大清快 RAS-502SDR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 大清快 RAS-502SDRの価格比較
  • 大清快 RAS-502SDRのスペック・仕様
  • 大清快 RAS-502SDRのレビュー
  • 大清快 RAS-502SDRのクチコミ
  • 大清快 RAS-502SDRの画像・動画
  • 大清快 RAS-502SDRのピックアップリスト
  • 大清快 RAS-502SDRのオークション

大清快 RAS-502SDR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • 大清快 RAS-502SDRの価格比較
  • 大清快 RAS-502SDRのスペック・仕様
  • 大清快 RAS-502SDRのレビュー
  • 大清快 RAS-502SDRのクチコミ
  • 大清快 RAS-502SDRの画像・動画
  • 大清快 RAS-502SDRのピックアップリスト
  • 大清快 RAS-502SDRのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-502SDR

大清快 RAS-502SDR のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「大清快 RAS-502SDR」のクチコミ掲示板に
大清快 RAS-502SDRを新規書き込み大清快 RAS-502SDRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

購入迷っています

2008/03/17 15:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-502SDR

クチコミ投稿数:3件

転勤の為、他人に貸していたマンションへ戻ることになり、エアコンを付けなければなりません。
10階建ての5階南・西角部屋です。
12畳リビング+3畳キッチンを50高級タイプ。(たまにリビング隣和室6畳も冷やしたい時もあり)
寝室6畳に22内部乾燥付を考えてます。
先日ケーズで502SDR+221SX旧モデルと言うことで、170000(10年保証)+60000(5年保証)工事費込み(100ボルト→200ボルトの配線工事費も含む)との見積りをもらいました。
本当はノクリアかムーブアイを狙っていたのですが、同等仕様を狙うと、合計30万円弱というところなので、妥協しようかと迷っています。
何か良いアドバイスございませんか?

書込番号:7546051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/17 22:19(1年以上前)

>妥協しようかと迷っています

希望の商品を購入したいなら、足で稼ぐしかありません。他の店舗も回ってみてはいかがでしょうか?

富士通も三菱も07年度モデルの同等品なら、価格は東芝とそんなに違いないのではないでしょうか?勿論、もう残ってない所の方が多いかと思いますが。

それと富士通か三菱の販売員を見つけて相談する事をお薦めします。その店になくても他店舗を探したり、メーカーと交渉して探してくれる可能性もあります。他メーカーなら当然、社員も面倒臭がって、在庫のある商品を売ろうとするのが一般的でしょう。

書込番号:7547810

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/18 21:26(1年以上前)

ノクリアかムーブアイが
2008年モデルしかないのであれば
(1)2007年度モデルを探す
(2)妥協して東芝にする。
のいずれかしかありませんから
ノクリア・ムーブアイにこだわるなら
2008年モデルで妥協するか
2007年モデルを探してもらうかになるでしょう。

まだ「どこか」にはあると思いますし。
そこまでするのが難しいのであれば
東芝で妥協ということになるかな。

東芝は東芝で
シロッコファンの「洗浄」が行えるということなので(あくまでもメーカーいわくだけど)
そこで妥協するか・・・。

東芝で妥協できず
かといって¥300,000は難しいということなら
2007年モデルの三菱かFUJITSUを探してもらうか探すしかないでしょうね。

書込番号:7551964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/03/18 21:55(1年以上前)

ヘルヘルパーさんアドバイスありがとうございます。
たしかにケーズには富士通、三菱ともに07モデルは無かったんですよね。
富士通の販売員がいたのですが、08モデルのため全く価格では勝負になりそうにありませんでした。
アドバイスの通り、コジマ、ヨドバシは訪問確認してみようと思います。

書込番号:7552157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/18 22:13(1年以上前)

みなみだよさん、アドバイスありがとうございます。
20日と週末に07モデルをさがしてみようとおもいます。
でも、価格的には工賃等+保証含みですと、こんなものでしょうか?
以前も、東芝製エアコン(約10年前製)を使っていて、まあ不満も無かったので、東芝の大清快でもよいかな?っていう気もしています。
最近の多機能・省エネエアコンの性能には驚かされます。
候補のエアコンを付ければ、満足するんじゃないかな?なんて思うのでm(_ _)m

書込番号:7552291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/19 16:15(1年以上前)

エアコンそのものではありませんが、築浅のマンションでしたら
地域的な事も考慮した方がいいでしょう。
ウチは角ではありませんが、西神奈川で10階建ての9階、
築3年でLDK13.5畳+和6畳を、LDの2.8クラス1台でまかなってます。
ただ、フローリングだったLDには全面をオーダーで作った
絨毯を敷いています。(フローリングが嫌いなもので(^^))
LDのカーテンは遮光断熱を付けています。
実は和6にも2.5を入れてますが、設置から約2年で運転したのは
リモコン操作間違いによる1回だけだったりします(^^)
同一メーカーモノで和室の襖を開けてあるので、リビングの
エアコン操作時に一緒に動いてました(笑)

つまり近年の高断熱化により、冷暖房共にLDの2.8クラスだけで
十分でした。
ちなみに色んなところを開けっ放しで、風呂場や玄関先まで
冷暖房対象にしています。
機種は富士通ノクリアZ28Rを使っています。(2年前の機種)
冬は26度、風量は微風設定で使ってます。

なのでLDにはそれほど大きな容量は必要無いかもしれません。
地域とマンションの性能も考慮してみてください。
もちろん大は小を兼ねる、という考えもありです。

書込番号:7555298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/19 21:47(1年以上前)

私が2004年にこの価格.comに訪れて以来
大きな部屋にノクリア2.8、1台でまかなえますよという書き込みをよく見かけ
そうやって薦めてきたときもありますが
基本的に、その方法を一般論として薦めるのはよくないと思い至り
今ではそういう説明はしていません。

1台でまかなうように使う使わないは人それぞれで
使っている人もいるけど・・・という程度に考えた方がいいでしょう。
全員にその方法を薦めるわけにはいかないと思う。
室外機の負担もあるだろうし
電気代の問題もあるだろうから。

容量の小さいエアコンで
広い部屋をまかなう場合
コンプレッサにかなりの負担を強いる可能性もあるし。

東芝のエアコンで
ノクリアと同じような使い方ができるかどうかという問題もあるでしょう。

書込番号:7556615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プラズマ空清ユニットの清掃頻度について

2008/01/13 22:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-502SDR

クチコミ投稿数:24件

プラズマ空清ユニットの清掃頻度はどれくらいなのでしょうか?
空清の使用頻度にもよると思いますが、数日おきなのか、年単位なものなのでしょうか?
クリーニング機能が優れていると思い、この機種を検討していますが、この部分の頻度が高いとメリットが薄れる気がしています。

また風向きの上下を手動で変更出来ると思いますが、基本的に運転開始時の上下は自動で決まるものですよね?
マニュアルには手動で向きを変更した場合は次回運転時も同じ風向きから再開されると書いてありましたが、それは左右の事であり上下は毎回リセットで考えていいのでしょうか・・

以上よろしくお願い致します。

書込番号:7243376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-502SDR

クチコミ投稿数:1件

先日、RAS-502SDR購入しました。
稼動中は不満な点も特になく、電気代もあまりかからず満足しています。

ただ、停止中に2分ごとに、室内機の上下風向ルーバーが開閉して、その後本体から「カチカチ」という音が6回程します。
購入した量販店経由で東芝さんにも来てもらって点検してもらい、フィルターがおかしい?ということで交換してもらったのですが、相変わらず状態です・・・(カチカチ音は最初よりは随分小さくなりましたが・・・)

東芝の作業員さんも「おかしいとこはないのですが・・・」という感じで、これが正常なのか?異常なのか?はっきりしないまま今に至っています。

そこで、同じRAS-502SDRをお買い上げの方に質問なのですが、エアコン停止中に室内機の上下風向きルーバーが2分おきに開閉するという事は、ご使用の機器で発生していますでしょうか?
みなさん同じでしたら、仕様として(ある程度)納得できるのですが・・・(汗)

ご使用の方、よろしくお願いします。

書込番号:6539162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2007/07/18 20:27(1年以上前)

自分も1ヶ月前に購入をしました。冷え具合はとてもいいです。しかし、カチカチ(コッコッ)という音がたまに聞こえます。窓を誰かがたたいているような音にも聞こえます。 しかし機械がなにかやってるんだな〜ぐらいと思っていたのですが、故障なのでしょうかこちらの掲示板を見て気になりはじめました。 皆さんは音がしませんか???

書込番号:6550349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/02 13:06(1年以上前)

昨年型の636GDRを購入した際に、電源OFF時にルーバーが開閉し異音がする事象にあいました。基盤交換等をしても解決せず大変困ったのですが、最後に判った原因が200V電源のところ工事ミスで100Vになっていた事でした。電気屋さん等を呼んで一度確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:6601357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/23 01:37(1年以上前)

3月に502SDRを購入しました。よく冷え、よく暖まり、電気代も一昔前のエアコンに比べたらかなり省エネになっていると思います。基本的には満足なんですが、ただ、電源を切った後の自動掃除中、「ガチャ、ガチャ」という異音がするときが時々あります。普段は、「カチャ、カチャ」くらいで、「なんか掃除してるのかな〜」と気にならないくらいなのですが・・・・また、購入後、4ヶ月ほどして、左右の吹き出し口のハネのうち、向かって右側のハネが全く動かず、ずっと”右向き”の状態で、修理を頼みました。メーカーから来てもらったのですが、来てくれたおじさんは、右に向いていたハネを左に向け・・・「これでいいですか・・?」・・・いいわけないですよね?全く動かないんですから。再度出直してきて、修理完了。まあ、最近のエアコンは、こんな音もでるのかな・・と思って使っています。

書込番号:7149523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-502SDR

クチコミ投稿数:12件

大清快RAS-502SDRを取り付けて、2週間程になります。

昨日まで、よく冷えてとても順調でしたが
今朝から風は出るのですが、冷たくなく
冷房でも送風のような状態になっています。

販売店に連絡をしましたら
「ガスが漏れているのでしょう。ガスを持ってきます」
との返事でしたが、
たった2週間で、ガスが無くなるとは・・・
何が原因でしょうか?
取り付けのミス・商品の欠陥でしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:6564190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/07/22 15:01(1年以上前)

詳しい情報をお願いします。 「ランプが点滅」、「室外機の様子」とかです。 あとガス漏れになった場合、パイプの接続部辺りからオイルで濡れているはずです。 また、新冷媒機でガス漏れを起こした場合はガスの比率が狂ってますので、全量抜き替えをしなければなりません。

書込番号:6564245

ナイスクチコミ!0


JOYSYSTEMさん
クチコミ投稿数:44件

2007/07/22 16:18(1年以上前)

> たった2週間で、ガスが無くなるとは・・・
> 何が原因でしょうか?
> 取り付けのミス・商品の欠陥でしょうか?

症状が詳しく分かりませんが、あくまでもガス漏れした場合は、取付ミスと商品の欠陥の両方とも、原因としてはありえます。
また、設置後にだれかにイタズラされたり、車にぶつけられたりしてガスが抜けたということもあります。
傘が刺さっていたなんてこともあります。

書込番号:6564454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/22 17:58(1年以上前)

お二方共に、早々のご返事有難うございました。

「ランプが点滅」→運転ランプは緑色で点滅していません。
「室外機の様子」→見た所、オイル漏れとかは無く音も正常です。※パイプの接続部辺りとは、外部のパイプですよね?
除湿の水は出ていますが、オイルでは無いようです。

室外機は、家の奥にあるのでイタズラは、考えにくく破損などは
有りませんでした。

ガスの全量抜き替えなど、詳しく教えて頂き助かります(e^v^e)
引き続き、宜しくお願いいたします。

書込番号:6564769

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/07/22 18:47(1年以上前)

99%工事ミス。
フレア加工失敗か、締め付けトルクを守ってないか。

配管接続部は全部で4箇所あるから、全て確認してもらうように。
特に室内機と配管の接続部は、テープ切ったりしないと見れないので
いい加減な業者だと面倒で確認しないから気をつけよう。

作業工程は
・ガス漏れ箇所の手直し(一箇所とは限らない)
・残ったガスの回収及び真空引き
・規定量のガス注入及びガス漏れ確認

ここまでやってダメなら本体不良の可能性有り。

書込番号:6564948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/07/22 19:30(1年以上前)

 早速お返事を有難うございました。

・ガス漏れ箇所の手直し(一箇所とは限らない)→これから取り付けの業者に来ていただくのですが、業者任せで修理をしてもらってよいのでしょうか?見て頂いてから、ガス漏れ箇所はどこだったのですか?と聞けばいいですか?

・残ったガスの回収及び真空引き→これは、ガスを再注入する前に行うのでしょうか?

・規定量のガス注入及びガス漏れ確認→作業を見ていて、素人にでも分かりますでしょうか?

分からないことばかりで、申し訳御座いませんが
どうぞ、宜しくお願いいたします。

書込番号:6565076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/22 21:00(1年以上前)

今、業者の方が来ていますが・・・

配管と、室外機の接続のナットを触って、
「油が漏れている。ベトベトしている。」
と、言いましたが
次には、何かしゅっと音をさせて
「いいや、入っている。」
と、言います。

「1.2Kだ・・・・」
とも、言っていますが
肝心の、ガス漏れかどうかは
教えてくれません。

どうすればよいでしょうか!?

書込番号:6565408

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/07/22 23:19(1年以上前)

油が出てればガス漏れに間違いない。
シュッって音はナット緩めてガス入ってるか調べたのだろうが、
ガスがほんの少し残ってれば音はするので
「いいや、入ってる」は「完全には抜けてない」って意味。

「1.2K」は、たぶんガスの量じゃないかと思う。
(手元に502SDRの封入ガス量の資料が無いので断言できん)

正直言って素人にわかる作業じゃないので業者を信用するしかない。
まぁ余程じゃない限りちゃんと直してくれると思うよ。

またガス抜けするようなら買った所に強く言った方がいい。
別業者に新品交換させるとかね。

書込番号:6566068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/22 23:59(1年以上前)

ども丼さん
お返事有難うございました。

業者の方の話では、
「フレアから少しずつ漏れているので、フレアを切り直してやります。」
と、言うことでしたので
ども丼さんに教えていただいた通りに作業工程をして下さいと頼みましたら、「もちろんやります!」との返事でした。

1時間20分ほどで終わり、
「フレアを切り、ガスを出して真空引きしてから、ガスを1.2K入れました。7〜8割はガスが入っていたが、全部抜いて入れ直してテストしました。」
と、説明がありました。
もし、また抜けたら連絡を下さい。と、名刺を渡されました。
ヤマダ電機から買いましたが、個人の名刺を渡されたので、
ご自分の取り付けミスと思われたのでしょうね・・・

色々ご丁寧に教えていただいたお陰で、
なんとか、修理も終りました。
皆様のお陰です。有難うございました。
あとは、またガス漏れが無いことを願います。

お世話になりました+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

書込番号:6566319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設置場所

2007/06/14 12:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-502SDR

クチコミ投稿数:34件

エアコン購入で悩んでおります。
家電量販店でこちらの機種を薦められましたが、
我が家の設置場所が高さ33cmしかありません(壁の
梁に設置をするのですがその高さが33cmなんですぅ)。

こちらの機種は本体高さ31.8cmですけど設置は出来るのでしょうか(カタログ上ではできません・・・)?
おそらく設置自体は出来ると思うのですが、使用するのに
何か悪影響が考えられますでしょうか?

書込番号:6435194

ナイスクチコミ!0


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/06/14 19:51(1年以上前)

引っ掛けるのに本体の高さ+2.5cmは要るので設置も無理。
(ホントに無理すればできない事も無いけど)

今時のエアコンは風の吸い込み場所の大半が上部なので、
あまりに狭いと能力を発揮しにくくなる。
高さ30cm以下のエアコンから選んだ方が良いと思うよ。

書込番号:6436304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/06/14 21:31(1年以上前)

そうですよね、無理して付けるよりももっと高さの低いタイプを
選んだほうがいいですね。
となると、富士通のノクリアくらいしか思いつかないんですけど・・・・。
他にはありますか?ちなみに
17畳ほどのリビングに設置します。

書込番号:6436698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/06/15 00:18(1年以上前)

3丁目の朝日さん、こんばんは

>もっと高さの低いタイプを

SHARPのはどうでしょうか?高さ278mmですし。

書込番号:6437527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/15 10:59(1年以上前)

上位機種で30cm越えるのって
ダイキン東芝松下くらいだろ。

書込番号:6438419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-502SDR

クチコミ投稿数:12件

助言を、お願いいたします!

北(キッチン)・東(ダイニング)・南(リビング)の、コの字形の17畳のダイニングキッチンに買い換えるエアコンで悩んでいます。
ヤマダとコジマで説明を聞きましたが、日立の白くまくん「RAS-S50W2」と、東芝の大清快「RAS-502SDR」のどちらが良いかで悩んでいます。
値段は、日立の白くまくん197000円・東芝の大清快203800円で、どちらも取り付けこみでした。
コジマでは、東芝の大清快ばかりを勧められて(メーカーの方?)キッチンに置くなら油を含んだ空気も清浄するし、ランドリーモードもあるからお洗濯も乾くし、ゾーン機能で無駄なく冷やせると言われました。
ヤマダでは、余り変わりはないが、日立がエアコンの中までステンレスできれいですと、言われました。
他にも、お勧めの機種があれば教えていただきたいのですが・・・
どなたか、助言をお願いいたします。

書込番号:6426880

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/06/12 20:25(1年以上前)

私は今回日立のSを買いました。
というか本当は昨年度のEを購入し
不具合でSに交換になったんですけどね。

冷暖房能力や除湿能力だけを見ると
東芝もHITACHIもそれほど変わらないとおもいます。

ただ、東芝のカタログを見ると
確かに油汚れを洗い流す、と書いていました。
これが本当なら
松下がやられた〜と臍(ほぞ)をかむ思いでしょう。
松下のフィルタークリーニング機能は
油汚れに弱いとされていますから。

ただ、油分を含んだ空気は
換気扇を見ても分かるように
ある程度付着してしまうと
こびりついて大変な思いをしますよね。
東芝はこれを結露させた水を使って
洗い流すということで
その点を克服しようとしているようですが
完全に洗い流されるわけではないと思うんですよね。
多少なりとも残っちゃうんじゃないかと。

それくらいは、覚悟をされていた方がいいかなと思います。

HITACHIのステンレスについてですが
プラスチックの部品にステンレス加工を施すことによって
汚れにくくするという考えのようです。

どちらがいいのかは分かりません。
値段で選べば日立のほうが安いし
お買い得なのかなとも思います。

他のお勧めですけど
松下のXや
SHARPのSXとか
どうでしょうかね。

あとはフィルター掃除機能をはじめて搭載したFUJITSUのノクリアとか。

書込番号:6430016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2007/06/12 23:36(1年以上前)

みどりプエルさん こんばんは。

白くまくんも大清快も
どちらも基本性能に優れる良いエアコンだと思います。
どちらを選ばれても間違いはないと思いますが、お掃除機能で言えば
お掃除機能2年目の東芝の方が有利のような気がします。

油汚れを気にしていらっしゃるようですが、
フィルターは日立はステンレス、東芝はフッ素加工で引き分けですが
熱交換器の油汚れについては日立にはカタログに書いてありません。
というより、熱交換器の油汚れについての言及があるのは私がカタログを確認した範囲では、東芝の大清快だけです。
でもみなみだよさん のご指摘の通り完全に落とせる、というものではないと私も思います。
よりマシ、というくらいかもしれませんね。

フィルター掃除機能は日立は今年初めての搭載で市場での評価はまだ出ていません。
それに展示デモを見ると私のような素人目にはちょっと気になる所もあり、私は不安があります。
でも日立はもちろん綿密な実験を繰り返した上で市場にだしているのでしょうから、
私の不安も杞憂なのでしょう。

私の場合はその2機種も含めていろいろ較べた結果
この大清快とノクリアの2機種が最終候補に残り、
さんざん迷って結局煖房能力と値段でノクリアを選びました。
煖房の事を考えなければ私も大清快を買っていたかもしれません。

書込番号:6430967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/13 11:17(1年以上前)

みなみだよ様、えすかわ様 
ご親切なお答えを、有難うございました。

お二方に教えていただき、
自分がお店の方に勧められた機種以外に目を向けていないことに
気が付きました。

実は、去年ナショナルの「お掃除ロボット」を寝室に付けた所
お掃除の音がうるさいので、今回はナショナルは外しましたが
今年は、少しは改良されているのですね!

FUJITSUのノクリアに付いては、名前すら知りませんでしたので、これから調べてみたいと思います。
ただ、暖房には使用しないのでえすかわさんのお話を聞いて、大清快も良いのかなと、思います。

別の話ですが、こちらに良く出てくる「真空引き」と、いう
取り付け方は、必ず一言売り場で確認した方が良いのでしょうか?今まで、聞いた事も無かったので、昨年付けた2台まで心配になってきました。
コジマと、ヤマダでの購入です。

今週末には、購入を考えていますので
どうぞ、宜しくお願いいたします。






書込番号:6432031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/06/13 23:23(1年以上前)

>今年は、少しは改良されているのですね!

音に関しては同じようなものだと思います。
松下の音を聞いたことはありませんが
HITACHIでもそれなりの音はします。

それをわずらわしいと思うかどうかだと思います。
基本的にほこりを外に排出するということは
掃除機で吸い込んでいるのと同じでしょうから
それなりの音は仕方がないんじゃないかと。

外出前に掃除機能ONにするということで考えれば
お掃除時間には家にいないわけなので
音のうるささに煩わされることはなくなるという考え方は難しいですか?

書込番号:6433894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/06/14 00:03(1年以上前)

音は、同じなのですか!
売り場の人にナショナルはうるさいですと聞いて、ナショナルだけうるさいのかと思っていました。

今年のモデルは「外出前に掃除機能ONにする」機能が付いているのですね・・・
我が家のは2006年ですから、付いていなかったと思います。
好きなときに出来るのなら便利ですね!

色々と、教えて頂いて数日の間にとても勉強になりました。
比較して検討してみます。

有難うございました。

書込番号:6434085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/06/14 07:16(1年以上前)

>今年のモデルは「外出前に掃除機能ONにする」機能が付いているのですね・・・


違う違う・・・
掃除機能って
自動お掃除以外に
自分で好きなときにできるんじゃないんですか?
(日立は好きなときに行えるので)

なので、お掃除をONにしてから外出すれば
うるさい音を避けることができるんじゃないかと。

書込番号:6434692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/14 11:40(1年以上前)

>なので、お掃除をONにしてから外出すれば
>うるさい音を避けることができるんじゃないかと。


ナショナルがうるさいから
こんな機能が付いたんだよ。
必要なければ付けませんって。

書込番号:6435125

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「大清快 RAS-502SDR」のクチコミ掲示板に
大清快 RAS-502SDRを新規書き込み大清快 RAS-502SDRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

大清快 RAS-502SDR
東芝

大清快 RAS-502SDR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

大清快 RAS-502SDRをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング