
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年7月6日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月26日 09:42 |
![]() |
4 | 3 | 2008年6月9日 20:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月6日 20:06 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月19日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW408S
こちらの機種を購入検討しています。たまたま寄った市外のケーズでは、工事費込みで190,000円でした。やたらとナショナルを勧めてくるのでナショナルの販売応援かと思います。千葉市内での特価情報あったら、どなたか教えて下さい。
0点

本日、幕張インターのコジマで価格を聞いたら173,000円でした。近くのヤマダでは195,000円でした。コジマはポイントが現金で1%、他に省エネポイント、ガソリンポイントがつきます。合計で1万円程はつきそうです。ヤマダはポイント無し。14畳タイプを4機種価格確認しましたが、2〜7万円程コジマが安かったです。
書込番号:8040208
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW408S
この度、新居に引っ越す事になり、
4部屋分もエアコンを買わなくてはならないので、
どの機種にするかも含め、予算面でも悩んでおります。
客間はテキトーに安いのを、寝室は適度なものを、
リビングは、それなりに良い感じのものを
と考えておりまして、、、
LDKが16畳で床暖房がついているのですが、
(新築木造2階建 LDKは1階)
木造16畳に対応している機種を買うべきなのでしょうか?
今までも冷房もガンガンに冷やすという事はほとんどなく、
暖房も床暖房があるので、そんなにパワフルなものでなくても、
木造11畳〜鉄筋17畳クラスのもので事足りてしまうのではないかと思いつつ、
これといった知識も無いまま、本日、
量販店の店員さんに質問してみたのですが、
「実際の広さより、上のものを購入された方が・・・」
というアドバイスしか聞けず、渋々と帰って来たところなのですが、
みな様、どう思われますでしょうか?
こちらのムーブアイが第一候補なので、
こちらに書き込みさせて頂いたのですが、
店員さんの話を聞いているうちに、
白くまくん、大清快もいいんじゃない。。。
なんて、思ってみたりと、
正直、機種も対応広さも何もわかってないような状況ではございますが、
ご助言頂けますと幸いです。
みな様、客間などはテキトーな安いもので済ませてらっしゃいますよね???
客間・寝室ともに6畳ですが、
こちらもオススメなどありましたら、
併せてアドバイスいただけると嬉しいです。
0点

客間ってお客さんが来たときくらいですよね。
一日中がんがんにと言うことでもないですよね。
客間の暖房だって、たまに使う程度であれば
灯油が高いからといってもそれほど負担にはならないはず。
そう考えると、安いものでもいいかと思います。
寝室は、中級クラスのものを検討していらっしゃるようですから
再熱除湿のついたものを検討してみるといいでしょう。
(祭熱除湿がついたものを選ぼうとすると上級モデルが第一になってしまいますが
上級モデルでなくても、それなりにラインナップはされています。)
リビングのエアコンは16畳ということなので
普通だったら50クラス。
暖房まで考えるなら63がいいのかもしれませんが
床暖房が入っていると言うことを考えると
冷房重視で考えていいと思う。
よって、50クラスの上位モデルで検討してみてはいかがでしょうか?
冷房だけなら40でもいけるかと思いますが
この辺は、いろいろなお店で話をしてみると
それなりに(自分なりに)落としどころが見出せると思います。
もちろん、売らんがな、の商売をする店員さんもいると思うので
そういう店員さんは、できれば高い機種を売りたいわけで
大きい機種を勧めてくることも考えられるので
見極めが必要ではあります。
まずは、各メーカーのどの辺のクラスを検討するのか
それから、大清快にするのか、ムーブアイにするのかしろくまくんにするのか
この辺は機能差などを勉強し
どの機能に魅力を感じるか次第でしょうね。
寝室、客室はどちらも22くらいでいいでしょう。
あとはグレードをどの辺に持っていくか。
リビングは上位モデルかなぁと思います。
暖房を使わないのであれば
最上位モデルにしなくても
セカンドクラスでもいいかな。
電気代は、暖房時に余計にかかるので
暖房まで使うのであれば、最上位モデルを勧めるけど
暖房は床暖房がメインであれば
エアコン暖房に頼らなくていいので
最上位にこだわる必要はないでしょう。
冷房はそれなりに利くから。
書込番号:7989304
1点

みなみだよさんへ
こんなド素人な質問へ親切にお答えいただきまして、
ありがとうございました!
22ってなんだ? 50ってなんだ?
なんて思いつつ、調べてみたら、
なるほどそういった分類があったのですね。
勉強になりました。
せっかくなんで、納期が多少遅くなっても、
リサーチして見合うものを購入したいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:7991196
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW408S
今回、新築マンションを購入する事になり、合わせてリビング用のエアコンを購入しようと思っています。何も調べない状態で、とりあえずヨドバシに行って下見をしたら、三菱の店員さんからZW368Sを勧められているところです。
参考までに価格は、取付代込みで¥208,000+15%のポイント付きとのことでした。
さて本題の質問ですが、マンションのコンセントは100V用なので素直に100Vの36か、200Vの40かで悩んでいます。
「100Vから200Vへの交換工事代」と「省エネ効果」などが、実際にどれくらいになるのか判断できていない状態なので、詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
なお、部屋の広さは、リビングは13帖、カウンターキッチン3.3帖で合計16.3帖です。
また、場所は神奈川県で、10階建ての2階で、窓は高さ2m幅3mぐらいの3枚窓があります。
また、使用状況としては、主な使用用途は夏場の冷房で、時間帯はPM19〜PM24までです。暖房はオール電化の床暖があるので補助として考えています。
あと、いろいろ聞いてしまって申し訳ないのですが、ムーブアイが本当に良いのかについても悩んでいます。長所、短所などご存知の方がいらっしゃいましたら、あわせて教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
1点

三菱の場合は同じクラスで100V・200Vの機種が無いので判りづらいですが
松下や東芝のように同じクラスで100V200Vがある機種でみると
定格出力での効率(COP)は100Vより200Vのほうが高くなってます。
恐らく力率の差のだと思います。
ただし、年間電気代だと差がなくなります。
これは200V機が冷暖房とも100V機より最大出力が大きくなるため
この部分で効率を悪化させてるのが原因。
なので同じクラスで100Vと200Vが選べる場合は、
即暖や即冷を必要以上に求めないなら
使用時間が短いほど100V機の方が有利になってくる可能性が高いといえます。
36と40だと最大能力が異なり、冷暖房を入れた直後は最大能力運転で
確実に40のほうが効率の低い運転をしているので、
36でも十分な部屋の広さで使用する場合は多少冷え(暖まり)が遅いのを気にしなければ
最大能力の大きな40より36のほうが電気代は安くなると思います。
ここまでは一般論。
書込番号:7914301
1点

くろねこさんの場合は暖房も補助的だし冷房も使うのが夜なので
よほどの家電マニアで排熱負荷が異常に大きいとかじゃない限り
能力的には36でまったく十分なケースだと思う。
最上位機種なら同じユニットを使ってる28でもいいくらい。
新築なら100Vから200Vへの変更は分電盤の回路ブレーカーの100/200の切替操作と線の繋ぎ変え、
コンセント交換だけなので2000〜3000円くらじゃないですか?
36と40の価格差もあるし、切替費も掛るし
短時間の冷房メインの使い方だと408Sがかなり買い得な価格じゃないと
わざわざ選ぶ理由は少ないかと。
ただし、帰宅して1秒でも早く快適な室温にしたいとか、
休日は昼間も部屋全体をガンガン冷房するとかなら、
最大能力の大きな機種を選ぶ選択肢もあるでしょう。
省エネ性の追求か、快適性の追及か、くろねこさんの価値観次第かと。
13帖のLDの形状がエアコンに対して左右に横長で
LとDを人が適当に移動するならムーブアイで風を吹き分ける仕組みは
最大限にいかされる。
Lの奥にDがある細長い形状の場合は
風は適当にスイングしててもムーブアイで吹き分けても大差ないので
メリットは小さくなる。
ムーブアイ自体のデメリットじゃないが、
三菱機は横幅の狭い寸法規格の製品なので
横幅が広い寸法フリーの機種より運転効率が低くなる宿命がある。
36より40、40より50と大きな機種になるほど効率差が広がる。
書込番号:7914370
2点

ヤクルト飲んでる?さん、早速の返信ありがとうございます。
また、基本的なことから具体的な点まで丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。
早速ですが、家電マニアではないので(笑)、おすすめ通り36にしたいと思います。
ただ、ムーブアイがエアコンに対して横長の部屋が得意というのは、初めて知りました。言われて気づくという感じですが、確かにおっしゃる通りかなと思います。そして、新居はエアコンに対して多少縦長なので、もう少し考えたいと思います。
最後になってしまいますが、的確なアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:7918621
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW408S
MSZ-ZW408S、10年保障、基本取り付け料(配管2m付き)で190000円で購入。
取り外したエアコンのリサイクル料やもろもろで201000円の支払いでした。
近くの電気屋さんを数件見ましたが、ここが一番安かったです。
新潟ではこの位が限界かなぁ〜?
一応満足です。
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW408S
2008/2/9時点で
21万+10年間無料保障+ポイント15パーセント+基本工事費込み(配管4メートルまで無料)
でした。
ちなみに合わせてMSZ-ZW228も一緒に買ったのでこちらも更に安くしてもらえました☆彡
14万+10年間無料保障+ポイント1パーセント+基本工事費込み(配管4メートルまで無料)
合計35万円で購入することができ大変満足ですw
もっと安くなりますかねぇ〜
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





