霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSの価格比較
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSのレビュー
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSのクチコミ
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSの画像・動画
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSのオークション

霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSの価格比較
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSのレビュー
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSのクチコミ
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSの画像・動画
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS

霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSを新規書き込み霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・全くの無知な私です

2008/05/06 08:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS

スレ主 mixgraceさん
クチコミ投稿数:5件

昨年冬、エアコンが壊れ、なんとか、電気ストーブで冬は乗り切りました。

都内・9階建てマンションの5階で、部屋の両サイドがベランダ、10畳弱?です。

以前使っていたエアコンは、10年以上前、5万程度だったと思うのですが(記憶不確か)、
先日、秋葉原のヨドバシに行ったら、10畳程度だと12-18万円が普通と知り、
かなり尻込みしている状態です。(そんなものなんですね・・)

そこで、こちらのサイトにたどり着き、初めての質問です。

★出来たら、10万円程度。
やはり、安い方がうれしいですが、「安物買い」になって失敗したり、「結局燃費で損」というケースは避けたいので、それ以上の価格帯のお薦めにも、覚悟いたします。

★家族がアレルギー体質で、「除菌・抗菌」という言葉に惹かれます。
リビングでの設置で、ここが生活の中心となっています。
楽器数種を弾くため、窓は多いのですが、あまり開けません。
防音は、窓を閉めると、ほとんど外に漏れないようなので、機密性は良いように思います。

★ヨドバシでいくつか教えてもらった機種は、いずれも18万程度でした。
同じ機種を、ヤフオクで調べたところ、かなり安いのでビックリしているところです。
ヤフオクで買うのは、どうでしょうか?

古いエアコンの取り外しと処分は、ヤフオクの無料業者にお願いし、取り外し済みです。

ヨドバシは、GW中はセールなので、今日また行ってみようと思っていますが、なにぶん、知識がなく、手探りでこちらや、メーカーサイトを見て、頭がパニクっております。

おすすめありましたら、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:7769058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アウトレット商品ですが

2007/10/07 04:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS

クチコミ投稿数:2件

ヤマダ電機鶴市店で108,000円(標準取り付け工事込み)で本日購入しました。以前にケーズデンキで同機種を購入していたので機能についても満足していたため購入しました。アウトレット商品で一点限り・ポイント無しでしたが、10年補償が付くと言うことで思い切って購入しました。今年の機種では自動洗浄機能付きが主流のようですが、こまめに手入れするのも余り苦痛に感じない方なのでこの点は割り切って購入しました。ただ気になるのがアウトレット商品だと言うことです。旧モデルというだけで故障しやすいという心配はないでしょうか?ご存じの方はどうぞアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6839274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どっちがいい??

2007/07/27 08:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS

クチコミ投稿数:16件

再熱除湿機能とお掃除メカ、あとは金額も含めてほぼ同じ条件、どっちの機能がついてたほうが良いですか??

書込番号:6580990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2007/07/27 09:56(1年以上前)

わたしなら再熱除湿は外せない。

もっとも梅雨の時期のための機能だから、今年はもう役にはたたなそうですけど。

書込番号:6581180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/27 14:29(1年以上前)

使用環境によるよ。

書いてないから答えられん。

書込番号:6581738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/27 17:36(1年以上前)

使用環境は木造立ての16.5畳のLDプラスKで部屋の位置は南西です。

書込番号:6582136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/27 18:29(1年以上前)

>どっちの機能がついてたほうが良いですか??

掃除機能が付いてて再熱除湿のついてない機種ってあったっけ?

具体的にはMSZ-ZW50TS となにを比べてるんだい

書込番号:6582262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/27 18:52(1年以上前)

MSZ-SW507Sですよ

書込番号:6582311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/27 19:54(1年以上前)

ああ、SWね。

オタクみたいな広さなら効率重視じゃないの?
電気代がぜんぜん違うよ。
冷房だけならたいした問題じゃないけど。

使用する季節や時間帯(運転時間)がわらんから、
これ以上はなんともいえんが。

書込番号:6582489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/27 20:08(1年以上前)

まぁ冷房、暖房と・あとはピーク時には日中も使用する感じかな。で電気代効率が良いのはどっち?

書込番号:6582524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/27 21:45(1年以上前)

>電気代効率が良いのはどっち?

断然、ZW50TS。

今年のZW507Sよりもいい。

書込番号:6582835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/27 22:07(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうです。

書込番号:6582934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用環境と無料補償について教えて下さい

2007/07/17 22:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、初めて投稿します。無知なもので皆さんのお知恵をお貸し下さい。

両親が衣料品店を営んでいます。
構造は鉄筋コンクリート造で店舗面積は約150u(平面積)です。
現在は動力電源を引いて約二十年以上前の書棚のような形のナショナルの業務用エアコン(CS−46B)を設置していたのですが、水漏れがひどく古い物なので買い換えを検討中です。
両親から『田舎商売で売り上げも落ち込んでいるから、将来廃業しても使えるように店番をしているレジスターの辺りだけ冷えるエアコンを買ってくれ!』と言われ、ケーズデンキでとりあえずこの機種を128,000円(標準工事込み)で購入することにしました。

10年補償が付いているので安心と思っていたのですが、店員さんから後ほど電話で『使用面積が広すぎてエアコンがフル回転する環境のようですので10年補償はもちろんのことメーカー補償も付かないのでもう一台設置して下さい!』と言われました。
この為、富士通のAS−E40S69,800円の追加購入を検討中ですが、これで大丈夫でしょうか?

また、使用環境が余りにも不適合だと無料補償は付かないんでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6547195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS

クチコミ投稿数:12件

20畳のLDKに設置するエアコンについてのアドバイスを
お願いいたします。

※幅が80センチ以下の機種
※長方形のLDKですがオール電化の為キッチンはあまり暑くならない
※北向きなので直射日光はほとんど入らない
※あまり冷えすぎない機種希望(例年夏でも26〜28度設定)
※木造2×4住宅


量販店では三菱ムーブアイMSZ-ZW507SとナショナルのCS-EX507A2を
勧められました。こちらのクチコミでは情報があまりなく、この機種にたどり着きました。
MSZ-ZW50TSも含め3種類で悩んでおりますが、他にもお勧めのがありましたが教えてください。
また、能力はこれぐらい(50シリーズ)でよいのでしょうか?

長々と申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:6435272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/14 15:48(1年以上前)

各社最上位機種で室内機の幅が80ミリ以下は、三菱電機の霧ケ峰しかないので、最上位機種を買おうとすると、必然的にMSZ-ZW507Sになります。
松下のCS-EX507A2は中級機種で、省エネ性はMSZ-ZW507Sの方がかなり良い。
両方とも自動フィルター掃除付きですが、三菱はブラシかきとりダストボックス式、松下は吸引屋外排出式です。
MSZ-ZW50TSは、昨年モデルの型落ち品で、自動フィルター掃除機能がありません。
今年モデルのMSZ-ZW507Sと比較すると、昨年モデルのMSZ-ZW50TS方が、省エネ率と暖房最大能力が若干上回ってます。

書込番号:6435712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/14 16:13(1年以上前)

50クラスが無難だろうね。
ZW50TSは幅890mmだけどいいのか?

書込番号:6435746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/15 00:05(1年以上前)

アリカナメイさん、クイ夕ソの夜影さん早々にありがとうございます。

やはりこの2種類になるのですね・・・
なんとなく電化製品はナショナルというイメージがあったのですが
ムーブアイの方が省エネ性に優れているのですね。
ZW50TSは幅890mm・・・ちゃんとみていませんでした。
ご指摘ありがとうございます。MSZ-ZW507Sのクチコミ情報がなく
こちらに飛んできたのでてっきり幅もクリアしてると思い込んでました。

どちらも工事費は含まれていないにしても量販店とネットとでは
8万円ほどの価格差があります。
価格COMに出ている店舗で購入して近所の電気屋さんで工事しても
数万円の差があるのでそこも悩みどころです。

書込番号:6437463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/07/23 15:14(1年以上前)

自分の家のリビングは18畳ですが、msz_zw637sを勧められてかっちゃいましたけど・・・。
ちなみに金額は205000円ポイント11%でした。
実質182450円でした。ヤマダ電機で。

書込番号:6567916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/24 07:37(1年以上前)

ダイキンのSはどうですか?

横幅795mmだからクリア。
電気代は準省エネ機だから
最上級機の超省エネ、とまでは行かないけど
省エネ性はあると思います。
購入金額が最上級機よりも安いので
トータルコストはとんとん、もしくは使用頻度(少ないばあい)によっては、安く上がる。
逆に言うと、使用頻度が多ければ
高くなることもあるわけですが・・・

Sは換気機能は付いていません。
フィルタークリーニングの機能も付いていません。
そこのところを割り切る必要もありますがね。

書込番号:6570645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

エアコン購入を考えています

2007/05/06 14:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みします。10年間使用してきたエアコンを
この夏に向けて変えようと情報を集めたいと思っています。
アドバイスお願いします。

一戸建てでリビングキッチン合わせて17畳です。
西日が入るので夏はけっこう暑いです・・・

ムーブアイ50TS、507Sを考えていたら「ノクリア」も人気ですね。

冬は石油ストーブを使っているので
(電気代が安ければ暖房にも使いたいと思っています)
梅雨の時期と夏に使うことが目的です。

宜しくお願いします。

書込番号:6307701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/05/06 17:35(1年以上前)

梅雨の時期に使いたいということであれば
それは除湿を考えているからでしょう?

だとすると、日立のSも検討してみてください。

あと、カタログ値をそのまま参考にするなら
冷暖房能力はノクリアが一番高いです。
消費電力量も少ないです。
購入金額も抑えられるはずです。
お掃除機能は4年目に突入しますので
一番実績があります。
(フィルター掃除のみですが・・・)
まぁ、でもカタログ値なんて参考程度にしかなりませんけどね。

換気にこだわらないのならFUJITSU
換気にこだわりたいのなら日立(日立は給気も換気も行える)
三菱は、シロッコファンまで手が届くのでお掃除面ではやりやすい。
また室内機がコンパクトになっているので
設置場所が取れない場合はいいかも。
(よそのメーカーが横幅900mm前後なのに対して798mmですから)

暖房は、カタログ値を参考にした理屈上では
灯油よりも安く上がるといわれています。
灯油を入れる手間を考えれば
エアコン暖房もいいかもしれません。
加湿器があったほうが
より暖かく感じます。
(あぁ、でもそれだと加湿器の電気代まで考えないといけなくなりますね。ストーブなら、自然に加湿できますからね。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下は余談として聞いてください。

大体のメーカーにおいて
湿度コントロールができると書いていますが
湿度コントロールは難しいところです。

実は温度が下がると実は湿度は上がるんですよね。

http://www.hm2.aitai.ne.jp/~yamamasa/tenki/situdo/situdo/howasui.htm

この表を見てもらいたいのですが
温度30度のときの飽和水蒸気量が30.4g。
30度のときの湿度が70%とすると、含まれている水蒸気量は21g
この状態で25度に下げたとすると
25度では空気中に含むことのできる水蒸気量は22.8gですから93.3%になっちゃう。
実際は冷房すると除湿も行うのでこの限りではないでしょうが。
70%を保とうとするなら16gまで除湿しないといけないので
5gの除湿が必要になる計算。
人間の希望とすれば50%とか60%とか言っちゃいますから
11.4g〜13.7gまで落とす計算になります。
なので、湿度コントロールは
あまり当てにしない方がいいと思います。
ただ、除湿できないわけではないし
温度が下がっているので
湿度が高いからといって
不快というわけではないという感じでしょうか。

人間が吐き出す汗や呼吸からも湿度は排出されますから
人間が多く集まるリビングほど
湿度コントロールは難しくなるという感じでしょうね。

・・・・・・・・・・・・・
またまた余談
冬場の湿度についてですが
仮に40%の湿度があるとしても
気温が10度のときでは含まれている水蒸気の量は3.7g
夏に比べていかに冬場の空気が乾燥しているかうかがえる数字ですね。

書込番号:6308381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/06 23:08(1年以上前)

ZW50TSが安価で購入出来るのなら、トータル的に見てもお買い得なんじゃないでしょうか?暖房も除湿も評判いいと思いますよ。
お掃除ロボットばかりに目がいってしまいますが、新型との差額を考えればエアコンのクリーニング業者が数回呼べるのではないでしょうか?
ノクリアも非常にいいとは思いますが、このサイトで実際以上に持ち上げられてますね。

  

書込番号:6309802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/05/06 23:18(1年以上前)

50TSは昨年度のモデルでしたね。
だとすると横幅798oではありません。
書き込みの内容を読み損ねました。

お安く買えるのであれば
無理して今年のモデルにする必要はないです。

書込番号:6309842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/07 18:53(1年以上前)

みなみだよさん ヘルヘルバーさん ありがとうございました。
ひとつ問題がおきました・・・
取り付け場所が狭いのです。
現在使用してるのは10年前の物 28.5x90x17.2で
ぎりぎりでついています。(現在は#1です。#2にも取り付け可能ですが・・・#2でもよいと思いますか?)
キッチン含めて17畳です。左には4.5畳の和室があります。
____________ 
 | #1  窓2枚   | 
 |          出|_ 
 |          窓| |
 |           | |
 |           |_|
 |           |
 |           |
 |           |
 |          #|
 |          2|
 |           |
 |  ダイニング    |
 |          窓|
 |          小|
 |          1|
 |          枚|
 |  キッチン

書込番号:6312145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/05/07 21:44(1年以上前)

10年前の機種でも
横幅900mmなんていう機種があったんですね。
奥行きは今のものよりも薄いようですが。

さて、900mmのエアコンが設置できていたのなら
たぶんですが、設置できると思います。

三菱のZW(昨年度モデル)が安くて出ているのであれば
とりあえず購入してみてもいいかもしれません。
設置業者さんが
現場を見て設置できそうにないと判断されれば
そのときに返品の手続きになると思います。
場合によっては事前見積もりに来てもらうという方法もあるやに聞いています。

あと設置場所ですが
#1のほうがいいでしょうね。
最近のエアコンはロング気流を謳っていますし
それが活かせるのは#1のほうだと思う。

キッチンのほうにまで風がいかないなぁと思えば
扇風機などで風を送ってあげるという方法もありますし。

実は冷房の設定温度を25度とかにするよりも
28度設定でも、風を送ってあげたほうが涼しく感じるし省エネにもなりますので。

どうしても設置できないというのであれば
#2の場所に設置し
扇風機で空気をかきまわすという方法があります。

#2にするのであれば
横幅のことは考えなくてもよくなりますね。
(エアコン配管用の穴は大丈夫ですか?)

書込番号:6312816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/08 05:53(1年以上前)

この機種はWムーブアイ&Wフラップでワイド&ロング気流だから#2でも大丈夫でしょう。
それより効率の悪い5kWは止めた方が良いと思います。(特に暖房にも使いたいなら)
自分なら最初から#1#2の2箇所に付け1台は超省エネ2.8kWにするか、とりあえず#2にWムーブアイ&Wフラップの4kW機1台を付けます。
4kWの場合は出力がどうしても不足するなら後からもう1台設置します。
いずれの場合も1台運転で容量が不足するのは僅かの時間だと思いますので、もう1台は安価な小容量機で十分でしょう。(窓用エアコンと石油ファンヒーターでも間に合うでしょう)
西日を気にされているようですが、4kWと5kWの冷房の最大能力は0.6kwですので、その差が我慢できないほど問題になるのでしたら5kWでもある程度の我慢を強いられる可能性があります。

書込番号:6314206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/08 15:14(1年以上前)

ロング気流って聞こえはいいけど
風が強いってことだから当然うるさい。
テレビの音その都度調整するの面倒だよ。

#2にも取り付け可能ってことは
要ははじめから2台取り付ける設計で空調を考えてる部屋だってことだから、素直に2台つけたほうがいいに決まってるさ。


書込番号:6315135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/08 23:06(1年以上前)

みなさん沢山のアドバイスありがとうございます。
今日のような暑いくらいの天気だと
早くほいいなと思ってしまいました。

説明不足なところがあったので詳しく書きます。
現在使っているエアコンの大きさは 
縦28.5です。すぐ下にカーテンレールがあって
みなみだよさんの薦めてくれたZW50TSは、298だったので
残念ですが無理のようなんです・・・

室外機は西側へ置くのと北西(隣の家があり日陰です)
だと、北西の方がいいのでしょうか?

色々調べていたら10年間お掃除なし!に惹かれてしまってます。
本当になし!!なんでしょうか?
お勧めも教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6316596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/09 01:57(1年以上前)

どうも基礎的な情報が不足しているようなので・・・
お掃除はおまけみたいなモノなので、設置&利用するうえでもっと重要な情報を断片的に書いてみます。
・エアコンの取り付けスペースが確保できても使えるとは限らない。(松下のフラップ等ではかなりのスペースが必要)
・下に障害物があると気流制御に制限を受ける。
・冷房の場合の体感温度は、温度や湿度だけでなく風が当たるかどうかの影響が重要。
・給排気の機能が付いている場合は配管が可能かどうか確認が必要。
エアコンはヒートポンプであり、基本的には単に室内外の温度差を広げようとするものにすぎません。そして室内機も室内機も基本は単に運んできた熱を放出するものです。室外機は言わずもがなですが、室内機も容量に対してサイズが小さければ効率が悪くなりますし、それを補うために風量を増やせば騒音が大きくなります。

書込番号:6317272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/09 12:34(1年以上前)

>室外機は西側へ置くのと北西(隣の家があり日陰です)だと、北西の方がいいのでしょうか?

あのさぁ。
これは#2に設置した場合のはなしなの?
それとも#1なの?

仮に#2の場合だと、#1にはつけないってことでいいのかな?

>色々調べていたら10年間お掃除なし!に惹かれてしまってます。本当になし!!なんでしょうか?

カタログの下のとか裏の方に小さくかいてある注釈をよく読んだほうがいいよ。
ってか、それくらいは自分で読んでよ。

書込番号:6317928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/05/10 23:55(1年以上前)

10年不要といわれていても
おそらく自分でやったほうがいいとは思います。

キッチンなど
油汚れの出る場所での使用だと
(換気扇を想像してもらえば分かると思いますが)
フィルターに油汚れが付着するので
松下など、吸い込むタイプのフィルター自動清掃機能の機種は
苦手のようです。

それと、最近のエアコンは
フラップが下のほうにせり出す機種が多くなっているようなので
カーテンレールのカバーが邪魔をするようなら
その場所への設置は難しくなるのではないでしょうか?
必然的に#2の場所になるような気がします。
(#2だったらカーテンレールは邪魔をしないんですよね?)

#2だと、制限がないのであれば
昨年度モデルのZWでどうでしょうか?

それと、設置面で難しいのでは?と悩むのでしたら
一度現場を見てもらってはいかがでしょうか?
取り付けられる、取り付けられない、の判断は
たぶん、無料で見てくれると思うのです。

書込番号:6322653

ナイスクチコミ!1


smusenさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/11 10:51(1年以上前)

おすすめします。
wムーブあい、ワイドリヴィングには、
ぴったり、しかも電気代は、月あたり
5900円ほど。暖房時。
cop4.17 省エネ最高機種。

書込番号:6323556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/11 13:19(1年以上前)

夏場中心に考えてるなら冷房の期間消費電力量の低いダイキンや日立が有利です。
また除湿も重視しているなら定評のある日立がおすすめ。
Xタイプが出て値引きがゆるくなったSタイプがかなりの狙い目です。

暖房重視ならノクリアでもいいけど
真冬は今年みたいに灯油が高くてもエアコンより安くなる地域が多いし、
去年並の価格なら断然灯油が安い。
晩秋初春の暖房ならエアコンは優れているけど、この時期ならノクリアである利点は少ない。

去年モデルで選ぶにしても、50TSよりはE50V2や50GPRの方がいいと思う。

書込番号:6323846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/11 20:22(1年以上前)

みなさん 本当にたくさんのアドバイスありがとうございます。
色々読んでみると冷房にはダイキンや日立もよいのですね。
ムーブアイから調べはじめ、ノクリアと進みダイキン、日立と
悩みが大きくなってしまいそうです。
でも、頑張って勉強します・・

口コミを読んでいると故障の件がけっこうのっていますね。
ネットで購入するより大きな量販店で購入する方が後々よいのでしょうか?

取り付け場所は#2にしようと思います。(カーテンレールが邪魔に
なりそうで#1は無理っぽいので)
そうなると穴をあけないといけないので、工事には慎重になって
しまいます・・・

書込番号:6324788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/13 08:48(1年以上前)

エアコン負荷はカーテンを付けたり温度設定を高めにすることで軽くなりますし(いずれも非常に大きな影響があります)、外気温と温度差が大きいのは健康上問題があります。
価格ドットコムでは最大出力が大きいせいかノクリア信者が多いようですが、最大出力は過渡的なものですので体感上効きが良く感じるだけです。(効率も悪いし、その悪い条件での電源容量まで考慮しなければなりません。)
故障と言っても使い方次第の点もありますし(極端な例ですが定格以上で連続運転すれば短期間で故障するでしょう)、エアコンを付けてからも使い方を含めて気にしたほうが良いかも知れませんね。

書込番号:6330051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/05/13 12:34(1年以上前)

最大出力時の電源容量を考えなければならない・・・
一見すればもっともな意見でしょうが。

たとえばノクリアの50と三菱ZWの50で
考えなければならない電源容量は
ノクリアは12A
三菱ZWは10A。

これだけをみると、確かにノクリアを設置しようと思えば
電源容量はたくさん確保しなければいけないように見えるけど・・・

これだけ大きなエアコンを入れようとしている家庭だと
30Aとか40Aとか、最初から余裕を持って確保していると思います。
(たとえば、三菱にすれば全部まとめて29Aで済みそうだから、30A契約でいけるところを、ノクリアにすると31Aになるから40A契約にしなければいけない、という家庭はないでしょう?そこまで考えますかね?)

エアコンのためだけに、余計にアンペアを確保するという考えは
普通は持たないのではないでしょうか?

それと効率が悪いといわれますが
ノクリアの年間消費電力量は1855kwh
三菱で1965kwh

カタログ値は目安だとは言え
三菱もFUJITSUも同条件で測定、ないしは計算を行っているでしょうから
年間100kwh(約¥2,200)の電気差は
結構大きなものになると思うんですけど・・・。

ノクリアの効率が悪いということにはつながらないような気がするんですが・・・
だからといってノクリアが絶対的にいい、ということにもつながりませんけどね。

個人的には、在庫処分が狙えるなら
それを購入したらどうでしょうか?という提案になりますね。
冷暖房能力は多少今年のほうがいいんでしょうし
消費電力も今年のほうが少なくていいんでしょうが
購入金額がぜんぜん違いますから
その差額を回収できませんから。

フラップが下に出てこないタイプであれば
#1の場所にも取り付けられるのではないかと思いますが。
こればっかりは、取り付けにこられる業者さんに実際に現場を見てもらってから判断されたらどうでしょうか?

自分で勝手に#1は無理だから#2に、と決め付ける必要はないんじゃないかと思います。
それとも、見に来てもらった上で
#1は無理といわれたのでしょうか?

とりあえず、今の時点で
手に入れることのできる昨年度モデルは
三菱だけでしょうか?
それともまだ他にもありそうですか?
(いろいろなお店を回ると、いろいろと出てくると思うのです。)
ヤクルト飲んでる?さんがおっしゃっているように
三菱よりは日立のほうが梅雨時などには役立つだろうなと思います。
だからといって三菱が悪いというわけではありません。
三菱と日立の両方が手に入るなら
日立のEのほうがいいのかなということです。

縦長に設置するか横長に設置するかで変わってくるかもしれませんが
三菱のムーブアイはそれなりに効率よく運転させようと考え出されたものでしょうからね。
(電気代の節約にもつながるらしいし。)

書込番号:6330623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/20 22:12(1年以上前)

