
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



購入店には連絡しましたか?
買ったばかりで冷えないってどうなっているのか?
工事ミスとかは考えられないかとか。
買ったばかりで、10日も待たされるのはかなわないとか。
書込番号:8232322
0点

どんな返事でしたか?
メーカーがそういうなら、そこまで待つしかないです、ということでしょうかね。
書込番号:8234673
0点

27日にTOSHIBAさんが点検に来たところどうやら工事ミスでガスが漏れてたようです。 それで、28日の今日直しに来て直りました。 直った今ではがんがんひえてます。 勘違い申し訳ないです。
書込番号:8266839
0点



外気温が何度で
室外機から暖かいか風が出ているのか。
室内温が何度で
そのときの吹き出し温度が何度なのか。
もう少し具体的に書いてみてください。
書込番号:8212236
0点



富士通AS-E22Tと比較検討しましたが、
実機を見てデザインもスッキリしており、
みなさんの評価も高かったので、
昨日RAS-221Bをでんきちにて購入しました。
47,000円にポイント10%、5年保証も付いたのでまあまあと
いったところですかね。
取付けはどこも混んでいますね。
ちなみに私は1週間後取付け予定です。
0点

でんきち上尾店です。
埼玉を中心としたローカルな電気屋さんなので
ご存知かどうか・・
書込番号:8104486
0点



実はRAS-221Bを購入したのですが、室外機の土台のことを確認していなくて...
皆さんのは土台付いていました?(室外機の下に四角いものが2つのもの)
もしないようだったら事前にホームセンターで買ってこようかと...
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

いちばん安い白色の台なら、普通は標準工事費に含まれてるはずだ。
コンクリ製とか、自分で用意することも出来るぞ。
その分の値引きは無いけどね。
最悪、工事人の車に2〜3セット積んである。
取り付け業者に確認しれ。
書込番号:8044878
0点



木造1個建て2F6畳の洋室に初めてエアコンを取り付けるのですが、当サイトで人気の「富士通ASE22T」と東芝「RAS221B」で迷っています。
東芝「RAS221B」のレビューが少ないので、迷ってしまって。。。
特に、富士通と東芝にこだわりがあるわけではないのですが、値段的に妥当かと思いまして。
某大型電機店では、富士通より日立の「RAS-R22X」が安かったので、日立は総合電機メーカーで、モーターを作っている会社ということで、そちらの方を薦められました。
冷房と除湿しか使用しないと思いますが、6畳用でオススメのエアコンのアドバイスをぜひ
よろしくお願い致します。
0点

正直、このクラスの22タイプの製品は
どこが良いとか悪いとかは無いです。
色や形の好き嫌いで選べばいいですよ。
ただ、このクラスの除湿は”寒くなる除湿”なので買う前に承知しておいたほうがいいです。
寒くならない除湿(再熱除湿)の機種は上のクラスになりますが、
その中でも比較的安価なのは
ダイキン AN22JPS
コロナ CSH-M228G
東芝 RAS-221BD あたり。
再熱除湿が必要かどうかでランクと機種(メーカー)をきめるといいでしょう。
書込番号:7985564
3点

ジニョンさん こんばわ
富士グループも総合電機メーカですよぉ重電ではありませんが
しっかりと、モータ作っている企業がグループ内に有ります
お爺ちゃん
http://www.furukawa.co.jp/seihin/electronics.htm
お祖母ちゃん
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/055/55485.html
ちなみに日本の電車のモータとコントローラはほとんど・・
んで出来た子(古河+ジーメンス=富士ってσ(^◇^;) )
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/fdm/
お孫さま
富士通信機(富士通)
曾孫さん
FANUC
(富士通オートマチックニューメリカルコントロール)
世界が誇る日本の・・・FANUC・・山梨にロボット帝国が(ーー;)・・
http://www.fanuc.co.jp/ja/product/servo/index.html
ちゅうわけで・・日立、三菱、東芝はモータの老舗とは思いますが・・
書込番号:7985575
1点

各社の最下位2.2kW機種は、コストダウンが徹底されてますから、スペックもあまり良くなく
冷房メインで使うならばメーカー間による差異は余りありません。
富士通:AS-E22T、東芝RAS-221B、日立RAS-R22Xのスペック比較をして見ますと、
日立のスペックはあまり良くありませんね。
冷房時の消費電力が、他の2社よりも相当大きいです。
富士通AS-E22T APF5.2 2010年省エネ達成率89% 期間消費電力量 848kWh
冷房能力2.2kW(0.9〜2.8) 消費電力 460W(170〜800)
暖房能力2.2kW(0.9〜3.9) 消費電力 380W(160〜1080)
東芝RAS-221B APF5.0 2010年省エネ達成率86% 期間消費電力量 882kWh
冷房能力2.2kW(0.7〜3.1) 消費電力 470W(155〜790)
暖房能力2.2kW(0.7〜3.9) 消費電力 375W(170〜1015)
日立RAS-R22X APF4.6 2010年省エネ達成率79% 期間消費電力量 958kWh
冷房能力2.2kW(0.7〜2.9) 消費電力 450W(230〜980)
暖房能力2.2kW(0.7〜3.9) 消費電力 390W(190〜1020)
あとは室内機のサイズは東芝が横幅740mm・高さ250mmで最小。
>日立は総合電機メーカーで、モーターを作っている会社
ちなみに日立のエアコンに、必ずしも日立製のモーターが載っているとは限りませんよ。
エアコンのモータは主に室内機・室外機ファンモータとコンプレッサー内蔵モータがありますが、
すべて自社製でまかなっている訳ではなく、いずれも他社から購入している場合があります。
機種や年度によって違いますが、うちにある日立のエアコンには松下製のコンプレッサ、ファンモータは日本電産シバウラ製でした。
エアコン用ファンモーターメーカーは、松下・日本電産シバウラ・三菱電機・富士通ゼネラル・日立など。
エアコン用コンプレッサメーカーは、松下・ダイキン・日立・東芝・三菱電機・三菱重工・三洋電機など。
一部の会社を除いて外販をしており相互供給をしていますから、自社モータが使われているとは限りません。
書込番号:7985577
3点

「ヤクルト飲んでる?」様、「一誠(^◇^)プララッチ」様、「yuniseki」様アドバイスありがとうございました。
初めて自室にエアコンをとりつけるので、何分知識不足で、6畳の部屋なので単純に6畳用と考えましたが、こちらのサイトの掲示板を見て、少し心配になりましたので、部屋と使用条件を補足します。
南関東在住。東、南に窓があり、通年でしたら、夜あまりにも暑い時と、土、日の日中に数時間使用。今年は平日も日中毎日数時間使用する予定です。
前のメールでの某家電量販店とは、ヨドバシカメラですが、その時に、「富士通は暖房能力が高く、年間平均電気代などが低いので、どこかで無理してるんでしょうね」と言われました。
ヤマダ電機などのチラシを見ると、日立「RASF22X」三菱「MSZJ228」松下「CS22RJH」が東芝、富士通と同位機種として載っており、週によってその中で最安値のメーカーが変わるようです。
松下、日立、三菱(日立、三菱は店頭での表示を記憶しただけなのでうろ覚えです。すみません)は除湿機能がなく、日立と三菱は2008年度多段階評価が星2つ、年間平均電気代は東芝→富士通の順で安いです。それらが当てになるなら、富士通か東芝かな?と思いますが。。。まだ迷っています。
ヤマダ電機では、今週は東芝が45,800円と一番安いので、今週買うか、7月のボーナス時期を待つか悩んでいます。。。
書込番号:7986341
0点

たびたびすみません(>_<)
先程のスレで、「松下、日立、三菱(日立、三菱は店頭での表示を記憶しただけなのでうろ覚えです。すみません)は除湿機能がなく、」と記入してしまいましたが、松下、三菱はドライ機能がありました。日立は未確認です。
勉強不足で大変申し訳ございませんでした。
書込番号:7986567
0点

RAS-F22Xには「ソフト除湿」が付いています。
一般的な弱冷房除湿のことですが。
書込番号:7994297
0点

>今年は平日も日中毎日数時間使用する予定です。
暖房は使わないという前提なら
安い機種で十分でしょう。
日中も数時間使うということだとしても
冷房期間のみなら
無理してワンランク上の機種を狙う必要はないだろうし。
暖房も、毎日数時間使うということなら
省エネのことも考慮する必要が出てくるかなぁという感じです。
書込番号:8006979
2点



7.5畳の部屋に6畳用のエアコンだから
心配でしたが
家は鉄骨だからなのか
十分冷えてくれてます
ナショナルの同じ様な仕様・値段の物と迷いましたが
弱冠、こちらの機種の方がパワーがあるとの事で購入しました
室外機の大きさ・音の大きさなども考慮しての購入
以前、室外機の大きさなんて気にしないで
購入したら大きさ・音とともにマイッテしまった経験がありましたので・・
今回は狭いバルコニ−に置くということで
夜間の音・振動が心配でしたが
音も振動も気になら無い程度です(ちなみにナショナルは2デシベルほど音が小さかったです)
ヤマダ電機で46800円・3年保証・P無しでした
ただ暖房は?どうか・・・気になる所ですね
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





