


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-40RKX2
10年以上使用していたエアコンが、とうとう壊れてしまい、買い替えを考えています。
自分でエアコンの掃除をするのは面倒で、今度の購入はお掃除機能のついた製品を考えていました。
でも、去年の製品ではフィルターに埃が溜まり、結局自分で掃除しなくてはいけなかったという話も聞きます。
お掃除機能のついた製品を購入しても、自分が掃除することに変わりはないのでしょうか?
今年の新製品なら、お掃除機能で埃の除去ができ、自分で掃除しなくても良いのでしょうか?
お掃除機能は必要と思いますか?
書込番号:9874879
0点

自分でフィルター掃除をするんだったら
お掃除機能はいらない。
でも、上位モデルにはお掃除機能が付いている。
お掃除機能がいるかいらないかという質問は
もう意味を成さない。
いらなくても付いているんだから。
なので、質問するなら、
お掃除機能が付いていても、自分でお掃除する必要があるんですか?
がこれからの質問の仕方かなぁと思う。
それを踏まえてですが
お掃除機能にすべてを頼ろうと思うから
フィルターが目詰まりした・・・となるわけで
お掃除機能はあくまでもおまけ、あった方が便利な機能、という割りきりが必要でしょう。
フィルター掃除自体は2週間に1度の割合で行う必要があったわけですが
その間隔をあけることができる、という感じでしょうか。
松下みたいに10年お掃除不要、と謳うには無理があります。
今年のカタログからは、その言葉は消えました。
(今年の松下の売りが、ナノイーですから、10年不要を謳う必要がなくなったとも言えるし、去年までは、言い過ぎた、という反省とも言える。)
書込番号:9875987
1点

有難うございました。
全部を機会に頼ろうと思うのが間違いで、掃除の回数が減るだけでも楽になりますよね。
これからお店に行って、実物もう一度見てどれにするか決めたいと思います。
書込番号:9876315
0点

最近のエアコンだったら、フィルターの掃除メカはだいたいついているのではないでしょうか?
掃除機能がついていても、外に捨てるタイプだとなにもしなくてもいいのでしょうが、
穴を大きくしなくてはいけないので、マンションなどそもそもつけられないケースも
あります。ダストボックスにためるタイプだとたまったゴミを捨てる必要があります。
書込番号:9880723
2点

音の静かなのがいいと希望を伝え、店員さんの勧めもあり、三菱の霧ケ峰を購入しました。
コジマで買ったのですが、家に帰り保険証を見てビックリ!
回数に制限は無く、購入範囲での保障になるとの説明は受けましたが、1年毎に保障範囲が狭くなるとは知りませんでした。(5年後には購入金額の50%の保証になるらしい)
保障があると思い購入したので、減額になるのは想定外。
高くても他の電気店で買えば良かったかなと反省してます。
書込番号:9896912
1点

思い込みによる意思表示は
瑕疵ある意思表示といって
場合によっては取り消すこともできます。
お店に行って
保証内容が話した内容と違うということを話して
契約の取り消しを言うことはできます。
まぁ、そういう法律問題はともかくとして
保証内容に不満があれば
なるべく穏便にお店の人と話をして
取り消しなり、購入金額の相談なりしてみてはいかがでしょうか?
取り付ける前なら
取り消しもできるでしょうから。
書込番号:9898114
0点

エアコンのお掃除機能には大きく分けて2種類有ります。
1:エアコン内部にダストボックスを設けて、
掃除機のように埃をフィルターで集めるタイプと
2:室外に排気と一緒に排出してしまうタイプ
が有ります。
1:のタイプですとエアコンのフィルターは掃除
されたとしても、掃除機と同じでダストボックスの
埃を捨てないとそれ以上掃除の能力は期待できなく
なります。
狭い家庭用エアコンの室内機の内部ですので、
それ程大きなダストボックスを内蔵することは
出来ませんので、エアコンのフィルター掃除は
自動で実施するけれどエアコン専用の掃除機の
掃除をする必要が有るわけです。
2:のタイプはその必要は有りません。
パナや東芝は2のタイプですので、メンテナンス
は相当楽だと思います。
価格COMのスペックやカタログ上での見分け方のコツとして、
埃を排出する機能は、弱いながら換気扇としての機能も
果たしますので、換気機能に○が付いています。
10年と言えば、普通の環境で使用して、本体が壊れ
ても文句は言えないので、10年間メンテナンス不要
などと言うのは、むしろ特殊な実験条件でのみ可能な
フレーズと思います。
2:のタイプが登場した当初は少々大げさに宣伝する
必要が有ったのでしょうね。
書込番号:9933674
0点

〜みなみだよさんへ〜
購入翌日に設置となったので、今回は保障内容を話し合う機会はありませんでした。
契約後でも、保障内容や契約内容の話し合ができるんですね。
今度からは納得できるまで話あいます。
〜Gmaさんへ〜
音の静かさで決めて購入しましたが、言われてみれば、埃が溜まったら掃除能力は低下するから、掃除が必要なんですね。
色々教えていただき有難うございました。
自分なりに勉強して購入したつもりでしたが、無知だったと実感しました。
電化製品は高いし、使用期間も長期だから、購入するのに悩みます。
また、わからないことがあったら教えて下さいね。宜しくお願いします★
書込番号:9953816
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





