『恐るべしジョーシン』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに6畳用 電源:100V MSZ-DJ22Tのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MSZ-DJ22Tの価格比較
  • MSZ-DJ22Tの店頭購入
  • MSZ-DJ22Tのスペック・仕様
  • MSZ-DJ22Tのレビュー
  • MSZ-DJ22Tのクチコミ
  • MSZ-DJ22Tの画像・動画
  • MSZ-DJ22Tのピックアップリスト
  • MSZ-DJ22Tのオークション

MSZ-DJ22T三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月10日

  • MSZ-DJ22Tの価格比較
  • MSZ-DJ22Tの店頭購入
  • MSZ-DJ22Tのスペック・仕様
  • MSZ-DJ22Tのレビュー
  • MSZ-DJ22Tのクチコミ
  • MSZ-DJ22Tの画像・動画
  • MSZ-DJ22Tのピックアップリスト
  • MSZ-DJ22Tのオークション


「MSZ-DJ22T」のクチコミ掲示板に
MSZ-DJ22Tを新規書き込みMSZ-DJ22Tをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ111

返信28

お気に入りに追加

標準

恐るべしジョーシン

2006/06/10 21:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-DJ22T

皆様のアドバイスをいただき、迷った挙句、ようやくジョーシン・ピットワン新潟亀田店で三菱のMSZ-ZW63TS, MSZ-ZW40TS, MSZ-ZW28T, MSZJ-22Tの4台を購入。

待ちに待った6月7日にジョーシン指定の取り付け業者が取り付けに来たのですが、酷いものでした。

二人で来たので昼食代代わりの御祝儀と10時のジュース等結構、気をきかせたつもりなのですが、ふと見ると、63の室外機の右上角が明らかにゆがんでいるではありませんか。

指摘すると「あれっ」てな顔でしたが、あれは絶対に気づいていたはず。

さらに22Tの室内機の熱交換機には明らかに指でつぶされた跡が3箇所。
本体正面にも傷が。

28Tも納品が間に合わず、後日という事。

もっと最悪なのは、22Tの室内機から大量の水が漏れてパイン無垢材の床が水びたしに。

早速調べさせたところ、室内機のドレンホースが外れていました。(信じられない)

約2時間の間、他の作業をしていたために我が床材は水につかっていたのです。

結局、63の室外機と22Tの室内機は新品と交換という事になり、床に関しては後日上司を連れてくるとの事でした。

本日6月10日に代替品と28Tを持って施工業者の上司とジョーシン配送センター長等と共に取替えに来たのですが・・・。

お粗末なことに、せっかく持ってきた新品の63室外機を取り付ける際、何かにぶつけたとの事。

更に更に、28Tの室外機の熱交換フィンには巨大な引っかき傷が。

この二つまたまた返品。

壁穴のスレーブもアース線も取っていなく、穴の隙間を埋めるパテ処理もいい加減。

肝心の水浸しになった床ですが、結局乾燥しても反り返ってしまい、床と壁紙を張替えるという事になり、工務店の見積もりが35万円。!!

その事をジョーシンのセンター長に伝えると「必ず!」との事でしたが、

結局その後電話連絡にて、ジョーシン側は「当店は関係ないので」と逃げられてしまいました。

って、おいおい、工事費込みの値段で他店には負けませんって意気込んでおいて、自分とこの指定業者送り込んできたんでしょうが!

家の床どうするの?

傷付き商品を自ら何度も交換していたのは、店側の器量とおもっていたのですが、なんと、配送中の事故扱いにしていたために、自分達には何の損も無かったとの事。(やっぱり)


長々と何が伝えたいかというと、

あまりにも安い工事費は要注意!
(電動ポンプの真空引きなんてのは、当たり前ですので、そんなのは宣伝材料にならない)。

できるだけ、設置には立ち会いましょう。つきっきりで写真パシャパシャならなお結構。

取り説、保証書と一緒に施工業者向けのメーカーからの設置要項書が入っています。(これ肝心)
とかく、空箱やゴミと一緒に持ち帰ろうとしますから(本当にいらないと思っているのかな)、捨てさせずに、ざっと目を通してください。
そして、疑問に思った事はどんどん聞いてみて下さい。

良い業者さんがほとんどかも知れませんが、家に来た業者は最悪でした。目を離すと、何をするか解らないと言った感じ。

彼らの口癖が妙に残っています。

「結果オーライ!」

それにしても、そんな業者を派遣しておいて、いざトラブルとなると無関係を決める

ジョーシン恐るべし!

こちらの板は設置業者の方もいらっしゃると思いますけど、

ドレンホースつなぎ忘れる事ってありますか?

機種のレビューはまだ本格的に使ってないので
次の2点しか言えませんが、詳しくはまたレポートします。

1.再熱除湿あり、無しで迷っっていらっしゃる方、迷うことなく再熱除湿をお勧めします。価格にして1から2万なのではないでしょうか。除湿してても本当に寒くなりません。

2.スタート消臭と運転後の内部クリーンを実施しないと「イカ臭い」匂いがします。ZWに関しては初期設定では両方ともOFFになっています。

3.ダブルムーヴアイ機種は実際に取り付けると「でっかい!」感は否めません。

それにしても、良機であると思っての購入、これからどんどん感想入れていきますね。


本当に良い買い物をお望みの方々へ

この板で皆さんが良くいってらっしゃいますが、商品知識が豊富で親身になって相談にのってくれる信頼できる店員さんを探すのが第一条件です。

販売店の真意まではなかなか見抜けないので、まずは販売店員さんです。

そして、心配は事は前もってしっかり取り決めておくべきです。(店によってある程度の規定はありますが)。

若干の価格差なんかは二の次です。良き店員さんであれば、仮に、ライバル店が安価であってもそれに負けない値段を出してくれるはず。

長文最後までお読みくださってありがとうございました。

どうか良い買い物をお楽しみ下さい。

それにしても

恐るべし、ジョーシン!









書込番号:5157523

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/06/10 21:50(1年以上前)

>>商品知識が豊富で親身になって相談にのってくれる信頼できる店員さんを探すのが第一条件です。


そんな人、なかなか居ませんよね。

居ないから、皆さん苦労しているんですよね。

失礼しました。

書込番号:5157539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2006/06/10 22:15(1年以上前)

こういうことは、お母さんに聞いてもらいましょうね。

書込番号:5157632

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2006/06/10 23:32(1年以上前)

エアコン自体はきちんとしたものを取り付ければ
その後はうまく稼動するはずですので
その辺には特に触れませんが・・・

床材どうなりました?
泣き寝入りですか?
警察に器物損壊罪で被害届出しますか?

そこまで行かなくても消費生活センターに苦情を出しますよ、とか一言言っておくと違うかもしれません。
店舗で埒があかなかったらジョーシンの本社の方にも苦情を出しましょう。

当店は関係ないって?
そんな言い逃れ許されるわけないじゃないですか。

実際に施工したのは派遣された工事会社ですが
その業者を雇ったのはジョーシンですし
としちゃんアロハさん はジョーシンと売買契約をしたのであって
その取り付け業者と契約したわけではないですから。
しっかりとした工事まで行ってジョーシンの契約が履行されたといえるわけです。
契約不履行もいいところ。

まずはジョーシンがとしちゃんアロハさん に弁償し
ジョーシンと取り付け業者さんの問題はその2者間で行われるべきです。
被害額が35万円なら少額訴訟が起こせます。

書込番号:5157972

ナイスクチコミ!12


疾風さん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/10 23:35(1年以上前)

お怒りは、ごもっともなんですが・・・。
文章長すぎて、読み難いです。
また、最後にエンターキーを長押しするのは、やめてください。

こういう場合は、消費者センターに電話してみては、如何でしょうか?
下請け業者のやったことでしょうが、上新側にも一定の責任はあるかと思います。
あるいは、上新の本部にメールや電話での問い合わせも、お勧めします。

書込番号:5157986

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2006/06/11 01:52(1年以上前)

みなみだよさん、疾風さん こんばんわ

またお会いできて光栄です。

長文、読みづらくなってしまってすいませんでした。

いまだに憤慨納まりきれずついつい身勝手な文になってしまいましたね。気をつけます。
御指摘感謝いたします。


実際に各担当者に現場を見せて、被害を丁寧に説明した後、こちらの要求書と床張替えの見積書を手渡したのが,もう日が変わりましたが、昨日6月10日です。

ジョーシン側の逃げの電話が入ったのが、その日の夕刻です。

手渡した工務店の見積書に「浸水による下地の状況は現物確認後判断。必要の場合は追加料金発生」と注釈であるのですが、
どうやらその一文も責任逃避の一因になった様です。

つまり、どうせ難癖付けて見積もり以上の請求をつきつけて来るのではのではないか?
ならば最初から責任を転嫁して断固たる態度をとるべし!

当然こちらもかなり反論はしましたが。

もともと当方には非のなき事ですので慌てず、騒がず、とりあえず月曜迄待ってみます。

ジョーシンの返答次第ではみなみだよさん、疾風さんのアドバイスを実行して輪を縮めて行こうと思っています。

泣き寝入りはしません。

私には皆さんがついててくれますから。

本当に勇気づけられます。
知恵を貸してください。

書込番号:5158426

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2006/06/11 10:27(1年以上前)

あと考えられるのは
MITUBISHIの方にも連絡を入れておくという感じでしょうか。
ジョーシンで購入した商品に不具合がある
きちんとした商品を納入して欲しい、ということを言えばいいかと思います。
まぁ、でも商品の納入に関してはジョーシンでも何とかなると思うので
問題は床材の補償ですよね。
無事にことが運ぶことを願っています。

行政の無料法律相談を利用するという手もあります。

書込番号:5159105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2006/06/11 19:39(1年以上前)

みなみだよさん こんばんわ

商品に関しては、交換にも応じてますので特に不満はありません。

とりあえず明日まで猶予を与えてみます。

本音を言いますと、精魂込めて建てたマイホームに僅か半年足らずでメスを入れたくはありません。

しかし修繕はきっちりとやってもらわないと。

辛いところです。

みなみだよさん、あなたにはいつも助けられますね。

温かいお言葉ありがとうございます。

書込番号:5160537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:231件

2006/06/11 20:54(1年以上前)

床の反りですか・・。
お互いの床が接合されてバランスが保たれてます。
よって一部が歪むとバランスが崩れます。
ゆくゆくは 近くの戸の開閉に影響することも
特に まだ新築間もないのですから
家全体の安定して落ち着く状態にはなってないはずです。
<どのような建物であれ 年月のひずみはあります。
 年月によるひずみと今回の反りは別物です。>

私も、1年いろいろ練って現在の家を建てました。
ダレが来られても、気持ちいい!っと言われます。
新築《現在4年目デス。》としての気持ち良さではなく どこか安らぐ場所。
 想いがいっぱぃの家族の家です。
このような反省なき業者は100%勝ち取ってくださいね。
失敗は誰でも有ることです。
でも、あまりにもお粗末。
家を守るのはとしちゃんアロハさんですよ。

私は以前、隣町役所の土木課長及び業者と戦った事が有ります^^;
逃げに入った土木課長でしたが
100%勝ち取りました。

書込番号:5160764

ナイスクチコミ!5


ルネさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/12 15:14(1年以上前)

私は工事業者の一人です 
この書き込みを見て少々思う所もあり時間も合ったせいか思いのまま取り留めなく書き込んでしまいましたがお許し下さい

>早速調べさせたところ、室内機のドレンホースが外れていました。(信じられない)

これは注意不足と言うか構造上こうすればこうなると言うのが判っていない経験不足の初心者に多い事ですね

約2時間程の水濡れで反り返ってしまうのですねパイン材の床って・・・
家でもパイン材が柔らかい感じもするし比較的安価なので気に入ってましたけど考えを変えないといけないかな〜〜〜
壁紙変える程ならボードもでしょうね滅多なことでは壁紙だけって言うのもね〜〜〜

>壁穴のスレーブもアース線も取っていなく
代金の説明等も無かったのですか?特にスリーブ

>穴の隙間を埋めるパテ処理もいい加減。
いい加減の度合いが判らないけど この辺は工事人のセンスの問題かな? 概ね均一な色で目立つ程の指紋や凸凹が残ってたり隙間が有るとかでなければ・・・

>工事費込みの値段・・・・・
結構皆さん勘違いされてますよね
どんな状況でも使えるようにする迄が当たり前と思っていたりします
何処まで含まれているのかは十分確認しましょう
何でもかんでも有りでは無いはずですから

>電動ポンプの真空引きなんてのは、当たり前ですので・・・・
決して当たり前では無いですよね
何がいけなくて電動ポンプと拘るのでしょう・・・
手動ポンプでも十分機能は発揮します
それで不都合があるなら製造メーカ(ナショナル)を的にしましょう私たちは高価なお金を出してメーカー指導の元用意しているのです 因みに使用方法はどちらも別な事です

>できるだけ、設置には立ち会いましょう。つきっきりで写真パシャパシャならなお結構

立ち会うのは良い事と思いますけど勝手に写真パシャパシャはいただけませんね〜〜もっともことわれば良いってものでも無いでしょうけど・・
常識的に考えても気分のよい事では有りませんから
事とと次第によっては肖像権の侵害になるかもですね

>設置要項書・・・・・疑問に思った事はどんどん聞いてみて下さい。
良くいますね設置要項書?片手に・・・何でもひつこく聞いてくる方
書いてあるのと手順が違うけどこれはどうして・・・とか
これって何ですか?これってどういう意味ですか?とか・・・
ある程度の事は回答しますけど・・・はっきり言って気分悪いし書いてある事は一般的な事ですし各家庭に会った説明では有りません
何より私たちは工事をしにお伺いしているのです決して工事の教習や指導に伺った訳でもありません
取り付け位置や配管の振り回し系統等の着工前のご相談は幾らでもお受けしますが納得して決めたらその後は必要以上に話しかけないで欲しいですね・・・気も散ります・・・ましてお互いの安全の為にも周りをうろついたりむやみに作業中話しかけるのは自粛された方が良いでしょう・・・ましてやそこでカメラでも持っていたら
皆さんはどんなお仕事をされているか存じませんが自分のお仕事に置き換えて見ればすべてに当てはまる事でしょう

お互い人間ですお互いが気持ちよく収まれば一番良いのですが・
としちゃんアロハさんは十分お気遣いされたようですが
工事人も最近変なのもいますよね〜お気の毒と思います
こんな事書いてる私もその一人なんですね

今の日本はぐずり得みたいな事さえ有りますしそれを平気で許してしまう風潮にありますね 価格競争もさる事ながら情報が溢れていると言う事と請負関係の問題なんでしょうね
なにか寂しい・・・・



書込番号:5162827

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:24件

2006/06/12 15:45(1年以上前)

あめっぽさん こんにちは

換気の件ではいろいろとアドバイスいただきまして
ありがとうございました。

ここ、見に来てくれたのですね(^^)/

家に対する思い入れ、全く同感です。
愛する家族の為に住み心地の良い、自慢の家を残してやりたい。
そんな想いを全て注ぎ込んで建てました。
子供達がおもちゃを落としてつけた床の傷一つ一つも良き思い出になっていくのだと思います。

いつか、あめっぽさんの家に遊びにいけたらなぁ、なんて思っています。(^^ゞ
その時は一杯やりながら土木課長との武勇伝を聞かせてください。

>>家を守るのはとしちゃんアロハさんですよ。
本当にそうですね、勇気付けられました。

本題ですが、
本日ジョーシンからではなく、取り付け業者の新潟フジ電気工業から電話がありました。
こちらも遠慮せず、みなみだよさん、あめっぽさん、疾風さんからいただいたアドバイスを参考に訴訟も辞さない態度を伝えました。

その後再び新潟フジ電気工業から電話があり、今回の床の損害賠償は保険対応する事に決まり、保険屋が現場検証の後、査定見積もりを出すことになったとの事。
そして、早々に示談書の事も切り出してきました。

こちら側としては
1.保険屋の査定見積もり金額が、当方の工務店の見積もりより低かった場合、新潟フジ電気工業が責任を持って補填すること。
2.示談書は全て事が済んでから捺印に応じる。但し「後日、不具合が生じその原因が今回の漏水によるものと判断されたときは別途請求し、新潟フジ電気工業が責任を持って支払う」云々の文面は明記する。
以上の条件を出しました。

まだまだ油断は出来ませんが、これで纏まれば「勝ち」にしようと思っています。

思い出の詰まった床を切り刻まれる事への精神的苦痛はありますが、慰謝料云々を問えば、いかに弱い相手でも退路を絶たれれば必死で向かって
来ようとするもの。我慢するしかないのでしょうかね(-_-;)

しかし今後相手方が無礼千万な態度を取れば、こちらもそれを含め頑固とした態度で臨みますが。

それにしてもだらしがないのはジョーシンです。
結局取り付け業者を盾に、「無関係」を貫き通す態度には怒りを通り越して、呆れてしまいます。
電話一本よこしません。

皆さんのアドバイス、励ましには随分勇気付けられました。
もし一人でしたらどうなっていたことか。
素晴らしい方々と知り合えて、此処は最高です。

書込番号:5162893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2006/06/12 18:11(1年以上前)

ルネさん こんにちは

すいません、話が前後してしまいました。

>これは注意不足と言うか構造上こうすればこうなると言うのが判っていない経験不足の初心者に多い事ですね。
二人とも通常は一人で訪問取り付け作業を行っている方々です。三菱製のドレンホース接合部はノッチが付いていて、外れるわけが無いとしきりに首をかしげていました。

>約2時間程の水濡れで反り返ってしまうのですねパイン材の床って・・・
反ります。確実に。床材になっても木は生きてます。乾燥すれば元に戻ろうとしますが、同じにはなりません。

>代金の説明等も無かったのですか?特にスリーブ
代金の説明はジョーシン店頭ではで取り付け工事1台につきいくら、との明細しか出ません。詳しく聞いたのですが店員は全くわかりませんでした。
スリーブは当然設置するだろうと思っていましたし、当家は外断熱なので石膏ボードと断熱材との間に隙間があります。施工説明書にも必要性が明記してありました。

>穴の隙間を埋めるパテ処理もいい加減。
雨水が入り込む程のずさんさです。 化粧カバーを付けるので見えなくなると思っていたのでしょうか?

>工事費込みの値段・・・・・
当家の場合は3階部分もあるので、取り付ける本人が事前に各設置場所を確認して、必要な追加金額も出しています。
当日のトラブルを避けるためにこちらからお願いしました。当家の状況下で実際に使用できるまでと打ち合わせも済んでいます。新築なので丁寧な工事をもお願いしています。スリーブは当然だと思っていたので確認しませんでした。
ルネさん、普通は無しなのでしょうか?

>>電動ポンプの真空引きなんてのは、当たり前ですので・・・・
私の表現が足りませんでした。電動、手動に拘っているのではなく、「電動真空引き付きでこのお値段!」とジョーシンが安値を誇張する材料に使っていたものですから。

>>できるだけ、設置には立ち会いましょう。つきっきりで写真パシャパシャならなお結構
少し表現が大げさでしたね。すいません。
ただ私はこの家が更地の時から建築中、設備の取り付け時等全て写真で記録に残しています。
工事の邪魔もしていません。後で良き思い出となってくれたらなぁと思ってです。業者さんには前もって断ってますし、人物は写していません。その程度です。 
付きっ切りになったのは室外機の損傷と水漏れと、パテの不具合の発見、それに「結果オーライ」というヒソヒソ声を聞いてからです(いづれも二人にジュースを持っていった時に見つけました)。
はっきりと「目を離したら何をやるかわからない」と判断しました。

>>設置要項書・・・・・疑問に思った事はどんどん聞いてみて下さい。
これも私の言い方が悪かったのですね。(再三反省です。)
最近はあまり聞きませんが、主婦が家電製品で感電した事故は過去に結構聞いたことがあります。
要項書には「安全のために必ず!」との項目がいくつかありますよね。
これをやらなかったら使用者が危険だからやって下さいねって言う事なのではないでしょうか?
私は家族が大切なので聞きます。作業後に聞いたのですが、室内機の落下云々以外は全てやってませんでした。読んで良かったと思っています。

「職人はお客様のお陰でお給料を頂、それで自分の家族が潤っている。
それに感謝して、喜んで頂ける仕事をしなければいけない。
お客は良い仕事をしてもらったら職人に、感謝しなければいけない。
金を払っているんだからなどと威張ってはいけない。
「ご苦労様」一言でもいい、茶の一杯でもいい。とにかく労ってやるべき。」
私は(まだ若いくせに)そう思ってます。

>今の日本はぐずり得みたいな
昔に比べ、個人の権利を主張できる時代になったのではないでしょうか?
不当な泣き寝入りに立ち向かえるだけの情報が手に入るのです。
良い意味でも悪い意味でもあるのでしょうけれど。
中にはクレーマー的な方々もおいででしょうが、
大切なものを不当に傷付けられれば賠償はしてもらわなければ
なりません。
元に戻してもらえさえすれば良いのです。

ルネさん、実際の施工業者の方からの貴重な御意見ありがとうございました。
実際の作業上での御苦労も多々あるのでしょうね。

失礼な言い方もあった事をお許しください。
良い機会なので思う事を書きました。

ミスをした職人さんを責めてはいません。
間違いは誰にでもあるもの。体を張って最前線で作業をしてくれている職人さん達を守ってやれなくてなにが「ジョーシン」でしょうか?
それだけです。

良かったらまた書き込んでください。
暑い中お仕事、お疲れ様でした。

書込番号:5163208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28094件Goodアンサー獲得:2692件

2006/06/13 13:30(1年以上前)

スリーブは別料金じゃないですかねぇ。部材代がかかりますので、施工主の意思次第では? パイプの長さやラック代とかもあるんで、普通は聞いて来ると思うのですが。

必要なお金は払うとしても、スリーブがない場合はテープ処理するので、設置終わってから「やっぱり付けて」って言うとちょっとかわいそうかも、、、

わたしはエアコンに限らず設置工事中は、だいたい立ち会ってますよ。邪魔にならない程度に世間話したりして、過度に監視されてるって感じにならないようにしてます。それとちゃんとやってくれてるときは「おお、ばっちりですね」なんて褒めるのも忘れません。「フン」って反応する人も居ますが、技術者は営業じゃないと思ってるので別にめげません。(笑

まぁ、でも、いい加減な事する業者がいると、「しっかりチェックしないと」ってなるのは仕方ないかなとも思いますが。

書込番号:5165572

ナイスクチコミ!4


ルネさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/18 22:06(1年以上前)

今頃のレス申し訳ありません

>スリーブは当然設置するだろうと思っていましたし、当家は外断熱なので石膏ボードと断熱材との間に隙間があります。施工説明書にも必要性が明記してありました。

10年ぐらい前は無料で付けてました工事単価が部材込みで19000円位の時ですお客様価格で22000の頃?でも徐々に工事単価の下落に伴って曖昧になりムアディブさんの仰るような理由により今日私などでは基本的に別料金頂戴しております 金額としては1000円〜2000円の間です 勿論 気分でサービスする時もあります

スリーブついては色々なケースがあり必要性を重視する人もいればそうでない人もいるようですし必ず取り付け出来るかと言うと難しい場合もありますのでケースバイケースです
販売店でも明記できないのはその辺の問題もあるので必ず含むとか必ず別途と明記してないようです それ以前にちゃんと説明出来ないと言うのが正しいかと・・・

としちゃんアロハさんの家の場合は是が非でもスリーブは入れたいですね駄目なときはせめて穴の隙間は発砲ウレタンで処理してもらった方がよいですね特に換気システムがついてる場合は機密が変わりますので必ずです 出来ればエアーカットバルブもつけると良いですね どちらも後からでも出来ますから・・・勿論別料金です(2000〜4000)程かかりましょうけど

>雨水が入り込む程のずさんさです
本当にお気の毒です化粧カバーも付けたのですね
中パテは勿論ですがダクトの頭部分もコーキングさせましょう
良くコーキング部分に汚れがつくからと言うやつがいますけど論外です だったらはみ出さないようにコーキングしろと言ってやってください

ドレンの外れた理由の説明も出来ずましてやパテもそのような状態とは その方は残念ですが職人ではなさそうです職人は例え経験が浅くも押さえる所は上手い下手は別として取り敢えず押さえるものですし 万一自分の不手際があったとしてもそれなりの回答もします それが出来なければ普通外に出しません

>損害賠償は保険対応する事に・・・
損害賠償は保険対応する事になった以上此からは保険屋さんとの交渉ですね 当然ですが修理等をする施工業者もこちらで選んでしっかり要求してください さらにその期間保証等も保険屋さんには取り敢えず要求しましょう その上で後は色々です

>「職人はお客様のお陰・・・・・私は(まだ若いくせに)そう思ってます。

私もそう思っている一人です多くの人がそうであれば昔のように職人としてのプライドももっと違ってくるのでしょうね

今は職人と呼ばれることは少ないですね作業員とか業者さんとか
エアコンなんてクレームなくそこそこに付いて冷えれば良い暖まれば良い今日の工事価格では深く考えない 何が手抜きで何が適当等と考えてはいけない 下手なこと言えば仕事がなくなり下手なことをすれば手間もかかるし仕事もこなせなくなる まして余計な事をしたり言ったりするとそれを逆手にとって又クレームにつながる そんな時代なんです まして若い人は職人感覚とかプロ意識がない人が多くなりました ないと言うより必要がない あってはいけないのかもと思える程 それでも要求や言及される時は職人だから・・プロだからですよね そんなのとごちゃ混ぜにされそれでも時代に甘んじながら頑張っている悲しい職人がどれほどか・・・・なんて思うときもあります
としちゃんアロハさん また 他の皆さんはどのようなお仕事されていらっしゃるか判りませんが そちらの世界では如何ですか?

なんかこちらに書き込む事でもない変な書き込みになっちゃいました ごめんなさい

書込番号:5181450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2006/06/22 10:29(1年以上前)

ムアディブさん、ルネさん こんにちは

ジョーシンの逃げ腰な対応のおかげで何かと忙しい毎日でした。
お返事が送れて申し訳ありません。

ムアディブさん

お久しぶりです。取り付け位置の件ではお世話になりました。(5125327)
三菱ZW型はダイキンと比べてルーバーがかなり前方(手前)に位置しているので暖房自動運転時でもカーテンにさほど干渉せず、ショートサーキットの心配はなさそうです。
ダイキンですと、カーテンの間にかなり温風が吹き込む結果になったろうと思います。

スリーブやアース等の件ですが、やはりジョーシンは店頭で詳しく説明するべきだと思うのです。それで追加料金が発生するのであれば、きちんと説明してお客様に納得してもらえばよいのですよね。 必要、不必要は我々が判断すれば良い事ですし。
施工書は当家に来た作業員はすぐに外箱に捨ててましたからね。
見たことも無い購入者の方が多いのではないでしょうか。
店員が無知すぎるのですよ。 各コーナー担当にはもっと専門知識を持たせたほうが良いと思います。
口先三寸で対応しているから、今回の様なトラブルが起きるのです。

真面目な職人さんの仕事は見ていても、楽しいですよね。お見事と言うか、芸術的って言うか。
異業種の裏話を教えてもらう事もあります。
「フンッ」の反応はきっと照れてるのではないでしょうか。

ルネさんへ

お忙しい中、お返事ありがとうございます。
実際の職人さんのお考えとして真摯に拝見いたしました。

ルネさんの様な「職人」さんが設置に来ていただいていたならば、今回の不愉快な事件は無かったのでしょうね。
業者さんにとってみれば、毎日繰り返される同じ作業でしょうけれど、我々にとっては家に穴を開ける一大事なのです。ちゃんとやって欲しいですよね。
御祝儀受け取っても礼一つ言えない奴等ですから望むだけ無駄なのでしょうけど。
(お金で釣っているわけではありません。)

発砲ウレタンですが、気密が心配で依頼したのですが、何だかんだと理由をつけて断られました。
外壁の穴の外側からパテをちょこんと盛っただけなのですが,気密に影響しているのでしょうか?
勉強不足ですいませんが、エアーカットバルブとは何でしょうか?教えていただけますか?

ルネさん、私も全くの異業種なのですが、要求されることは一緒です。気を抜けば、お客様はすぐに見抜いてきます。
いろいろと御苦労がおありでしょうが、ルネさんが良い仕事を出来る範囲の中でもしてあげれば、お客さんは喜んでくれてますよ。
表現方法は個々違うでしょうけど。
頑張って下さい。これから猛暑の繁忙期を迎えて大変だろうとおもいます。
仕事の後は美味いビール飲んでくださいね。 

みなみだよさん、疾風さん、あめっぽさん、ルネさん、ムアディブさん
始め、応援していただいた方々へ。

再三と無礼千万な態度をとり続けたジョーシンですが、今週に入り、「追加請求をせず示談書と引き換えならば、その場で現金を払ってやる」と伝えてきました。

この期に及んで、まだ「追加料金を請求され、たかられるのでは?」との恐れには笑止。
それと、後術しますが、こちらへの書き込みに恐れを抱いた様子です。

こちらも弁護士と相談して慰謝料をも含んだ損害賠償請求の準備をしていたのですが、これ以上常識の無いジョーシンを相手に無駄なエネルギーを費やしたくは無いのと、2枚程床板を剥がした結果、下地への影響は無かったので今回は床板張替え工賃だけ
回収できればよしと判断しました。

6月21日にジョーシン新潟南店の店長がやって来ました。
事故発生から2週間もの間、私の再三の要求を完全無視して電話一本寄越さなかった問題の大物の登場です。
ところがこの店長来て見てびっくり、発する言葉は「申し訳ありません」、「はい」、「・・・」の三つだけです。上司から余計な事は言わないように徹底させられているのでしょうか?会話になりません。どうやら「無責任の大物」だったようです。がっかりしました。

渋々現金を渡し、示談書を差し出しました。
内容は呆れるばかりで、まるで対等の立場で横柄な文面です。
そして「価格コム」の書き込みを削除するようにしっかり書かれていました。
私の書き込みに対して、皆さんが応援してくれているのを知り、焦りを感じたのでしょうか。
当然丁重にお断りしましたけど。第一私の掲示板ではありません。(呆れました)
どう思います?
損害に関しては二の次、自分達の体裁ばかり気にしていたのでしょうか?
書かれたくなければ、原因を作らないことです。

無言で玄関に突っ立っていられるのも迷惑でしたので、早々にお引取り願いました。

ジョーシン新潟南店の店長さん、あなたが最初から出てきて、きちんと誠意を持って対処していれば、もっとスマートに解決できたのですよ。真摯に受け取るべきではないのですか? まぁ、無理でしょうけど。

皆さんのおかげで「勝ち」を得ました。本当にありがとうございました。

書込番号:5190621

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2006/06/22 20:10(1年以上前)

まぁ、何とか落ち着いたようで何よりです。
何より家のほうに致命的となる不具合がなくてよかったですね。

エアコンのほうは新しいものが付きましたか?
快適性はいかがでしょうか?
ジョーシンに対する怒りが大きくてそれどころではありませんかね?
早く落ち着くことを願っています。
経済的にも精神的にも。

エアーカットバルブですが
機密性の高い家だと
特に低気圧が来ているときに(雨の日が多いかな)
ポコポコという音が聞こえてくることがあります。
これを防ぐためのもので
金額にして¥1,000程度です。
工事費含めると¥2,000〜3,000くらいでしょうか。
(人件費は仕方がないですね)

ですからポコポコ音がしなければ
なくてもかまわないものです。

私の家では、風呂場の排水溝から時々聞こえてきます。
たぶん同じような現象によるんだろうなと思っています。
風呂場からの場合にはエアカットバルブ、つけられませんけどね(笑)。

http://www.mhi-air.com/prodnewsf/MREnews/MREnews30.pdf#search='%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96'

これはあくまでも一例ですが
絵で図解しているので
分かりやすいと思います。(ハイパーリンクがうまくいかないようですので、コピペで使用してください)
これはどこのメーカーのものなのか分かりません。
またどの機種に該当するのかも分かりません。
ここには¥2,000となってますが
これも機種ごとに変わってくるので
確認が必要です。

書込番号:5191751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/06/23 00:03(1年以上前)

みなみだよさん こんばんわ

お返事ありがとうございます。 
経過を気にして下さっていたのですね。嬉しい限りです。

ジョーシンに対しては、怒りの炎も凍てつくほど呆れ返っています。よくもまぁ、あそこまで無責任な連中が揃ったものかと。
今後も「当店はお客様を第一に考え・・・」なんて派手にやっていくんでしょうね、きっと。(爆笑)

皆さんの存在はジョーシンにかなりプレッシャーをかけてくれた様です。
一丸となって巨像を倒してくれた、そんな気がしています。
助かりました。 改めて御礼を申し上げます。 ありがとうございました。

いつもながらCOOL(カッコイイの意)ですよ、最高に!

さて、気持ちを切り替えて、床の修繕にかからなくてはなりません。
こちらの方が大変です。この家を建てた職人さん達ですから心配はしていないのですが、一週間はバタバタでしょうねぇ。
子供達は職人さん達と再会できるので喜んでいますけど。

エアーカットバルブについてのアドバイスと参考URLありがとうございました。
良く理解ができました。 ドレン管は外に通じているのですよね。
気密に関して細部に拘るとすれば、少し興味はあります。

エアコンの取り付け穴が気密保持に与える影響としては、どのようにお考えですか?
断熱材の開口部には発砲ウレタンを施工した方が良いのでしょうか?
よろしければ、常日頃思っていらっしゃるベストな施工方法をお聞かせ願えますでしょうか。

書込番号:5192623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/06/23 01:21(1年以上前)

追記です。使い心地ですよね。エアコン達には罪はありません。

ZWシリーズ22,40,63三兄弟は快適です。空気が美味しいというか。気持ちの良い風を送ってくれます。
DJ22Tに関しても再熱除湿のお陰で冷えすぎず12畳近くある3階ですが、これ一台で快適に過ごせます。

気になる点です。
ZW63ですが運転開始から設定条件に達するまでの室内機の運転音が思っていたよりうるさく感じます。ただ、一旦設定条件に達すればその後ずっと静音状態です。私は我慢できない程ではありませんけど。選択機種から外す程のデメリットではないと思います。

ダブルムーブ全機種に対して。ムーブアイは左右に動き検知しているのでしょうが、(私は)もっとそれに連動してルーバーが頻繁に動くものかと思っていました。見ている限りではあまり変化は無いような・・・ただ、快適との書き込みも拝見した事がありますので、その家、家、設置条件等によって違ってくるのかもしれません。私の家はそれで良いのだと(目)は判断しているのかも?

ZWとDJ両方に言える事ですが、冷除運転後の内部クリーン時に温風を吐き出します。
これには不快感があります。室温が2度程上がる様な感じです。敏感な私の鼻は何故か、これが始まるとムズムズします。これが嫌な人は換気機能付きで外に吐き出せるタイプの機種があれば、そちらを選択したほうが良いと思います。内部クリーンをOFFにすればよいのですが、再運転時に僅かながら「イカ臭い」匂いを感じて妻は嫌がります。

まだ使用して間もないので具体的なデータではなく「使ってみて感じたこと」のみになってしまいました。
リモコンも使いやすいですし、アンペア調整もついているので総合的には良い買い物が出来たと思います。

ZW、DJ共買って損の無い機種だと思います。

書込番号:5192840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28094件Goodアンサー獲得:2692件

2006/06/23 17:34(1年以上前)

皆さんこんにちは。

なにはともあれ、解決に向かったようで良かったですね。

新しい家、快適にすごせるようになったようで良かったです。家が快適に過ごせるかどうかは、ときには家族の絆にも拘わってきますからね。

しかし、問題の方はこの期に及んで書き込みを削除してくれとはどういう考えなんでしょうか。コミュニティーに一旦出た物はコミュニティの共有物であるということがわかってないのでしょうか。

信頼を取り返したいと思うのであれば、隠蔽を画策するのではなく、もっと他にやることがあると思うのですけどね。もう一回同じ事があったら、また、同じ対処をするのでしょうか。むしろ、本社の人に是非見ていただきたいですね。

量販店には通販とは違うメリットがあるということを示していただきたいものです。これではうっかり「リアル店舗があるほうが、、、」とは勧められないなと思いました。

ルネさん、仕事に誇りのある職人さんのようで、読んでいて清々しく思いました。コスト競争が伴うと色々と生き方が難しい世の中ですが、なんとか技術を保って欲しいと思います。

書込番号:5194094

ナイスクチコミ!0


ルネさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/23 23:36(1年以上前)

相変わらずの亀レスで済みません
お陰様でこの所忙しくさせて戴いてます

エアーカットバルブについては みなみだよさん の説明で良いですね みなみだよさん私の亀レス補って頂きありがとうございました 要は室内と室外の気圧の差によって生じる事の防止を主眼に置いた物です 勿論他にも防虫効果や臭気防止等の効果もあります

外断熱構造とは趣旨が少し違うかもですが 取引先に高気密住宅を扱っている所があり穴貫通時は更に注意を払いますので高気密住宅に関して参考までに少々・・・・

多くの高気密住宅の場合機密を高くして高断熱化して暖冷房に使用するエネルギーは少なくする事や結露防止を主眼に置いています
その手法の中で 給排気口を限定する事より常に一定の換気を行いその目的を成す計画換気が不可欠になります
その為には建物内の空気の流れ等計算された(多少疑問はありますが)給排気口が必要になりますしその為にも気密試験等もされるはずです

その測定数値の中で相当隙間面積が重要で数値は1u当たりの隙間を減圧方により計測する事が多いです
当然その数値が低い方がより高気密とされます
どの位かと言えば基準で2cu〜3cuです 勿論出来れば1cu以下です(数値目標は地方によって違う)

私たちの穴開けに良く使うコアが直径65oですその中に通るエアコンの配管やドレンホースをまとめた物が概ね45o〜50o
想像してみて下さいその周りの空間を 簡単に3〜4cuを超えます
気密層の内壁側(断熱壁)もさる事ながら外壁となったら特に重要ですよね

少し大げさでしたでしょうか 家全体に対してですから当然その隙間面積の割合としては減るのですけど・・・4台ありますからねそれなりに落ちてるでしょう 何よりあまりひどいと本来吸い込む所以外からの吸い込みとなって気流が変わってしまいます

そんな訳で高気密住宅の壁を貫通した時の注意は気密層の気密をいかに保つかなのです
スリーブが入れば開口した穴との隙間は減ります 発砲ウレタン等を使えば更に 外壁は特に注意が必要なのも当然です

幸い気流等は目に見えませんし数値がどうのと言っても目的としているエネルギーや湿度関係等を気にしなければ 生活には問題はおそらくさして出ないでしょう概ね一般住宅と一緒ですから
いや建築費が違いますよね・・・24時間換気の機械もね〜
それらを考えるとやっぱりね〜〜好き嫌いは別として最善は尽くしたいと考えるのは私だけ?

少々と言いながら文章だけだと意外に長い・・・ごめんなさい

書込番号:5195177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28094件Goodアンサー獲得:2692件

2006/06/24 01:46(1年以上前)

ルネさん さすが良くご存知ですね。

気流が変わった場合の問題点は、酸欠の可能性があることです。計画換気では、家に住む人の数から最低限の換気を行いますので、途中に通路を勝手に作ってしまうと、そこより換気扇が遠い側は気流がなくなります。

酸素も分圧があるんで窒息するようなことはないと思いますけどね。折角努力してるのに、設計どうり動かないのは悲しい。

書込番号:5195579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/06/24 05:22(1年以上前)

皆様おはようございます。

ムアディブさん、 ルネさんお返事ありがとうございます。

>ジョーシンが書き込み削除を要求した事。
今回の件に対してのジョーシン側意向がはっきり見えたと思っています。
「補修費は払ってやったのだから、ジョーシンの恥となるべき物はとっとと隠せよ。」
「価格」の掲示板とそこに書き込んでいらっしゃる全ての方々をも蔑んでいるとしか思えない態度。まったく腹が立ちます。
結局この掲示板で皆さんが書き込んでくださった事を真摯に受け止め、信頼回復に努める気などさらさら無いのですね。

ジョーシン堕ちたり。
気に入って通っていただけに、悲しい。
もう行きません。

気密に関するアドバイス、有難う御座いました。
排気扇を回せば、自然吸気口から空気の流入があるのは気密がとれているからこそですよね。
(3階の窓を開けると、一階の吸気口からの吸気が止まるのでわかります)
エアコンを取り付けてから吸気流入量が僅かながら減った気がしていたのですが、気のせいではなかったようですね。
エアコンの取り付けは気密に影響しないのか?と以前より疑問でしたがムアディブさん、ルネさんのアドバイスで得心しました。

現状はスリーブ内に配管を通し、外壁外側からパテを盛っています。
ルネさんご指摘の様にスリーブ内の隙間と断熱材貫通部とスリーブとの接触部に発泡ウレタン処理を行った方が良いのでしょうか?

書込番号:5195784

ナイスクチコミ!1


ルネさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/24 22:19(1年以上前)

>スリーブ内の隙間と断熱材貫通部とスリーブとの接触部に発泡ウレタン処理を行った方が良いのでしょうか?

スリーブ内はパテ埋めで良いと思います(将来の機器の交換に備えて) 
スリーブと断熱層に於いては発泡ウレタンをお勧めします

現状がどの位の数値か判りませんしどの程度でどんな影響が出るとも判りません・・・・

処理と言っても 多くはスリーブの隙間からノズルを刺し込んで隙間付近めがけて中と外からぐるりと一週吹き付けるだけで十分効果を発揮しますので簡単な事ですからしておくに超した事はないと思います

私の受けている工務店さんの場合は監督や設計者にもより細かい人の場合はスリーブの取り付けだけ先行で行きます 目視しながら確実にと言う意味合いでですけど そうでない人の場合は結果が一緒ですから無駄な手間は省いて下さいと指示が出る程簡単な事です

只理由等は別としてやはり重要視している事は確かです
ましてホームセンターに行っても1000円程で誰でも購入できる物ですし(私は舶来物を使っているけど・・・発泡率と接着強度が違うのと専用工具があるので)4台位なら慣れてなくとも1〜2本(多分1本でも余るはず)十分に出来る事ですから中から出来なければ外からだけでも少し時間をおいて(5分位)もう1〜2周もすれば同じ結果を得られます

書込番号:5197955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/06/26 02:59(1年以上前)

ルネさん、こんばんわ

お返事ありがとうございました。

やはり、気になっていましたのでルネさんの適切なアドバイス
は助かりました。
細かい事とは言え、C値1cu/uクラスの家となると拘ります。

水曜日に施工します。中とは室内機側ですよね。
場合によっては外側から2回吹きとなりましょうか。
それと、せっかくの御助言でしたのでこの際エアーカットバルブも
取り付けてみます。

しかし、材料一つにもこだわっておられるルネさん、尊敬いたします。
まさに「匠」ですね。

書込番号:5202485

ナイスクチコミ!0


ルネさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/26 05:39(1年以上前)

購入時は1液タイプのスプレー缶入りが良いと思います(ペイント缶の2倍位の長さ?)

後からの時は隙間に直接狙うのは意外と難しいかもしれません
でも最初の一週目は隙間に拘らずスリーブの周りもで良いですから ノズルの先端を断熱壁に押しつける様なイメージ(実際は数o離す)で少しずつジュジュッとゆっくり目で 発泡ウレタンを壁に食い付かせ土手を作るイメージで 最初が肝心です下側は落ちやすいので少量ずつ特に丁寧に(目視出来ればこれで完了です) その後時間をおいて(表面に幕が出来ていて凝固が進む頃 勿論固まりきっても良いです 4台をゆっくり順番に2〜3周すればよい位な時間?)先の内側を狙うイメージでゆっくり2週ほどすればウレタンが膨張して隙間は完全に埋まります
最後に外壁側の内側にもしますがこちらは位階の仕上げですこの時は隙間に3o程さしジュジュッとゆっくり内壁に達する様に一週します 時間をおいて(十分固まる程)カッターナイフで余分にはみ出た所を落としスリーブ内の隙間にパテをしてからスリーブの周りにコーキングで防水処理をしましょう カバーを戻し又コーキング

市販のは物により凝固時間や特に最初の接着強度が色々ですので取説を参考にして下さい ノズルは柔らかいのでマイナスのドライバー等を併用すると楽に出来ます

又余計な所に間違って付けちゃっても慌てて拭き落とそうと思わないで固まるのを待ちましょう特に洋服の時は決してこすらない)面白い様に取れますから

コツは「待つ」です

あ〜あ おだてられてつい技術を漏らしてしまった
因みに私は1ヶ所2〜3000円頂戴します
依って 講習料3万円戴きます・・・・・ってね(^-^)/

書込番号:5202557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2006/07/01 00:35(1年以上前)

ルネさん こんばんわ

PCのパーツ交換等で暫く、こちらを見れませんでした。 今更の返事ですいません。

職人芸の御伝授、ありがとうございました。(笑)
長年実戦で鍛え上げられた「感覚」が大切なのだと思います。

御伝授料はいずれ、何処かで一杯おごらせていただきますね。

さて、あれからどうなったかと申しますと・・・

例の取り付け業者(彼らは職人ではないので敢えてこう呼びます)が発泡処理を行ったのですが、とてもとてもルネさんの様にはいかなかったと思います。
スリーブの一ヶ所をドライバーでこじ開けて、ウレタン吹いてましたけど、あれ絶対隙間だらけだし下に垂れちゃってますね。

他用があったので全部見てなかったのですが、帰って暫く経ってから確認すると、一ヶ所カバーから発泡ウレタンがはみ出してました。(怪しいキノコが生えてるようで、家族には大ウケでしたけど。)

カバーのコーキングもやってないので、後日また来てもらいますけど、どこをどうしたら、ああなるものやら。(不思議です。)

スリーブが露出している外壁部はパテをこんもり盛っているだけなのですが、やはりコーキングは必要でしょうか?

もう、ルネさん、此処見てないかな?もし覗いてくれたらで結構ですのでお返事下さいね。

今、落ち着いてここに書き込んでいられるのも皆さんのお陰です。最初の書き込みの時は、この先どうなるものかと不安でいっぱいでしたが。
この場をお借りして改めて御礼をいいます。

どうもありがとうございました。

「反省すべし、ジョーシン!」

書込番号:5215780

ナイスクチコミ!1


emitti123さん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/13 12:35(1年以上前)

我が家もJoshinでエアコン買って取り付けてもらいましたが本体と室外機を繋いでるテープでぐるぐるしてる奴が普通は家の側面を通るはずですがなんやかんやいって窓のど真ん中を通るはめになりました。むっちゃ不細工。

書込番号:22663369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/16 01:18(1年以上前)

>なんやかんやいって

これがわからんことにはジョーシンがいいとも悪いとも言えませんね
考えられるのは窓を迂回するには配管の追加がいるけど標準工事込だからびた一文追加費用は払わん!とかで
標準配管長で届くよう施工したとかかな

書込番号:22669128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/03/28 12:39(1年以上前)

我が家も一昨日ジョシンの方が工事して来たが ほんとに最低のレベル 新築マンションなので一括4台購入して1人だけ来て ほんとに想像できないレベルの適当とか雑の作業です 台無しと思ってすっごく悔しくかった おそらくルール違反と思うので 近々店と連絡しようと思っています もし解決できなければここで詳しい何か発生したのかを共有します

書込番号:24047353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

MSZ-DJ22T
三菱電機

MSZ-DJ22T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月10日

MSZ-DJ22Tをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング