CS-50RGX2 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-50RGX2の価格比較
  • CS-50RGX2のスペック・仕様
  • CS-50RGX2のレビュー
  • CS-50RGX2のクチコミ
  • CS-50RGX2の画像・動画
  • CS-50RGX2のピックアップリスト
  • CS-50RGX2のオークション

CS-50RGX2ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月21日

  • CS-50RGX2の価格比較
  • CS-50RGX2のスペック・仕様
  • CS-50RGX2のレビュー
  • CS-50RGX2のクチコミ
  • CS-50RGX2の画像・動画
  • CS-50RGX2のピックアップリスト
  • CS-50RGX2のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-50RGX2」のクチコミ掲示板に
CS-50RGX2を新規書き込みCS-50RGX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

50RGX2(16畳用)か63RGX2(20畳用)か・・・

2008/01/07 22:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-50RGX2

クチコミ投稿数:21件

よろしくお願いいたします。

横長のリビングダイニング15.1畳に、和室4.9畳(リビング横にL字型で)のマンションなのですが、題名の2機種のどちらにするべきか悩んでいます。

普段は、和室を閉めると思うので、50RGX2にしようかと思っていましたが、
・和室にはエアコンが設置できないこと
・後々(お金の目処がつけば)、和室を直してリビングと続きのフローリングにするかもしれないこと
・そして、何より、価格が既に処分価格となっているようで、ほとんど違いがないこと。

などから、63RGX2に傾きつつありますが、結論がでません。

というのも、カタログを見ると消費電力に800wほどの違いがあり、それが電気代にどれほど影響を与えるのかが心配になっています。

販売の方は、「大きな型のものは、結局よく効くため無駄な運転がなくなり、かえって小さな型より電気代が安くなるはず」ともおっしゃいますが、実際のところはいかがなのでしょう・・。

在庫が50も63も大変少ないため結論を急いでいます。

よろしくご教授ください。

書込番号:7218081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/07 23:45(1年以上前)

部屋の大きさから言えば、50で十分でしょう!

63も50も確か暖房能力は一緒だったと思います。冷房能力が上がるだけです。

>大きな型のものは、・・・・・・小さな型より電気代が安くなるはず

確かに大きい方が省エネになありますが、無理に大きい物を買う必要はないでしょう。本体の価格差を回収出来なくなってしまいます。

私なら5千円程度の価格差なら63を選ぶ可能性もありますが、普通は50で十分でしょうね!

リビング15.1畳はキッチンも含んでいるのでしょうか?また、マンション最上階だったり、ガラス面が多くて機密性が悪い、天井が高い等の場合は63をお薦めします!

書込番号:7218419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/01/08 09:56(1年以上前)

ヘルヘルパーさん、

本当に理解しやすいアドバイスをありがとうございます。

価格差もちょうどおっしゃる程度、かつ、角部屋東向きで、しかも北側も全て窓という
造りですのでやはり63にしようかと思っています。

しかし機密性について調べ、充分であれば(まだ入居前でして)、50に変更しようかと
思います。

早々のご返信にも感謝です。
ありがとうございました!

書込番号:7219545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/01/19 11:19(1年以上前)

sofmap.com で63RGX2が、178,000円(ポイント32,040)しかも基本工事費込みで出ていますよ。かなりお得と思います。
すでに購入済ならごめんなさい。

書込番号:7265397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

1ヶ月の電気代について

2007/12/16 04:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-50RGX2

クチコミ投稿数:21件

今月ヤマダ電器で186000円+5000ポイントで購入しました。
早速パトロール機能を設定し、エアコンが停止しているときには
一日中エアコンは空気清浄が作動した状態になっています。
結構音も大きくて電気代が気になります。
空気清浄をずっと起動していると電気代はどのぐらいかかるものなんで
しょうか。省エネって書いてありましたがどの程度がわかりません。

書込番号:7120282

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/16 08:48(1年以上前)

kimi-hakaseさん  おはようさん。  仕様に記載無しです。
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-50RGX2S
実測されるなら、、、
エコワット
http://www.enegate.co.jp/prodects/03ene_con/01.html
ワットチェッカー
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5&cate=8
ワットアワーメーター
http://www.system-artware.co.jp/products/watt_3a.html

書込番号:7120589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/16 12:34(1年以上前)

200V機種ですから、コンセントプラグ形状が違うはずですが、
BRDさんが書き込まれている測定装置のプラグ形状では差し込めないのでは?

書込番号:7121326

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/16 13:35(1年以上前)

こだともさん  ですね!
200V対応品があるかもしれないけれど後はクランプメーター。
まー 一般家庭で使わないけど。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00695%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
( http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=tester )

書込番号:7121526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/12/20 20:21(1年以上前)

エアコンとしての電気代はカタログ値から推測できますけど
空気清浄機としての電気代は書かれていないので
メーカーに電話をかけてみるという手はあるかもしれませんね。

カタログの後ろに
お客様相談室の電話番号が書かれています。

書込番号:7139744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/12/22 00:09(1年以上前)

空清運転なんて送風に毛が生えたようなものだからたかが知れてる。
送風電力が30Wでイオン発生は1Wもないだろ。
丸1日24時間、強風量で空清運転してても
せいぜい15円くらいなものだろ。

書込番号:7144606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

真空ポンプ

2007/07/11 10:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-50RGX2

クチコミ投稿数:2件

プシューっと大気エアパージされました。

正常な状態に戻すには、室外機を交換し真空ポンプ使用でエアパージすれば大丈夫なんでしょうか?

雨の中の設置でした。

とても気に入り購入しただけにショックです。

書込番号:6522403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2007/07/11 12:14(1年以上前)

0ポイントさん こんにちは。

エアパージされちゃったんですか?
それはひどいですね!

やっぱり,室外機を取り替えてもらうのが一番良いのではないでしょうか?


最近でも真空引きしないで,エアパージする業者がいるんですね!
ちゃんと,購入時に確認しないといけないのかな?
嫌ですね!そこまで確認しないといけないとは・・・

書込番号:6522557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/11 12:41(1年以上前)

値段はどーでしたか?

お気の毒です。 雨の日に工事もどーかと思いますよ

書込番号:6522625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/11 13:38(1年以上前)

室外機交換と真空引きを依頼されるのが良いです。


書込番号:6522741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/11 21:13(1年以上前)

雨でしたよねぇ。
室内、外機ともに交換すべきだと思いますが…。
今回のケースではガスの問題ではなく、冷凍機油が劣化している事のほうが問題です。
新冷媒機で真空引きをせずに工事をすると配管内のわずかな湿気で冷凍機油が加水分解を起こして「コンタミ」という黒い塊が発生します。
そしてその塊が冷凍機内を詰まらせてしまいます。
よって室内、室外機ともにコンタミが発生している可能性も否めないので、
両方とも交換しなければならないと思います。

過去ログそのままですけど・・・^^;

書込番号:6523839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/07/12 09:28(1年以上前)

みなさんお早いご回答感謝します。

販売店・取付業者ともに「室外機交換で問題なし」ということで、室外機交換し真空引きで話はつきました。

ナショナルにも、プシューした場合どうすれば正常な状態になるか?と電話しましたが、「室外機交換で問題なしと」いうような明確な答えはなく(したくないようでした)、真空引きは必ずして下さい。販売店に聞いて下さい。と言うのみでした。

室内機も交換が必要という意見もあるようで、その旨も伝えるべきなんでしょうか?室内機交換で推すには材料が乏しい気もします。

実はあと3台、計4台購入しており、全て真空引きしていないので頭が痛いです。

書込番号:6525562

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/12 23:52(1年以上前)

4台とも真空引きしていないなら
それこそ、きちんとした工事で取り付けてくれって言ってもいいような気がしますが
何を遠慮してらっしゃるのでしょう?

販売店の利益ですか?
でも、それって販売店が悪いんでしょう?
(そんな工事業者を雇っているわけだし)

室外機交換でいけると思いますが
気分よくすごすためには全交換の方が気分がいいですよ。

書込番号:6528095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/13 00:45(1年以上前)

>室内機も交換が必要という意見もあるようで、その旨も伝えるべきなんでしょうか?

当り前だよ。
オタク次第だけどさ。

試運転したんでしょ?
上にも書いたけど、真空引きをしなかったことで冷媒に混合されている冷凍機油が湿気と残空気で劣化した可能性は否定できないし、その分解物が試運転で室内機側まで冷媒と一緒に廻ってしまってるんだから汚染されてるよ。

松下のサポセンにこう言ってごらんよ。
「前回の問い合わせの時に、室外機交換で問題なしという明確な答えがなかったが、室外機だけを交換する再工事の場合に、
新品を松下の取り付け説明書どおりに設置した場合と全く同じ性能と耐久性をメーカーとして保証してもらえますか」
「保証できないなら両方交換を希望します」
ってな具合に。
それで両方交換したほうがいいと言ったら、
「工事会社にはその旨松下の方から伝えてください」
とすかさず依頼してしまうこと。


「全く同じ性能と耐久性をメーカーとして保証してもらえますか」
これがキーワードな。

書込番号:6528259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/13 01:01(1年以上前)

書き忘れたんだけど
室内機も交換の話になった場合は
コンタミ汚染の懸念が理由だから
当然だけど配管も交換しないと意味ないからさ。
忘れるべからず。

書込番号:6528309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン選びにアドバイスお願いします。

2007/06/14 20:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-50RGX2

こんにちは。このたび新居(新築マンション)にエアコンを購入しようと思っていますがなにぶんいろいろ見ているうちにかなり迷ってわからなくなってきました。
なんなりとアドバイス頂けると幸いです。

<部屋の広さ>
つける部屋はマンションのリビングで16畳あります。それにキッチンが3.4畳オープンカウンターでつながっています。(上部に戸棚等はなくオープンです)+6.0畳の和室にもつながっていて、そこは戸を閉めることはできますがそこにペットがいますので今の所ほとんど開けたままです。間取りは下記のような感じです。和室にはエアコンは取り行けできません。

和室和室和柱居間居間居間居←エアコン穴(できればこっちに
和室和室和柱居間居間居間居       つけたい)
和室和室和室居間ラグラグ居
和室和室和室居間ラグラグ居
和室和室和室居間ラグラグ居
和室和室和室居間ラグラグ居←エアコン穴
  ド間居間居間居間居間居
  ア間居間居間居間居間居
  キッチン居間居間居間居
  キッチン居間居間居間居 *こちら側ベランダです。
  キッチン居間居間居間居     (南向き)
  キッチン居間居間居間居
  キッチン居間居間居間居


まずどのくらいの畳用のものを買えばよいかわからないです。
合計で25.4畳ですが20畳を超えるものとなるとかなり値段的に高いのでできたらもうちょっと落として16畳用ぐらいでなんとかならないかと思っていますがやはり問題はありますでしょうか?電気代的にどうとか。(^_^;
和室と隣接している場所にラグをひいていてほとんどそこにしかいませんもので全体的にきかなくてもいいかなとか思ってるんですが。後エアコンの穴の位置が微妙で居間の一番角に取り付けたいのですがエアコンの効きの面で問題があるかなと思っていますが、どうでしょう?

以上の点とお掃除ロボットがついているものがいいのでナショナルか富士通のノクリアかという所まで考えているのですが…。

●ナショナル
CS-50RGX2(16畳)or CS-63RGX2(20畳)
●富士通ノクリア
AS-Z50S2(16畳)or AS-Z63S2(20畳)

調べてみますとここ(価格コム)での人気は断然ノクリアで
ナショナルにしようと思っていたのですが、正直迷っています。
ナショナルはホコリが自動排出なのは嬉しい点ですが、ノクリアは暖房に強いとか…。
あまり冬の暖房にエアコンを使うつもりがなかったので
考えていなかったのですが、うちも一応オール電化住宅なので
エアコンの暖房が嫌いでもそうも言ってられないのかなと思ったり。(今のエアコンの暖房は進化しているだろうし)
他の面でもこちらのメーカーの方がいいのではとかありましたら
アドバイス頂けると嬉しいです。
価格が安いにこしたことはありませんが、長期的にみていい方に
決めたいです。冷房費のことも含め。
以上よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。

書込番号:6436383

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/06/14 22:06(1年以上前)

40と28の2台購入というパターンはどうでしょうか?
これだと効率の面ではいいはずです。
購入価格の面でどうなるか分かりませんが・・・。

エアコン暖房は基本的に乾燥します。
加湿器を使えば
温かみも違ってきます。
温度が同じ場合
湿度の高い方が暑く感じます。
なので、エアコン暖房で暖かく使おうと思えば
湿度を保つ工夫をしてください。

松下とFUJITSUでどっちがいいか、ですが
松下は酸素給気があったと思います。
FUJITSUは換気機能すら付いていません。
これがいいとか悪いとか言うつもりはありません。
FUJITSUは暖める冷やすという基本性能に特化しているといえば言えますしね。
カタログ値だけに頼るのは危険かもしれませんが
最大冷暖房能力や省エネ性を考えた場合は
FUJITSUのノクリアは結構効率的ですしね。

いろいろなカタログなどを調べてみて
何が自分にとっていいのか
検討するのもいいかなと。

お掃除ロボットなら
三洋以外のすべてのメーカーについていますしね。

書込番号:6436867

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/06/14 22:07(1年以上前)

カタログを見てみたんだけど
今年の松下のカタログには
酸素給気の文字は見当たらないですね。

なくなったのかな?

書込番号:6436872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/06/14 23:37(1年以上前)

早速ご回答頂きありがとうございます。

>お掃除ロボットなら
三洋以外のすべてのメーカーについていますしね。

そうみたいですね。勘違いしていました。(^_^;
う〜んそうなると、ますますわからなくなってきました。
ただなんとなくナショナルがお掃除ロボットでインパクト
あったものですから、そうしようかなと思っていただけで
別にお掃除ついているならどこのメーカーでもいいんですが…。

>40と28の2台購入というパターンはどうでしょうか?

そうですよね。それも考えてはいるのですが、
たぶん主人が反対するかなと思います。
室外機が2台ということですよね。
ガーデニングに夢中な主人は今ベランダにあるオール電化のヒートポンプ(でいいのかな?)とにかく室外機が気に入らないようで…。(笑)室外機をどう隠そうかと考えている様子。

とにかくまた一から調べなおしてみます。

>エアコン暖房は基本的に乾燥します。

↑このことも気になりますが、やはり今回は
お掃除機能付という条件で冷房機能にしぼって考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
もしさしつかえなければ、教えていただきたいのですが、
みなみだよさんでしたら、うちの間取りの場合どこのメーカーにされますか?
やはり2台設置でしょうか?

書込番号:6437326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/06/14 23:48(1年以上前)

ペットが小動物で
居間に移動させることが可能であれば
6畳の部屋のことを考えないで済みそうなので
冷房だけで考えるなら
50クラスでいけるかなという感じですね。

暖房まで考えると
50だときついかもしれませんし。

カタログ値を信じるなら
FUJITSUの方がよさそうな感じはしますが
このクラスなら、ほとんど同じともいえるでしょうし。

部屋の間取りとかも含めて
難しい選択になりますね。
扇風機などで攪拌させるという方法もあるから
50クラスでどうですかね。
メーカーについては
間取りのことも考えないといけないんだろうけど
それよりも好きな機能の付いているものをという選択肢も大事だと思うし
そのことを決めるのは私ではないので
なんともいい難い・・・。

書込番号:6437378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/06/15 02:07(1年以上前)

またまたご返信ありがとうございます。
ペットは小動物(うさぎ)なんですが
どうもそこの場所が好きみたいで残念ながら
移動はとても無理です。それもうさぎって暑さに弱いんですよ。(v_v;
といっても終日クーラーをつけるわけにもいかないので
私たちが出かけているときとか用に、また別に和室にはコンビニクーラーなるものも買おうと思っています。

話がそれましたがやはり冷暖房を考えると50クラスではきついですか…。冷房だけでもなんとかなるかなという感じなら
これはもう思い切って63クラスを買おうかと思います。
メーカーはまたいろいろ見て考えてみます。
それに一回電器屋にも行って話を聞いてみようと思います。

本当何回もいろいろアドバイスを頂き助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:6437798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/15 10:45(1年以上前)

新築マンションなんだよね。
”マンション”って名前の木造アパートじゃなければ
26畳の冷房は40でもいけるよ。
暖房も考えれば50あれば何の問題もない。
効率的に風を送るための扇風機とサーキュレーターはあった方がいいけど。


>エアコン暖房は基本的に乾燥します。

この言葉は語弊があるよ。
オール電化なら室内で火を焚く事がないから
どんな暖房方法でも部屋を暖めれば必ず乾燥する。
逆にいえば乾燥しないのは部屋に排気する石油ストーブとガスストーブだけだよ。


コンビニクーラーってシャープの?
あれは締め切った部屋で使うと室温上がるからね。
知ってるよね?

書込番号:6438385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/16 01:35(1年以上前)

こんにちは。コメント頂き嬉しいです。
エアコンの大きさについては一つ前の返信で
63クラスに決めますと言ったものの、いろんな方から
アドバイス頂きかなりどうしようか迷っています。

近々大型電気店に行きますので、そこでお店の方に
間取り図を見ていただき話を聞こうかと思っています。

>コンビニクーラーってシャープの?
あれは締め切った部屋で使うと室温上がるからね。

そうなんですよね。
コンビニクーラーについては昨日ここに書き込みしてから
いろいろ調べまして知りました。
あんまり冷房目的では使えなそうですね。残念。(v_v;

書込番号:6440652

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/16 08:17(1年以上前)

 空気中の水分量が一定の場合、温度を上げることによって相対湿度が下がりますから、暖房することによって乾燥すると言う現象が発生します。エアコン暖房自体には(除湿して)部屋の感想をさせる能力はありません。この点はクイ夕ソの夜影さんの言われることが正論です。

書込番号:6441085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CS-50RGX2」のクチコミ掲示板に
CS-50RGX2を新規書き込みCS-50RGX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-50RGX2
ナショナル

CS-50RGX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月21日

CS-50RGX2をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング