
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS


霧ヶ峰かうるさらのどちらを購入しようか迷っています。
うるさらの暖房時の加湿機能にひかれているのですが、
DAIKIN製品はやや騒音が問題になっているようで、
静寂性がうりの霧ヶ峰にしたほうがいいのか考えています。
もしご意見聞かせていただければうれしく思います。
0点

うるさらはやめましょう。暖房時の加湿は加湿器で・・・
ダイキンなら S シリーズ、うるさらのダイキンと比べたら、三菱でしょう。
書込番号:3022301
0点



2004/07/12 19:10(1年以上前)
うるさらの加湿はいまいちなのですか?
霧ヶ峰のサプリメントエアーというのもちょっと信用できないのですが、
いかがなものなのでしょうか。
書込番号:3022579
0点

ようするに、付帯機能はどれもソコソコです。あまり期待しないで下さい。原点回避ですよ!
書込番号:3022687
0点



2004/07/13 22:29(1年以上前)
ブラックキャットさん、相談のってくださってありがとうございます。
とても迷っているので大変助かっています。
申し訳ありませんがもう少し教えていただければと思います。
具体的には購入を考えているのは霧ヶ峰か、うるるとさらです。
質問1:霧ヶ峰の方がおすすめの理由は具体的には何でしょうか?
質問2:霧ヶ峰にする場合酸素給気付きの方がおすすめですか?
予算的にもちょっと厳しそうですが・・・
質問3:うるるとさららは音がうるさいというのは本当でしょうか?
また外部の配管はかなり太いのでしょうか?室外機を置く位置は少し 離れたところなので配管を延長しなければならないので気になってい ます。
質問4:リビング・ダイニング・キッチンが一続きの一戸建て、約20畳、ペア ガラスの南向きの部屋ですが、6.3kwか5.0kwかどちらが良いでしょう か?
もしお答えしていただけるものがありましたらよろしくお願いいたします。
本当にすみません。
書込番号:3027080
0点

それでは順をおって!
1)室外機の音が静かである事!個人的にですが、デザインが○!
2)予算次第です。何度も言ってますが、付加機能はキヤスメです。
3)うるさらの音はそんなにうるさくはありません。ただ、配管に関しては正直アホなくらい太いです。太いという事は、見栄えが悪い、見栄えを良くするには金がかかる、イコール、必要無い、イコール、最低の機種、という事になります。それでも欲しいのであれば、どうぞ!!
4)大は小を兼ねる。これも予算次第ですな!
書込番号:3029737
0点



2004/07/14 22:13(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
霧ヶ峰MSZ-Z63PSにしようと思います。
一つ気になることは配管の問題です。
3〜4メートル離れたところに室外機を置かなくてはならないため、
配管を垂直に降ろして直角に曲げ、3〜4メートル延長しなければなりません。
(説明が下手ですみません。意味わかるでしょうか)
これはエアコンの機能的に問題ないでしょうか?
重ね重ね質問してしまい申し訳ありません。
書込番号:3030657
0点

おはようございます。
配管の件ですが、L型に3〜4M延びる訳ですね。ご安心下さい。機能的には何の問題もありません。ただ、63の場合、配管サイズが一回り太くなり尚且つ、換気のホースも加わりますので(三菱は細いですが、4Mを超えると付属の太いホースを使用する)できれば、配管カバーをお勧めします。追加工事代が多少かかりますので、その分考えておいて下さい。それでは・・・
書込番号:3031964
0点



2004/07/15 18:27(1年以上前)
ブラックキャットさん、本当にありがとうございました。
今週末、安心してエアコンを買いにいけそうです。
書込番号:3033459
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS


12畳のリビングに6畳の和室がくっついてます。電気代とか
考えると50一台で精一杯でした。二台買って取付工事と
室外機の場所確保は無理でした。
使用感は↓
お掃除は、簡単って訳じゃないけど隅々までキレイになって
大満足。音も静かだし、床温センサーで快適です。
電気代だけなら迷わず 東芝 なんだけどね。
ZRの酸素吸気ってどうなの〜?うちは24h換気システム
ついてるし、マイナスイオンとか目に見えない機能は
いまいち信用できません。
0点



2004/06/28 12:35(1年以上前)
追加です。子供部屋のエアコンも三菱のZ25です。取付工事に二台で
5時間かかりました。業者さんが『この機種は、工事に時間がかかる。』
と言ってました。最近の換気機能とか給排機能がついているものは
複雑なんですね。もちろん真空引きもバッチリです。
書込番号:2970863
0点

5時間とは業者にはずれましたね。通常工事でだいたい1時間、(現場により)換気が付いていても多少多くかかる位です。”Z”なら酸素も付いてないし、1台2時間半はかかり過ぎです。5時間付き合うのは我々ユーザーとしても、かなりキツイト思います。
この業者ですと、換気酸素やうるさらですと間違いなく、6時間以上ですね。取り付けが早ければいいと言う問題ではありませんが、必要以上にかかるのも ? かと思いますけど。
書込番号:2971679
0点


2004/06/28 19:59(1年以上前)
ブラックさんへ
私も 時間は かかる ほうかもしれません
私みたいな人には つけてもらわないほうがいいでしょう!
(*^.^*)
書込番号:2972013
0点



2004/06/28 23:48(1年以上前)
かかり過ぎなんですか?2階のエアコンの室外機が1階にしか置けなくて
配管が6Mになってしまったんです。化粧カバーも小さめだったのか、
その1台に3時間かかってました。時間は気にしてなかったんです。
気になったのは壁に開けた穴。外側はパテ埋めで内側はそのまま
でした。壁内結露?とか大丈夫でしょうか?
書込番号:2973147
0点


2004/06/29 18:07(1年以上前)
大丈夫です
中はなにもしません 配管自体に 断熱が ついておりますし
外には パテを やる前に 断熱材もしくは ハッポースチロールを
いれますので ご安心下さい
以前も書き込みましたが実際問題 機密性でいえば 悪くなります
これは 仕方のないことであり たとえ スリーブを いれても
隙間が できます
気になる方は 先行配管を おすすめします
しかし 先行配管を する 業者の中には 知識が ない 人が
施工すると えらいめに あいます
書込番号:2975332
0点


2004/06/29 22:56(1年以上前)
先行(隠蔽)配管は大変ですよねー
なんせ配管する業者と取り付け業者が違うんですからね〜
最近のマンションなどは隠蔽が多いそうですが、取り付けるときの事を考えて配管してあるのは少ないみたいです。
>おめーよ、もう少しまともな所に配管出しとけよ!<が、知り合いの取り付け業者の口癖です。
書込番号:2976358
0点


2004/06/30 20:21(1年以上前)
同じw
私もよく 言ってますが
仲間も よく言ってます!(ノ∀`)wwwwwwww
書込番号:2979388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





