
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2008年6月25日 10:38 |
![]() |
21 | 7 | 2008年2月8日 21:30 |
![]() |
2 | 10 | 2007年12月7日 23:48 |
![]() |
2 | 1 | 2007年9月18日 12:47 |
![]() |
1 | 4 | 2007年8月13日 13:37 |
![]() |
2 | 6 | 2007年7月16日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW507S
引越し先のLDKが横に長いので、センサーの付いている物がいいかな?と思っています。
ナショナルと迷っているのですが、センサー自体はこちらの方が良さそうなのですが、換気機能がないことで悩んでいます。
今、焼肉などをした時に煙や匂いがすごいので今度買う時には換気機能のある物、と思っていてこのランクならどのメーカーにも付いていると思っていました。
この機種にほぼ決めて昨日、お店に買いに行った所、換気機能がないという事で再検討する為に買わずに帰りました。
実際、換気機能は必要でしょうか?焼肉などをしてしまうと、どんなに換気機能が優れていてもエアコンでは追いつかないですか?(窓を開けたほうが早い?)
1点

>焼肉などをした時に煙や匂いがすごいので今度買う時には換気機能のある物、
換気機能は換気扇機能じゃないので、煙やにおいで考えるのは大間違い。
窓をあけて換気扇を回したほうがぜんぜんマシ。
換気機能は空気をすこしずつ入れ替えてホルムアルデヒドなどの建材ガスや炭酸ガスなどの汚れが溜まるのを防ぐ程度のもの。
これとて、脱衣室やトイレの換気扇を24時間つけたままにすれば代用可能。
機密の高い家で冷暖房時に窓や扉を閉め切って長時間人が居る(寝てる)なら換気の役にはたつ。
書込番号:7980743
1点

台所の換気扇を回す、じゃだめ?
その方が換気量、多いよ。
書込番号:7980911
1点

三菱と松下で比較するなら
寸法フリーサイズの松下の方がいいかも。
消費電力量の関係での比較ですけどね。
ZW507S(2007年モデル) 期間消費電力量 1,965kwh=¥43,230
ZW508S(2008年モデル) 期間消費電力量 1,965kwh=¥43,230
松下
50RGX2(2007年モデル) 期間消費電力量 1,890kwh=¥41,580
50RJX2(2008年モデル) 期間消費電力量 1,890kwh=¥41,580
1年間で¥1,650の差ですから
これを大きいと見るか
たいした違いではないとみるか。
冷暖房能力
ZW507S(冷房能力 0.3〜5.7kW 暖房能力 0.3〜9.5kW)
ZW508S(冷房能力 0.3〜5.7kW 暖房能力 0.3〜9.5kW)期間消費電力量は同じだけど微妙に消費電力は違う
50RGX2(冷房能力 0.6〜5.3kW 暖房能力 0.6〜10.2kW)
50RJX2(冷房能力 0.6〜5.9kW 暖房能力 0.6〜10.2kW) 冷房の最大値が上がった分、消費電力の最大値はあがる
書込番号:7981001
1点

お返事ありがとうございます。
やはり、換気機能にそこまで求めてはいけませんね^^;
それから、三菱は本体サイズが小さいところも気に入っているのですが、みなみだよさんのおっしゃる「寸法フリーサイズ」とは何ですか?
ナショナルは本体の上の部分が大きく倒れてくるようですが、三菱もそうなのでしょうか?
書込番号:7981167
0点

寸法規定サイズ・・・・横幅800mm以下
寸法フリーサイズ・・・横幅800mm以上
横幅が大きい方が熱交換器の容量を大きくできる分効率が上がるとされています。
見た目のカタログスペック(省エネ達成率)を飾りたいために
寸法規定サイズにしているメーカーがあるように思うんですよ。
寸法規定サイズの方が基準が低いから
見た目の達成率は上がるんですよ。
でも、きちんとカタログを読めばわかるんだけど
期間消費電力量が必ずしも少ないとは限らない。
省エネ達成率が100%の寸法フリーサイズの方が
省エネ達成率123%の寸法規定サイズよりも省エネである、なんていうことが
時々あります。
何のための省エネ達成率なんだか・・・といわんがな、ですよ。
もちろん、寸法規定サイズのメリットもあって
狭い場所でも取り付けることが可能、と言うのがそのメリットで・・・。
本体サイズが小さいのが気に入っていると言うのであれば
そういう選択のしかたはあるんですけど
本体サイズが小さい分、効率が若干落ち・・・
と言うこともあります。
08年モデルで比較するとわかりますが
松下と三菱だけみても、寸法フリーサイズの松下の方が効率がいいように見えますでしょう?
07年モデルで、松下の冷房能力が若干低かったのがなぜなのか気になるところではありますが・・・。
書込番号:7981493
2点

ご丁寧な説明どうもありがとうございます。
なかなか奥が深いですね^^;
カタログどおりにしか見ていなかったので、そういう事もあるのか〜と驚きでした。
もうちょっと勉強してみます。
書込番号:7986374
0点

5.0kW以上の機種の省エネ基準は、2007年度基準でCOP基準ですから、室内機の大きさによる基準値の違いはありません。
ですから、パーセントで比較しても基準値は同じです。
5.0kW以上の機種ももうじき新しいAPF基準値に移行する予定ですが、4.0kW以下の機種とは違い、室内機サイズによる基準値の違いはなく、全て同じ基準値になるとのこと。
書込番号:7987254
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW507S
あれじゃぁあんまりだよなと思って
カタログを見てみたのですが
掲載がないですね。
今はみんなカバーってかけないのかな?
(私もかけませんし。)
三菱に聞いてみてはいかがでしょうか?
0120-139-365(365日24時間受付)
書込番号:7357006
4点

汎用品がホームセンター等にありますよ
シーズンごと使い捨てなら100均にも・・・
書込番号:7357068
2点

室外機に関して言えば、昔、冷房専用(クーラー)の頃には付属品でした。
今は年間通して使いますからついてません。
私はでんき店ですが、
エアコンが止まってしまうと、修理依頼で行ってみると、室外機にカバーつけたままって事がありました。
お気お付けください。
書込番号:7357260
1点

♪みなみだよ さん♪
ご親切にありがとうございました。
メーカーにも問い合わせてみますね☆
♪一誠ぷららっち さん♪
ホームセンターもう何箇所かあたってみます。
有難うございました☆
♪電機男 さん♪
返信いただきありがとうございました。
北国なもので、西側からの暴風雪対策に。と思ってました。
雨や雪が多量に室外機のファンに付着するのは大丈夫なのでしょうか?
それなりに造られてはいると思いますが・・・。
書込番号:7359271
3点

そうですね、それなりに造ってるとは思いますが(笑)
ファンは回転を妨げるまでいかなければ大丈夫かと、 それより基盤が濡れたら問題です。
ここ数年、基盤に関してはシリコンコーキングで皮膜されてるのが一般的なので、
昔より、だいぶ違うかなと。
7,8年前の機種でも故障して部品注文するコーキングされてます、
エアコンの故障なんて7〜8割、外機の基盤不良です。それも腐食が原因が多いですね。
書込番号:7360256
2点

室内機のカバーとして風呂敷やカーテン地布を使ってラッピングしてる人がいます。
最近の風呂敷は大きさや柄や色が豊富で、かなり洋風のものもあるし、
インテリアの一部として、そのまま壁に貼る人もいるようですね。
室外機は雪で埋もれるとか、道路沿いで融雪剤の飛沫が掛るようならカバーを掛けて
保護する効果もありますが、普通に風雨にさらされる程度なら、
気にしなくていいと思います。
”MISTUBISHI”って書いてあるカバーが欲しいなら
メーカーに聞くしかないですけどね(^^ゞ
書込番号:7360920
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW507S
東南向きの鉄筋コンクリートのマンション9階、
13帖のLDK(〜4帖のキッチン用)のエアコン選びで悩んでいます。
場所は静岡なので暖かく、雪は年に2,3回しか降らないような地域ですが、
LDKに面した窓がかなり大きい(ワイドサッシ)です。
↑↑東南方向↑↑
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ベランダ
┃
┃
┏━AC────窓──────━┓───
┃ ┃
┃ LDK(13帖) │
┃ 襖 和室
┃ │
┃ │
┣━──カウンター━━┫ ┣━━┫━━━
┃ ┃ ド
┃ キッチン(4帖) ア 洗面室
┃ ┃
┣━━━━━━━━━┫ドア┫━━━━━━
┃ ┃ ┃
屋
内
廊
下
間取りはこんな感じで、━AC─ の位置がエアコン取付予定の位置です。
希望としては
・夏季の冷房はできればカウンターキッチンの中まで1台のエアコンで届かせたい
・LDKに他の暖房器具は置かないので、このエアコン1台で十分な暖房能力が欲しい
・和室への冷暖房効果は不要(ふすまを常に締め切っています)
・暖房でも使うので、あまり電気代のかからない省エネ機種がよいです
・予算は〜15万までで考えています
私なりに考えた選択肢としては三菱の霧ヶ峰か評判の良い松下、暖房能力を考えて富士通のノクリア
のどれかから選べばよいかなと思っているのですが、5KWか4KWのどちらにするかでも悩んでいます。
診断サイトなどで診断してみると、4KWでもよいような感じですが、単純に17帖の部屋ではなく
冷房は4帖のカウンターキッチンの中までも届かせたい、
また、右側が襖なので冷気暖気が逃げやすそう、ということで決めかねてしまっています。
この条件でおすすめの機種がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

>13帖のLDK(〜4帖のキッチン用)
13帖のほかに4帖にもキッチンがあるってこと?
(L:リビング、Dダイニング、K:キッチン)
キッチン2つじゃ排熱大きいね。
それハッキリさせておかないとな。
ルームシェアってのもあるからさ。
ところで電化マンション?それともガスも来てるの?
富士痛は暖房能力大きいが効率は決して高くないから
暖房で省エネ重視なら止めときなさい。
書込番号:7043529
1点

それから書き忘れたが
室外機のサイズが小さい三菱も省エネっていうキーワードだと
外れるな。
書込番号:7043533
0点

わかりづらくてすみません、
13帖のリビングに4帖のキッチンです。
オール電化ではありませんが、
暖房用のガス栓がなく、ガス代もあまり安くないので、
エアコン暖房にしようと思っています。
個人的には三菱のムーブアイ、使ってみたい気がしていたのですが、
ムーブアイには賛否両論あるみたいですね。否の方が多いのかな…
消去法でいくと…ナショナルのXシリーズあたりがよいでしょうか。
書込番号:7046427
0点

松下のXシリーズは
お掃除ロボットが
台所から出る油汚れに弱いという書き込みを読みます。
日立のSなんかも検討してみてください。
書込番号:7046746
0点

>三菱のムーブアイ、使ってみたい気が・・・・
暖房時において足元の温度を管理出来る機種と、そうでない機種では体感的に大きな差があるのではないでしょうか?
また、人感センサーも省エネ・快適性も評判いいのではないでしょうか?
だから、富士通ノクリアが床温度センサー・松下の新型が人感センサーを真似して搭載してきてるのではないでしょか?
コンパクトボディもそうです。本体を大きく、重たくするだけが省エネではありません。これからの時代はより効率良く運転する事が求められているのではないでしょうか?三菱のZWは省エネ率は若干悪くなってますが、ムーブアイ自体に最大省エネ率50%アップの効果がある事をお忘れなく。
最近は設置場所が十分に取れないご家庭も多いようですので気をつけてください。ちなみに08年度モデルの日立のSタイプもコンパクトになってます。(ムーブアイ等の省エネ機能は搭載されてなかったような?)
参考までに、確か07年度の最上位モデルに関して言えば、量販店ベースで三菱のZWと松下のXシリーズがほぼ同数でシェア上位に並んでいたと思います。続いてダイキン・東芝。残念な事に日立・富士通は半分・もしくは半分以下のシャアしかなかったように思います。勿論、売れているから良い物とは限りませんけど!
書込番号:7051922
0点

>ムーブアイ自体に最大省エネ率50%アップの効果がある事をお忘れなく。
同じ部屋の広さを暖房するならどのエアコンでも同程度のエネルギーが必要だ。
ムーブアイが50%なのは部屋全体を均一に暖めることを考えてないからだ。
つまりスポットエアコンってこと。
こういうのは他の暖房機器(床暖やパネルヒーター等)と併用しないと意味がない。
じゃなきゃ、結局効率の悪い小さなボディーで全体を暖めなきゃならなくなるからな。
ONE PIECE 63君、
補助暖房器具があるなら三菱でもいいが
単独暖房のようなので効率の低い三菱は止めときなさい。
大きさは上位機種なら40でも50でもどっちでもいいよ。
まあ、松下、日立、富士通あたりが無難だな。
>台所から出る油汚れに弱いという書き込みを読みます。
そりゃDKとかKで使った場合だろ。
LDKでベランダ側の設置ならKから遠いから問題ない。
書込番号:7052203
0点

>ムーブアイが50%なのは部屋全体を均一に暖めることを考えてないからだ
まさにその通り!部屋全体を均一に暖める必要があるんでしょうか?無駄な電力を使って人のいない空間を暖めたいなら、日立等の違う商品でいいでしょうね!
松下が08年度モデルで人感センサーを搭載してきた事を考えれば、世の中的にはそういった方向に動いているんじゃないでしょうかね?本体だけでの省エネは既に限界を迎えています。これからの時代、新たな省エネが求められてしかるべきです。
後はONE PIECE 63さんの考え次第だと思います。ONE PIECE 63さんの希望がない限り、これ以上参加する気はありませんので後はご自由に!
書込番号:7057005
1点

みなさんからいろいろ勉強となる考え方や情報をいただき、本当に感謝しています。
最初の選択肢からとりあえず富士痛は外すとして、ムーブアイに全く未練がないわけではないのですが
個人的に好きなメーカーということもあって、今は松下のCS-40RGX2が第一候補です。
クイ夕ソの夜影さんの言われたとおり、設置場所からキッチンまではかなり遠いので
油汚れの問題は大丈夫だと思います。
ただ、4KWを買ってしまって大丈夫なのかどうか、それだけがいまだに心配です。
予算的には5KWから選ぶなるとかなりきつくなるので、4KWでよいのなら助かります。
>上位機種なら40でも50でもどっちでもいいよ というご意見もありましたが、
その辺をヘルヘルパーさん含め、みなさんのご意見お聞きしたいです。
書込番号:7058023
0点

ご指名頂き誠に有難う御座います
さて、4kwか5kwと言う事ですが、4kwでも行けそうな感じですが、私は5kwをお薦めします。(何階建ての9階でしょうか?最上階だったりすると話は違ってきますが)
4kw以上のエアコンに関しては、どこのメーカーも暖房能力はほぼ一緒です。しかし、冷房能力はアップします。これだけガラス面が多いと夏場は相当非効率だと思います。ましてやキッチン込みですから。
容量の小さいエアコンを選んでしまうと、例年並みの暑さならいいのですが、今年みたいな猛暑になると対応出来なくなってしまう可能性があります。今年の夏場、エアコンの冷えが悪くて故障かなっ!と思った人の中には、単なる容量不足といったケースも多かったようです。
大は小を兼ねる!迷った時は大を取るのが鉄則です。
2〜3万位の違いでしょうか?10年先まで考えて結論付けて下さい。
書込番号:7062185
0点

そうですね、年々夏の平均気温は上がっていく傾向にありますし、
10年先の事まで考えて5kw(松下のCS-50RGX2)にしようと思います。
ところで三菱のNEWモデル、パネルが光って情報が見えるのは格好いいですね!
もちろん基本の冷房、暖房能力が一番大事なのですが、
私はこういった+アルファの部分にとても惹かれてしまいます。
ただ、完全に予算オーバーとなりますので(たとえ4kwに妥協したとしても)
NEWモデルは買えないのですが…
(今までは室内機ばかりであまり考えた事がありませんでしたが、
室外機も三菱が一番格好いいと思います。)
値が下がる来年の冬まで待ってZW508を買おうか、とも考えましたが、
状況的には買い替えではなく(何もない部屋への)新規購入ですので、
今年の冬はなにか代わりの暖房器具で乗り切るとして、来年の夏にエアコンなしのリビングは無理
という事で、やはり遅くても来年の夏までにはどれかを買わなければいけません。
もし、今年のモデルにこの「省エネお知らせサイン」が付いていたら、
迷わず三菱を買っていたと思いますので、ちょっと残念です。
書込番号:7083914
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW507S
本日、秋葉原のヨドバシカメラでムーブアイMSZ-ZW507S購入しました。
9月17日までの特別価格で188000円(基本取り付け工賃込み)でした。
ポイント還元20%、さらにヨドバシAKIBA開店2周年の+3%と指定商品の
ボーナスポイント+10000Pで合計ポイント53240Pになりました。
実質価格134760円でした。いただいたポイントは2台目のエアコン費用に
当てました。(近日引越し予定のため)
かなりお買い得ですので、17日までですから購入希望の人は行ってみては
いかがでしょうか?
2点

こちらのクチコミ情報を見て、17日に507Sを買ってきました。
40で15万の予算で予定していたのですが、50が買えて大変満足しています。
ポイントでプラズマを購入するつもりです。いい買い物ができました。
トルネコ2さん、ありがとうございました。
書込番号:6769564
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW507S
木造新築LDK15畳に本機種を購入しました。(8/5)
最初は407にしようと思ってたのですが、
507が安かったので余裕パワーを求めこっちに決めちゃいました。
平日取り付け¥5000割り引きを利用し、月曜日にはいります。(8/13)
購入価格は、¥183000(本体+取り付け基本工賃)
−5000(平日取り付け割り引き)
合計 ¥178000でした。
ちなみ、普段のポイント10% + 三菱販売強化でさらに +5%
合計15%つきました。
購入レシート見たらポイント30000オーバーついててビックリ。
17%くらいつてるじゃないの。店員さん、ミスったのかな?(ラッキー)
実質取り付け工賃込みで14万円台で買えちゃった。
お店は、川崎駅前ヨドバシ ルフロン店です。
昨日お店を覗いてみたら(8/10)
¥210000のポイント10%に戻ってました。
1点

こんにちは
あちらの手違いか、えらくお買得でしたね。
霧ヶ峰使ってますが、いいですよ。
書込番号:6631255
0点

はじめまして。
早速のレスありがとうございます。
今日は特に暑かったですね。
エアコンがない我が家のリビングは地獄でした。
13日(月)が待ちどおしいです。
書込番号:6631288
0点

>購入レシート見たらポイント30000オーバーついててビックリ。
17%くらいつてるじゃないの。店員さん、ミスったのかな?(ラッキー)
「大好評!ヨドバシカメラ全店 プラス3%特別ポイント還元中!」となっていますよ!
ボーナス商戦からお盆にかけて、毎年、プラス3%をやっています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/19723311.html
したがって、30,000overになるのでしょう。
以上ご参考まで。
書込番号:6636283
0点

あもさん
ご教示いただきありがとうございます。
+3%は嬉しかったです。
で、たった今507が我家のリビングにつきました^^
午前中は小雨+曇りで涼しく、せっかくエアコン付いても
今日は必要ないかな? と思っていましたが
今日も夏日になりましたね。
早速スイッチON。 おぉ〜。(妻と二人で感激の様子)
15畳のLDKはあっという間に冷え、+6畳の和室まで
冷風が行き届き、507のパワーに大変満足しております。
パワーにゆとりのある507で正解。
昼からこんなに涼んでいてももったいないから
消しちゃいました。
ご報告まででした。
書込番号:6636971
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW507S
エアコン購入を考えてます。
リビング用ですが、16.5畳の南西角です。西面からの日差しも
結構あります。木造建てで隣に和室もありますが、普段はほとんど閉めています。5.0でokですか?
あと他におすすめ商品ありますか?掃除機能付で出来れば、工事費他込みこみで、20万位に抑えたいんですけど・・・誰か教えて下さい。
0点

50でいけると思います。
ただし、断熱性能や日の差し込み具合がどの程度あるかが
ちょっと気にかかるところでしょうかね。
一応、店頭でも
販売員さんに相談してみてください。
金額はこれは各販売店で異なるから
一概には言い切れません。
なので、性能面で話をするなら
FUJITSU ノクリアAS-Z50S2
松下 CS-50RGX
東芝 RAS-502SDR
日立 RAS-S50W2(Xシリーズはミストが付いているけどオーバースペックかなと思います)
SHARP AY-U50SX
ダイキン AN-50HRP(お掃除機能がいらなければAN-50HSP)
三洋は、お掃除機能が付いていないけどSAP-EX56U2(EX45U2というのもある)
後は、コロナと三菱重工だけど、残念ながら情報を持ち合わせていませんので確認してみてください。
書込番号:6517428
2点

みなみだよさん、大変ご親切な回答ありがとうございます。是非参考にさせていただき、今週末にも購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6518070
0点

容量的には5.0kwでいいのではないでしょうか。
価格は、よっぽど複雑な工事でない限り、十分にその予算内に収められると思います。
あとは交渉次第です。交渉相手・交渉方法を間違えないように!
安いものを安く買うのではなく、いい物を安く買う!
書込番号:6518099
0点

ヘルヘルパーさん、ありがとうございます。正直5.0と6.3では値段も変わってくるので、迷ってました。5.0で探してみます。
書込番号:6518693
0点

18畳戸建てでまだエアコンしか使用していませんが、
ムーブアイで人間がいるところを狙って確実に冷やしてくれます。
逆にいうと、人間がいない場所は必要以上に冷えていません。
しかしムーブアイにキャッチされればまた風を送ってくれるので冷えます。
効率良く冷やしてくれてる感じです。
外観は、他社にくらべて横幅がコンパクトなので存在感と圧迫感をあまり感じません。
目立って欲しくないならオススメです。
書込番号:6522847
0点

みなさん。
昨日結局これを購入しました。リサイクル料等込みこみで、粘って何とか20万(ポイント無)で小銭のお釣りがきました。コジマでしたが結構厳しかったです。あとは追加工事が掛かりそうなので多少予算オーバーしそうですが、まずまずですかね?
皆さんのご意見参考にさせて頂きました。有難うございました。
書込番号:6540668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





