CS-40RDX2 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-40RDX2の価格比較
  • CS-40RDX2のスペック・仕様
  • CS-40RDX2のレビュー
  • CS-40RDX2のクチコミ
  • CS-40RDX2の画像・動画
  • CS-40RDX2のピックアップリスト
  • CS-40RDX2のオークション

CS-40RDX2ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月

  • CS-40RDX2の価格比較
  • CS-40RDX2のスペック・仕様
  • CS-40RDX2のレビュー
  • CS-40RDX2のクチコミ
  • CS-40RDX2の画像・動画
  • CS-40RDX2のピックアップリスト
  • CS-40RDX2のオークション

CS-40RDX2 のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-40RDX2」のクチコミ掲示板に
CS-40RDX2を新規書き込みCS-40RDX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本日、取り付け完了

2005/11/29 22:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RDX2

スレ主 tomy100さん
クチコミ投稿数:13件 CS-40RDX2のオーナーCS-40RDX2の満足度4

本日、CS−40RDX2が取り付きました
 K’S電気で14万ポッキリ
  本体+取付け+古いエアコン取り外し+廃却費用+10年保障
  まあまあの条件です
 昼間、空気清浄をしてみました
 酸素の供給のせいでしょうか 部屋のにおいが変わりました
 とりあえずOK

 故障したエアコンは10年前の電気大食いタイプでしたので
 今年の冬の電気代が少なくなることを楽しみにしています
 
 ところでK’S電気の10年保障の内容を確認していませんが
 どなたか、情報ありますか。本当に10年も保障してくれるの
 でしょうか・・・ちょっと心配です。
 
 

書込番号:4617558

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/30 19:40(1年以上前)

5年目までは購入金額の100%保証で
6年目以降は、逓減するんじゃなかったかなと。
間違っていたら、k'sさんに申し訳ないですが。

一応何度でも保証です。
(ちなみにコジマの10年保証は、期間中の1回のみの保証です)

購入金額が¥140,000ならまずまずでしょうね。
RDX2ということは200V機ですよね。
200Vへの変更工事も含めてでしょうか?
室内配管カバーはつけていないですよね。
カバーつけてその値段だったら
安いと思うので。

書込番号:4619700

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomy100さん
クチコミ投稿数:13件 CS-40RDX2のオーナーCS-40RDX2の満足度4

2005/11/30 21:09(1年以上前)

10年保障情報ありがとうございます
 また、購入金額の内容ですが
 電源は元々200Vでしたので、追加費用は発生しませんでした
 配管のカバーはご指摘の通り、テープ巻きですませました
 理由は家の裏で目立たない・雨も直接かからなからです

 

書込番号:4619934

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/01 15:09(1年以上前)

電気代、確実に安くなってますよ。
僕のところも、今年8月8日に、この「CS-40RDX2」1台と、別の6畳間2部屋に「CS-H225A」各1台、取り付けました。

で、以前のナショナルの14年ほど使っていたエアコンに比べ、昨年比60%程度の電気代で済んでいます。

書込番号:4621762

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomy100さん
クチコミ投稿数:13件 CS-40RDX2のオーナーCS-40RDX2の満足度4

2005/12/03 02:04(1年以上前)

電気代 情報ありがとうございます
 電気代が4割も安くなりましたか
 冬の電気代 楽しみにして使います
ありがとうございます
 

書込番号:4625764

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomy100さん
クチコミ投稿数:13件 CS-40RDX2のオーナーCS-40RDX2の満足度4

2006/02/12 20:16(1年以上前)

自己レス
 購入して、3ヶ月目です
 今年の冬は寒いですが、このエアコンで快適です
 パワフルで助かっています
 暖かい!

書込番号:4816170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

室温低下

2005/11/29 07:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RDX2

スレ主 hoabinnさん
クチコミ投稿数:51件

換気機能付きのエアコンを密閉度の高い部屋に設置した場合、エアコンを使用しない時に排気・排水パイプ等より外気が進入し室温が下がることはないですか?たまにしか使わないので特に冬場、設置してない現在よりも室温が下がるのではないかと心配です。どなたか使用されてる方教えて下さい。

書込番号:4615850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/12/01 13:19(1年以上前)

こんにちは。
厳密に言うと、そう言う事となります。また音の問題もあります。
どちらにしても、あまり気にする事でもないかと。
それでも気になるようでしたら、換気付きの物をお止めになればよいと思いますよ。そもそも、換気機能などあってないような物ですから・・・

※お掃除ロボは換気の出口が特殊ですので、処理を間違えますと本来の機能を発揮する事が出来ません。施工には十分な注意を!

書込番号:4621623

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/01 15:19(1年以上前)

排気・排水パイプなどから外気が入って室温が下がる?。
排気・排水パイプから、外気が大量に入れば室温は下がるでしょうけど、排気・排水パイプ程度の小さな穴を通した外気程度では、室温が肌で感じるほど下がることは、まず無いと思いますが。
まして、密閉度の高い室内ならなおさらのこと、外気は入りにくいでしょう。

ご心配なら、使わない期間、キャップのようなものを工夫して塞ぐとか、あるいは、ビニールテープでも巻いて塞いでおけばいいのではないでしょうか。

書込番号:4621781

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoabinnさん
クチコミ投稿数:51件

2005/12/11 18:47(1年以上前)

換気機能は有ってもないようなものとはどういう意味でしょうか?酸素チャージ、換気機能がついたCS−X225Aあたりを購入しようと考えておりますが?返信よろしくお願いします。

書込番号:4648190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/11 21:17(1年以上前)

エアコンで換気機能のついている機種が増えてきました。
焼肉の煙やタバコの煙が吸い込まれているのを見るとすごいなぁという書き込みがよく見られます。

ですから、エアコンで換気ができないわけではありません。

なのに、あってないようなものという書き方になるのは
エアコンの換気能力が、換気扇の20分の1〜30分の1くらいだからですね。
きちんと換気をしようと思えば、換気扇を回したほうが早いわけです。

ただ、換気扇をまわすと
せっかく暖めた空気も外に放出させるし
夏には冷やした空気を外に出すことになります。
この辺の事を含めて検討すればいいのかなと。

最近は熱交換式の換気扇って出ていませんでしたかね?
(私はこの辺は詳しくはありませんが)
熱交換式の換気扇というものがあるとして
それを持っているのでしたら
それで換気をした方がいいということになります。
(熱交換指揮の換気扇というものが私の勘違いでしたらすみません。)

書込番号:4648627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とても快適です

2005/08/17 00:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RDX2

スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

7月31日にヨドバシカメラ西口本店で購入し、8月8日に、この機種1台と、CS-H225Aを6畳2間に各1台、合計3台取り付けました。

この機種は、工事費込みで14万円−22%=実質109,200円で、工事に来た人は1人。
手動ポンプでシコシコ、3〜4分ほどで真空引きしました。
「真空引きするメリットは、他の部分の確認も出来るからいいんですよ。」、と言っていました。

この機種の設置は、「6畳+8.7畳=14.7畳」で西向きの部屋ですが、8日間の使用では、「冷房除湿」でとてもよく効いていて、快適です。

これはお勧めだと思います。

書込番号:4353273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/08/19 13:57(1年以上前)

私も7/31に取り付け、3週間程使ってみましたが、冷房除湿は40%まで下げることができ、
かなり強力に効きます。
風量も結構あると思います。
ちょっと、へぇ〜っと思ったのは、冷房は下45度までしか吹かないのに対し、
暖房は60度まで傾けられるようになっており、冷暖で違いを付けていることですね。
動作音は、テレビしか付けていなくて一人暮らし、フローリング11.8畳で物を置いてない環境では、
結構大きいかなと思いますが、このサイズですからね。
動作音というより、風の音ですけど。
お掃除ロボット動作音は、風の音よりも大きいですね。

書込番号:4358828

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/08/21 22:56(1年以上前)

CS-40RDX2のお掃除ロボットの動作音、夜中の2時とか3時(夜中と言うより午前ですが)に寝るとき、エアコンの電源OFFにすると、前回から24時間経っているので自動的に動作開始します。

この音は結構大きいですね。
寝るのは隣の部屋ですが、「ンム、仕事しているなっ。」と思いつつ、直ぐに寝付いてしまうので気になりませんが。
先日、電源OFFしても仕事を開始しないので、逆に拍子抜けしたくらいです。
ワイフに聞いたら、「お掃除ロボットOFFにしたから。」とか。

昼間は、パソコンも未使用で、テレビの電源もOFFのときも、僕は結構異音が気になる性格ですが、このエアコンの動作音はまったく気になりません。

むしろ、パソコンのファン(放熱用、PentiumIII 1.0BGHz CPU用、電源ファン)の音の方がウルサイです。

隣の寝室は、やはりナショナルのCS-H225Aですが、こちらもとても静かです。
購入したヨドバシカメラの店員の話だと、「CS-H225Aは従来機種で、除湿にすると温度設定が出来ませんから、どんどん冷え込んでいきますよ。」、と言うことでしたが、温度設定は可能でした。
さらに、サーモがよく効いて、設定温度になると運転停止し、それより上がるとまた運転再開していて、なかなか快適環境です。
西向きの部屋ですが、睡眠中は26度の除湿で快適です。

書込番号:4364875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/05 21:20(1年以上前)

ヨドバシでほぼ同じ値段で買えました。ヨドで買うならこの機種がだんぜんお買い得ですね。
取り付け工事のピークを過ぎたからか、業者さんの取り付けや周辺工事も丁重そのもの。シャープとあわせて2台つけてもらったので、あわせて5時間くらい滞在していらっしゃいました。母が何杯麦茶をついであげたことか(w
ただ仰るとおり、クリーニングの音がうるさいです。夜中の2,3時にOFFったらガーガー鳴り出して、家族が起きないか心配になりました。途中で消しましたけどね。ちょとやりすぎ。
そこ以外は不満ないし、このエアコンの風は妙に心地よいしで、買ってよかったです。

書込番号:4403385

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/09/06 01:30(1年以上前)

調子良さそうで良かったですね。(^_^)

うちでも、1ヶ月近くになりますが、快適に動いています。

うちは、3台で4時間半ほどでした。
最初の1台目(この機種)がいちばん時間がかかりましたが、あとの2台はシンプルなので、手際よく取り付けできたようです。

書込番号:4404314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3台まとめて安価に購入でき満足です

2005/07/31 21:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RDX2

スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

今日、新宿西口のビッグカメラとヨドバシカメラ西口本店へ行ってきました。

この機種、
◆ビッグカメラ(週末特価)
 178,000円(工事費込み)
 −20,000円(さらに20,000円引き分)
 -----------------------------------
 158,000円
  +
 22%(ポイント)

◆ヨドバシカメラ西口本店(週末特価)
 168,000円(工事費別)
 −20,000円(さらに20,000円引き分)
 + 5,290円(標準工事費\10,290円−平日設置工事指定割引)
 ------------------------------------------------------------
 153,290円
  −3,000円(さらにこの金額から3台購入割引)
 −10,290円(さらに、何だったか忘れた割引)
 ------------------------------------------------------------
 140,000円
  +
 20+2%=22%(ポイント)

●この他に、ナショナルエアコン6畳用
 CS-H225A-G(工事費込みで、¥3,9800円)X2台

ヨドバシカメラ西口本店で、以上「3台」購入

合計219,600円

で、とても気持ちの良い買い物が出来たかな、と思っています。


 

書込番号:4318217

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/07/31 21:14(1年以上前)

↑上記精算時、「ところで、さっき聞き忘れたのですが、真空引きはやってくれるのでしょうね?。」、と聞いたところ、「ヨドバシカメラでは、真空引き出来ないような業者は使用しておりませんので、どうぞご心配なく!。」との返事でした。(^_^)

書込番号:4318245

ナイスクチコミ!0


isochanさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/31 22:48(1年以上前)

mizumoto2さん貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:4318510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコン購入にあたり、悩んでおります。

2005/07/29 10:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RDX2

スレ主 isochanさん
クチコミ投稿数:6件

板橋区志村三丁目 コジマで『CS-40RDX』がいくらまで安くしてもらえるか聞きました。

本体(標準工事付)¥173,000
リサイクルあり  ¥ -5,000
リサイクル料   ¥ 4,175
コンセント交換  ¥   0
計        ¥172,175(ポイント等はありません)でした。
これ以上安くならないか交渉しましたが、ならないとあっさり言われ
ムカつき『考える』と店員に言って店をでました。
会社の帰り、同じコジマの豊玉店で『CS-40RDX』の価格を聞いたら、
¥174,175 でした。
@¥172,175で購入しよか悩んでいます。他安いところあればお教えください。
当初は、100Vタイプを前提にしておりましたが、こちらの掲示版を拝見していると200Vタイプのほうが良いようにかかれていました。
自宅は、マンションでクーラー専用コンセントには、100Vクーラーとテプラされていたので、100Vタイプのエアコンしか設置できないものと思っていましたが、ブレーカーを見ると40Aでした。
Aコンセントを 200V用に交換すれば、『CS-40RDX2』を使用する事が出来ますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:4312389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/29 16:57(1年以上前)

isochan さん こんにちわ、

値段については 判らないので 電圧について御答えします、

マンションの電気は単相3線式ですか?

分電盤のメイン40Aの頭に 赤白黒の三本線が繋がっていれば

単相3線式です 100V〜200Vへの切り替えは可能です、

但し現在100V専用のブレーカーの場合 過電流素子片方にしか

無いので 200V用の両素子に取替えが必要です、

量販店で 大体値段は決まっているでしょうが、

おおよそ 5000円〜10000円の間かと(ブレーカー込み)

当然200V用の コンセント(配線器具)の取替えも必要、

あと 単相2線式であれば 200Vの使用は不可能です、

マンションなので 単独での 単三切り替えは無理かと、


書込番号:4312955

ナイスクチコミ!0


スレ主 isochanさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/29 21:22(1年以上前)

真空ポンプさんご回答頂きましてありがとうございます。
ブレーカーを調べましたら赤 白 黒の太いコードが延びておりました。という事は、単相3線ですよね。
ただ、引っかかる点が一つあります。それは、200Vエアコン設置の件で
マンションの管理会社に問い合わせをしたのですが、管理会社の担当者は、200Vエアコン設置しても良いと言ったのですが、入居前の内覧会の時電気屋さんが、200Vはつけれません。と言った事と
真空ポンさんにご指摘頂いた

現在100V専用のブレーカーの場合 過電流素子片方にしか
無いので 200V用の両素子に取替えが必要

やはり、標準工事以外に両素子の取替え工事が必要なんでしょうか?
それって、200Vエアコン設置時にできる工事でしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、時間のある時にご回答頂けると非常に助かります。どうかよろしくお願い致します。

書込番号:4313371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/29 21:41(1年以上前)

isochan さん  こんばんわ、

そうですね 現在が100V専用のブレーカーであるならば、

両端に を素子持つ 2P2Eに取替え 電圧切り替え コンセント交換

此処まで必要です、

工事事態は 5分程度で終わる作業です、エアコン工事と一緒に

やってもらえるはずです、(有資格者作業です)

追加の金額については私では判りかねます、

詳しいコメントが お刺身さんから 有るかと思いますので(笑)

書込番号:4313416

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/29 21:55(1年以上前)

現在、単3か、単2か、分からなければ、電力会社に問い合わせると簡単に返事が貰えますよ。
電気代支払い用紙に記載されている電話番号に電話して、住所と名前を伝え、「200Vのエアコンを買いたいと思っているのですが、そのまま付けることが出来るでしょうか?」などと聞いてみると、電話に出た女性でも、直ぐに調べてその場で返事を貰えますよ。

書込番号:4313460

ナイスクチコミ!0


スレ主 isochanさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/30 05:23(1年以上前)

真空ポンプさん、mizumoto2さん 早速のご回答頂きましてありがとうございました。決心つきました。200Vのエアコンにします。買ったらご報告させて頂きます。
本当にお世話になりました。真空ポンプさんにはご丁寧な回答頂き、ありがとうございました。また、わからない事ありましたらご指導くださいね。よろしくお願いいたします。

書込番号:4314336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/30 08:38(1年以上前)

詳しいコメントが お刺身さんから 有るかと思いますので(笑)
>>
ヽ(__ __ヽ)コケッ!!こんOOわ
工賃ですが、家電店では、単3切り替え コンセント交換しても
4000〜6000円ぐらいの間だと思います。

書込番号:4314496

ナイスクチコミ!0


スレ主 isochanさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/30 10:41(1年以上前)

〆お刺身大魔神〆さんご助言ありがとうございます。そして、真空ポンプさん、mizumoto2お世話になりました。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:4314700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/30 23:49(1年以上前)

172,175を提示してきた店員さんにはむかついているんですよね?
あとで174,175を提示してきた店員さんに
172,175にならないか聞いてみてはいかがでしょうか。

っていうか、単純にもう少し安くならないか聞いてみてもいいかもしれませんね。
むかついた店員さんから買うよりも
感じのいい店員さんから買う方がいいかなと思いますし。
あとで何かあったときにもクレームを入れやすいかなと。

まぁ、クレームのことまで考えて
ものを買うのは本末転倒かと思いますけど
何があるかわからないので
その時に、きちんと対応してくれそうな店員さんかどうかは見極めてもいいかと思います。

書込番号:4316373

ナイスクチコミ!0


スレ主 isochanさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/31 22:54(1年以上前)

みなみだよさん アドバイスありがとうございます。
コジマに売り上げを協力する気持ちなれません。少々高くても信頼出来る店で買う事にします。

書込番号:4318532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一気に値上がり?

2005/07/28 03:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RDX2

ここのログを参考に、どれがいいかな〜と思っていたら、
今週から価格が上がってた!
ヤ○ダ、こ○マ、ヨド○シ、軒並み上がってる〜!
まぁ、この辺りで手を打っておこうと、買ってしまいました。
先週、ヤ○ダで表示してた価格が地域で一番安かったので、
携帯電話のカメラで撮っておいた表示価格をヨド○シの店員に見せて、
「これより安くしてよ!」と言ったところ、
「ちょっと待ってて下さい」
で、待たされること40分、確かに少し安くなってた。

本体      ¥142,000 P22%
工事(標準)   ¥10,290 P10%
化粧カバー    ¥8,400 P10%
コンセント200V交換¥2,100 P10%
配電盤切替    ¥1,575 P10%
---------------------------------
        ¥164,365-¥33477=¥130,888

ヤ○ダの価格は¥132,720だったので決めました。
ちなみに、ヨド○シ(西口/町田)、ヤ○ダ(八王子/町田)ともに、
店舗によって金額が違ってました。
でも、「○○店だとこの価格だよ」と言うと、
すんなりと同じにするのも同じでした。
あと、8/1から、ヨド○シは標準工事費¥10,290から¥15,000に
なるらしいです。

ほんとは金額で悩んでいたというより、「ノクリアか
お掃除ロボット」か、「40kで最安値のもの」でいろいろと
考えてました。ここに書き込まれている中で最安値とまではは
いきませんでしたが、工事が大事と、お勉強させて頂いたので、
満足です。
あ、まだ、使ってないから、「満足」は保留で(^^;)

書込番号:4309889

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/28 23:47(1年以上前)

この板では、伏せ文字は禁止です。
伏せ文字にしなくてはならないようなコメントは、ここには馴染まないから、ということだそうです。

書込番号:4311711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/04 10:56(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。主旨を理解しました。

さて、取り付けは7/31(日)にしてもらったのですが、
工事の人にいろいろと聞かせてもらいました。
真空引きも、ほんとに自転車の空気入れみたいな形状でシュコシュコとやってました。
室外機との距離が長いと、シュコシュコが大変なので機械を使うらしいですが、
電源が確保できるか分からないので、手動がほとんどらしいです。
100Vから200Vにする配電盤の切替作業は5分位。
ほとんど付きっ切りで見てました。
全部で3時間位かかりました。話しかけ過ぎたかも?

今年モデルで、工事がしにくいのは?と聞いたところ、SANYOの四季彩館って言っていました。
デザイン重視の薄型タイプは他のメーカーでもやりにくいらしいですけど。

書込番号:4325841

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/05 22:00(1年以上前)

3時間もかかったのですかぁ。

うちは、このCS-40RDX21を200Vで、別の6畳二部屋にCS-H255Aを各1台、の計3台、8日の月曜日に取り付ける予定ですが、半日くらい時間がかかりそうですね。

書込番号:4328816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CS-40RDX2」のクチコミ掲示板に
CS-40RDX2を新規書き込みCS-40RDX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-40RDX2
ナショナル

CS-40RDX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月

CS-40RDX2をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング