


先週、ヤマダの特売で購入しました。
標準工事費込みで、46,800円 ポイント無しでした。
今日、設置工事を済ませ工事の方が帰って10分もしないうちに、何か雨だれのような音。 まさかと思ってエアコンを見ると、前面パネルのところから、水が滴り落ち壁紙まで濡れている始末。 床を拭くとともに洗面器で滴り落ちる水を受けました。 さては工事の手抜き?と一瞬思い、外の排水チューブを見てみようと思ったものの外は大雨(チューブから出た水か雨かの区別がつかない)。 とりあえずヤマダに電話して工事の人からの電話折り返しを待ちました。 数時間後に来て、「原因わかりますから…」と言いながら本体を外して、外に回ってなにやらやった後、戻って来て言ったことは、「不良品です。」
本体の中のパイプの接続に原因があるとのことで、物があれば交換しますとのこと。
低価格エアコンが海外生産品だってことは知っているが、品質管理はキチンとやっている筈でしょう?
書込番号:6523433
0点

こーゆー書き込みを多々読むことになるのがココ価格込むの特徴ですが、本当に製品の不良ですか??
工事直後なので 工事の『不良』では無いのですか??
あまりにも無責任な安物買いの消費者が大杉だ!!書き込みにも責任もてるんでしょうな?場合によっちゃ メーカーへのネガティブキャンペーンとも取れる。左配管でやられたんじゃ??
賢者が聞いて呆れる書き込み大杉だ
書込番号:6523964
0点

工事ミスの可能性もありますが、恐らく本体不良かと思います。
安い高いは関係ないと思います。エアコンは水漏れしないのが当たり前ですから!
書込番号:6524095
0点

またまた てけとーなヤツが出てきたな。。
水漏れしないのが当たり前なんだよな?
なので 工事ミスの可能性が高いんでないの??
まーいいや。どーでも色んなところで安物買ってろ
書込番号:6524114
1点

>低価格エアコンが海外生産品だってことは知っているが、品質管理はキチンとやっている筈でしょう?
メーカーによりますね。
不良が出て始めて改善されるわけだし。
書込番号:6526791
1点

翌日には、同型品(内外)一式交換されました。
7〜8年使っていた物との交換でしたが、出力は大差ないのですが室内ユニットのサイズはいささか厚みが増しています。 体感センサーとやらで風向き(上下)が変わるようです。 部屋の隅に取り付けているので、左右の風向き(手動)を変えられるのは便利です。 ダッシュ機能が無いのが残念です。
水漏れの原因が、商品の不良か工事の不良に拠るものかは、メーカーと小売と工事請負との関係です。
メーカーは、機能面を抑えて低価格品を供給します。 品質と価格が比例した時代は終わりました。 低価格でも品質を保障するメーカーや真摯な対応をする小売業、請負業者が生き残れるのです。
書込番号:6531378
0点

7−8年使って新品交換・・
安物買いのごね得・・無限ループ。人はモノのように扱われ・・
酷いもんだ
書込番号:6532332
0点

失敬しました。7−8年使用は勘違いのようです。
てか どーゆー意味?中古と交換?なわけないか・
先週取り付けて・・
うーん 混乱しますなぁ
書込番号:6533075
0点

7・8年使っていたものを買い換えた、という意味でしょう。
買い換えたものが不良品で、取り替えた、ということでしょうね。
一瞬、え?と思うような表現ですが
いくらなんでも7・8年使っていたものを
取り替えさせたりはしないでしょう。
書込番号:6534315
1点

私も同じ現象が起きています。
買った年にポタポタと水が垂れてきました。型番はこれと同じではないのですが、三洋製の低価格エアコンです。
これは工事ミスかエアコンの不良品なんですかね?当時三洋は自社のエアコン工場を持っているので故障しても修理しやすいとすすめられました。
本体の中から変な音がしませんか?気になるほどではないんですが、なんかカチャカチャ小さな音がして気になるんです。
書込番号:7863794
0点

結構前(半年前)の事ですがやはり
私の母がヤマダ電機で購入したてのサンヨーエアコンから
水漏れしました。
この件を販売店に連絡したところ1週間後にメーカーの
人間が来て直していったそうです。
原因を聞くとエアコン本体と配管との接続方法がまずかったみたいです。
(片方の配管端部を潰して強引にエアコン本体側の管に突っ込んでいた)
メーカーの技術者にいってもノラリクラリでヤマダの圧力が・・・的な感じで
あんまり物言えないみたいですね、メーカーの人間も。
量販店でエアコン工事を頼むとろくな施工屋が来た覚えがないなぁ、特に夏場は。
真空引きもしてるの見たことないし。今は要らないのかなぁ?
書込番号:9194478
0点

MACとWINとATH46さんの意見に同感です!
私は今年始め、サンヨー製エアコン(SAP-A40X)を購入した物ですが、私が買った所は量販店ではなく街の電気屋さんで、そこは三洋電機の特約店みたいな所でしたが、仕事も丁寧で室外のパイプも、きっちりと綺麗に取り付けて頂きました!
私から言わせてもらえば、エアコン等取付のかかる電機製品は、量販店よりも街の電気屋さんをオススメします!ヤマダ等の量販店は確かに安いですが、後の取付、アフターケアは、長期無料保証を謡ってはいますが、ほぼないに等しいと思います。
専門的技術(電気工事等)がいる場合は、尚更だと思います!
書込番号:9215408
0点

MACとWINとATH64さんですね失礼しましたm(._.)m
因みに価格差ですが、近くのヤマダと比べても、1万円と少しの差でした。
私は保証料のつもりで価格差の分は払ったつもりなので、むしろ安心です!因みに不具合があれば、すぐ来ますとの言葉も頂きましたので、量販店で買った時よりも満足感あります。
書込番号:9215582
0点

随分と亀レスになりますが、先に書き込みましたこのエアコン、
今年の夏に冷風が出なくなりましたw
サンヨーはPANASONICに統合されましたのでPANAのサポートに連絡し修理してもらいましたが
整備担当者さんはとある部品を持ってきていました。
所が今回はその部品は使わず結局ガス漏れだったようでガス補充をしてもらい
今年の夏は様子を見ることになりました。
5年でガスが無くなるってどういう構造or配管やったんだろう・・・
きちんと真空引きされてない時点で嫌な予感はしましたが・・・
書込番号:16513077
0点

更に追記。
ガス補充で様子を見てくださいと言われ、10日後にもう冷風が出なくなりました。
Panaの診断は熱交換器不良、修理費6~8万円、だそうで。
熱交換器って5年程度で壊れますかね?
はんだ不良とかでピンホール空いてるんじゃないの?と勘繰りたくなりました。
書込番号:16527702
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





