CS-40RCX2 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-40RCX2の価格比較
  • CS-40RCX2のスペック・仕様
  • CS-40RCX2のレビュー
  • CS-40RCX2のクチコミ
  • CS-40RCX2の画像・動画
  • CS-40RCX2のピックアップリスト
  • CS-40RCX2のオークション

CS-40RCX2ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月27日

  • CS-40RCX2の価格比較
  • CS-40RCX2のスペック・仕様
  • CS-40RCX2のレビュー
  • CS-40RCX2のクチコミ
  • CS-40RCX2の画像・動画
  • CS-40RCX2のピックアップリスト
  • CS-40RCX2のオークション

CS-40RCX2 のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-40RCX2」のクチコミ掲示板に
CS-40RCX2を新規書き込みCS-40RCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ルーバーの故障

2009/09/20 00:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RCX2

クチコミ投稿数:2件

2004年12月に購入。3年経ってルーバー(吹き出し口の羽)がぶらぶら状態になりました。
ずっと竹串を挿して全開にして使っていましたが,みっともないので修理を依頼。
同時に買ったCS-28RCXもルーバーの閉まりが悪かった(少し開いた状態)ので一緒に見て貰いました。
この機種のルーバー故障が多く無料交換の書き込みが多かったので無償かと思っていたら,部品代630×2台,出張費2100,交換費1500 の計5040円 かかりました。
サービスの人に,故障が多く無償では?と尋ねましたが 「そんな事は無い」と言われました。客によって対応違うのかよ!って腹立たしかったです。
個人的には頑張って結構いいの買ったと思ってただけに(二台も),ショックでした・・・
サービスマンも遅刻してくるし対応悪いしで,二度とパナ製品は買いたくないなって思いました。

書込番号:10180779

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/21 20:24(1年以上前)

無償か有償かは
修理以来のときにきちんと交渉しておかないと
基本は、保証期間が切れていれば
有償になりますね。

購入直後から壊れて今まで我慢して使っていた、とかを
メーカーの方には伝えていなかったのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

遅刻は・・・
前の方が時間がずれ込んでいたらある程度は仕方ないかも。

とはいえ、私の場合は夜の7時に来るといわれて9時に来られたことがあり(東芝)
結局その日は症状を見に来ただけという・・・
きちんと伝えてあったのにね。

部品が入荷したら電話しますといわれても
なかなか連絡ないから
私から電話すると
その日に入荷したらしく、(なら電話しろよと思った)
今日以降ならいつでも伺えます、と言われたので
じゃぁ、今日お願いしますと言いました。

いつでもいいですよ、と言う言い方だったので
これからすぐでもいいですか?と聞いてみたら
すぐは無理だと・・・。

だったら時間を言えよ、と。

7時でお願いします、と打ち合わせしましたが
遅れるかも・・・と自信なさげ。

まぁ、いいかと思いながら待っていたら
6時50分くらいに来ましたね。(前回、待たせたから?)

前もって、今から行きますとか
ちょっと遅れそうです、とか
連絡がほしいですね。

書込番号:10189588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 01:32(1年以上前)

無料ではなかったみたいだけど・・・安いよねw
工賃1500円なんて手直し並だし、部品代630円ってもしかして卸価格?
税込みかな? 端数だよねw
精一杯のサービスでは?

書込番号:10203449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 10:18(1年以上前)

確かに当初は無料で修理対応していたようですが、一定時期以降は有償になっていると思います。
修理費としてはかなり割安だと思います。
サービスの人からそんな説明はあるはずないと思いますが、その変を考慮した修理費設定になっているのではないでしょうか?

書込番号:10204353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/25 21:40(1年以上前)

皆さん,貴重なご意見ありがとうございます

>みなみだよ さん
修理依頼時交渉は,現状見て貰わないと分からないしなぁっと躊躇っていました.
今後の参考にさせて頂きます.
本当に一言連絡あるだけで(到着時間に関して)心象変わるのにね〜.
冷蔵庫(三菱)の修理対応がとても良かったので,つい比較してしまいました^^
対応の善し悪しは,メーカーというより個人の問題なのかしら?

>スラックジャーク2さん 
630円は税込みです
修理費の相場が分からなかったので,ぼったくられてないという事で安心しました.
(メーカーがそんなことしないか(笑))

>ヘルヘルパーさん
そういう事実があるなら,サービスから素直に聞きたかったな.
まぁ,もっと前から壊れてた!っとか ややこしくなるから言ってくれないでしょうけど
とりあえず,低価格設定だったみたいなので良かったです.

書込番号:10212358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遅ればせながらうちも壊れた〜

2007/08/16 13:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RCX2

クチコミ投稿数:5件

お初です。
うちも上下ルーバーが突然壊れました。

色々探してここにたどり着きました。

購入してから3年ほど経過しているのですが、
夏の短い期間のみ使用していたため、皆さん
おっしゃっているようには、なかなか劣化
しなかったのかな〜?と思います。
販売店(ヨドバシ)に連絡して、あとは
いつ対応になるか連絡待ちです。
無料対応をお願いするつもりですが、
3年経ってると厳しいかなぁとも思ったり・・・。
(でも20万弱したものですから3年程度で
壊れられてもねぇ。。。)

書込番号:6646663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れました〜〜〜!

2005/08/10 03:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RCX2

クチコミ投稿数:3件

2004年6月に購入して1年と2ヶ月。
風向きを上下に動かす部分が動かなくなりました!

ご購入の皆様。 同じような症状は出ていないでしょうか?

書込番号:4338160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/08/10 07:34(1年以上前)

どちらの機種が壊れたの?
両方壊れた???

書込番号:4338271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/12 11:29(1年以上前)

こちらの機種でした。

最初、CS-40RCXしか見つからなかったもので・・・

書込番号:4342710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2005/01/01 20:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RCX2

スレ主 安さ爆発!!!さん

本日、ビックカメラ名駅店で購入しました。
148000円(ポイント27%:37000円)取り付け工事費込
エアコン本体は10万程度で済みました

対応してくれた、T田君ありがとう


書込番号:3715731

ナイスクチコミ!0


返信する
悩みは冬場の結露さん

2005/01/07 00:21(1年以上前)

地元のビックでも安かったので購入を検討してるのですが、この機種の
除湿性能(冬場の結露防止)は良い方なのでしょうか?店ではダイキン
のうるさらを薦められています。

書込番号:3740484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/08 21:28(1年以上前)

加湿機能は無理に必要ないんじゃないかと
ある量販店の店員さんが言っていました。

加湿するには水分が必要で
その水分はどこから取ってくるかというと
空気中。
で、知ってのとおり冬場は乾燥していますから
十分な水分が供給されないんじゃないかと。
だから気休めじゃないかなと。
(まぁ、気休めというのは私の受け取り方が間違っているのかもしれませんが)

ダイキンを選ぶのであればSシリーズのほうでいいんじゃないかと
多くの人が提案していますが。

冬場の結露に役立つかどうかまでは把握していませんが
除湿機能が充実しているのは
FUJITSUのノクリアのようです。
(夏場の除湿には効果があるようです)

冬でも効果があるかどうか、一度確認されてみてはいかがでしょう?

書込番号:3749265

ナイスクチコミ!0


悩みは冬場の結露さん

2005/01/09 01:26(1年以上前)

地元のビックで140,750円(P23%、標準工事付)でしたので
買いに行ったが、何故か霧ケ峰 MSZ-ZR36Pになってましたw
157,000円(P20%+標準工事無し)から1万ほど値引きして
貰えた。ポイント制の強い量販店は値引きに消極的なので
ダメもとで交渉してみたら一人目はダメで帰ろうとしたら
実習生?研修中?などの腕章した店員に声をかけられて、フロア
の主任に交渉してみますと言って数分後値引きが決定。
素直な新人は権限のある主任にすぐに聞きに行くから交渉相手
としては場合によっては良いみたいです。いままでこの手の
腕章してる人は意識的に声を掛けないようにしてました反省です。
 高いけど霧ケ峰を選んだ理由は暖房が強い、除湿はメーカーごと
にほとんど差がない感じた、松下の40を10畳ので使うのは電気代が
勿体ないのでは?と思ったのでこれにしました。
 みなみだよさんレスありがとうです。全く違う結果になってしまい
ましたがw

書込番号:3750836

ナイスクチコミ!0


重要なのは待受時間より連続通話さん

2005/01/09 21:19(1年以上前)

結露防止に最も効果的なのは、窓ガラスを高断熱にすることです。

高断熱サッシなら、どんなに湿気があろうと、結露しません。
もちろん省エネにもなります(熱が逃げないので)。

窓そのものを変えれば一番いいのですが
http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/dannetu_top.html

後付けの二重サッシでも十分な効果があります。
http://homepage2.nifty.com/MG2/page063.htm

書込番号:3754740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

最近のエアコンの暖房能力について

2004/12/27 23:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RCX2

スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

最近のエアコンの暖房能力について、お伺いします。

私は2000年4月に三菱の霧が峰を購入しました。冷房や除湿はある程度までは効いてくれるのですが、暖房は効いてくれないです(室内温度が摂氏10℃くらいのときにエアコンを設定温度で23℃で入れて、1時間たったときの室内温度が15℃くらいしか上がりません。どうやら暖かい風がカーペットから1.5mくらいから上は来ているけれど、下の方は暖かい空気が循環していないようです)。
※温度計の高さは50cmくらいの高さ
最近のエアコンをお使いの方やエアコンのことに詳しい方にお伺いしたいのですが、最近のエアコンの暖房は、設定温度をどれくらい近づけてくれるのでしょうか?

書込番号:3695163

ナイスクチコミ!0


返信する
重要なのは待受時間より連続通話さん

2004/12/28 13:42(1年以上前)

エアコンの真下に何か下降気流を邪魔するようなもの(家具、本棚など)があるのではないでしょうか?

4年前の霧ヶ峰なら、今よりは劣りますが、暖まらない事はないはずです。

書込番号:3697354

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

2004/12/28 15:16(1年以上前)

重要なのは待受時間より連続通話 さん、早速、返信していただきましてありがとうございます。
>エアコンの真下に何か下降気流を邪魔するようなもの(家具、本棚など)があるのではないでしょうか?
いいえ、何も置いていませんが。
でも、ただ気になることが一つあるのですが。
今使っているエアコンは、近所のスーパーの家電売場で購入しました。店頭表示に「10畳用2.8kw」と記載してありました。
最近、家電量販店のエアコンのコーナーに行くと、同じ広さでも使用条件(和室か洋室、または冷房か暖房)によって、kw数が異なることがわかりました。それって関係があるのでしょうか?
ちなみに私のエアコンの設置している部屋は、木造住宅で11畳くらいです。
>4年前の霧ヶ峰なら、今よりは劣りますが、暖まらない事はないはずです。
そしたら今のエアコンは、どれくらい暖まるのでしょうか?

書込番号:3697602

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

2004/12/29 22:10(1年以上前)

重要なのは待受時間より連続通話 さん、当サイトの日立のエアコンの掲示板を見ていたら、重要なのは待受時間より連続通話 さんのレスで気になることがあり、また質問したいことがあります。

>暖房時のエアに関しては2つの考え方があるようで・・・

>一つは、常にある程度の下降気流を吹き出し続け、シーリングファンと同じ効果を狙ったもの。これはファンが停止しません。

>もう一つは、暖まった状態でファンを止めるものですが、これも完全に止める機種と、微弱で送風を続ける機種があります。(コンプレッサのレンジが広く、0.3KWくらいの微弱運転が出来るものは連続運転した方が効率がいいので、完全には止まりません)

私の今使用しているエアコンは、たぶん後者のタイプだと思いますが。

CS-40RCX2はどちらのタイプでしょうか?

書込番号:3704121

ナイスクチコミ!0


重要なのは待受時間より連続通話さん

2004/12/30 12:44(1年以上前)

●リビングで、1998年製の古い霧ヶ峰を使っています。
16畳に2.8Kという容量不足にもかかわらず、そこそこ効きます。
昨日の東京大雪の中でも、ちゃんと暖まりました。
でもさすがに能力不足を実感するので5Kクラスに買換を検討中です。

●子供の勉強部屋が松下製ですが「設定温度に近付くと微弱運転」です。
松下は大体そうみたいですね。(臭い防止の為)

ちょっと感心したのが、雪の日の、松下機の暖房性能でした。
新しい(去年のモデル)からだと思いますが
温風の吹き出し温度は、霧ヶ峰より暖かかったのです。

カタログ値は低めだけど、侮れません松下幸之助・・・。

書込番号:3706738

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

2004/12/30 23:04(1年以上前)

重要なのは待受時間より連続通話 さん 、私の質問にわかりやすい例を挙げて、答えていただいてありがとうございます。

>ちょっと感心したのが、雪の日の、松下機の暖房性能でした。
新しい(去年のモデル)からだと思いますが
温風の吹き出し温度は、霧ヶ峰より暖かかったのです。

そうですか!

実は今日、家電量販店のエアコン売場に行って、
店員に「おすすめの商品はどのメーカーですか?」と聞いたところ、
「三菱と東芝、日立ですね」
「私は松下がいいと思うのですが」
「松下はコンプレッサーが小さいので、冷暖房は弱い方です」と小さい声で言われました。

たぶん店員は、売りたい商品を言われただけだと思うのですが。

書込番号:3709135

ナイスクチコミ!0


重要なのは待受時間より連続通話さん

2005/01/02 00:14(1年以上前)

5年の差が大きいのだと思います。
最新機種同士で比べたら、やっぱり(暖房能力は)三菱の方が上じゃないかな。
試してないので分かりませんけど。

書込番号:3716775

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/01/02 01:56(1年以上前)

扇風機をお持ちなら、対流を促進するために利用されてはどうでしょうか。

私の場合には、エアコンの吹き出し辺りに風があたるようにしています。

効果の程は、部屋の形にもよりますので、扇風機の風が直接あたらないよう壁の方に向けて動かす等、工夫すると良いでしょう。

書込番号:3717174

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

2005/01/02 23:19(1年以上前)

重要なのは待受時間より連続通話 さん、返事ありがとうございます。

>最新機種同士で比べたら、やっぱり(暖房能力は)三菱の方が上じゃないかな。

また三菱にしようかなあ?

roseji さん、こんにちは。

>扇風機をお持ちなら、対流を促進するために利用されてはどうでしょうか。

もう試しました。確かに室内温度が上がりますが、2℃上がって17℃くらいしかなりませんでした。

書込番号:3720399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

40RCX2の運転音

2004/11/13 08:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RCX2

スレ主 おやばか_所沢さん

東芝の406NDRの掲示板でご意見を頂いたものです。子供の新居用に物色中ですがまだ、結論を出せずにぐずぐずしています。

  運転音は、各社とも仕様書に冷暖別に記載されています。このdB値は信頼できますか?日立の2810RXは、数値上、とくに劣っていなかったですが、同じ能力のYDR285と比べると、とてもうるさく、音楽などの邪魔になります。
  運転音(仕様書の数値)と換気能力などから松下のXかGシリーズに傾いていますが、日立で失敗していますので数値を信用してよいか心配です。さりとて運転音は店頭では確かめられません。松下製品のご感想をぜひお願いします。
  南向き12帖LDと東側6帖和室の続き間に40型、6帖寝室用に22型を2台考えています。

書込番号:3494151

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/13 10:04(1年以上前)

Gの方が購入金額は安いですが
電気代はXの方が安いと思います。
とりあえず5年間の電気代を出してもらい
購入金額との差額と、機能差を判断し、
どちらが魅力的か検討されてみてくださいね。

書込番号:3494324

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやばか_所沢さん

2004/11/13 13:05(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
Gタイプはコンパクトだし、運転音のdbも小さいので、寝室用はこれにしようと思います。運転音の数値を信用します。40型は東芝を含め、もうちょっと検討します。

書込番号:3494882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CS-40RCX2」のクチコミ掲示板に
CS-40RCX2を新規書き込みCS-40RCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-40RCX2
ナショナル

CS-40RCX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月27日

CS-40RCX2をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング