
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月28日 22:23 |
![]() |
2 | 4 | 2006年7月4日 10:54 |
![]() |
3 | 3 | 2006年5月30日 06:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月20日 21:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-SJ40TS
イオン九州グループ(ジャスコ)でMSZ-AS40TSという型式のものが9万円(工事費別)で販売されていました。
(取り扱っていないお店もあるようですが)
値札を見ると9月20日までとあったので、店員さんに聞いたところ在庫が切れなければ9月20日まではこの値段だそうです。
詳細はお店まで足を運んでみてください。
(注)イオンの回し者ではありません
P.S.近日中に家を建てるにあたって、近所でエアコン探していたら意外と(?)イオンも安いので驚きました。
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-SJ40TS
今日、イオンで三菱電機のMSZ−AS40TSというエアコンを、とても安いので買ってしまいました。
スペックを見るとMSZ−SJ40TSのようなのですが、
三菱電機のホームページには一切出ていません。
イオン仕様なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいたら、教えて下さい。
0点

イオン仕様で毎年ASが出ています。
内容はSJとほとんど同じですが
フィルターが抗菌仕様だったり何らかの付加価値がついていたりします。
(あっ、今年のカタログを手に入れていないので、何の付加価値がついているか、カタログが手に入ったら確認してみます。)
SJクラスは
コジマ
k's
デオデオ(エディオン)などで
それぞれオリジナルモデルが出ていて
それぞれほんの少しの付加価値がついています。
(ヤマダ電機で出していたかは不明)
メーカー純正品と比べて
それぞれの販売店でこれがあったら便利だろうなという感じで
付加価値をつけています。
金額的にSJを購入するより安く購入できたのでしたら
それはそれでよかったんじゃないでしょうか。
書込番号:5224361
1点

ASは省エネ達成率100%の機種ですが
その辺はよかったんでしょうか?
何が言いたいかというと
リビングなどだと
省エネ機のほうがいいかなという気持ちもあるので。
(購入金額が上がるので、一概にどうこうとは言えないんですけどね)
書込番号:5224375
1点

よく判りました。
ありがとうございます。
価格は安かったです。
店頭価格は109400円で近くのコジマやヤマダ電機と
大差無かったですが、
イオンでは三菱電機製品に商品券を付けてくれるサービスを
7月末までやっていて9万円以上の場合は5千円分くれました。
後、平日工事だと3千円引き、それと今月誕生日なので、
イオンのバースディ割引クーポン5%引きを使って、
本体価格96,310で購入できたので、
結構良かったと思っています。
特別仕様はカタログをみると、たぶんカテキンエアフィルター
を採用されているところだと思います。
書込番号:5225096
0点

設置する部屋は子供部屋と、洗濯物をたたむ場所を兼ねた部屋です。
使う時間帯は子供が学校から帰ってきて、
部屋で遊んでる時間と宿題とかをやる時です。
書込番号:5225406
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-SJ40TS
SJ40の3モード除湿とZSシリーズのさらっと除湿冷房との違いは何でしょうか。10年前の三菱のクーラーも冷房すれば自然に除湿出来ましたが何が違うのでしょうか。初歩的な質問ですいません、SJとZSシリーズではかなり価格がちがうので迷っています、教えて下さい。
0点

3モード除湿は弱冷房除湿で
弱・中・強の3段階(だと思いますが・・・)
さらっと除湿は、いわゆる再熱除湿という奴で
除湿したときに寒くなりません。
いわゆる除湿をする際には、温度を下げないと除湿が出来ないので
どうしても寒くなります。
これを再熱機というもので暖めてあげるというのが再熱除湿です。
再熱機で再熱する際には、室外機の廃熱を利用するパターンと
ヒーターで暖めるパターンとがあるというように聞いています。
三菱がどっちの方を採用しているのかわからないので
三菱の再熱の方法を、メーカーのほうに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
個人的にどっちがお勧めかというと
どういう部屋に使用するかによるんですが
リビングだとZSの方を勧めたいですね。
電気代を考えたらZSの方がいいかなと。
ZSの年間消費電力量 1,587kwh(¥34,914)
SJの年間消費電力量 1,801kwh(¥39,622)
年間¥5,000の差です。
これをどうとらえるかという問題になります。
冷暖房能力の話をすると
ZS(冷房4.0kw(0.7〜4.5)暖房 5.0kw(0.7〜6.9))
SJ(冷房4.0kw(0.7〜4.5)暖房 5.0kw(0.7〜7.2))
三菱HPより
下のクラスであるSJの方が暖房能力が高いというのが個人的にはちょっと納得がいかないので
この辺も確かめてみた方がいいかもしれません。
ちなみに、金額はどれくらいでしょう?
書込番号:5119384
1点

みなみだよさん、素早い丁寧な説明有難う御座います、助かりました。再熱除湿と言うのは、昔ドライと言うモードがありましたが、このとき温度が下がって寒くなっていたのが湿度だけが下がると思って良いのでしょうか。
書込番号:5119767
0点

再熱除湿の考え方はそれであっていると思います。
それとこれは飽和水蒸気量の関係もありますが
再熱除湿のほうが除湿効率もいいとされています。
書込番号:5123635
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-SJ40TS
ムーブアイ機種をネットや量販店で価格の安い所を捜し求めて近所のヤマダで05モデルのMSZ-CS40RSが86000円で売られていました(工事別)
在庫確認したらもうすでに完売とのこと・・
仕方なく1ランク下の05モデルのMSZ-DS40RSをこちらの登録されてるお店で購入しようかと思ったのですが店員さんが気を利かせてくれたのかわかりませんが前後機種を当たってくれまして・・06モデルのMSZ-SJ40TSなら在庫ありで83600円(工事別)との事でした。
だいぶ安かったので(こちらのサイトでも10万半ば)機能などをよく確認せず即決してしまいました 汗
うちは24時間システム換気が付いていて(あまり使いませんが)
空気清浄の機能の違いだけだったのでこれで良し・・としましたが・・
来月決算時期ならもっと安く買えたんですかね〜
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