日にちが経ってしまいましたが、大手家電屋に行ってきました。

店員さんの話を聞くとムーブアイはパワー不足だったりお掃除機能も
他と比べるとフィルター部分が掃除中に押されて伸びたり、切れる(おおげさかな)
と言っていました。

東芝や富士通なども見ましたが、日立がいいかなあと思いました。
ステンレス素材だったり、温度を下げずに湿度を下げる事などです。

RAS-S50W2は電源が200Vなんですが、我が家のコンセントは
100Vで(ブレーカーは40W)200Vにする工事が7000円
かかるといわれました。

本体234600円、リサイクル3650円、200V工事7000円
でした。

20万込みが予算だったのでどうしようか悩んでいます。


書込番号:6355285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/21 11:21(1年以上前)

日立のヘルパーさんに話を聞いたんでしょうかね?
他社をけなす説明は良くないですね。

温度を下げずに湿度を下げる。

再熱除湿の事ですね。全社最上位モデルには搭載されてるはずですが?

(再熱除湿に関しては、内容や使い方を理解せずに購入される方が多いので注意して下さい。冷房代わりの除湿としては使えませんのでお間違えなく)

大手量販店の店頭にいるのは、大半がメーカーヘルパーです。勿論ネットの中も。一つの店だけでなく数店舗見て回る事をお薦めします。

書込番号:6356685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/21 13:54(1年以上前)

そういうあんたはどこのメーカーの人なの?

過去レス見ると
日立・富士通・シャープ・三洋じゃないのはわかるんだけどさ。

書込番号:6357058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/05/21 21:59(1年以上前)

再熱除湿じゃない除湿は
弱冷房除湿となります。
(各社いろいろな名前をつけていますが、原理は同じだと思います。)

除湿をするためには、気温を下げて結露させる必要があります。
気温を下げるために、冷房運転を行うわけですね。
これによって、空気中の水分を奪い、除湿することができるわけです。
ヘルヘルパーさんがおっしゃっている
冷房代わりの除湿というのがこれにあたります。
弱冷房除湿の場合は、気温が下がるのと除湿されることによって
結構寒くなります。

これと対比されるのが、再熱除湿。
除湿するのに気温を下げるために冷房を行うのは弱冷房除湿と同じ。
再熱除湿の場合は、気温を下げ、除湿を行った後に
再熱機によって、気温が下がり除湿された空気を暖めてあげる仕組みになっています。
なので、エアコンから排出されるときには
気温が下がってはいない、ということになるわけです。
再熱の、再というのは、下がった気温を再び暖めてあげるという意味になります。
冷房代わりの除湿には使えないというのはそういうことになります。(気温を上げるわけですからね。)

再熱機を暖めるのに使われるのが、排気熱。
冷房を行うと、室外機から暖かい空気が出るのはご存知でしょうか?
この暖かい空気を戻してあげることによって
再熱機を暖めてあげることになります。
(以前は、ヒーターを使って再熱機を暖めた機種もあるという話を聞いたことがありますが、詳細は不明。そんな機種ってあったのかなぁ、どうなんだろう?)

三菱のパワーについてですが
日立と比較してみましょうかね。
三菱
ZW50TS(2006年モデル)冷房5.0(0.3〜5.7)暖房6.3(0.3〜9.8)期間消費電力量(1年間)1,965kwh=¥43,230
ZW507S(2007年モデル)冷房5.0(0.3〜5.7)暖房6.3(0.3〜9.5)
期間消費電力量1,965kwh=¥43,230
日立
RAS-S50W2冷房5.0(0.7〜5.5)暖房6.3(0.7〜9.8)
期間消費電力量1,890kwh=¥41,580
これだけを見ると三菱が劣っているとは思いませんがねぇ。
ちなみにFUJITSU
AS-Z50S2 冷房5.0(0.9〜5.9)暖房6.7(0.9〜11.7)
期間消費電力量1,855kwh=¥40,810
冷暖房能力で言えばFUJITSUはダントツ
SHARP AY-U50SX 冷房5.0(0.7〜5.8) 暖房6.3(0.7〜10.0)
期間消費電力量1,965kwh=¥43,230

となっています。(あくまでもカタログ値のため参照程度で。)

書込番号:6358352

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSを新規書き込み霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS
三菱電機

霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW50TSをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング