- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プシューっと大気エアパージされました。
正常な状態に戻すには、室外機を交換し真空ポンプ使用でエアパージすれば大丈夫なんでしょうか?
雨の中の設置でした。
とても気に入り購入しただけにショックです。
0点
0ポイントさん こんにちは。
エアパージされちゃったんですか?
それはひどいですね!
やっぱり,室外機を取り替えてもらうのが一番良いのではないでしょうか?
最近でも真空引きしないで,エアパージする業者がいるんですね!
ちゃんと,購入時に確認しないといけないのかな?
嫌ですね!そこまで確認しないといけないとは・・・
書込番号:6522557
2点
値段はどーでしたか?
お気の毒です。 雨の日に工事もどーかと思いますよ
書込番号:6522625
1点
雨でしたよねぇ。
室内、外機ともに交換すべきだと思いますが…。
今回のケースではガスの問題ではなく、冷凍機油が劣化している事のほうが問題です。
新冷媒機で真空引きをせずに工事をすると配管内のわずかな湿気で冷凍機油が加水分解を起こして「コンタミ」という黒い塊が発生します。
そしてその塊が冷凍機内を詰まらせてしまいます。
よって室内、室外機ともにコンタミが発生している可能性も否めないので、
両方とも交換しなければならないと思います。
過去ログそのままですけど・・・^^;
書込番号:6523839
1点
みなさんお早いご回答感謝します。
販売店・取付業者ともに「室外機交換で問題なし」ということで、室外機交換し真空引きで話はつきました。
ナショナルにも、プシューした場合どうすれば正常な状態になるか?と電話しましたが、「室外機交換で問題なしと」いうような明確な答えはなく(したくないようでした)、真空引きは必ずして下さい。販売店に聞いて下さい。と言うのみでした。
室内機も交換が必要という意見もあるようで、その旨も伝えるべきなんでしょうか?室内機交換で推すには材料が乏しい気もします。
実はあと3台、計4台購入しており、全て真空引きしていないので頭が痛いです。
書込番号:6525562
1点
4台とも真空引きしていないなら
それこそ、きちんとした工事で取り付けてくれって言ってもいいような気がしますが
何を遠慮してらっしゃるのでしょう?
販売店の利益ですか?
でも、それって販売店が悪いんでしょう?
(そんな工事業者を雇っているわけだし)
室外機交換でいけると思いますが
気分よくすごすためには全交換の方が気分がいいですよ。
書込番号:6528095
2点
>室内機も交換が必要という意見もあるようで、その旨も伝えるべきなんでしょうか?
当り前だよ。
オタク次第だけどさ。
試運転したんでしょ?
上にも書いたけど、真空引きをしなかったことで冷媒に混合されている冷凍機油が湿気と残空気で劣化した可能性は否定できないし、その分解物が試運転で室内機側まで冷媒と一緒に廻ってしまってるんだから汚染されてるよ。
松下のサポセンにこう言ってごらんよ。
「前回の問い合わせの時に、室外機交換で問題なしという明確な答えがなかったが、室外機だけを交換する再工事の場合に、
新品を松下の取り付け説明書どおりに設置した場合と全く同じ性能と耐久性をメーカーとして保証してもらえますか」
「保証できないなら両方交換を希望します」
ってな具合に。
それで両方交換したほうがいいと言ったら、
「工事会社にはその旨松下の方から伝えてください」
とすかさず依頼してしまうこと。
「全く同じ性能と耐久性をメーカーとして保証してもらえますか」
これがキーワードな。
書込番号:6528259
1点
書き忘れたんだけど
室内機も交換の話になった場合は
コンタミ汚染の懸念が理由だから
当然だけど配管も交換しないと意味ないからさ。
忘れるべからず。
書込番号:6528309
0点
先日、購入したエアコン、無事に取付けが終わりました。
格安条件でしたので、心配でしたが、希望の場所に、綺麗に取り付けていただきました。古いエアコンの取り外し、電源の延長(壁の外から回して新しい穴へ)、化粧カバーが無料の2mを超えた、ので追加料金が1万円かかってしまいましたが、満足です。
商品も新品未開封でした。
それにしても、このエアコン ロボットの動きが不思議・・。
1点
気流ロボットの調子はどうですか?
東芝機を買ってしまったため、気流ロボットが試せません。
ナショナルと東芝は機能が似ているので、気流ロボットが
大きな違いかなぁとおもいます。
書込番号:6518503
0点
試運転後、涼しい日が続き、あまり気流ロボットを体感できていないのですが、送風口のフラップが大きく飛行機のフラップをイメージしたように感じます。特に、起動/停止でのフラップ動きは、不思議なくらいロボットしてます。
実感としては、冷風に直接あたりたくない人にはお勧めだと思います。風量にもよりますが、じわじわ全体的に冷える感じです。
もちろん、気流を直接当てることもできますので、好みでチョイスできます。
そういえば、デザインと気流ロボット以外の機能は、東芝さんと似ているかもしれませんね。最近は、空気清浄、クリーニング、換気が標準になりつつありますね。
書込番号:6519285
0点
近所のYAMADAさんで、安かったので購入手続きをしました。
価格は、取付(化粧カバー、穴あけ、電圧変換等々)込みで、\206,000-、プラス21%のポイント(\43,260)でした。
安いのは、50RGXのみ安いようです。ポイントを考えると28RGXの値段の方が高かったので、ビックリです。
0点
こんにちは
ポイント分がまるまるお安い感じですね。
エアコンは工事の上手下手で、今後のトラブルが左右される商品です。
しっかりした技術力のある工事でなさってください。
書込番号:6470853
0点
里いもさん、アドバイスありがとうございます。
工事がちょっと心配ですが、手抜きされないよう気をつけます。
書込番号:6470964
0点
こんにちは
kazmuch+さん、どちらのYAMADAで購入されたんでしょうか。
購入しようと量販店を回っていますが、kazmuch+さんの
様な値段までなりません。
kazmuch+さんの情報を持って交渉したいと思いますので
教えてください。
書込番号:6477288
0点
くまはんさん
こんにちは。
私が購入したのは、さいたま市の店舗です。もっと安いところがあれば、値引きしますとも言ってました。
それから、ポイントは現金購入に限って、付けるとのことでした。
ご参考まで。
書込番号:6477768
0点
kazmuch+さん、情報ありがとうございます。
この情報を持って、今週YAMADAに行って見ます。
書込番号:6477824
0点
6月後半ですが、LABI1なんばで、226500円+ポイント13%で、実質197055円でした。
もうちょっと交渉上手になりたいです。
書込番号:6499036
0点
こんにちは。このたび新居(新築マンション)にエアコンを購入しようと思っていますがなにぶんいろいろ見ているうちにかなり迷ってわからなくなってきました。
なんなりとアドバイス頂けると幸いです。
<部屋の広さ>
つける部屋はマンションのリビングで16畳あります。それにキッチンが3.4畳オープンカウンターでつながっています。(上部に戸棚等はなくオープンです)+6.0畳の和室にもつながっていて、そこは戸を閉めることはできますがそこにペットがいますので今の所ほとんど開けたままです。間取りは下記のような感じです。和室にはエアコンは取り行けできません。
和室和室和柱居間居間居間居←エアコン穴(できればこっちに
和室和室和柱居間居間居間居 つけたい)
和室和室和室居間ラグラグ居
和室和室和室居間ラグラグ居
和室和室和室居間ラグラグ居
和室和室和室居間ラグラグ居←エアコン穴
ド間居間居間居間居間居
ア間居間居間居間居間居
キッチン居間居間居間居
キッチン居間居間居間居 *こちら側ベランダです。
キッチン居間居間居間居 (南向き)
キッチン居間居間居間居
キッチン居間居間居間居
まずどのくらいの畳用のものを買えばよいかわからないです。
合計で25.4畳ですが20畳を超えるものとなるとかなり値段的に高いのでできたらもうちょっと落として16畳用ぐらいでなんとかならないかと思っていますがやはり問題はありますでしょうか?電気代的にどうとか。(^_^;
和室と隣接している場所にラグをひいていてほとんどそこにしかいませんもので全体的にきかなくてもいいかなとか思ってるんですが。後エアコンの穴の位置が微妙で居間の一番角に取り付けたいのですがエアコンの効きの面で問題があるかなと思っていますが、どうでしょう?
以上の点とお掃除ロボットがついているものがいいのでナショナルか富士通のノクリアかという所まで考えているのですが…。
●ナショナル
CS-50RGX2(16畳)or CS-63RGX2(20畳)
●富士通ノクリア
AS-Z50S2(16畳)or AS-Z63S2(20畳)
調べてみますとここ(価格コム)での人気は断然ノクリアで
ナショナルにしようと思っていたのですが、正直迷っています。
ナショナルはホコリが自動排出なのは嬉しい点ですが、ノクリアは暖房に強いとか…。
あまり冬の暖房にエアコンを使うつもりがなかったので
考えていなかったのですが、うちも一応オール電化住宅なので
エアコンの暖房が嫌いでもそうも言ってられないのかなと思ったり。(今のエアコンの暖房は進化しているだろうし)
他の面でもこちらのメーカーの方がいいのではとかありましたら
アドバイス頂けると嬉しいです。
価格が安いにこしたことはありませんが、長期的にみていい方に
決めたいです。冷房費のことも含め。
以上よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
0点
40と28の2台購入というパターンはどうでしょうか?
これだと効率の面ではいいはずです。
購入価格の面でどうなるか分かりませんが・・・。
エアコン暖房は基本的に乾燥します。
加湿器を使えば
温かみも違ってきます。
温度が同じ場合
湿度の高い方が暑く感じます。
なので、エアコン暖房で暖かく使おうと思えば
湿度を保つ工夫をしてください。
松下とFUJITSUでどっちがいいか、ですが
松下は酸素給気があったと思います。
FUJITSUは換気機能すら付いていません。
これがいいとか悪いとか言うつもりはありません。
FUJITSUは暖める冷やすという基本性能に特化しているといえば言えますしね。
カタログ値だけに頼るのは危険かもしれませんが
最大冷暖房能力や省エネ性を考えた場合は
FUJITSUのノクリアは結構効率的ですしね。
いろいろなカタログなどを調べてみて
何が自分にとっていいのか
検討するのもいいかなと。
お掃除ロボットなら
三洋以外のすべてのメーカーについていますしね。
書込番号:6436867
2点
カタログを見てみたんだけど
今年の松下のカタログには
酸素給気の文字は見当たらないですね。
なくなったのかな?
書込番号:6436872
2点
早速ご回答頂きありがとうございます。
>お掃除ロボットなら
三洋以外のすべてのメーカーについていますしね。
そうみたいですね。勘違いしていました。(^_^;
う〜んそうなると、ますますわからなくなってきました。
ただなんとなくナショナルがお掃除ロボットでインパクト
あったものですから、そうしようかなと思っていただけで
別にお掃除ついているならどこのメーカーでもいいんですが…。
>40と28の2台購入というパターンはどうでしょうか?
そうですよね。それも考えてはいるのですが、
たぶん主人が反対するかなと思います。
室外機が2台ということですよね。
ガーデニングに夢中な主人は今ベランダにあるオール電化のヒートポンプ(でいいのかな?)とにかく室外機が気に入らないようで…。(笑)室外機をどう隠そうかと考えている様子。
とにかくまた一から調べなおしてみます。
>エアコン暖房は基本的に乾燥します。
↑このことも気になりますが、やはり今回は
お掃除機能付という条件で冷房機能にしぼって考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
もしさしつかえなければ、教えていただきたいのですが、
みなみだよさんでしたら、うちの間取りの場合どこのメーカーにされますか?
やはり2台設置でしょうか?
書込番号:6437326
1点
ペットが小動物で
居間に移動させることが可能であれば
6畳の部屋のことを考えないで済みそうなので
冷房だけで考えるなら
50クラスでいけるかなという感じですね。
暖房まで考えると
50だときついかもしれませんし。
カタログ値を信じるなら
FUJITSUの方がよさそうな感じはしますが
このクラスなら、ほとんど同じともいえるでしょうし。
部屋の間取りとかも含めて
難しい選択になりますね。
扇風機などで攪拌させるという方法もあるから
50クラスでどうですかね。
メーカーについては
間取りのことも考えないといけないんだろうけど
それよりも好きな機能の付いているものをという選択肢も大事だと思うし
そのことを決めるのは私ではないので
なんともいい難い・・・。
書込番号:6437378
2点
またまたご返信ありがとうございます。
ペットは小動物(うさぎ)なんですが
どうもそこの場所が好きみたいで残念ながら
移動はとても無理です。それもうさぎって暑さに弱いんですよ。(v_v;
といっても終日クーラーをつけるわけにもいかないので
私たちが出かけているときとか用に、また別に和室にはコンビニクーラーなるものも買おうと思っています。
話がそれましたがやはり冷暖房を考えると50クラスではきついですか…。冷房だけでもなんとかなるかなという感じなら
これはもう思い切って63クラスを買おうかと思います。
メーカーはまたいろいろ見て考えてみます。
それに一回電器屋にも行って話を聞いてみようと思います。
本当何回もいろいろアドバイスを頂き助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:6437798
1点
新築マンションなんだよね。
”マンション”って名前の木造アパートじゃなければ
26畳の冷房は40でもいけるよ。
暖房も考えれば50あれば何の問題もない。
効率的に風を送るための扇風機とサーキュレーターはあった方がいいけど。
>エアコン暖房は基本的に乾燥します。
この言葉は語弊があるよ。
オール電化なら室内で火を焚く事がないから
どんな暖房方法でも部屋を暖めれば必ず乾燥する。
逆にいえば乾燥しないのは部屋に排気する石油ストーブとガスストーブだけだよ。
コンビニクーラーってシャープの?
あれは締め切った部屋で使うと室温上がるからね。
知ってるよね?
書込番号:6438385
1点
こんにちは。コメント頂き嬉しいです。
エアコンの大きさについては一つ前の返信で
63クラスに決めますと言ったものの、いろんな方から
アドバイス頂きかなりどうしようか迷っています。
近々大型電気店に行きますので、そこでお店の方に
間取り図を見ていただき話を聞こうかと思っています。
>コンビニクーラーってシャープの?
あれは締め切った部屋で使うと室温上がるからね。
そうなんですよね。
コンビニクーラーについては昨日ここに書き込みしてから
いろいろ調べまして知りました。
あんまり冷房目的では使えなそうですね。残念。(v_v;
書込番号:6440652
1点
空気中の水分量が一定の場合、温度を上げることによって相対湿度が下がりますから、暖房することによって乾燥すると言う現象が発生します。エアコン暖房自体には(除湿して)部屋の感想をさせる能力はありません。この点はクイ夕ソの夜影さんの言われることが正論です。
書込番号:6441085
0点
ヤマダ電気で215000円で購入しました。
安いかどうかはわかりませんが現在の参考価格になれば良いかなと。
CS-22RFXとセットで30万でした。
2006年モデルのCS-50RFX2かシャープのAY-T50SXのどちらかを
処分価格で狙っていたのですが我家の周辺の家電量販店では軒並み
完売、最後に行ったヤマダ電機にAY-T50SXが残っていたのですが
工事費込みで3万程度しか違わなかったのと完全にお手入れ不要
(実際に使わないとわからないですが)なのは松下だけ、との事が
決め手になりました。
使用感は、、、、、、わかりません(笑)。
来年の3月に新居に転居するための購入でして。
それまでに値下げしたら今購入した価格との差額も返金します、
との事なので値下がりリスクを気にしなくても良いのも決め手でした。
0点
>それまでに値下げしたら今購入した価格との差額も返金します、
との事なので
購入おめでとうございます。
水をさすようで申し訳ないですけど
一筆書いてもらっていたほうがいいような気がするのは
私の余計な心配のしすぎでしょうか。
担当者が変わっていたりして
聞いていないだとか
そんな話はしていないだとか出てきそうで怖い・・・。
逆に値上げしていた場合には差額を請求しないということとかも・・・。
書込番号:5786795
0点
>一筆書いてもらっていたほうがいいような気がするのは
>私の余計な心配のしすぎでしょうか。
そこまでするほどは期待していないので深くは考えてはいないです。
もっと安い日もあるかも知れませんが、私の住んでる地域は
ヤマダは近くではないのでそんなにしょっちゅう価格調査に何か行けませんから。
みなみだよさんはこの機種を購入予定ですか?
書込番号:5790492
0点
いえ、私の場合は購入予定とかそういうことではないんですけどね。
快適なエアコンライフが送れるよう
願っています。
書込番号:5792854
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







