要なかったら、FUJITSUのノクリアの40ではどうでしょうか?
ノクリアのほうを読んでもらえばわかるのですが、ノクリアの28で結構広い部屋を冷やしていますという書き込みを見ます(23畳とか)。
ということで19畳なら28でもいけると思いますが、キッチン併設だということで、気になると思いますので40を勧めてみました。これだと今なら¥148,000くらいで出ていますし、三菱よりも安く手に入りますので。ただ、ノクリアには換気機能はないんですけどね。私は個人的にはなくてもいいと思っているし、無い分だけ安く手に入ります。
(こっちだと40でいいと思うので電気代も安く上がると思います。28にするとさらに¥10,000違いますが。)

いくつか質問させてください
@ペアガラスって断熱効果があるんですよね?
Aキッチン3.5畳は19畳の中に含まれるのか、含まれないのか。

買い時は難しいですね。
夏の決算が絡んでくるので・・・
ベスト電器だと今日から29日までが決算セールだし、
よそは9月なのかな?
そういう意味で言えば、決算セールが狙える時期がいいかもしれませんね。

書込番号:3163388

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/20 05:18(1年以上前)

ペアガラスは 2枚のガラスで構成されていて
 間に空気の層がありますので もちろん シングルに比べ
 断熱効果に 優れております

書込番号:3163396

ナイスクチコミ!0


スレ主 お引っ越しさん

2004/08/20 16:31(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございました!
LDKはキッチン込みで19畳です。
ノクリアについてはノーマークでした。
店員さんが大きい部屋をちゃんと冷やせるのは、三菱かダイキンだと言っていたので…
あわせて検討してみます。
松下のXシリーズ、具体的な型番を教えて下さい。
三菱だとどのシリーズがおすすめですか?(冷房のみ使用の場合)

決算セール、これから気をつけてチェックしてみます。

書込番号:3164695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/20 19:30(1年以上前)

リビングに使用ですよね?
冷房のみで考えても
三菱はZかなぁと思います。
50PSでどうでしょうか?

松下はCS-50RCX2かなぁと思います。

ZシリーズとXシリーズの消費電力を比較するとXシリーズのほうが少なく見えますが、三菱の場合は見張り機能を働かせると、20〜30%の節電という裏技(?)がありますので、実際は三菱のほうが少なくなると思います。


で、何でノクリアだけ40(場合によっては28)なのかというと、
ここでの書き込みでは冷えがすごいということが挙げられているからです。
他の機種で、そこまで高評価なのは見なかったような気がします。
一度きちんとログを読み直さないといけないとは思いますが。
もしZでもXでも、冷えるという書き込みが確認されるようであれば40でもいいかもしれません。ただし自分で判断して下さいね。

ノクリアを店員さんが勧めなかったのは、換気機能が無いからだと思います。
そこさえ割り切れば、コストパフォーマンスを考えてもデザインを考えても、面白い機種だと思いますよ。フィルター掃除が自動というのも楽ですよね。(ただし、自動清掃を何回かした後は掃除機で吸い取らないといけないようですが、回数が減らせるのはいいと思いますよ。)

とりあえず、そちらでのその3機種の28・36(ノクリア除く)・40・50・63の価格を比較してみないことにはなんとも言えないのも事実です。

ダイキンのR(うるる加湿)はやめたほうがいいという書き込みもあります。

書込番号:3165248

ナイスクチコミ!0


DEODEOで買いましたさん

2004/08/22 23:08(1年以上前)

本日、私も同じような間取り(LDK吹き抜け16畳+キッチン8畳、南向き、ペアガラス)の新築用に三菱のZ50PSを買うため、群馬で量販店5軒ほど回った結果、DEODEOの、ZR50PS(DEODEOオリジナルモデル)が最安だったので購入しました。
税込み175000円(標準取り付け工事、化粧カバー、移設機の化粧カバー込み、ポイント1%還元)でした。
酸素は不要なのでZ50PSを買う予定でしたが、1ランク上の機種(ZR50PS)でDEODEOオリジナルの機能がついて、他店のZ50PSと同等の価格で、もう1台の移設工賃も安かったので即決しました。
DEODEOはいかがですか?

書込番号:3173654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信53

お気に入りに追加

標準

悩み中

2004/08/14 10:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 takotakos60さん

マンション8階のLDKに取り付けを考えています。
部屋の詳細は、LDK約14畳でLDKの北側は通路を仕切るドアあり、東側は壁、南側はほぼ前面窓で取り付け位置はこの南側の窓の上、東側は和室6畳とキッチン約3畳に面しています。和室は南側のみ窓、キッチンは西側のみ窓で、LDKと和室はフスマで仕切り、LDKとキッチンは暖簾をつけている程度です。これら全てを冷やすには5.0kwで大丈夫でしょうか?
また、どのメーカー・種類がオススメでしょうか?
店に聞いてもなかなか納得のいく説明が得られなくて、どのメーカー・種類にすべきかよく分かりません。
ちなみに冷房・除湿重視で暖房はあまり使いません。付加的な機能はあまりこだわりません。

また、LDKと和室に各1台取り付ける場合、どういう組み合わせがいいのでしょうか?

質問ばかりでスミマセン、是非ご教授お願いします。

書込番号:3142152

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 11:22(1年以上前)

いくつか質問させてください。
エアコンの設置場所は南側。

で、部屋の間取りは全部で23畳。
東側が壁になっていると書いてますが
@和室6畳とキッチンはリビングの東側にあるのでしょうか西側にあるのでしょうか?
エアコンを南側につけて和室およびキッチンを冷やそうと思った場合、
和室およびキッチンが北側にあれば風が行くような気がしますが、
東西方向にあるようなので風が行くかどうか不安。(扇風機で風を送ってあげることは可能でしょうが。)
Aそのマンションは断熱してますか?熱はこもりやすいんでしょうか?

>ちなみに冷房・除湿重視で暖房はあまり使いません。付加的な機能はあまりこだわりません。

とありますので、ノクリアの40か50でいけると思います。

和室を常時使用しなければ、別々がいいかもしれませんね。
別々に取り付ける場合は、ノクリアの28でもいけると思いますが、
熱のこもり具合次第だと思います。
和室はどのような使用方法でしょうか?
寝室であれば再熱除湿付をお勧めします。
通常は2.2kw機でいいと思いますが、南側が窓だと言うことで2.5がいいかもしれません。
寝室でなければ安いFUJITSUのAS22NPE、寝室であればSHARPのAY-R22XCでどうでしょうか?

私がいいと思っているのは、MITUBISHI、FUJITSU、SHARPで
付加機能は不要と言うことですので、その中から選んでみました。

書込番号:3142324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 11:27(1年以上前)

>別々に取り付ける場合は、ノクリアの28でもいけると思いますが、


と書きましたが、キッチンが東西方向にある場合
キッチン使用中は多少きついかもしれません。
でも一日のうちでわずかな時間ですし、リビングが暑くて困ると言うこともないかと思います。扇風機使って風を送ってやれば、キッチンも涼しいだろうし、キッチンの熱がリビングにくるということもないと思います。場合によっては扇風機なくてもいいかもしれない。

あとは、部屋の特性次第だと思いますが。

書込番号:3142342

ナイスクチコミ!0


お刺身喰い鯛神さん

2004/08/14 12:46(1年以上前)

ノクリアだと 結構良い付加機能がついてしまいます 冷えれば 良いのであれば もったいない気がします 値段もたかいので NPEなんて いかがですか(^_^;)

書込番号:3142591

ナイスクチコミ!0


スレ主 takotakos60さん

2004/08/14 12:53(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございました。

さて、@については、リビングの東側にあります。故に風は行き難い配置となります。現在もリビングだけですが、扇風機で室内空気をグルグル回しています。
Aについては、断熱はしていません。キッチンは西日が入りますので、結構熱はこもりますが、和室の西側は壁なので西日の影響はないです。

和室の使い方ですが、子供部屋で現在はエアコンを取り付けていないのであまり使っていませんが、取り付ければ子供が遊ぶ・寝る部屋となるでしょう。

冷房・除湿重視についてですが、特に除湿についてはなるべく室温を変えずに除湿したいらしい(妻曰く)です。再熱除湿になるのでしょうか?それと、付加機能については、カビ防止機能は欲しいです(とは言っても、現在のエアコンはほとんどついているんでしょうね)。他の機能は付いていればいいに越したことはないでしょうが、これはいい、みたいな機能はありますか?

MITUBISHI,FUJITSU,SHARPがおすすめですか。また、いろいろ教えてください。

書込番号:3142621

ナイスクチコミ!0


スレ主 takotakos60さん

2004/08/14 12:58(1年以上前)

上の追加ですが、音は静かな方がいいです(当然ですかね)。

書込番号:3142635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/08/14 13:41(1年以上前)

>静かな機種
それでしたら、ダイキンの”S”シリーズは如何でしょうか?いたってシンプルなモデルですが、この時代には反対に良いのではないでしょうか?静かさで言えばダントツです。また、あまり必要性は感じませんが、再熱除湿も付いてますし、一考の価値はあると思いますよ!ただ、購入金額が高いかもしれませんが・・・・

書込番号:3142745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 13:44(1年以上前)

>他の機能は付いていればいいに越したことはないでしょうが、

不要な機能は宝の持ち腐れです。
換気給気・酸素チャージいろいろ出てるけど。いらないと思いますよ。

本当に静かな方がいいのであればMITUBISHIだけど、高いからなぁ。
FUJITSUのノクリアがうるさいと言うことでもないけど。
NPEには再熱付いてません。
SHARPの値段は調べてないけど・・・
2.8kw機でノクリアが¥110,000前後。NPEが¥70,000弱。
    MITUBISHIのZが¥130,000前後かな。
値段としてはNPEは魅力的ですが・・・
リビングには再熱なくてもいいかもしれないとは個人的には思っているのですが、必要だと言う人には必要だし。

それと私がノクリアを入れたのは、風量があり多少広い部屋でもいけるかなと思ったもので。ノクリアで高いと思うなら、ヤマダコジマのVシリーズという手もあります。(ただし工事をきちんとしてもらいましょう。真空引き約束させましょう。)

あとはこの3つ以外のメーカーから選ぶという手もありますが。
お勧めのメーカーが見つかりませんが。気になる機種(店頭お勧めの機種など)があったら書き込んでみて下さい。

書込番号:3142755

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/14 14:25(1年以上前)

話は変わりますが 2台で 別々につけたほうが 良いでしょう!
 再熱除湿は みんなが いるといるというものではないので 必要ないのなら 40NPE1台と 2,2KWクラス AYR−22SBC なんて
 いかがでしょう  ノクリアは 再熱より オールシーズン除湿がついております これもまた 優れものですが 必要なければ NPEで ^^

書込番号:3142859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 14:31(1年以上前)

おぉぉ、再熱なしだとずいぶん安く上がるんだ。
さすがお刺身様、お見それいたしました。

書込番号:3142873

ナイスクチコミ!0


スレ主 takotakos60さん

2004/08/14 14:48(1年以上前)

みなみだよさん、お刺身喰い鯛神さん、ブラックキャットさん、ありがとうございます。

現在リビングで使っているエアコンは約9年前のビーバーのSRK327RZというものらしいのできっと3.2kwなのでしょうが、冷えが悪いためリビング・和室別々に付けるとしてもリビングは40位を考えてしまいます。能力については、昔も今も変わらないんでしょうか?

皆様に勧めていただいた機種として
ノクリア 28,40 NPE
ダイキンSシリーズ
MITUBISHI Zシリーズ
ということで、これは迷う楽しみですね。
ちなみに、一番初めに店で見た時何となくいいなー、と思っていたダイキンとノクリアが入っており、嬉しいやら何やらです。特にノクリアのアカンベーフィルター掃除機能は妻大喜びでした。またMITUBISHIのZも高いけど結構静かそうでよさそうですね。

書込番号:3142914

ナイスクチコミ!0


スレ主 takotakos60さん

2004/08/14 15:00(1年以上前)

それからお刺身大魔神さんもありがとうございます。返信記入している途中で気づきませんでした。

一つ質問。今手元にあるFUJITSUの2003秋・冬カタログにはNPE載っていないのですが、何時ごろの機種なのでしょうか?まさに素人質問なのですが、よろしくお願いします。

書込番号:3142948

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/14 15:05(1年以上前)

すみません 今年の2月に発売したものですよ^^

書込番号:3142968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 15:08(1年以上前)

秋・冬カタログならJPEが記載されてますよね?その後継機がNEPですね。

書込番号:3142982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 15:10(1年以上前)

お刺身さん、答えてるし。動じれすすると前の人のレス見ないままに返事しちゃうから。
あと、SHARPも忘れないでね。

書込番号:3142986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 15:10(1年以上前)

動じれす→同時レス

書込番号:3142990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 15:29(1年以上前)

ちなみに秋冬カタログならノクリアはNPZじゃなくてJPZになってると思います。
今年の機種のノクリアはNPZです。

それとMITUBISHIのZは室外機換気方式が取られています。
Zシリーズも最近安くなりましたが、それでも高いと感じるかもしれませんね。
いい2台を選ばれてください。

書込番号:3143046

ナイスクチコミ!0


スレ主 takotakos60さん

2004/08/14 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。妻は結構除湿を使っているらしく、その面が充実してる機種がいいらしい。ノクリアが強烈に候補先に浮上してきました。
ちなみに大晴快などはどうなのでしょうか?

あと、和室6畳にはFUJITSU,SHARPのオススメがありましたが、オススメのポイントはどこなのでとょうか?それ以外のメーカー・機種では何かありますか?

書込番号:3143050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 16:07(1年以上前)

除湿をメインに考えて、大晴快を選ぶと後悔するかも。
除湿は弱いようです。

FUJITSU、SHARPを勧めるのは、安くていいものだから。
安さだけで選ぶならcorona、サンヨー辺りの安売り機種もありますが、今年よく売れた機種として22NPEを薦められると言うことだと。
コストパフォーマンスで考えたら、お勧めですよ。
店頭で確認すると、おっ、と目を引きますから。
デザインもいいですしね。

書込番号:3143137

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/14 16:14(1年以上前)

あと、和室6畳にはFUJITSU,SHARPのオススメがありましたが、オススメのポイントはどこなのでとょうか?それ以外のメーカー・機種では何かありますか?
>>
 そうですね 和室でしたら 22NPE 22NPG シャープAYR−22SC 22SSC ですね 再熱がほしいのなら 22XC ダイキンの再熱ですね

書込番号:3143160

ナイスクチコミ!0


スレ主 takotakos60さん

2004/08/14 16:45(1年以上前)

皆様いろいろと情報をありがとうございます。今まで何回か量販店で説明を聞きましたが、今ひとつ熟知している販売員に巡り合わず訳が分からず、またさっぱり分からないままで購入したくなかったのでここでの情報は大変参考になります。

さて、購入についてはきっと量販店等となるも思いますが、4.0kw,2.2kwのオススメのものについては、価格はいくら位になるのでしょうか?

書込番号:3143236

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MSZ-Z50PSかMSZ-Z63PSか

2004/07/18 00:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 ひろちゃん63さん

木造2階建ての1階のLDK(約14畳)部分にエアコンを付けたいと考えております。LDK部の約半分が吹き抜けで、一番高いところは4mぐらい有ります。5.0kWのものでよいかと思っていたのですが、店に行くと、その上の6.3kWのMSZ-Z63PSを勧められました。そこまで必要なんでしょうか。

書込番号:3041886

ナイスクチコミ!0


返信する
お刺身大魔神(* ̄ノO ̄*)ホッホさん

2004/07/18 06:09(1年以上前)

断熱によると思いますが 冷房は 効くと思います
 暖房は難しいですね グラスウール 筋交い工法 窓ペアガススでないばあい

書込番号:3042570

ナイスクチコミ!0


P.GAさん

2004/07/18 07:35(1年以上前)

条件が吹き抜けなので計算しにくいですが、冷却時間1時間では簡易計算で5.5Kwぐらいです。

ちなみに冷却時間30分まで早めると7.2Kw以上必要。

書込番号:3042690

ナイスクチコミ!0


最大能力さん

2004/07/18 09:37(1年以上前)

木造2階建,24畳のLDK(4畳分吹抜け)にZ50PSを設置しました。
(新築で断熱性能は高い方だと思います)
容量については最後まで悩みましたが,ここの掲示板を参考に,暖房を全く使用しない(蓄熱式暖房器使用)ことを考慮し5kwに決めました。
結果的には十分だったかなという印象です。運転開始後もハイパワーモードに
すればそこそこ早く冷えます。掲示板にあるように風量は若干弱いかなという
印象はありますが,運転音も静かでトータル的にはとても満足しています。
但し,冷え方の感じ方は個人差が大きいと思うので参考まで。

書込番号:3042994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろちゃん63さん

2004/07/18 11:32(1年以上前)

早速アドバイスをいただき、有り難うございます。
ペアガラスは使っていませんが、新築して1年半ぐらいなので、断熱はよい方だと思います。暖房は、ガスファンヒーターで、10常用のものを使っています。朝は、食堂の方へ向けて使用していますが、少し寒いです。床は断熱がよいようなので、底冷えする感じはありません。最初は、ハイパワーで運転すれば、何とか使えるみたいですね。
ところで、P.GAさん、簡易計算は、どのようにしたらよいのですか。計算方法を教えて下さい。

書込番号:3043357

ナイスクチコミ!0


P.GAさん

2004/07/18 21:48(1年以上前)

http://national.jp/mapps/general/aircon/20202.html
こんな感じの表とかです。私は計算スクリプト使いましたけど。

簡易計算とか言いましたけど、さきほど書き込んだ数値はこれで14畳として計算→適当に吹き抜け分を補正って感じです
というわけで、専門家が出す数値に比べると3割程度の誤差がある予感

書込番号:3045111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/07/15 13:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

スレ主 めの助さん

7月13日に買いました。熊本市内の○ジマ電気で1台買いました。
本当は△□電気に行ったんですが3日の購入で取り付けが21日以降だそうです。郡部なので週2日が取り付け日だそうで、いま予約一杯のため待てませんでした。
金額は取り付け込みで\189000でした。あと取り付け時に化粧とL型配管延長と200Vの変換が別で\10000位現地判断で必要とのことでしたが\6000
ですみました。
早速の使用感はやはり冷えます。部屋は10畳奥にです。仕切りで10畳あり、その先に4.5畳がありますが問題なく冷えています。以上

書込番号:3032711

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/07/15 15:44(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

なんのために伏せ字にしてるんでしょうか?

書込番号:3033025

ナイスクチコミ!0


nappa808さん

2004/07/16 10:12(1年以上前)

ベストで189000円 取り付け工事、撤去、リサイクル、運搬費、化粧カバーこみこみです。ポイント35000円つきで、実質160000円かな。

単相200Vの配線工事は、別途料金でした。

書込番号:3035627

ナイスクチコミ!0


賢者の買い物さん

2004/08/08 18:55(1年以上前)

ヤマダで180000円 取り付け工事、化粧カバーこみこみです。ポイント15%=27000円つきで、実質153000円でした。

書込番号:3120848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「霧ヶ峰 MSZ-Z50PS」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-Z50PSを新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-Z50PSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-Z50PS
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-Z50PS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

霧ヶ峰 MSZ-Z50PSをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング