CS-40RFX2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-40RFX2の価格比較
  • CS-40RFX2のスペック・仕様
  • CS-40RFX2のレビュー
  • CS-40RFX2のクチコミ
  • CS-40RFX2の画像・動画
  • CS-40RFX2のピックアップリスト
  • CS-40RFX2のオークション

CS-40RFX2ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月 6日

  • CS-40RFX2の価格比較
  • CS-40RFX2のスペック・仕様
  • CS-40RFX2のレビュー
  • CS-40RFX2のクチコミ
  • CS-40RFX2の画像・動画
  • CS-40RFX2のピックアップリスト
  • CS-40RFX2のオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-40RFX2」のクチコミ掲示板に
CS-40RFX2を新規書き込みCS-40RFX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

前面のフィルターを探しております。

2021/05/21 18:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

スレ主 ぺこ0312さん
クチコミ投稿数:46件

前面フィルターのツメの一部が欠けてしまいました。
ツメの上げ・下げはできるので、使用上問題ありません。

パーツのみ購入しようとメーカーに問い合わせたとこと、
商品の製造は終わり、また取り扱いも終了と返事を受けました。
Amazon、楽天などネットを見てもこの商品を見つけることができませんでした。

どなたかパーツのみの購入先について、ご存知ですか?
パーツの型番は知っています。
購入方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24148140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/21 18:24(1年以上前)

>パーツの型番は知っています。

なら、型番を此所に挙げることです。
(^_^)v

書込番号:24148158

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2021/05/21 18:54(1年以上前)

パナの炊飯器のパッキンは楽天系でよくお世話になりました。
しかしながら、メーカーに在庫が無いとなると絶望かな?
大概メーカーからの転売等の様ですからね。

書込番号:24148209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2021/05/21 19:59(1年以上前)

この製品はフイルターは3つ。
エアフィルター・空気清浄フイルター(CZ-SAF5)・脱臭フィルター(CZ-SAD9)。
空気清浄フイルターのCZ-SAF5の後継部品はCZ-SAF5AはAmazonにあります。
PanasonicのCZ-SAF5Aの対応機器に、CS-40RFX2があります。
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/CZ-SAF5A_1__
脱臭フィルター(CZ-SAD9)はAmazonに。

書込番号:24148303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/05/23 04:27(1年以上前)

>ぺこ0312さん

エアコン本体もあと何年もつか分かりません。
自分ならフィルター清掃も年一回程度だし、爪が折れた箇所を白いガムテープで貼りつけて凌ぎます。

書込番号:24150634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

かいました

2007/01/21 09:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

クチコミ投稿数:46件

昨日ラビワン難波でこの機種2台と28RFX一台の計3台買いました。
合計456000円のポイント55000円でした。
工事費込みの保証は一年でした。
福山店で128000円との書き込みがありましたので店員さんに話すと工事費は別でないですか?原価割りますと言われました。
果たしてこの3台で上記の価格は妥当なものなのでしょうか?

書込番号:5905933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

どなたか詳しい方教えてください。

2006/11/16 02:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

クチコミ投稿数:6件

この夏、ジョーシンでこの機種を購入し、設置の際
ずっと作業を見ていたのですが、約束の真空引きを
やっていなかったのでクレーム入れたら、
今はポケットサイズの真空ポンプで10秒でできると
言われました。
ナショナルも知らない最先端だそうです。
そんなのあるんでしょうか?
でも10秒も目を離さないで見ていたので信じられません。

書込番号:5642288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/16 04:22(1年以上前)

どんな形していましたか?
しかし、ポケットサイズとは信じがたいのですが・・・

書込番号:5642406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/11/16 13:33(1年以上前)

こんにちは。

それはおそらくこの様な物です。

http://store.yahoo.co.jp/digital-kaden/ck-robinair-15800edp.html

最先端の物ではありますが、使う方によって変わってきますので、キチット作業するのであれば問題ありませんが、いい加減な使い方では???です。

>>10秒でできると言われました。

10秒ではまず無理です。また、この機種のみでは確実な作業は(真空にする)できません。他にマニホールドや電動工具等が必要になります。
作業に要する時間ですが、2分から5分、リークテスト(真空を維持すかどうか)に5分位は最低必要ではないかと思います。
正確に作業されてる業者様もいますが、適当に済ませる方もいますので注意する必要もありますよ。

書込番号:5643087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/16 16:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
お早い回答感謝致します。
やっぱり10秒は無理ですよね・・・
あれだけジョーシンの店舗で購入時に念を押したのに
もうあの店は信用できません。
どこがデラックス工事なんでしょうか。

書込番号:5643381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/11/16 16:40(1年以上前)

ポケロビで10秒は無茶だと思いますね。小さい分、時間あたりの仕事量は少ないですから。手動真空ポンプで猛烈ピストン10秒の方がまだマシです。ただ、松下(が何を指すのかにもよりますが)はポケロビくらい知ってると思います。松下が知らないものは、ここの誰も知らないのでは。

ジョーシンは、店舗のある地域ではグループ会社が工事をやるはずなんですが、繁忙期で違う業者が来たんでしょうかね。

書込番号:5643431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/11/16 22:37(1年以上前)

小さい真空ポンプ(ポケロビ)でも
10秒では無理のはずとクレーム入れてみてはいかがでしょう?

いい加減な工事なのかどうかは別問題として
きちんとした説明を聞きたいと申し出てみてはどうでしょうか?

書込番号:5644605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/17 11:58(1年以上前)

今回の問題は保証期間内ですので、メーカーを巻き込んだほうが良いですね。

まず、ナショナルの相談窓口に今回の工事の実態を詳しく説明し、その事によって機械にあたえる影響の説明を受けます。

次に、ジョーシンの相談窓口に今回の工事の実態とナショナルから受けた説明を伝え、対応を協議したほうが良いですね。

おそらく、回転数の早いインパクトレンチを使い真空ポンプを回転させているはずなのとわずかな時間で、ほとんどエアパージができていないはずです。
ロビネア15800EDPはインパクトレンチが使用できないのですが、ほとんどの取付け業者はインパクトレンチを使用してますからね。

幸い、この機種は配管リユースに対応している機種ですのでコンタミの発生は考えられないと思いますが、冷媒にエアが混入するとコンプレッサーの圧力や温度が上昇し危険をともないますので、早めの対応を要請したほうが良いでしょう。

書込番号:5646149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/17 13:58(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
工事業者はジョーシンのグループ会社ではなく
地域ごとに任せている施工業者でした。
うちの地域でジョーシンで頼んだら必ずこの業者が来るようです。
ジョーシンは、うちは関係ないといった態度でした。
説明は、「小さい機械で10秒くらいでやった。
ちゃんと行っているので大丈夫です。」
というもの以上はできないようです。
ジョーシンの店員もそれで大丈夫だといってました。
一応、真空引きをしたという保障を書面でいただいたのですが、
一年間と期限をつけられてしまいました。
もうこれ以上話をするのも嫌なので、
何かあるまで様子を見ようと思います。
色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:5646430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/11/17 23:57(1年以上前)

>説明は、「小さい機械で10秒くらいでやった。
ちゃんと行っているので大丈夫です。」
というもの以上はできないようです。
ジョーシンの店員もそれで大丈夫だといってました。


松下のほうに、ジョーシンはこういっているけどそれで大丈夫なのか訪ねてみてはいかがでしょうか。
松下のほうがそれではだめだ、といえば
松下のほうからジョーシンに指導を行ってもらうとか。

メーカーがだめだと言えば
メーカーに確認したけど
それでは不十分だというじゃないですか、と強く出ることができます。

話をするのも嫌ということですが
何かある前に一度
メーカーに確認を取るほうがいいと思いますよ。
0120-878-365

書込番号:5648323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/11/18 00:03(1年以上前)

>ジョーシンは、うちは関係ないといった態度でした。

これもジョーシンの無責任さをうかがわせる言葉ですね。
私たち消費者は販売店と契約をしているのであって
施工業者と契約をしているわけではありません。
当然施工業者のミスは販売店が肩代わりをすべきで
あとは販売店と施工業者の問題になるはずです。

私たちが直接施工業者とやり取りをする義務は負っていません。

なので、工事の不備が仮にあるなら
ジョーシンに責任を取ってもらうべきことです。
それでもジョーシンが動かないのであれば
消費生活センターに話をすると伝えてみてもいいかもしれません。

以前北陸のほうのジョーシンの態度が悪いという書き込みを読んだことがありましたが(新潟だったっけ?)
同じ地域でしょうか?

書込番号:5648357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/11/20 16:59(1年以上前)

あれだけ大きく真空引きを約束すると掲げておいて、業者を管理していないのはどうかと思いますね…

私も全く同じ機種をジョーシンで買い、同じように真空引きの約束(ていうか向こうから言ってきた)で工事してもらいました。

工事方法が特殊で、室外機は屋上に設置するタイプでした。途中で業者の方に電源を貸してほしいと言われ、なにやら長いコードを屋上まで這わせて、数十分作業していました。

素人なのでよくわかりませんが、これが真空引きだと認識していました。業者の方々も丁寧でしたし、満足していたのですが、にっくん3さんのこの事例を聞いて不安になりました……

書込番号:5658165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/20 20:27(1年以上前)

>途中で業者の方に電源を貸してほしいと言われ、なにやら長
>いコードを屋上まで這わせて、数十分作業していました。

ふるふる7さんのお宅へはちゃんとした業者が工事に行っていますね、心配は要りません大丈夫ですよ。

ちゃんとした工事を行う業者は必ず真空ポンプを運転させるのに電気が必要なので必ず「電源を貸してください。」や「コンセントを使わせてください。」と言います。そして、数十分作業していたと言うことは、真空乾燥まで行ったと言うちゃんとした証拠ですね。
まさに理想の取付工事です。

書込番号:5658762

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室外機から音

2006/09/25 19:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

クチコミ投稿数:3件

室外機からですが、冷房、除湿、運転時ずーっと運転を切るまで、キーン音(高い音)がします。
音量的には、窓を閉めればうるさくないのですが、窓をあけるとすこし気になります。
RFXをお使いの方音がでますか?

書込番号:5477538

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/28 23:09(1年以上前)

音などについては個人差があって何ともいえませんが、少なくともうちでは、そのようなうるさい音は聞こえません。
気になるようでしたら、購入店で相談してみたらいかがでしょうか?。

書込番号:5487545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/03 22:14(1年以上前)

mizumoto2さん 返信ありがとうございます。
小さな音でも、室外機から(キーンもしくわピー音)多少はでますでしょうか?

書込番号:5503719

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/11 01:45(1年以上前)

いま、ベランダに出て室外機に耳を近づけてしばらく聞き耳を立ててみましたが、「室外機から(キーンもしくわピー音)」、といったような音はしません。
とても静かです。

やはり販売店に相談されればよろしいかと思いますが。

書込番号:5526644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

10年間お掃除いらずならば

2006/09/13 02:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

クチコミ投稿数:2004件

10年間お掃除いらずと宣伝するならば、メーカー保証を10年間つけるべきであるような気がします。

販売店などの延長保証をつけない限り、この製品のメーカー保証は1年間のみのようです。2年目から故障に関してメーカーは責任をもたないのに、10年先まで問題なく使用できていることをイメージさせる宣伝文句は、なんとなく誇大宣伝っぽいというか、問題があるような気がしてならないのです。

うーん、自分が言っていることには無理があるだろうなぁとは感じるんですが、なんとなく腑に落ちないんですよね。

皆さんはどうお考えになりますか?意見を聞かせていただけたら幸いです。

書込番号:5434775

ナイスクチコミ!0


返信する
NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/09/13 02:25(1年以上前)

私もそう思います。でも10年もてばこんな感じになるでしょうという風ではないでしょうか、と店員に言われました。

書込番号:5434785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/13 03:10(1年以上前)

掃除いらずならばと故障は関係無いよ

掃除してれば故障しないて事は無いし

10年間お掃除と保証はどう見たって別物

>10年先まで問題なく使用できていることをイメージさせる宣伝文句は、なんとなく誇大宣伝っぽいというか

10年間お掃除いらずだから10年先まで故障せず何てイメージ可笑しい

そんな事言ったらすべての製品そうなる

綺麗では無いのに写真画質のプリンタ(^o^)丿

千回書き換え可能なDVD-RW\(^o^)/

とか色々な製品がそんな様な宣伝している

壊れない製品何てみんな無いと思ってるんだから\(゜ロ\)(/ロ゜)/

書込番号:5434851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/09/13 04:20(1年以上前)

10年間お掃除いらずとは、あくまでカタログ等に記載の所定の条件で、機器が正常に動作し続けた場合に、10年間は業者によるクリーニング等を行わなくとも、室内機が新品に近い能力を発揮し続けるということだと思います。

宣伝文句を目にしたほとんどの人が、そのように理解するのが困難な表示をおこなっているならば、メーカーは表示を再検討すべきでしょうが、それ以上のものではありません。

工業製品には、物理的な不具合を伴う設計寿命があり、それは通常、契約上の期間に過ぎない無償修理期間より長いわけです。家電の場合、設計寿命は公開されない場合も多いため、このような議論が起きるような気がしますが、両者の間にズレがあるのは当然です。

そして、お掃除不要期間が10年とされているのは、最近のエアコンの平均寿命が10年前後で、故障した場合に買い換える例が多いため、10年メンテナンスフリーにすれば、設計上とりあえず十分だろうということで設定されたに過ぎません。まして、エアコンの一機能に関わる期間の数字をもって、エアコン全体の故障をカバーするための無償修理期間へと拡張しようとするのには無理があります。

メーカーが10年保証を付けるとなると、その分のコストが製品に価格転嫁されますから、自動掃除エアコンはかなり高くなってしまう可能性があります。それよりは、平均寿命に至る前の偶発的な故障に備えた長期保証を望む購入者のみが、任意で延長保証を付ける方が合理的だと思います。

ところで、1年(一部5年)の、いわゆるメーカー保証というのは、あくまで無償修理期間です。それ以降もメーカーは一定期間+α修理部品を保管し、有償修理体制を整え、リコールの場合は無償修理・点検を行っているわけですから、故障に対する責任を放棄しているとは思いません。

書込番号:5434907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2006/09/13 07:32(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます!

特にBreakthroughさんのご意見は理論的にとても参考になり、納得できました。仰るとおりだと思います。なんやよく解らんが、腑に落ちんという感じのモヤモヤ感が払拭されて、スッキリしています。本当にありがとうございました。

初めてこの製品のCMを見たとき、メーカーもずいぶんと思い切った宣伝文句を打ち立てたもんだと驚きました。カタログなどで見る限り、メーカーの技術やアイディアは相当なものだと思います。
しかし、実際はどうなのか、10年後にどのように評価されるのか楽しみです。

書込番号:5435026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷房能力について

2006/03/22 01:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

クチコミ投稿数:5件

引越先に伴い、4kw.のエアコンを購入する予定です。鉄筋コンクリートマンションの最上階西の端部屋ということで冷房能力を優先したいのですが、CS-40RFX2は0.6〜4.7KWとほぼ同クラスの他社製品に比べてカタログスペックで劣るようです。

三菱MSZ-ZW40TS(0.3〜5.1)、富士通旧製品AS40PPZ2W(0.6〜5.1)という風になっているのですが冷房能力はカタログスペックだけを当てにして良いものなのでしょうか。

ダイキン旧製品AN40FRP(0.9〜4.5)には勝っているようですが、ある店ではダイキンの冷房能力が一押し、とのことでますます分からなくなっています。どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

設置場所は14畳南向きLDK、仕事より帰宅直後に素早く冷やせる機種を探しています。旧製品も引き合いに出しているのは予算の関係です。

書込番号:4933892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/08/04 01:57(1年以上前)

最大能力はあまり関係ないのでは?いつも最大能力にしなければ冷えないというのでは、馬力自体が足りないって話ですよね。
うちはRC造のマンション、南向きで、LDKと和室合わせて19畳ですが、室温設定を25度未満にしたことありません。充分ですよ。

書込番号:5316174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CS-40RFX2」のクチコミ掲示板に
CS-40RFX2を新規書き込みCS-40RFX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-40RFX2
ナショナル

CS-40RFX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 1月 6日

CS-40RFX2をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング