このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年5月20日 20:42 | |
| 0 | 6 | 2006年5月7日 17:44 | |
| 0 | 1 | 2006年8月4日 01:57 | |
| 1 | 1 | 2006年3月2日 20:50 | |
| 0 | 2 | 2006年3月10日 10:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
量販店Yは185,000円でポイントなし、量販店Kは178,000円でポイント5,000円バック。標準工事含む(200V切替、コンセント取替、取外し、化粧カバー取付け、真空引き等)量販店Kで購入しました。いつもは量販店Yで購入していましたが、対応が今一つで量販店Kにしました。価格的には得したと思いますがどうでしょうか。
0点
家のメインブレーカが有りますよね。
そこで設定を200Xに切り替えになります。
ただし、エアコン用ブレーカの交換
エアコン設置部のコンセント交換→200V用
(shopによっては無料対応してます)
詳細・金額はお店でお聞きになったらいいかと思います。
書込番号:5056476
0点
どうもありがとうございました。ということは、特に初期投資もほとんどなく200ボルト使用にできるということですね。
書込番号:5056587
0点
メインブレーカーに赤・白・黒の三本の線が来ていれば単相3線引き込み(200V)なので、それを確認しましょう。
最近の家は大抵3線引き込みだと思うけど。
書込番号:5057544
0点
∬─kikuさんへ
そうですね・・。 それ忘れてました^^+
ご指摘ありがとうございました。
★ティーラ★さんへ
もし、単相3線式でなければ メインブレーカから
ケーブルを引っぱることになります。
ケーブルを部屋の天井・?・に取付です
≪壁をブチヤブッテケーブルを隠す!
の作業だと費用が高くなります・・。≫
【 もし、天井に張り巡らす場合、】
ケーブル隠しのコーナーモールがあります。
ホームセンタで現物を見れますよ。
参考にこれ見てください↓
http://www.aisan.co.jp/products/wire_protector.html
色も種類があり気にならないと思います、
私の実家では そのままムキ出し配線されちゃってました^^・
書込番号:5057591
0点
>ご自宅が単相3線式なら200Vの電源を使用可
大体工事費として¥4,000〜6,000くらいかな。
高くて¥10,000?(書き込みではここまでの金額を請求されたというのは見なかったけど)
書込番号:5058562
0点
引越先に伴い、4kw.のエアコンを購入する予定です。鉄筋コンクリートマンションの最上階西の端部屋ということで冷房能力を優先したいのですが、CS-40RFX2は0.6〜4.7KWとほぼ同クラスの他社製品に比べてカタログスペックで劣るようです。
三菱MSZ-ZW40TS(0.3〜5.1)、富士通旧製品AS40PPZ2W(0.6〜5.1)という風になっているのですが冷房能力はカタログスペックだけを当てにして良いものなのでしょうか。
ダイキン旧製品AN40FRP(0.9〜4.5)には勝っているようですが、ある店ではダイキンの冷房能力が一押し、とのことでますます分からなくなっています。どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。
設置場所は14畳南向きLDK、仕事より帰宅直後に素早く冷やせる機種を探しています。旧製品も引き合いに出しているのは予算の関係です。
0点
最大能力はあまり関係ないのでは?いつも最大能力にしなければ冷えないというのでは、馬力自体が足りないって話ですよね。
うちはRC造のマンション、南向きで、LDKと和室合わせて19畳ですが、室温設定を25度未満にしたことありません。充分ですよ。
書込番号:5316174
0点
先日購入のエアコンが、昨日取り付け終了しました、工事も丁寧で追加料金もなくとても満足です、エアコンも前に使ってたものと違い暖房設定温度18度位で十分暖かいです、やはり部屋の広さにあったものをつけないとだめなんですね。また新しい機種は暖房性能もよくなっているのでしょうね。後は電気代がどう変わるか楽しみです。
0点
今までのものがどのくらいのKW数なのかわからないので一概にいうのは危険かもしれないけど
10年前の同じくらいの大きさのものでしたら
大体半額くらいになるといわれています。
実際はどのくらいなんでしょうね。
安くなるといいですね。
追加料金が発生しなかったのは何よりでした。
書込番号:4874507
1点
リビングのエアコンが壊れたのでヤマダに見にいったところ、現在のコンセントが100ボルトなので200ボルトは取り付けできないと軽くあしらわれた、Ksにいったところスタッフの方がエアコン専用コンセントであれば2.000円位で200ボルトにできるとのこと、またサービス期間につきその費用をサービスしてくれるとのこと、リサイクル費用、取り付け込みで18万をきりとても満足の買い物でした。スタッフはこうでなくてはね。
0点
単相3線が来ていれば
100V→200Vへの変更工事って簡単なのにね。
そのヤマダの店員さん、知らなさ過ぎる。
もちろん単相2線なら引き込みからやり直さないといけないので
かなりの金額になっちゃいますがね。
書込番号:4867410
0点
配電盤のメインブレーカーが40A以上だと、単相3線(200V引き込み)の可能性が高いです。
100V→200Vへの変換は横に付いている小さいブレーカーが100V/200V切り替えタイプならすぐ出来ます。ただエアコン用のコンセントが100V用だと思いますので、200V用のコンセントに交換の必要があります。
書込番号:4897995
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







