このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年11月21日 20:40 | |
| 0 | 3 | 2005年11月7日 21:37 | |
| 0 | 2 | 2005年10月17日 00:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-506EDR
新築一軒やリビング18帖の取り付けエアコンの取り付けを考えています。キッチンはオール電化です。
今候補として大清快RAS-506EDRと霧ヶ峰MSZ-Z50Rが上がっています。皆さんの評価では霧ヶ峰MSZ-Z50Rの方がパワーが劣ると聞きますがいかがなのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
0点
カタログ値だけで判断すると
506EDR 冷房(0.3〜5.8kw) 暖房(0.3〜9.8kw)
Z50RS 冷房(0.3〜5.7kw) 暖房(0.3〜9.7kw)
とほとんど変わりません。
ですから、あまり気にしなくてもいいのかなと。
期間消費電力量は
506EDR 1984kwh
Z50RS 2024kwh その差¥880(年間)
三菱はムーブアイなので、最大30%の省エネにつながるということなのでこれもそんなに気にしなくてもいいのかなと。
(30%の省エネにつながるとは言っても、あくまでも計算値ですから、実際とは異なります。)
ですから、後は三菱と東芝で
機能の差がありますから
その機能のどこに魅力を感じるかということになろうかと思います。
ちなみに、FUJITSUのAS-40PPZ(冷房0.6〜5.1kw 暖房0.6〜10.2kw 期間消費電力量 1440kwh)
最大能力だけで話をすれば、FUJITSUのノクリアは40クラスで東芝や三菱の50クラスの能力を有しています。ただ、通常運転能力(平均運転能力)は、40クラスですから50クラスとは異なるでしょう。)
AS-50PPZにすると
冷房0.9〜5.8kw 暖房0.9〜10.5kw 期間消費電力量 1965kwh
さらにFUJITSUのノクリアには、省エネ運転モードがあります。
パワーを気にしていらっしゃるようなので
パワーに優れている機種として
ノクリアをあげてみました。
価格は、東芝よりやや高く、三菱よりちょっと安いという幹事でしょうか。
(私の近所では東芝のほうが安いんです。この辺は地域差があるかもしれませんので確認を。)
ただし、ノクリアには換気機能はありません。
付加価値として付いているのは、フィルター自動清掃機能です。
東芝や三菱で付いているのにFUJITSUでは付いていないという機能もほかにもあるかもしれませんので
その辺に注意して、エアコンを選択されてください。
書込番号:4596120
0点
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-506EDR
新築木造一戸建てを購入したのでエアコン購入予定です。
各社カタログや、こちらの口コミ情報を参考にして
決めてみましたがどうでしょうか?
LDK17.6畳(+6畳和室)→東芝RAS-506EDR
寝室8畳→東芝RAS-255ER
または 富士通AS25PPE
キッチンは対面式になっていてエアコンの風が入るか微妙..
寝室に再熱除湿が必要なのかがよくわかりません
室内干しの時にはこの部屋に干します
購入・工事などの時に確認しておくべきことなどが
あったら教えて欲しいのですがm(_ _)m
0点
寝室に再熱がいるかいらないかは
実際問題、個人の判断なんですが、
除湿で運転することが多いのか
冷房で運転することが多いのかで
判断すればいいでしょう。
冷房で運転することが多ければ
再熱なんて関係ないし(再熱って女子辻に寒くなるのを抑える目的ですし、まぁ、その関係で除湿能力も高まるわけですが)
除湿運転で、寒くなるのがいやならば
再熱除湿のほうがいいかもしれませんね。
再熱除湿の機種は
ERだけではないですし
ERはむしろちょっと価格が高めですから
再熱除湿の機種で
もう少し安い機種もありますから
検討してみてください。(三洋のEとかがそうだったと思います。日立もある。)
キッチンへ冷風が入るかどうかですが
こればっかりは家のつくりの問題もあるので
なんともいえません。
いざとなったら、扇風機で風を送ってあげるとか検討するといいのではないでしょうか?
室内干しでエアコンを使用することがあるのであれば
ランドリィーモードのある機種がいいのかな?
でもそこにこだわることもないかと。
工事で注意してほしいのは真空引きですかね。
工事は真空引きでお願いします、と一言申し添えましょう。
書込番号:4556470
0点
みなみだよさん 返信ありがとうございます!
ここは、夏は高温多湿・冬は乾燥する土地柄なので
夏は主に除湿を使ってました。
寝室でエアコンを使うのは、おそらく寝るときだけ
だと思うので、スタンダードタイプでいいかな〜と
思い直しました。
なんか、新しい機能が加わると、それを選ばないと
もったいないような気がしちゃうんですよね..
では、富士通のAS25PPE にしようかと思います。
口コミ情報を見るまで富士通は候補外だったのですが
みなさんのお薦めみたいなので安心ですね!
真空引きのこともしっかりお願いしようと思います。
K's電気で購入すると、サーキュレーター(扇風機
みたいな物)をプレゼントしてくれるそうなので、
それでキッチンに風を入れたいと思います♪
書込番号:4558624
0点
壁掛けの扇風機で安いものだと¥2,000くらいでありますので
それを踏まえてどっちがお買い得か
検討してみてくださいね。
(もう購入しちゃったかな?)
書込番号:4561525
0点
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-506EDR
506かどうかは分からないけど
他のEDRの書き込みを読んでみてください。
似たような書き込みをどこかで見かけたような気が・・・
もしかしたらEDだったかもしれないけど。
それとあまりにも気になるようだったら東芝か販売店の方にも話をしておいた方がいいと思います。
修理になるかどうかは分かりませんけどね。
見てもらったほうが安心でしょうし。
書込番号:4500692
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







