
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 21 | 2024年9月10日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月4日 12:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月11日 04:57 |
![]() |
1 | 1 | 2004年1月16日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月26日 12:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月24日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285JDR


本機種を使用して、早2ヶ月が過ぎます。
最近、ふと気が付いたのですが、外出先から帰ってくると、
部屋の中が臭います。
(臭いは表現しづらいのですが、我慢できる臭いです。)
何が原因なのか分かりませんが、エアコンを取り付けて以来、
臭うような気がするので、昨日、エアコンのフィルターを始め、
掃除できる場所は全て掃除しましたが臭います。
原因がエアコン以外にも有るかも知れないので、まずカーテン
を全て洗濯しましたが、特に変化が有りません。
この機種をご利用の皆さん、「臭い」はどうですか?
0点


2003/08/05 08:43(1年以上前)
RAS225JDRを使ってます。
同じく(エアコンから発生されるにおい?)気になりました。
説明書には
「マイナスイオン・空清・換気運転時にオゾンがわずかに発生し
匂いを感じる事がありますが異常ではありません。」
と書いてあったので原因はこのオゾンの匂いかと思ったのですが。
それか今週エアコン買って取り付けたばかりなので
新品の匂いかと思ったりしましたが
ベイの星さんは2ヶ月過ぎても匂うとの事なので
やっぱり説明書に書いてあるオゾンの匂いなのでしょうかね??。
書込番号:1828083
2点



2003/08/05 12:52(1年以上前)
motitiさん、返信ありがとうございます。
オゾンの臭い自体、どんな臭いか分かりませんが、犯人はオゾンなのかな?
この「臭い」の原因追及の為、昨日は、じゅうたんをファプリーズしました。
変化がありましたら、この掲示板でお知らせします。
それからJDRをご利用の皆さん、「臭い」は気になりませんか?
何かありましたら、是非、教えてください。 では (^o^)/~~
書込番号:1828526
3点


2003/08/06 21:48(1年以上前)
ちょっと話に参加させてください。もしかして、コピー機から発生する独特の臭いと同じでしたらおそらくオゾン臭だと思います。参考まで・・・
書込番号:1832411
1点


2003/08/07 01:18(1年以上前)
オゾンって確か体に毒なのでは?
書込番号:1833213
1点


2003/08/07 08:47(1年以上前)
犯人はどうやらオゾンみたいですね。
ちょっと気になってたので検索で調べてみたんですけど
最近流行りのマイナスイオンを発生させるのに多いみたいですね。
オゾンの濃度によって人体に影響があるそうなのでちょっと心配になりました。
少ない濃度だと影響はないと言う風に書いてましたが疑わしいです(^^;。
あるHPに
0.01〜0.05(数秒で特有のにおいがわかる)
0.1〜0.3ppmの濃度(数分から数十分で鼻、喉の刺激
喘息患者では発作回数の増加あり )とありました。
最近妙にエアコン付けてたら喉が痛むのでこのせいかなと思ったのですが。
特に寝て起きた時に喉の痛みが強く感じられます。
他の方は喉の痛みや人体の影響等ありませんでしたでしょうか?
このJDRがどれぐらいの濃度のオゾンを出すのか非常に気になります。
書込番号:1833648
2点


2003/08/07 10:52(1年以上前)
下の方でも話題に出されてますね。
かなり下に書いてありますが
東芝の前の型のが線状電極の発生器を使ってると
書いてあるのでこのJDRも線状電極かな?
針状電極の発生機は臭いがしないと言われてるので
他のメーカで針状電極の発生器を付けてるエアコンは
オゾンは発生しないのでしょうか?
日立とナショナルが針状電極の発生器で臭いがしないと例に上げられてますが
ダイキン、三菱、フジ、サンヨー、フジ等、
他のメーカはどうなのでしょうか?
詳しい方いらしたらアドバイスお願いします。
書込番号:1833862
1点

ベイの星さんと同様に、臭いで苦しんでいます。
話題に上っている「−イオン」は動作していない状態でも臭います。
当初は新品だからかなと思っていましたが、いっこうに消えません。
「−イオン」動作時は必ずインジゲータに表示されますよね?
書込番号:1884065
1点



2003/08/26 12:41(1年以上前)
みなさん、こんにちは。
motitiさん、色々と調べてもらっていたのに、返事が遅くなりすみません。
あまり専門的なことは苦手でして・・・。(*^.^*)
さて、エアコンの臭いの事後報告をします。
結論から申し上げますと、エアコンに問題はありませんでした。
実は、エアコンの部屋には、除湿器もあり、先日、除湿器をくまなく掃除
したところ、臭いが無くなりました。多分、除湿器が犯人かと思われます。
その後は、外出先から帰ってきても「部屋が臭う」と言うことが無くなり
ました。これで一件落着です。
はるきのぱぱさん!、もしかしたら、エアコン以外に臭いの原因があるかも
知れませんよ。部屋の片っ端から、掃除してみては如何でしょうか?
それでは、また何かありましたら、この掲示板に情報を載せま〜す。
(^o^)/~~ バイバイ。
書込番号:1887259
1点

ベイの星さん、無事解決よかったですね。
こちらの場合、6畳の部屋に何も置いていないため、
通常無臭状態なのです。冷房時は無臭、けど除湿時は....。
先週の土曜日に点検を受けられるはずが、直前にキャンセルされたため
次の土曜日には、はっきりするかと。あ〜私もすっきり解決といきたい。
書込番号:1889446
1点



2003/08/27 15:01(1年以上前)
はるきのぱぱさん、こんにちは。
臭いの原因がはっきりしたら、この掲示板で是非教えてくださいね。
では。
書込番号:1890236
0点

対応ぶりにがっかり。
1回目は直前でキャンセルされ、2回目も遅刻。
そして点検も、修理の方向性も見いだせずに、結局なにも変わらない。
除湿時の音に関しては、軽減できないと言われ、
取り付け直後からの臭いは、???。
販売店と相談してくれと言われてので、機種変えようかな。
書込番号:1906800
0点



2003/09/05 12:44(1年以上前)
はるきのぱぱさん、こんにちは。
メーカーの対応、がっかりですね。
困っている時こそ、メーカーがちゃんと対応してくれないと・・・。
「大清快」は「大正解」とはいかないのかな?
ただ、我が家の「大清快」は今のところ順調です。
書込番号:1915535
0点


2003/09/06 09:38(1年以上前)
はじめまして。
私はど田舎で某メーカーの業務用エアコンのメンテナンスをしています。
問題の件ですが、臭いは個人差で感じる感じないがあるので難しい問題です。
実際臭いでの修理はなかなか解決しないことが多いです。
よく言われるのは室内熱交換器の汚れやカビですが、購入してからするとドレン配管からの臭いの可能性があります。冷房時の結露水を部屋の外に排水する配管またはホースが排水桝や側溝、最悪汚水菅などに接続してますと臭気が上ってきます。一度末端の確認をしてみては?
書込番号:1917901
0点

わったいなさん、アドバイスありがとうございました。
この不明な臭いは新品購入時(直後の運転)より気になった臭いでして
カビ類ではないと考えております。ドレインの方も庭の湿気のないところへ
出しておりますし、そこらで臭う臭いでは無いので、???です。
臭いに鈍感な私でも気になるので、内機のみ交換して様子を見ることに
なりました。交換は今週中に行う予定です。結果は後ほど報告します。
書込番号:1924378
0点

販売店、エ○○○から連絡。9月末まで再入荷しないとのこと。
もう機種を変えるしかなさそうな気配。でも、それだけ売れている?
書込番号:1925473
0点



2003/09/24 12:37(1年以上前)
最近、レスがめっきり無くなりましたが、その後、
みなさんのエアコンの臭いはどうですか?
お陰様で、我が家のエアコンは順調です。
書込番号:1972190
0点

すっかり涼しくなったせいでしょうか?
エアコンの利用が少なくなっているからレスも寂しい。
おまたせしました。内機が新しくなりました。
結果は、........残念ながら同じでした。
販売店員の指示で、第三者の意見を聞いたりしています。
第三者の意見としては、設置してある部屋に長居はしたくないとのこと。
エアコンの臭いであるのには間違いはなさそうです。
近いうちに販売店員が臭いを嗅ぎにやってきます。
補足ですが我が家には東芝の旧型が2台ありますが、臭いなんてしない。
静かだし、冷えも申し分なし。だから今回も東芝だったのですがね〜。
書込番号:1985806
0点



2003/09/30 12:51(1年以上前)
はるきのぱぱさん、お久しぶりです。
色々と大変そうですね。心中お察しします・・・。
最近はめっきり涼しくなったので、エアコンは不要になりましたね。
販売員の方が、臭いを嗅ぎに来るとのことですが、その人の鼻が良い
ことを願っています。
それでは、また。
書込番号:1989041
0点

おひさです。
10月に入ってからでは本来の冷房運転で動作するはずもなく、
においを再現することはできなかったです。結局泣き寝入り状態です。
臭いという問題は確かに個人差が大きいかもしれませんが、
東芝及び販売店の対応はひどい。今まで東芝を買ってきましたが
次回からはやめます。来夏に臭うようだったら、とっとと変えてやります
書込番号:2184392
0点



2003/12/17 17:46(1年以上前)
お久しぶりです。
最近はもっぱら石油ファンヒーターを利用しています。
エアコンは来年の夏まで、使用しないと思います。
さぁ、もうそろそろ大掃除だ!!
それではまた。
書込番号:2241259
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285JDR


エアコンを変えようと思うのですが、東芝キャリアという会社と
普通の東芝の違いってなんですか??電気屋さんに進められた
機種(東芝)がキャリアというところの商品だったのです。
お分かりになる方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。
0点


2004/03/01 20:46(1年以上前)
ひでぷん さん こんにちは。
こんな会社です。↓
http://www.toshiba-carrier.co.jp/company/info/data.htm
我が家のエアコンと空気清浄機はこの会社の製品ですが
故障も無く快適に使用しています。
書込番号:2534643
0点


2004/03/02 10:23(1年以上前)
東芝キヤリアは東芝が分社してできた会社です。
東芝キヤリアのエアコン=東芝製です。
書込番号:2536917
0点



2004/03/04 12:57(1年以上前)
町田のsimoさん、南部の湯さん、ありがとうございます。
よくわかりました。
書込番号:2544681
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285JDR


三菱のMSZZ28Lと東芝のRAS285JDRのどちらにするか迷っています。
三菱は静かそうだがフィルターの消耗交換が面倒そう。東芝は集塵機とフィルターが取外し可能で丸洗いできて換気機能があるが音のクレームが多そう。
おそうじのしやすさ、換気機能のメリットなど
使い勝手はいかがでしょうか?
0点


2004/02/11 04:57(1年以上前)
今の条件で甲乙付けがたかったら、ランニングコストとかどうですか。
東芝は室内は静かですよ外は木造だったら音はうるさいかも。喚起ですけど、窓3分あけとけばそっちのほうが早くて安上がりで静か。つくづう感じましたけどエアコンはパワーを一番に考えたほうが経済的ですよ。
書込番号:2453754
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285JDR


この商品を買ってからまだ一年経ってない、一年どころか半年も半年も経ってないのに・・・。
買ったのは9月頃・・・冷房時は多分こんなに大きな音は出てなかったはず。
最近暖房として使用してて気づいたんだけれど、室外機が妙にうるさい。
これって通常の音なんだろうか?皆さんどうでしょうか??
もう一台のエアコン(ダイキン製)の室外機は静かなのに・・・
やっぱり東芝って故障とかって多いのかな??
0点

ミドリガメさん、気になっていらっしゃるようですね。
まず、冷房時よりうるさい件ですが、冷房時と暖房時ではコンプレッサの運動量が違います。
例えば
冷房時:外気温33℃→室温28℃ 温度差 5℃
暖房時:外気温 5℃→室温20℃ 温度差 15℃
と書くと、暖房時の方がコンプレッサが頑張っていることが判るでしょう。
室外機の音ですが、ダイキンはスクロールコンプレッサでしょう?東芝はツインロータリですから、ツインロータリ特有のギュイーンという金属的な、うなり音がするはずです(我が家はPDR-40ですが、暖房時は結構うるさいです)。
これは故障云々とは関係無く、コンプレッサの「特性」でしょう(褒められたことではありませんが・・・)。
ツインロータリは、昔から使い込まれている簡単な構造なので、故障は少ないと思いますけど・・・(以前使っていたナショナルのスクロールは、使用後6年でオイル劣化による詰まりが発生し、買い換えました)
書込番号:2353298
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285JDR


はじめまして、エアコン買われたかたにお伺いします。
暖房機能に関してですが、10畳の部屋でエアコンの暖房だけで過ごそうと思います。どうでしょうか、他に予備の暖房は必要ですか。また、電気代はどうですか。 教えてください。
0点


2003/10/18 23:18(1年以上前)
この機種使ってます。10畳とのことですがこの機種ならばこれ一台で木造、
鉄筋共に十分な性能ですね。
リモコンに使用時間に対するだいたいの電気代を表示機能があるのですが
一時間に10円といったところです。他社の同レベルの機種ならばどれもだいたいこのくらいの値段だと思います。
私はこの機種を購入して非常に満足しています。
書込番号:2041320
0点



2003/11/06 21:15(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
石油ストーブも要らないでしょうか?
書込番号:2099818
0点


2003/11/08 06:54(1年以上前)
地域によっても、住宅タイプによっても異なると思うんですが、横浜でマンション用(10畳)にと考えています。暖房能力について皆さんの率直な意見をお聞かせください。電気代についても御一筆。皆さんの複数の意見が聞きたいのですが。まさか東芝さんかきこしてないですよね。
書込番号:2104185
0点



2003/12/26 12:48(1年以上前)
JDR285買いました、まあ満足ですが、暖房コストに関して、快適さん1時間10円というのは何度にまた、風量を何に設定したときですか。766KWの消費電力ですからこの10円という数字はかなり寒いですね。暖房の役目を果たしているのでしょうか。
書込番号:2273547
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285JDR


JDRシリーズは「ルーバーが簡単に外せる」そうですが、それを外した後
吹き出し口から手を入れて室内ファンを掃除することは可能でしょうか?
手が入るほどの開口は取れているのでしょうか? お使いの方教えて下さい。
0点


2003/11/24 15:08(1年以上前)
室内ファンとは、円筒形の形をした物(シロッコファン)の事ですか?仮に掃除できたとしても、これを全てきれいにする事は無理だと思います。どうしてもやりたいのであれば、内機から外すしかありません!外側から順序よく外していけば外れますよ。(チョイ辛いかも?)
書込番号:2158512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





