大清快 RAS-225EDR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 大清快 RAS-225EDRの価格比較
  • 大清快 RAS-225EDRのスペック・仕様
  • 大清快 RAS-225EDRのレビュー
  • 大清快 RAS-225EDRのクチコミ
  • 大清快 RAS-225EDRの画像・動画
  • 大清快 RAS-225EDRのピックアップリスト
  • 大清快 RAS-225EDRのオークション

大清快 RAS-225EDR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月 1日

  • 大清快 RAS-225EDRの価格比較
  • 大清快 RAS-225EDRのスペック・仕様
  • 大清快 RAS-225EDRのレビュー
  • 大清快 RAS-225EDRのクチコミ
  • 大清快 RAS-225EDRの画像・動画
  • 大清快 RAS-225EDRのピックアップリスト
  • 大清快 RAS-225EDRのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-225EDR

大清快 RAS-225EDR のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「大清快 RAS-225EDR」のクチコミ掲示板に
大清快 RAS-225EDRを新規書き込み大清快 RAS-225EDRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RA-225EDRのレポート

2005/08/05 22:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-225EDR

スレ主 kadyuさん
クチコミ投稿数:2件

設置してから約十日経ちましたのでレポートを報告します。

ただ、評価の基準が実家にある15年前のエアコンとの比較になりますので、
参考にならないかもしれませんが。

私が購入したのは6畳用のちいやつです、とにかく冷えて、静かだなあとおもました。特に、室外機が思ったより静かです。
マンションの5階に住んでいますが、外から聞こえる車の音の方がはるかにうるさいくらいです。
そして、冷えくあいですが、冷房だと、25度以下に設定したことがありませんが、設置している8畳の和室だけでなく、隣接の8条の洋室まできっちり冷えます。冷えすぎるくらいで、一番弱い風量で、27度くらいで使うことがほとんどです。
除湿もきっちり、16畳分除湿してくれて快適です。
湿度を40%〜60%で選べるのがなによりうれしいです。
何より、何時間後ではなく、時計を設定してタイマーにできるのが嬉しいです。
良くはないないポイントとしては、やはり、プラズマ除菌やマイナスイオンは体感できる効果はありませんでした。エアコンは基本性能以外は期待すべきでないということが良くわかりました。
今のところ、特に不良も出ていないし、お買い得だったなと思っています

書込番号:4328835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

6畳部屋→一人暮らし

2005/07/24 20:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-225EDR

スレ主 tokyo_skyさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして、10年ぶりにエアコンを買い換えるにあたって質問です。
今は鉄筋コンクリートのマンション(3階建ての3階)で6上の部屋に住んで
いるのですが来年4月を目処に一人暮らしを考えているのでそこも視野に
いれて機種を考えております。ただビックの店員さん等が言うにはこの
ぐらいでも十分ということで・・・。

そもそも大きさ的にこのぐらいでいいのか?という所からなのですが
消費電力を見るとこのぐらいで済むといいなぁというふうに甘く考えて
います。なので

(1)
型番に22と入っているクラスでも一人暮らし(6畳間ぐらいしか借りる予
定はないです、それ+キッチンぐらいでしょうか)に対応出来ますでしょうか?
(室外機に関しては正直部屋によりけりなので基準からは外してくださって
結構です。物件は絞ってますが、鉄筋orRCです)

(2)
このぐらいのクラスになると機能がてんこ盛りですがあまり期待を
しないほうがいいでしょうか?
(電気代が安くなること、今使っている空気清浄機が統合出来る事、寒く
ならない除湿が出来る事がまずポイントです。ただ煙草を吸うので換気
もついてるほうがいいのかなと・・・)

他に検討をしているのは三菱のZ22Rなのですが、ここの掲示板を見ていると
富士通のPPEも評判がいいですね。確かにあのぐらいの値段で収まってくれれ
ば御の字なのですが・・・。

#今使用しているのはDAIKINのAN2207X-Wという機種です

書込番号:4302381

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/24 22:40(1年以上前)

6畳で22は大丈夫かどうかという話で言うと
ほぼ大丈夫と思います。
日当たりのことや窓の大きさなども考えなければいけませんが。

で、機種選定ですが
多機能を求めるのであれば
多機能同士で比較してあげなければいけないと思うのですが
検討しているのが
EDRとPPEのようですので
電気代の面でどうなのかを考えて見ます。

一人暮らしをするということなので
水道光熱費は抑えたいところです。
6畳一間を借りるということですから
家で過ごす時間はその部屋のみということになります。
そういう意味でいえば省エネ機のほうがいいのかなとも思います。

一方、一人暮らしをするということで、いろいろと物入りになります。
そういう意味でいえば、購入価格はできるだけ抑えたいとことだと思います。
購入価格を抑えた場合、そのあとにかかる電気代(ランニングコスト)が気になるところですよね。

EDRとPPEで、22同士で電気代を比較して見ました。

カタログ上の計算値は
外気温は東京の気温を参照にしています。
夏の冷房設定温度は27℃
冬の暖房設定温度は20℃
使用時間は朝の6時から夜の12時までの18時間です。
冷房使用期間は3.6か月
暖房試用期間は5.5か月という条件で計算しています。

これを元に計算すると
EDRは年間700kwh(¥15,400)
PPEは年間891kwh(¥19,602)
年間の電気代の差は約¥4,200
もちろん定められた条件の下での計算値ですから
実際はこれとは違うと思うけど、参考程度にはなるかなと。

付加機能にこだわらないのであれば
購入金額の安いタイプでどうでしょうか。

付加機能にこだわるのであれば
EDRだけを検討するのではなく、
同等の上位機種も検討してください。

EDRだと、安くても¥100,000を超えるでしょうから
PPEの2倍の金額がします。

ですから、機種選択の上でどこで折り合いをつけるかが大事になるのかなと思います。
どっちに振るかはtokyo_sky さん自身が決めるところですので
私はなんとも言えません。

あと、除湿が寒くならないタイプがいいということですから
そこにこだわればPPEはだめということになります。
安くて再熱除湿のついたものを選ぶのであれば
日立のGは安くていいのかなと思いますが、
一応日立の方の書き込みを参考にしてみてください。
安くて再熱除湿の機種を選ぶとしたら
中堅クラスで再熱除湿がついている機種ということになって
機種選択が難しくなります。
SHARPにも、あったかなと思います。

値段と機能で、どっち側に振るかをよく検討されてくださいね。

書込番号:4302663

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo_skyさん
クチコミ投稿数:17件

2005/07/25 23:35(1年以上前)

みなみだよさんスゴクご丁寧なお返事恐れ入ります。
一人暮らしの身に立って頂いた具体的なアドバイスですごく助かります。

特にカタログ上の計算値条件に基づく電気代算出はすごく参考になりました。
思った以上に省電力のメリットであるランニングコストの差は回収し辛そう
ですね。
(仕事柄、朝家を出るのが7時半ぐらい、帰宅は24時を周るのが日常なので)
再熱除湿もありがとうございました、チェック不足でお恥ずかしい限りです。

ちなみに私の書き方が悪かったのですが、22と型番につくもので6畳は大丈夫
だと思うのですが、一人暮らしの6畳(今住んでいるのが3DKでそのうち一部屋
が自分の部屋なので純粋に6畳ですが、一人暮らしをした場合に玄関なりキッ
チンなり多少付加スペースがついてくるので)でも大丈夫なのかが気になった
次第です。

確かに値段と機能でどちらにふるか再度よく考えなければいけませんが、
EDRと比較していたのは、三菱のMSZ-Z22R、日立のRAS-E22Tです。付加機能と
有のモデルを選ぶのであれば排気機能が欲しかったので。あくまで何軒か周った
中の印象ですがEDRは価格、MSZ-Z22Rはエアコンとしての基本機能の評判、日立
は給排気の換気にひかれていた形になります。

純粋にエアコン(冷える、暖める)を買うのであれば迷わず安い機種(イニシャルが
回収出来るのはざっくり計算しても10年はかかるわけですしエアコンが10年持つと
いう確約もないわけで)を選ぶのですが付加価値分で快適に使えるのであればその方
がいいのかなぁと・・・。掃除も楽な方が電気代の効率から考えても良さそうという
のが素人の浅知恵なのですがいかがでしょうか?

お時間がある時にでもアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:4305073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/26 18:15(1年以上前)

掃除が楽をお金で買うかどうかですよね。

っていうか、普通のふき掃除・丸ごと洗いでいえば
多くの機種でパネルを丸洗いできるようになっていますよね。

電気代の面できちんと掃除を行った方がいいのは
フィルターですかね。
最近はシロッコファンも掃除してくださいというように支持があるようですが。

シロッコファンまで考えてどれが掃除がしやすいかについては私はよくわかっておりません。
ただ、フィルター掃除が楽なのは(っていうか自動で行ってくれるのは)
FUJITSUのノクリアとか、松下のRDXかなと思います。

あと、引っ越すとわずかながら居住スペースが広がることを心配しておられますが
だとすると、25もしくは28で余裕を買うという考え方はいかがでしょうか。
PPEの22と28の価格差は約¥20,000ほどかと思います。
もちろん、25とか28を6畳で使用してもなんら問題はないと思います。
(電気代の面でちょっともったいないという考えもできそうですが
その分、モーターの出力も落とせるでしょうから、省エネ運転をしているといえると思います。)

書込番号:4306519

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo_skyさん
クチコミ投稿数:17件

2005/07/31 22:42(1年以上前)

最終的にこの機種を購入することで決定しました。今週末は忙しくて
買いにいけてませんが・・・。最終的に決定したポイントですが消去
方です。

・三菱MSZ-Z22R
やっぱりちと高いのと横幅が今済んでいる住居の関係でサイズ
オーバー

・日立RAS-E22T
給排気にひかれたのですが近所の量販店で同価格帯、もしくはこちら
の方が高いがランニングコストは上

・その他廉価機種
諸々を考えたのですが、やはり寒くならない除湿が欲しい事と空気清浄機
を一緒にしたい事、家電の本質からずれてしまいますがデザイン面を考
えました。

掃除が楽な事はノクリアかNATIONALになってしまうのである程度楽で
あればいいや、程度の割り切りをしました。何はともあれありがとう
ございました。この季節、工事は混みますが量販店で割引合戦にもなっ
ているので安く買えそうで何よりです。

書込番号:4318484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

集じんユニットについて

2005/07/28 18:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-225EDR

スレ主 emmeさん
クチコミ投稿数:112件

取り扱い説明書に交換する記載が無かったので
東芝に問い合わせました。

集じんユニットは破損・紛失しない限り交換は不要です。水洗いで繰り
返し使用可能です。
破損・紛失により交換の場合は、補修用サービス備品として、東芝テク
ノネットワーク 各地区サービスステーションで請けたまわっておりま
す。

これって効果はどうなのか
洗って繰り返し使えるのは嬉しいですが

まア昔の物にはネットフィルターのみでしたから
そこまで気にしてません。

要は省エネで冷えて、暖めての効率UPになればいいのです。

私はきっと壊れるまで使います。

書込番号:4310902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/07/21 01:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-225EDR

スレ主 emmeさん
クチコミ投稿数:112件

10年前の三菱壊れて買い替えです。
書き込み見てると評判は今ひとつですが
日立、東芝に絞り込んで購入しました。
ベスト引き取り、取り付け工事込みで¥98000でした。
三菱Zは価格高めですね
それに書き込みも無かったのでEDRならZとか比較されてるには
買ってる人の使用レポートありませんね。

リモコンが使いやすいです
上下にスライド、ボタンも大きめ分かりやすいです。
リビングの日立3年前の物は横に開けるタイプでよくすべる

音に関してはやさしい気流にしたら静かになります。
ライトアップが寝る時気になるのでOFFにしてます

室外機が結構最近のタイプは大きくてベランダ狭くなってますが

前面パネルがシンプルで気に入ってます
お掃除が楽、昔のタイプは隙間の掃除が手間取り汚れ取り大変でした。


書込番号:4294284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

他社製品と比べた際の優位性

2005/06/26 14:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-225EDR

スレ主 hirochiさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
6畳の寝室での利用を考えてエアコンを探しています。
昨日家の近くの家電量販店「Y電機」「Kジマ」にいってきました。
Y電機ではこのRAS-225EDRを薦められ、Kジマでは三菱MSZ-Z22Rを
薦められました。

大清快の他社製品と比べた際の優位性はどのような点にありますか?

自分の中で重要視しているのは;
1.エアコンの基本機能が優れていること
2.省エネルギー面で優れていること
3.暖房性能はあまり重視しない
4.(できれば)メンテナンス(掃除)が楽なこと
5.永く使えること

です。

よろしくお願いします。

書込番号:4244667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/06/26 16:47(1年以上前)

ともに、換気機能が付いてますね。これが必要であればどちらも大差はありません。問題は、室内機の”幅”です。東芝は840ミリ、三菱に至っては890ミリとなります。取付スペースが採れるのであればどちらでもOKですが、和室の半間などですと、どちらも取り付けできません。確認の上購入しましょう!

※私的考えですが、私なら三菱ですね。東芝の換気モデルはチョット?ですから・・・ただ、三菱の室外機は幅が900近くありますので(東芝も似たり寄ったりですが)、設置スペースもとりあえず考えておく必要もあります。(配管との繋ぎの関係から、ピッタリの寸法では設置できませんので、予め了解しておいて下さい。特に向かって右側に障害物がある場合には、注意して下さいね。)

書込番号:4244865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/06/26 18:33(1年以上前)

あ!この機種のたたかいなら 私も霧が峰ですね。
今年は昨年より、換気にかんしては よくなっていますね^^

書込番号:4245002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/06/26 19:54(1年以上前)

この2機種なら、三菱でいいと思うんだけど
ちょっと引っかかる点を。

設置場所は、6畳・寝室ですよね?
果たしてここまでの高級機が必要ですかねぇ。

¥100,000超えますよね?
22クラスで¥100,000って高いという感じがしてしまうのですが。しかも寝室だし。

普通のスタンダード機でもいいんじゃないかという気がするんですよね。
あと、寒くならないために再熱除湿があればいいなぁという観点で選ぶのでしたら
日立のGとかHとか(機種の評判は分からないけど)
ダイキンのPとか
SHARPのボイスネットワーク仕様とか
三洋のDXとか
いろいろありますが。

それぞれの機種で
どこまで評価されているかについては分からないけど
最上位機種が果たしているのかどうか、それを検討してみてはどうかと思うんですが
エアコンに詳しい方がいらっしゃいましたら
こういう考え方はどうでしょうか?

書込番号:4245154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/06/26 19:55(1年以上前)

ちなみに、スタンダード機で勧めるのは
FUJITSUのPPE
SHARPのSBC
ダイキンのN
三菱のSJあたりかな。

書込番号:4245158

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirochiさん
クチコミ投稿数:10件

2005/06/26 22:32(1年以上前)

皆様
アドバイスありがとうございます。
どうやら三菱派の方が大多数のようですね。
確かに寝室なので最上位機種でなくても十分かもしれませんね。

わたしとしては引越ししても永く使えるものを考え、最上位機種を
考えていました。
(また、こういうものはそう買い換えるものでもないので
良い物を買っておいた方が良いような気もして)
なかなか悩ましいところです。

書込番号:4245475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/06/30 12:06(1年以上前)

んー、Y電機は三菱とつながりが深いから霧ヶ峰を薦めるはずですが、
東芝のEDRの問題は脱臭機能の問題ですね、何年も前からですが
光再生脱臭フィルタです、半年間に1度太陽に当てるだけで復活するとは
うたっていますが、半年もあの薄い板で臭いを吸収できるか疑問です
というか1ヶ月ですでに光に当てると、ものすごいホリマリンの臭いが
して分解しはじめます、

三菱は常時再生脱臭フィルタですオゾンによる触媒の活性化により
脱臭効果は5年か持続します、

問題はデザインと大きさですね、たしかに大きすぎます、

お勧めするなら吸排気&酸素供給機能がついたRASE22T(日立)
あたりもお勧めです、ナノチタン脱臭、吸排気により換気もかなり
強化されました、ふたが上に上がらないので設置スペースも
多少余裕がでます

ですが、何故か私の家は全て東芝製のエアコンです、謎ですが

書込番号:4251471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/03 00:09(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。三菱のエアコンを購入することを
決めました。貴重な意見をありがとうございました。

書込番号:4256684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-225EDR

クチコミ投稿数:3件

どの機種にしたら良いのかとても悩んでいます。
今検討しているのは「大清快(RAS-225EDR)」と「白くまくん(RAS-E22T)」なのですが、
主人の眠りが浅く小さな音にも敏感なので、出来るだけ運転音が静かなものを探しています。
取付場所は、2F南西の角部屋でとても日当たりがいい場所です。
室外機は、南側のバルコニーに置こうと思っています。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:4255643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/07/02 17:50(1年以上前)

>>主人の眠りが浅く小さな音にも敏感なので、出来るだけ運転音が静かなものを探しています。

たぶん寝室に設置されると思うのですが、それならここまでの機種は必要ないのではないでしょうか?どちらも換気機能が付いていますので、大なり小なり音の問題が出るかも?しれません。上記の事のようですから一ランク下のタイプで十分かと思いますが・・・東芝でしたら ER、日立でしたら H、三菱→CSやDS、などなど他メーカーも色々ありますので、検討すると良いでしょう!また、寝る時のみの使用でしたら、ここまでのモデルは必要ないかもしれません。富士通のPPEや東芝のEDなどでも十分静かですよ。ただ、PPEの外機はバカでかいので設置場所の確認も必要です。(昨年モデルのNPEと比べるとかなりの大きさです。スペースに余裕のない場合には私はお勧めしません!)

書込番号:4255791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/02 18:08(1年以上前)

早速、ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
エアコンの事がよくわからなかったので、とても参考になりました!
寝るときのみの使用を考えていたので、富士通のPPE・東芝のEDで検討してみます。

書込番号:4255829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/02 19:17(1年以上前)

富士通のPPE・東芝のEDで検討するのでしたら
あわせて
三菱のSJ
SHARPのSBCあたりも検討してみてください。
値段はちょっと高くなります。
安いのでいいわ、と思うようしたらPPEで。
冷暖房能力をスペックだけで語ると
PPEはコストパフォーマンスに優れていると思います。
省エネモードもありますし、寝室にはいいんじゃないかと思います。

書込番号:4255964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/02 21:33(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考にしながら
明日電気屋さんに実物を見に行きたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:4256245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「大清快 RAS-225EDR」のクチコミ掲示板に
大清快 RAS-225EDRを新規書き込み大清快 RAS-225EDRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

大清快 RAS-225EDR
東芝

大清快 RAS-225EDR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月 1日

大清快 RAS-225EDRをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング