
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年7月17日 11:52 |
![]() |
97 | 15 | 2007年3月24日 14:27 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月4日 18:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-J22T
はじめまして。
MSZ-J22Tではないのですが、MSZ-SJ22Tという姉妹機を使用しております。(同じ2006年モデルです)
室外機の音についてですが、「[5716198] 暖房時の室外機うるさくないですか? 」
とは違って、非動作時(非運転時)に「キーーー」という共鳴音が鳴って困っています。
※ 運転時ももちろん鳴ります。
皆様のお使いの室外機で同様の現象は発生していますでしょうか?
---
この音は強風(ってほどでなくても)が吹くと、鳴り出します。
初めはモーターからの異音と考えておりましたが、調べてみると
モーターからではなく「フィン」が共鳴している事がわかりました。
一定の量以上で風が室外機を通り抜けると鳴り出す様です。
また、人工的にこの音を出す方法もわかりました。
[方法]
暖房や冷房を「強」にした状態で、扇風機「強」で、室外機の横からフィン側に風が通過する様に風を送ると必ず鳴ります。
モーター側(ファン)
┌─────────┐
│室外機(上から) │
│ │
└─────────┘
← ← ← ← ← ← ← ← ■ 扇風機にて「強」で風を送る
アルミフィン側
サービスに問い合わせしたところ、同様のクレームは一件もない。との事でした。
個体差を考え室外機を交換して貰いましたが、改善するどころか悪化してしまいました。
またサービスからは
・「安いからしょうがない」
・「同様のクレームは一件もない」
・「室外機に風が当たらない様にして使用して欲しい」
・「状況は確認できたが改善のしようがない」
という非常に残念な回答でした。
「仕切り」をしても風はあらゆる方向から入り込むのでやはり鳴ってしまいます(完全に囲む事はしてません)
最近は大気が不安定なせいか風の強い日が多く、昼夜問わず鳴り響くので
近所迷惑にならないかハラハラして生活しております。
古い機種ですが、ほぼ同様の場所に設置してあるシャープ・日立・三菱重工のエアコンは鳴ってません。
1点

前回の投稿の直後に「MSJ-SJ22T」を返品し、
他社の同クラスのエアコンに交換し決着しましたので投稿いたします。
他社の同クラスのエアコンを同条件(設置場所、角度)に設置いたしました。
約2ヶ月使用しましたが、先日の台風4号などの強風の日でも異音がすることはありません。
また室外機の動作音も問題ありません。
※ 室内機の動作音がちとデカイですが…
価格競争が激しくモデルチェンジも早いのでキビシイのは理解できますが、
しっかりした製品を作って欲しいと感じました。
書込番号:6545213
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-J22T
はじめまして。
この機種、夏に買ったのですが、
室外機が、冷房、除湿時は、とても静かなのに、
暖房時に「ぶぉぉ〜んぉんぉん」と大きな音がずっとしています。
冷房時と暖房時の騒音がかなり違うのですが、
どこか故障してるのでしょうか?
18点

確かに、ありえますね。むむ〜。原因不明で悩んでいます。
10年前、20年前の室外機と聞き比べてみましたが、
それよりうるさいです。
真夏に冷房フル稼働した時は、10年前と比べても、
すごく静かな音で、技術の進歩はすごいなぁと感動しましたが、
暖房いれたとたん「なんだこの騒音は!」と思ってしまいました。
灯油でがまんしようかなぁ。
音がなんか根源的に変なかんじです。
書込番号:5733322
4点

我が家でも両親が秋口に「MSZ-J25T」を購入しましたが、暖房運転をするようになって室外機のモーター音の大きさが非常に気になっています。
この機種は音が大きいものなのか、どこかに異常があるのかどうなんでしょう?
その後なにか変化はありましたでしょうか?
書込番号:5866558
14点

20年前の富士通、10年前のサンヨーの室外機の騒音を確認しましたが、確かに大きなブーンという音はしますが、まあこんなものだろう、という感じでした。しかし、このエアコンの暖房は異常な感じの騒音がします。設定16度、風速自動で、なにげに室内が振動する位うるさいし、近所迷惑だし、説明書にかいてるとおり、販売店に見てもらうまで使わないようにしてます。故障なのかな?
工事のいきさつは、設置中に、室外機の部品不足で初期不良ということで、この機種の同じ新しい室外機を取り寄せて設置してもらいました。設置場所は平屋の最短距離でコンクリの上で、極めて普通の場所です。
冷房、除湿時の室外機は凄く静かで、よく冷えるので満足です。不思議な事です。どんな仕組みになってるのでしょう。もし、仕様です、という話であれば、騒音が耐えがたいので、暖房はあきらめる事にします。
冷房はないときついですが、暖房は灯油もあるし、別に機能しなくてもいいやって感じです。どちらにしても一度点検してもらいます。
書込番号:5885666
4点

わが家は秋口の購入だったので、冷房は使用していません。
寒くなって暖房を使用するようになって気になりだしました。
近所迷惑で使用できないというほどではありませんが、うるさいと思われているのではないかと気にはなっています。
もし点検されましたら結果を教えていただけないでしょうか。
わが家で点検してもった場合もお知らせします。
書込番号:5889649
10点

うちは2006年に購入したMSZ-SJ25Tを寝室で使用していますが、暖房時の室外機音がうるさいです。
ブーンというモーター音が室内に入ってくるので気になって仕方ありません。室内にいるとプロペラ機が近くで飛んでるかのような音です。
明日修理に来てくれるので、直ればいいのですが・・・修理の人にこんなものですよと言われるような気がしてちょっと不安です。
ちなみに、リビングに2006年に購入したケーズデンキオリジナルのMSZ-KG40RSを使っていますが、室内には全く音が入ってきません。後日結果は報告します。
書込番号:5924019
9点

ヒートポンプ式の暖房は室外機がフル運転だからうるさいんだよ。
昔のはヒーター式だから静だったね。
戦えV3(ぶいすりゃー)!
書込番号:5924239
4点

我が家も、子供部屋にこの機種を夏に購入しました。
冷房時の室外機は、とても静かでした。良いエアコンだなぁと思っていました。
ところが、初めて暖房にした時に、室外機から大きい音がして驚きました。それも、音が微妙にいろいろ変化するのです。高くなったり、低くなったり・・・
我が家の他のエアコン、ナショナルとサンヨーは、冷房時も暖房時も音に違いはなく、両方とも気にならないレベルの音です。
杉の木さん、やぶさんさん、イソップ1さん、また結果を教えてくださいね。ぜひ、参考にしたいです(^^)
書込番号:5926687
6点

報告が遅くなりましたが・・・・
先々週修理を依頼したところ、先週取付業者が点検しに来ました。
修理業者が販売店に室外機の交換の確認をしたところ、すでに同機種の在庫がないため、新品と交換できないとのことで、メーカー修理することになりました。
本日、メーカーが来て診てもらいコンプレッサーの振動が大きいためとの結果でした。しかし、コンプレッサー自体は故障はなくこの機種特有のものあるとのことでした。この機種の室外機音に関する苦情がかなり多く、メーカーの対策としてコンプレッサーに通常より厚手のフェルトのような遮音材を取り付ける指示が出ているようで、今回それを取り付けてもらいました。が、結局ほとんど変わらなかったです。
もし、不満ならお客様相談センターで相談してみてくださいとのことで今日の修理は終了しました。
もう少し様子を見たら、お客様相談センターへ連絡するつもりです。
書込番号:5956543
6点

この機種は室外機の音に関する苦情がやはりかなり出ているんですね(^_^;)
イソップ1さん、対策を施してもダメでしたか・・・。
私も本日購入先に電話して、今週の土曜日にみてもらうことにしましたが、あまり(というか全くかな?)期待できないですね。
一応結果は報告させていただきます。
書込番号:5961951
6点

昨日(2/9)メーカーのサービスマンが点検に来ました。
結果は「特に問題なし」とのことでした。
この機種は前の機種に比べて室外機がコンパクトになり、そのせいか室外機の音がうるさくなったようです。
わが家の場合は1階に設置しており、室外機も地面にブロックを置きその上にじかに置いてあるのでまだマシな方らしいです。
ベランダや屋根に置いて共振が発生するともっと大きな音がすると言ってました。
念のためにブロックと室外機の間にゴムを敷いてくれましたが、音が大きいのは共振のせいではないので変わらないみたいです。
残念ですがあきらめるしかないですね。
書込番号:5987198
2点

そうでしたか・・・
うちはベランダに置いてあるので、確かに共振している気がします。
今、再度音を確認してきましたが、やはり室外機本体の中から音がしているので、ブロックと室外機の間にゴムを敷いても、音に対する根本的な解決にはならないと思います。
私はジョウシンで買ったのですが、来週2月17日(土)に、一度見てもらうことにしました。
土曜日なので、メーカーの人ではなく、ジョウシンのサービスの方が見えるそうです。
また、結果を報告します。
書込番号:5991744
3点

遅くなりましたが、その後の報告をします。
2月17日(土)には、電話では、メーカーの人ではなくジョウシンのサービスの方が見えると言っていましたが、当日は三菱電機サービスの方が見えました。
音を聞いてもらったのですが、この機種はこの音で正常との説明でした。ただ、室外機のところで話しをしていたのですが、その正常という音が、実際に大きくて、かつ気にさわる音だということを、サービスの方に十分認識してもらいました。
その結果、エアコンは交換してもらうことになりました。
再度、ジョウシンへ行って相談して、三菱MSZ-J22Tは室外機の暖房運転音が45dBなのですが、ジョウシンに展示してあった富士通のAS−G22Rという機種が室外機の運転音が43dBと他と比較してもカタログ上では静かな部類だったので、三菱との差額を追金して富士通に決めました。
そして本日、真空引きもしっかりやってもらって、無事に取り付けができました。
さっそく暖房運転をしてみましたが、音色は気になる種類でなく、音自体もうるさい感じはしなかったので、本当にほっとしました。三菱の音は、私には生理的に受け付けない種類の音だったんだなぁと実感しました。
書込番号:6097627
2点

ジムカーナさん、エアコンを交換してもらったんですか!?
正常の範囲なのに交換なんてできるんですね、びっくりです。
私の場合は日中に点検してもらったせいか、朝早くとか夜遅くの時よりは音が小さく感じてしまい、今ひとつインパクトに欠けた感がありました。
絶えられないほどでもないのでと思って諦めてしまいましたが、なんかちょっとうらやましいです。
書込番号:6114956
3点

本日、MSZ-J22Tの住設版らしいMSZ-SV22Tを取り付けました。
やはり皆様のいうとおり、最初のフルパワー運転のときは室外機の騒音が大きい気がしました。(これまで使っていた10年前の東芝製との比較。もちろんヒーター式ではなくヒートポンプ式です。)部屋が暖まり運転が落ち着くと、気にならない位まで騒音は低くなるようです。
ちなみに室外機は集合住宅の天井吊設置です。
なお、暖房性能的にはかなり良いかと思います。
書込番号:6153866
5点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-J22T
価格comのクチコミを参考にさせていただき、三菱のエアコンを購入検討しています。
普段使わない6畳の和室には、人が来たときだけの使用なので低価格エアコンでいいかなと思い、最新機種のこの機種をと思ったのですが、人気は一世代前のRのようです。
カタログを見ると消費電力(の最大?)がRの方が小さいようですが、これはRのほうが省エネということでしょうか?
RとTの違いを分かりやすく教えていただけると助かります。
また、6畳の寝室にもエアコンを購入予定なのですが、こちらは夜快適に寝ることができる、湿度管理がしっかりしたものをと考えています。あまり値段が高いと手が出ませんが、そこそこでお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
RとTの大きな違いは、室外機の大きさです。
普段余りお目にかかることのないところですが、Rはかなり大きく、またTはかなり小さめです。
設置スペースに余裕があるのなら構いませんが、ミテクレは小さいTの方が断然良いと思われます。それに今の時期、Rって在庫あるのでしょうか?昨年の早いうちにそうそうとなくなったと思いますよ。一万以上の差があるのなら、Rでも良いかと思いますが、変わらないようでしたらTの方がいいと思います。
参考になれば・・・因みにTは28まで外機は小さいですよ。
書込番号:5135754
0点

ブラック キャットさん書き込みありがとうございます!
JとRは室外機がそんなに違うんですね。室内機はRの方が
微妙に小さいみたいですが・・・そのほかのところは
そんなに違わないんでしょうか?カタログ見ると消費電力の
あたりが違ったのですが、さほど大きな違いではないと
いくことでしょうか。
R:畳数のめやす 能力(kW) 消費電力(W)
暖房 6〜7畳(9〜11m2) 2.5(0.7〜4.0) 470(125〜975)
冷房 6〜9畳(10〜15m2)2.2(0.7〜2.6) 420(155〜690)
T:畳数のめやす 能力(kW) 消費電力(W)
暖房 5〜6畳(8〜10m2) 2.2(0.7〜4.0) 400(125〜1070)
冷房 6〜9畳(10〜15m2)2.2(0.7〜2.6) 435(155〜690)
ちなみに価格は価格comで見る限りほぼ一緒ですね。
在庫もありそうに見えますが、どうなんでしょうか?
書込番号:5137554
0点

こんにちは。
>>JとRは室外機がそんなに違うんですね。室内機はRの方が
微妙に小さいみたいですが・・・
いえいえ、たしかRの室内機高は300チョットと思いますが。昨年モデルの為資料がないので正確にはわかりませんが、Tですと、295ミリですので若干小さいかと。
お値段が違わなければ、間違いなく”T”ですね。
室外機にいたっては、間違いなくTの方が小さいですよ。
書込番号:5138699
0点

ブラック キャットさん こんにちわ。
Rの資料が価格comからのリンクであったのですが、
室内機は高さはT,幅と奥行きはRのほうが若干ですが
小さいようです。まあ気にならない程度ですが。。。
R:
●室内ユニット:高さ298×幅780×奥行210(215)mm
●室外ユニット:高さ550×幅800(+69)×奥行285mm
T:
●室内ユニット:高さ295×幅788×奥行225(230)mm
●室外ユニット:高さ540×幅684(+61)×奥行255mm
それよりも、消費電力の差が気になるのですが、いまいち
電気とか詳しくなく、どれほどの差になるのか分かりません。
こっちも気にするほどではないんですかね〜?
書込番号:5139554
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





