このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年5月28日 23:11 | |
| 0 | 0 | 2008年2月7日 22:15 | |
| 0 | 0 | 2008年2月3日 11:04 | |
| 2 | 3 | 2008年1月19日 11:19 | |
| 1 | 5 | 2007年12月22日 00:09 | |
| 0 | 0 | 2007年10月12日 20:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
よろしくお願いいたします。
横長のリビングダイニング15.1畳に、和室4.9畳(リビング横にL字型で)のマンションなのですが、題名の2機種のどちらにするべきか悩んでいます。
普段は、和室を閉めると思うので、50RGX2にしようかと思っていましたが、
・和室にはエアコンが設置できないこと
・後々(お金の目処がつけば)、和室を直してリビングと続きのフローリングにするかもしれないこと
・そして、何より、価格が既に処分価格となっているようで、ほとんど違いがないこと。
などから、63RGX2に傾きつつありますが、結論がでません。
というのも、カタログを見ると消費電力に800wほどの違いがあり、それが電気代にどれほど影響を与えるのかが心配になっています。
販売の方は、「大きな型のものは、結局よく効くため無駄な運転がなくなり、かえって小さな型より電気代が安くなるはず」ともおっしゃいますが、実際のところはいかがなのでしょう・・。
在庫が50も63も大変少ないため結論を急いでいます。
よろしくご教授ください。
0点
部屋の大きさから言えば、50で十分でしょう!
63も50も確か暖房能力は一緒だったと思います。冷房能力が上がるだけです。
>大きな型のものは、・・・・・・小さな型より電気代が安くなるはず
確かに大きい方が省エネになありますが、無理に大きい物を買う必要はないでしょう。本体の価格差を回収出来なくなってしまいます。
私なら5千円程度の価格差なら63を選ぶ可能性もありますが、普通は50で十分でしょうね!
リビング15.1畳はキッチンも含んでいるのでしょうか?また、マンション最上階だったり、ガラス面が多くて機密性が悪い、天井が高い等の場合は63をお薦めします!
書込番号:7218419
1点
ヘルヘルパーさん、
本当に理解しやすいアドバイスをありがとうございます。
価格差もちょうどおっしゃる程度、かつ、角部屋東向きで、しかも北側も全て窓という
造りですのでやはり63にしようかと思っています。
しかし機密性について調べ、充分であれば(まだ入居前でして)、50に変更しようかと
思います。
早々のご返信にも感謝です。
ありがとうございました!
書込番号:7219545
1点
sofmap.com で63RGX2が、178,000円(ポイント32,040)しかも基本工事費込みで出ていますよ。かなりお得と思います。
すでに購入済ならごめんなさい。
書込番号:7265397
0点
今月ヤマダ電器で186000円+5000ポイントで購入しました。
早速パトロール機能を設定し、エアコンが停止しているときには
一日中エアコンは空気清浄が作動した状態になっています。
結構音も大きくて電気代が気になります。
空気清浄をずっと起動していると電気代はどのぐらいかかるものなんで
しょうか。省エネって書いてありましたがどの程度がわかりません。
0点
kimi-hakaseさん おはようさん。 仕様に記載無しです。
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-50RGX2S
実測されるなら、、、
エコワット
http://www.enegate.co.jp/prodects/03ene_con/01.html
ワットチェッカー
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5&cate=8
ワットアワーメーター
http://www.system-artware.co.jp/products/watt_3a.html
書込番号:7120589
0点
200V機種ですから、コンセントプラグ形状が違うはずですが、
BRDさんが書き込まれている測定装置のプラグ形状では差し込めないのでは?
書込番号:7121326
0点
こだともさん ですね!
200V対応品があるかもしれないけれど後はクランプメーター。
まー 一般家庭で使わないけど。
例
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00695%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
( http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=tester )
書込番号:7121526
0点
エアコンとしての電気代はカタログ値から推測できますけど
空気清浄機としての電気代は書かれていないので
メーカーに電話をかけてみるという手はあるかもしれませんね。
カタログの後ろに
お客様相談室の電話番号が書かれています。
書込番号:7139744
1点
空清運転なんて送風に毛が生えたようなものだからたかが知れてる。
送風電力が30Wでイオン発生は1Wもないだろ。
丸1日24時間、強風量で空清運転してても
せいぜい15円くらいなものだろ。
書込番号:7144606
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







