MSZ-Z40RS のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MSZ-Z40RSの価格比較
  • MSZ-Z40RSのスペック・仕様
  • MSZ-Z40RSのレビュー
  • MSZ-Z40RSのクチコミ
  • MSZ-Z40RSの画像・動画
  • MSZ-Z40RSのピックアップリスト
  • MSZ-Z40RSのオークション

MSZ-Z40RS三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月上旬

  • MSZ-Z40RSの価格比較
  • MSZ-Z40RSのスペック・仕様
  • MSZ-Z40RSのレビュー
  • MSZ-Z40RSのクチコミ
  • MSZ-Z40RSの画像・動画
  • MSZ-Z40RSのピックアップリスト
  • MSZ-Z40RSのオークション

MSZ-Z40RS のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MSZ-Z40RS」のクチコミ掲示板に
MSZ-Z40RSを新規書き込みMSZ-Z40RSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

風のでる角度について

2005/08/06 01:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40RS

クチコミ投稿数:1件

14畳のリビングに買おうかと思っているのですが
風の角度が縦方向に狭いのではないかとい思ったのですが
どうなんでしょう?

横方向の角度は申し分ないのですが、縦方向がどんなもんかなと。
知っている方いらっしゃいましたら教えください。

書込番号:4329338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種で10畳寝室にて適切ですか?

2005/08/05 23:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40RS

クチコミ投稿数:7件

木造(土壁)2階東南角寝室(窓2つ)の三菱2.5KWエアコン(96年製)が故障しました。今までは夫婦で使っていたので冷房しか使用していなかったのですが、2歳子供も一緒に寝るようになり、暖房機能も重視しております。業者は4.0KWを薦められてまさに本日購入依頼をしました。(口答ですが・・)
しかし、掲示板では10畳2.5〜3.6KWが良いと書かれており、本当に4.0KWが適切なのか迷っています。三菱のZシリーズには決めていますが、何卒良いアドバイスを下さい。何か過剰ではないか?不安でなりません。

書込番号:4329127

ナイスクチコミ!0


返信する
mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2005/08/06 03:25(1年以上前)

pinegroveysさん こんばんは。
10畳で4kwはかなりオーバースペックと思われます。特に高級機種なので特に。個人的には2.8kwで十分と思いますよ。
詳しくはみなみだよさんやお刺身大魔神さんのアドバイスを期待してます。

書込番号:4329472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/08/06 05:24(1年以上前)

おはようございます
 o(*^ー ^*)o
 10畳で4kwはmechanic さん のおっしゃる通りで
 オーバースペックになります
 
 注意点 200Vになりますので、ブレーカーに切り替えが必要になります。
 今現在、40A以上であれば問題ありませんが、30Aでしたら
 ブレーカーの中を見て、 黒 赤 白の3本の線がブレーカー
 に、入っているか、確認してください

4kwは、必要ないと思います。
 ただ、暑がりで、築10年以上前の戸建てでしたら、4kwあっても 
 良いと思います。
 いままで2.5KWをつかっていたなら、2.8でよいとおもいます

書込番号:4329513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/06 11:35(1年以上前)

mechanic様・お刺身大魔神様の早急のアドバイスありがとうございます。大変感謝しております。2.8KWで良い気がしてきました。
ただ私の家は築9年木造2階建て・部屋は洋室(前質問にて詳細を書かなくてすいませんでした)になり、お刺身大魔神様のアドバイスだと4.0KWになるのではと・・・微妙な線です。
業者は暖房重視するなら4.0KW(3.6KWとでは4000円高いだけ)だと言っておりました。築10年と暖房重視という点でも2.8KWでよろしいですか?
何度もすいませんが良きアドバイスをお願いします

書込番号:4329868

ナイスクチコミ!0


mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2005/08/10 02:09(1年以上前)

pinegroveysさん、こんばんは。
築八年との事ですが窓はペアガラスですか?高気密、高断熱の家だと2.8で十分すぎると思います。でも一枚ガラスで断熱も普通の家ですと日当たりが良すぎる家では真夏の昼間などは分かりませんがカーテンなどを閉めれば大丈夫だと思います。他の書き込みで大きなサイズを買って冷えすぎて困ると書いてあったのを見たことがあります。これも条件によるので一概には言えませんが。
暖房は大きなほうがいいとは思いますが。他の暖房器具と併用せずにエアコンだけでと思ってるのでしたら大きいの買ってもいいかもしれません。

書込番号:4338100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

さらっと除湿について

2005/06/26 18:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40RS

スレ主 うさしさん
クチコミ投稿数:38件

この機種の購入を検討しています。
日立のカラット除湿と三菱のさらっと除湿は同じ方法で再熱しているんでしょうか?
詳しい方いましたら御教授下さい。

書込番号:4244992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サイズはどっちかな

2005/06/26 10:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40RS

クチコミ投稿数:20件

この機種を買おうと思っているのですが、Z40RSかZ50RSか悩んでいます。
3階建て一軒家の2F16畳のリビングに設置です、電気屋では大きい方がいいと言われ50RSだと言われたのですが量販店の言う事が心配です。
昨年失敗したので・・・
一戸建てで16畳ぐらいの方は40と50のどちらを購入されているか教えてもらえますか?またアドバイス頂けるとありがたいです。

書込番号:4244332

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/06/26 11:40(1年以上前)

1階3階だと1ランク上がいいという話を聞いたことがあります。
ですから、その話はあながちうそではないと思います。

気になるならメーカーのお客様相談室にでも問い合わせてみてはいかがでしょうか?
数社のメーカーに問い合わせて同じ話だと、信じていいと思いますよ。

気になるのは、去年失敗したという機種ですね。
ここに書くのは違うかもしれませんが
どう失敗したのかよければお聞かせいただけませんか?

場合によっては保証期間中だと思いますので
修理してもらうことも考えていいと思いますし。
(エアコンの冷媒系に関しては5年間の保証がありますし。)

書込番号:4244388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/06/26 16:51(1年以上前)

この二つの機種は、配管サイズが違う為工事代が変わってくるかもしれません。その問題をクリアーしたとして、やはり50の方がよいと思いますよ。マンションでしたら40でもいけると思いますが、戸建の場合は余裕を見た方が賢明かと思います。

書込番号:4244870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/06/26 18:30(1年以上前)

そうですね 50kwがいいかもしれません。
ちなみに、私の家はLDK キッチンで16畳で
2.8Kwですwそれも ソフト運転。
あまり暑がりでもないのでw
28JPZです

書込番号:4244998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/06/26 20:58(1年以上前)

みなさん有難うございます。
早速明日メーカーに相談してみます、今年は失敗しないようにしよっと!!

みなみだよさん失敗というのは5.5畳で2.2を買おうと思ったら店員に2.5を薦められ、大きい方が早く設定温度に到達すると言われ購入しました。
しかし夏は寒すぎ、冬は暑すぎで困りました、夏は設定温度を高くして省エネモードにしたのですが寒すぎて、冬は温度を低くしても暑すぎて困りました。
設定温度でコントロールされているか疑問でした、つまり、大きすぎを買うと調節がうまくでくないのかなーと心配しています。

書込番号:4245295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/06/27 00:14(1年以上前)

あぁ、そういうことですか。

私は、6畳の部屋でも28を購入しないと不安な人間だったので
前回、エアコンを購入したときには、28を購入したんですよね。
それで、寒すぎたとか暑すぎたとか言う経験を持ち合わせていないので、そういうこともあるんだ、という感覚ですかね。

(今現在、みなさんに22を勧めているのは、今現在すんでいるところにあらかじめ設置されていたエアコンが22で、これで十分冷えているという安心感があるからなので、自分は28なのに、人には22を勧めるのかよとは思わないでね。)

あと、設置場所が3階だと思って前回のレスをしましたけど
よく読み返すと2階に設置するんですよね。
だとすると40でもいいかもしれません。
メーカーに相談するということですので
大きさについて十分話を聞いてみてください。
できれば、1社だけではなく、数社の話を聞くといいと思います。
いろいろな意見が聞けて楽しいですよ。

書込番号:4245700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/06/27 07:25(1年以上前)

みなみだよさん失敗というのは5.5畳で2.2を買おうと思ったら店員に2.5を薦められ、大きい方が早く設定温度に到達すると言われ購入しました。
しかし夏は寒すぎ、冬は暑すぎで困りました、夏は設定温度を高くして省エネモードにしたのですが寒すぎて、冬は温度を低くしても暑すぎて困りました。
>>

昔のエアコンではそうゆうことがあったでしょうけど。
1サイズ大きいくらいでは、その心配はないと思います。
まぁ暑がり寒がり個人差が、あるでしょうけど。
私も1サイズ大きいものを、薦めることが、多々あります。

書込番号:4246022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイキンと悩んでいます

2005/05/08 23:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40RS

スレ主 idoidoさん
クチコミ投稿数:3件

リビング用のエアコンの取り付けを考えています。斜め天井の10畳、南向です。三菱のMSZ−Z40RS、ダイキンのATR40FPE1のどちらを取り付けようか悩んでいます。お店ではダイキンが加湿機能と換気機能が優れていると説明を受けましたが、加湿機能まで必要なのかな・・・と。よろしくお願い致します。

書込番号:4225717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/05/09 08:20(1年以上前)

ダイキンのうるるは工事代が他の機種に比べて割高です。
それは、加湿ホースが化粧カバ−に入る為大きなカバーを使わないと施工できないからです。
さらに貫通穴も大きくする必要があり(65m/mで施工してエラーになった例もあります)、他の機種に比べて手間がかかるからです。

それと4.0kは少し大きめだと思いますが、よかったら地域を知らせて頂ければ選定できると思います。(200Vになると100Vコンセントでは使用できませんので他に工事代が必要になりますし、余分な電気代、過剰設備は無駄になります)

書込番号:4226326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/05/09 18:57(1年以上前)

加湿機能は不用だと思うのでしたら
同じダイキンでSシリーズというのがありますので
そちらも検討してみてください。

書込番号:4227235

ナイスクチコミ!1


スレ主 idoidoさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 22:07(1年以上前)

炎の戦士さん、みなみだよさん、早速のお返事ありがとうございます。地域は愛知県です。200ボルトのブレーカー、コンセントが付いています。ダイキンは見積もりを出してもらっていて、工事費込みで20万円でした。三菱も変わらないぐらいの見積もりになるようです。

書込番号:4227780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/05/09 22:25(1年以上前)

40で¥200,000ですか・・・
もうちょっとどうにかなるんじゃないかと思えるような金額ですね。

他のお店も回ってみると
違う金額も出てくるかもしれません。

書込番号:4227846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2005/05/10 08:02(1年以上前)

愛知ですね。一応高温、多湿地域ですね。
ですがリビングのみでしたら10畳で28〜36で十分だと思います。
場所によっては10畳で25程度でOKの家もあるくらいですので。(日当たりをカーテン等で遮光するなど工夫するとかなり小さい機種でも快適に使えます)

機種はやはりムーブアイのほうがお奨めだとおもいます。
金額は本体はダイキンよりやや高め、工事はダイキンよりやや安いでしょう。(量販店なら工事込みで調整してますけどね…)

書込番号:4228781

ナイスクチコミ!0


スレ主 idoidoさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/11 21:27(1年以上前)

お返事が遅くなりました。三菱で検討してみようかと思います。あとは価格・・・。頑張って交渉したいです。

書込番号:4232383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Zシリーズについて教えてください。

2005/05/04 03:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40RS

スレ主 MACPさん
クチコミ投稿数:3件

このたび、エアコンの買い替えを検討しています。そこで、教えていただきたいのですが、

@リビング10畳、キッチン3畳スペースであればどのぐらいのサイズが適切でしょうか?一応閉め切りますが、隣の和室(6畳)も夜間は開けて部屋を冷やすことがあります。(36と40で悩んでいます)
A霧ケ峰の60℃高温風ですが、我が家はエアコンの真下にテレビがあります。1.5メートルぐらいからの温風はテレビには影響はないのでしょうか?
B運転音はこのZシリーズは静か目の部類に入るのでしょうか?(一応カタログ数値には目を通しましたが、各社同レベルで2〜3程度しか数値がかわりません。あまり差がないということでしょうか?)

使用目的には、暖房も重視しています。よろしくお願いします。

書込番号:4211967

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/05/04 19:37(1年以上前)

@に関してはLKと寝室にそれぞれ設置ができるのであれば
LK用は28でもいいかもしれない。(まぁキッチンがあるので36を勧めますが)
その上で寝室用に22の適当な機種を設置するのが一番いいと思いますけどね。(予算のこともあるから簡単にはいきませんが。)
寝室も含めて1台で済ませようと思うのでしたら36〜40でしょうね。
36でもいいかなと思うのは
使用時間が夜間であるということから日の差込は考えなくてもいいかなということと
キッチンで火を使うことはないからというのがあります。
ただ、全部で20畳になりますから40のほうがいいでしょうね。

40を1台購入するのと28と22の2台を購入するのとどっちが有利なのかで検討してもいいんじゃないですか?

Bに関してですが、三菱の室内機は静かな部類に入ります。
19dbという数字は一番小さかったと記憶しています。
(ただし、この19という数字は、一番小さいときの運転音なんだそうで
通常ではやはり40db前後するんじゃないかと思います。)

Aに関しては私はよくわかりません。できればエアコンの真下には置かないほうがいいのですが。
今のエアコンは、暖房時の温風は真下にに一気に噴出すようにできています。そうすると、暖房効率が高いから。
そこにテレビなどの「障害物」があったらその効率は減るかなと思います。
もちろん、吹き出し口は調整できますから手動で若干上向きに噴出してあげることは可能です。
ただ、確実なことは私はよくわかっていないので
販売店に確認を取ったほうがいいと思います。

騒音レベルは3db違うと体感的には倍違うということを聞いたことがあります。2〜3という数字だからそんなにないような気がしますが
結構大きいようですよ。

暖房も重視なら三菱のZという選択はいいと思います。
気になるのはAだけですね。確認してみてください。

書込番号:4213463

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACPさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/05 04:08(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。

サイズについては、36でも40でも良さそうなので、価格と予算とを相談しながら考えたいと思います。(多分、大きな機種を70%ぐらいの力で稼動させたほうが、負荷もかからないような気もするので)

「障害物」については、販売店に相談してみます。

書込番号:4214668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/05/05 15:36(1年以上前)

エアコンの暖房風が直接テレビに当たると
TVにも悪いですが、それ以上に暖房の効きが悪くなります。

エアコンの暖房風は、床に直接当てる。これが基本。

家具に当たれば、そこで温風は上に逃げます。
頭がボーッと熱いのに床は冷たい・・・というケースは大抵これ。

TVを動かせないのなら、エアコンの取付位置を変えた方がいいです。
それが無理ならエアコン以外の暖房も考えてください。

それくらい、風の流れというのは重要なんです。

書込番号:4215634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MSZ-Z40RS」のクチコミ掲示板に
MSZ-Z40RSを新規書き込みMSZ-Z40RSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MSZ-Z40RS
三菱電機

MSZ-Z40RS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月上旬

MSZ-Z40RSをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング