
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW408S
初めての書き込みで,宜しくお願い致します。 私の両親が一軒家から古いマンションの二階にに移るためのものです。 6帖和室の母の部屋とメインの10帖LDK(玄関,トイレ等,通路からの扉なし)に設置します。 あまり冷房は使 いません。 寒がりなため兼用でガスor電気ストーブ,ホットカーペットなどの購入も考えてます。 メーカー,予算はあまりこだわりませんが, やはり余分なお金は使わせたくないです。 私の経験を申しますと上位ランク品がよいだろうと何台か使いましたが, 結局そのよさがわからず,使いこなせてなかったのでしょうが,そんな印象です。 こんな機械オンチな親子にどうかアドバイスして下さい!! それからテレビも購入するので,そちらの書き込みも,(宜しければ)見て下さい!!
0点

お母さんが冷房を使わず、暖房中心ということでいいでしょうか?
暖房に関しては補助暖房としてホットカーペットとか、ファンヒーターとか使いますか?
使わないんだったら、22でも上位モデルの方がいいと思う。
補助暖房まで考えるんだったら、中位モデルで再熱除湿つきがいいかと・・・。
ビーバーあたり、価格的にもお手ごろ。
余裕がほしければ25で。
リビング用は10畳ということなので28でいいはずですが
通路からの扉がないということなので
熱が逃げてしまいますね。
その分、どれだけの熱量が必要なのか、わからないので難しいです。
電気代のことを考えたら、リビングには上位モデルのほうがいいんじゃないかな、というのが私の考えですが
あまりエアコンを使わないようなら
上から2番目くらいのモデルでどうですか。
FUJITSUノクリアのSあたり。
書込番号:10289495
1点

読み返したら、補助暖房も考えるようですね。
てか、ファンヒーターだけでいけるんじゃない?
今まではエアコンなしですか?
使っているんだったら移設という方法もありかと・・・。
あとは店員さんとよく相談してみてください。
書込番号:10289500
1点

みなみだよさん お世話になります!
スミマセン! 最初に質問した時と、少し状況が変わりました。
10帖LDK(玄関まで通路が続きます)だけ、必要になりました。
また、補助暖房はホットカーぺットだけになりそうです。
ノクリアは以前、私もコジマで薦められ購入しました。
不満は1つもありません。
予算的にも問題ありません。
大清快、ムーブアイ、またランクを落してビーバーあたりはどうなんでしょう??
再熱除湿とは何ですか?
どの機種ですか?
一番、大事な条件としては高齢者にとってどうか、ということです。
以上
よろしくお願い致します!!
書込番号:10293608
0点

除湿をするには、温度を下げないといけません。
なので、普通は弱冷房除湿ということになります。
で、これをすると、温度が下がるので寒くなります。
再熱除湿とは、除湿のために下げた温度を
再熱器を使って温度を元に戻してあげる除湿です。
当然寒くはなりません。
で、除湿能力は、理論上再熱除湿の方が高いです。
ノクリアの除湿は再熱除湿です。
で、廊下から扉もなく10畳ですから
予算が許すなら40クラスがいいかもしれません。
10畳なら、普通は28なんですけどね。
200Vは大丈夫かな?
ノクリアで不満がないようなら
AS-Z40V2あたりでどうでしょうか?
後、暖房能力で言えば
日立のしろくま君あたりどうでしょう。RAS-S40Y2(Y2の方が200Vです。S40Yは100V機種ですので、間違えないように。)
ビーバーはいいと思うけど
扉のない部屋というのが引っかかります。
三菱ならZW
東芝ならRAS-402PDRで。(401PDRだと100Vなので。)
書込番号:10293942
1点

ちなみに三菱のZWで
408は、2008年度モデル。
409だと、2009年モデルです。
書込番号:10293951
1点

みなみだよさん お世話になります。
再熱除湿 よさそうですね!!
200Vを薦めて下さいますが 100Vとかなり違いますか?
マンションなので 可能なのか?
聞いてもらってます。
書込番号:10331556
0点

一番わかりやすいので東芝のPDRで比較。
401PDR 冷房4.0kw(0.2〜5.1kw) 暖房5.0kw(0.2〜7.7kw) 期間消費電力量1,382kwh
402PDR 冷房4.0kw(0.2〜5.5kw) 暖房5.0kw(0.2〜9.5kw) 期間消費電力量1,336kwh
これくらいの違いがあります。
日立SとFUJITSUノクリアZでは暖房能力は10kwを超えます。
後は各メーカーごとに比較してみてください。
東芝みたいに100Vと200Vが用意されているメーカーと
40以上は200Vしか用意されていないメーカーがあります。
なぜ200Vしか用意しないか。
ラインナップをそろえようと思えばコストがかかるため
コストカットの都合もあるでしょう。
だったら100Vで統一すればいいじゃん、と思うかもしれないけど
それでも200Vにしているのは
その方が効率がいいからに他ならない。
量販店側から言えば
200Vの方が売れ筋だから
大量に仕入れられるため安く売ることができるというメリットもあります。
(100Vは売れにくいので、受注販売のお店だってあるくらい。)
・・・・・・・・・・・・・・
ただし、私の提案は、上位モデルを購入するという前提に立っています。
ベーシックモデルの40は100V機種だってあります。
ベーシックモデルは、安く作るというのが前提ですから。
細かいことは
直接販売員さんと相談した方がいいと思いますよ。
わからないことはその場で聞けますし。
相談したら、それを買わされるんじゃないかと思うかもしれないけど
いったん帰って相談してきます、といってその場を引き上げればいいです。
書込番号:10331758
1点

みなみださん お世話になります。
200Vはどうも無理なようです。
マンション全体の兼ね合いとか?
前例がないとか? 言ってました。
以上から 時間も限られてきたし
どうか!!
3機種ほどに絞って頂けないでしょうか!??
書込番号:10342518
0点

みなみだよさん
遅くなってスミマセン!!
マンション組合の許可がようやくおりまして
200V可能になりました。
時間かけた甲斐がありました。
薦めてくださった富士通にします。
ありがとうございました!!
書込番号:10424961
0点

10月20日時点の書き込みを見ておらずそのままにしてました。
すみません。
いい買い物に結びつくことを願ってます。
書込番号:10428166
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





