
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2017年6月27日 20:36 |
![]() |
22 | 7 | 2009年8月6日 10:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月24日 13:17 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月2日 17:52 |
![]() |
13 | 11 | 2009年4月6日 09:24 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月5日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


未だにこのエアコンを使用していますが、
9月に新居に引っ越しすることにしました。
出来るだけ費用を抑えるために、このエアコンを6畳の部屋に設置しようかな?と思っているんですが、
最近の機種に買い換えた方が良いんでしょうか?
一年間だとどの程度、電気代変わるもんなんでしょうか?
0点

電気代は下位モデルの普及タイプだと数年前と大して変わりません。
それより8年も使うとエアコン内部はカビだらけってこともあるし私なら新居に転用しないで新品買うかも。
書込番号:20987991
2点

クサタロウ さん こんばんは。。
ご利用のモデル221Bと最新モデルとの省エネ性の比較ですが
2005年JIS規格を基準にすると、次のようになります。
221B
期間消費電力量:882kWh
これに対して同じく東芝/RAS-C225P(スタンダードモデル)
期間消費電力量:760kWh
電力量の差は122kWh
電気代に換算して3,294円
冷暖房期間は、JIS規定の約9.4ヶ月あまり、月平均の差額は約350円ほどです
次に、東芝/最新の上位モデルとを比較
C-DRシリーズ/RAS-C225DR
期間消費電力量:630kWh
882kWh − 630kWh = 252kWh
電気代に換算して6,804円の差額
月平均にすると724円の差
尚、試算は、6時から24時までの18時間、室温は冷房時/27℃、暖房時/20℃
平均的な木造住宅 等の特定条件下によるものとなります。
省エネ効率の差を大きいと見るか小さいと見るか
ご自身の判断に委ねますが、ご利用期間は約9年位でしょうか
仮に、不運にも故障してしまったとして、これ以降、部品の保有年数も超えてしまいますし
修理できるかどうかも不確かな状況となります
そうしたディスクを回避し、長い目で見るなら
移設費用も掛らず、長期保証も新たに付けられる買い替えをなさった方が良いように思われます。
でも、新居へ引っ越しともなると何かと物入りでしょうし
その点、迷われるお気持ちは十分理解できなくもないですね。
書込番号:20990494
1点

コメントありがとうございます
メインで使用する部屋はエアコン新設予定で、メイン使用では無い部屋にこのエアコンを設置する予定なので、
取り敢えず設置してみます
壊れたときに取り替えます
書込番号:21000551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



取扱説明書をどこかにしまってしまい確認ができないため、質問させていただきます。エアコンを使用し、1回目の停止だけでは、タイマーランプがついたままになっています。これは何もしなくても、いつかは消えるのでしょうか?電気代がかかっているような気がして、私は、停止する時は、3回押してすべてのランプが消えた状態にします。しかし、旦那はどうしても1回しか停止を押さずに消した気になっています。これでは電気代にも影響しますか?教えて下さい。
1点

suma106さん、こんばんは。
タイマー点滅ではなく点灯なんですよね?
それだとタイマー予約時の動作の様な…。
(同時期他機種取説より判断)
もしかして、入タイマーが作動しているのではないでしょうか?
その場合、点灯しっ放しで予約時に起動される…なんて事が考えられますが…。
入タイマー設定をしてオフにしてみて差があるか確認してみては?
尚、点灯による電気代は微々たる物で、月に1円とかの次元かと…。
書込番号:9912353
3点

RAS−225G(221Bの二世代前、機能とデザインは同じ)ですが、
冷房・ドライ運転を10分以上?運転後は内部クリーン運転が始まります。
で、その内部クリーン運転を表示するランプがタイマーのランプと兼用になっているので、
タイマー予約されているように見えるのではないでしょうか?
内部クリーン運転中は、上下風向フラップがほんの少しだけ開いています。
ちなみに、内部クリーン運転はしないように設定もできます。
書込番号:9913872
7点

たしかに、すぐつけた後に停止ボタンを押したら1度で消えてランプもつかなかったのですが、長時間つけた後は、またタイマーランプの部分が点灯してました。やはりクリーン中でしたか。旦那もそうじゃないかと言ってましたが、そのクリーンって運転中はわかるんですが、クリーン運転が終了したら、そのランプは消えるものなんですか?なかなかずっと消えないような気がして。
書込番号:9916597
1点

この機種のクリーン運転は、冷房・ドライの運転時間が一時間未満の場合、2時間のクリーン運転。
冷房・ドライの運転時間が一時間以上の場合、4時間のクリーン運転をします。
この2時間または4時間が終われば自動的にクリーン運転が終了してランプも消灯します。
(クリーン運転の時間は、1〜2時間の機種が多いのですが、この機種はとても長いです。)
なので、エアコン運転を停止してからもなかなか消えないように感じると思います。
書込番号:9918531
5点



ドライで使用しましたが4.5畳の部屋には十分すぎるくらい効いています。
室内機も静かですし、部屋のすぐ前のベランダに室外機を置いていますが、
さほどうるさくないので満足しています。
ただ切タイマーに設定してタイマー切れてからもしばらく本体にタイマーランプが
つきっぱなしなのは気になります。しばらくすると切れますが、けっこう長い。
真っ暗で寝てるのでけっこう目に付きます...。
0点

この手のベーシック機のドライは
弱冷房除湿なので
驚くほど寒くなると思います。
それを効いた、と判断していらっしゃるんでしょうね。
私が聞いた情報なので
確実なのかどうかが分からないんですが
ドライ運転は、一定速運転
冷暖房はインバータ運転。
なので、冷房の方が電気代はかからない、という話を聞いたことがあります。
この情報を信じるかどうか(本当は、きちんと確認してから提案すべきだと思うのですが、その点ご容赦を)。
一応、東芝に確認をしてみて
どちらの方が電気代がかからないのか。
問い合わせてみてから
使用状況を考えてみてはいかがでしょう。
書込番号:9729891
0点

ありがとうございます。
暑湿気でジメジメ蒸し暑い日だったのでドライで使用しました。
ドライで高めの温度設定27度で使用しましたが、時々風が止まったりしてるようですのでそれがインバーターということなのでしょうか?
書込番号:9750354
0点



221Bにはセルフクリーン機能が付いてて、冷房運転を10分から1時間したあと2時間、冷房運転を1時間以上したあと4時間セルフクリーン運転をするそうですが、セルフクリーン運転後の室温はけっこう上がったりしますか?
それから、セルフクリーン運転の音の大きさはどうでしょうか?けっこううるさいですか?
0点

我が家も東芝で
221Bの旧型(225ED)で、
セルフクリーン機能が付いていますが
セルフクリーニング中は湿度はあがりますが
室温上昇はそんなにしませんよ
書込番号:9635891
0点

付け足しで、
音はかなり静かですが
ランプが気になります。
書込番号:9635895
1点

そうですか。安心しました。
近いうち、購入予定です。
情報ありがとうございました。
書込番号:9641126
0点



KSで5万円5年保証と言われ購入しましたが、クチコミみて安く買われてる方もいるので迷ってます。。まだお金は払っていません。
もう若干なら安くできるけど5万円以下になると3年保障になりますといわれました。
キャンセルして他の電気屋回ったほうがいいでしょうか?
1点

価格.comの平均価格が、今4万2千円位になってるので、工事費込みで5万円位なら、多分、高くもないと思います。
書込番号:9306932
1点

悪いことは言わん、
いまさらだが、
SRK22ZJを探した方が幸せに慣れるぞ。
ケーズじゃ売ってないけどさ。
書込番号:9312481
2点

>クイタソの面影さん
そうなんですかー。何故でしょうか?
取り合えずお金払ってないのでもう少し他の電気屋も見てみようかな。。。
書込番号:9329795
1点

>SRK22ZJ
この機種は中級機種なのですが、最下位機種並の値段で売られているからです。
中級機種なので、冷暖房性能はRAS-221Bなどの最下位機種よりもかなり良いです。
ただし、取り扱い量販店はビックカメラ・上新電機・エディオングループのみ。
ビックカメラだと44800円で売られてますね。
書込番号:9331012
2点

クイタソの面影って俺のことか?
まあいいが、
書き込み内容はこだとも君のとおりだ。
量販の在庫が少ないのと、
後継機種?の22TKは値段も立派に中級になったからさ。
書込番号:9331206
1点

>こだともさん
>クイ夕ソの夜影 さん(間違えてスイマセン...)
ありがとうございます。
ビックカメラが近くにないので残念です><
使用する部屋は4.5畳の寝室で寝るときくらいしか使用しないと思います。
慌ててないのでもう少し検討してみます。
書込番号:9333406
1点

RAS-221Bは、4.5畳ならまずパワーが問題になることはないと思ってます。一回、別のメーカーの(どこか忘れたが)テレビの設置業者がコンセントを抜いたまま帰ってしまい、母が故障と間違えて修理を頼んだら、安い機種にもかかわらず東芝の社員は丁寧にコンセントを挿して点検し説明してくれました(故障してなかった)。母は感激してました。
書込番号:9340292
1点

>happycommuneさん
ありがとうございます。
対応って大事ですよね。
それでそのメーカーや店のの印象ってやっぱ変わったりしますから。
happycommuneさんはRAS-221Bを購入されて満足されてるのですね!
週末KSへもう一度行ってきます。
書込番号:9341951
1点

三菱電工の機種は
デオデオとかエイデンとかデンコードーとかみどり電気とか
ジョーシンとか100満ボルトとか、とにかくエディオングループの電気屋さんになら置いてあります。
K'sやコジマ、ヤマダでは見かけませんね。
ベスト電器でも見ないね。
書込番号:9353653
1点

>みなみだよさん
ありがとうございます。
エイデンが唯一近くにあるので行きましたが、エイデンはちょっと高かったのでやめました。
みなさんたくさんコメントありがとうございます。
色々迷いましたが4.5の寝室で夏場の冷房を寝るときメインにしか使わないと思うので
結局ksでこのRAS221Bを購入しようと思います。
書込番号:9355970
0点



先ほど、自宅用に3台購入してきました。
工事代金は
・標準工事代→ヨドバシに支払い
・追加工事代→業者に支払い
になりました。方針を変えたようです。
ポイントが増えるので歓迎です。
ちなみに、いままで標準工事に含まれた穴あけ代が
追加工事になりました。木造1つ3,150円
在庫限りのようですが、まだたくさんある感じでした。
1点

初めから穴開いてる家も多いからな。
別料金じゃ無かった方が不思議だけどさ。
でも量販業者は平気で筋交い切るからさ、
怖いよ。
書込番号:9331234
1点

RAS-221Bの良さに気づいたあなた様は、お買い物上手!!(拍手)
書込番号:9340158
0点

穴が開いていても
あいていなくても
基本料金ということだったんですよね。今までは。
穴が開いているんだから
その分安くしてよ、って思ってたけど
今後はその手が使えなくなりますね。
(思っていただけで、実際安くなったためしはないけど)
穴あけに余分な時間がかかっても
その分の時間がかからなくても同一料金、というのが
確かにおかしかったわけで。
穴あけ工賃の分がなくなれば
その分基本料金が安くなるのがこれからかな?
(という考えは甘いんだよね。基本料金はいままでと同じで、穴あけ分の手間がかかるんだから、余分な工事費もらいます、という考え方がこれからの主流なんでしょうね。)
書込番号:9353630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





