大清快 RAS-402PDR
「デュアルコンプ」を搭載したルームエアコン(単相200V)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2017年8月18日 00:17 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月25日 21:28 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月28日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月8日 01:09 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月20日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月15日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402PDR
2009年秋に購入した機種
長期使っていると電源OFF掃除が始まるのですがダストボックス、
フィルターの劣化なのかバタバタ音が繰り返し発生します。
本体は稼働しているのにお掃除が始まるとバタバタうるさくて
困ってました。
サービスの人に来てもらってテスト運転異常なし
前面フィルター2枚が極度に曲がっていたみたいでした。
交換したらスムーズに動きました。
機種名でフィルター取り寄せできるので修理依頼しなくていいですよ
ちなみに1万ほど支払いました。
14点

2009年夏に二基購入しました
2017年7月に二基共に冷房の効きが悪くて 電力消費を見ていたら ほとんど一晩中フルパワーなのに 27度くらいまでしか下がりませんでした。
さんざんエアコンの故障を体験しているので すぐにフロンのガス漏れだろうと直感 東芝の修理へ電話しました
結果 二基共に室内機(エバポレーター)の腐食によるフロンガス漏れと判明 出張料2500円込みで 58601円かかりました
二基目は出張料がかからないので55901円でした。
耐久性がずいぶん低下したものだと 残念な気がしました
延長保証が云々というコメントは不要です 購入時やすく購入していますから
書込番号:21125017
4点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402PDR
台所を翌朝使用する頃には暖めようと、前日に暖房の予約を「午前 6:30 入」にすると現在の稼動状態が停止になり予約開始時間までエアコンは作動しません。現在の暖房を停止しないで翌朝の予約を入れるためには、今日いつまでエアコンを使用するのか終了時間を先に予約した後、翌朝の開始時間を予約する必要があります、しかもこれの操作を毎晩する必要があります。P社のエアコンは一度予約時間を設定すると解除するまで毎日同じ時間に始動しますし、いつでも予約はできます、また予約開始の時間まで普通に利用できます。
東芝さんの新型の予約機能は改善されているのでしょうか、旧型の購入をお考えの方の参考になれば。
1点

私も本日、日立のPAMから買い換えました。
電気の消費量とか表示するのはいいのですが
予約機能が使い辛いです。毎日同じ時間に自動設定できません。
別付けのタイマーリモコンを買う必要があります。
価格はコジマで16万でした。なんだかんだで18万7千円でした。
書込番号:10834380
0点

>P社のエアコンは一度予約時間を設定すると解除するまで毎日同じ時間に始動しますし、
毎日繰り返しの24時間タイマーを搭載しているエアコンは以下のみ。
パナソニック:X、XH、SX、EX、Vシリーズ
日立:X、Sシリーズ
三菱重工:全機種
書込番号:10838706
0点

iketake さんもそう思われますよね、別付けのタイマーがあるのですか?
どんなメーカーのどれくらいの価格なのかご存知でしたら教えてください。
yuniseki さんわざわざありがとうございます、こんなことってなかなか
パンフレットでは判らず実際使ってみて初めて不便さを感じることです
店員さんですら、ご存知ではありませんでした。
購入をお考えの皆さんもこのあたりを考えて購入を決めてはいかがでしょうか。
書込番号:10838876
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402PDR
冬はファンヒーターと決まっていましたが、最近の灯油価格の高騰で冬もエアコンをメインに使用することにし、現在使用の台所のエアコンも20年以上が経過しているので、最近の省エネのエアコンに買い換えることにしました。
パナソニックが好きなので、CSー40RKX2を検討していましたが、油汚れに?との書き込みと価格を考慮して、こちらでもランキングのよい東芝さんの大清快にすることにしました
そこで電気店めぐりです、RAS-402PDRの価格情報
コジマ倉敷店 174,800円 店頭表示価格 担当者体調不良につき価格交渉なし
ヤマダ倉敷神田店(新規オープン)166,800円を163,600円+5,250円(取外し料)新規店なので旧型の商品在庫がないためかこれが限界の様子
ケーズデンキ岡山大安寺本店 169,800円を159,800円(取外し料込み)
ヤマダ児島店 169,800円を160,000円(取外し、リサイクル料込み)掃除機紙パック1,000円相当をサービスしてもらいこちらで買いました、田舎ではこれ以上他店を回ってもたいした価格が期待できないため決めました、こちらは電気料金が表示されるので、20年以上前のエアコンとの差が性能も含めて楽しみです。
1点

油汚れとか考えるのであれば日立のステンレス
採用のタイプの方が良いでしょう。
まだ取り付けていないならそういうタイプもあり
ます。後、東芝より最大暖房能力高いです。
RAS-S40Y2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries2009/spec/rass40y2.htmlS40Y2
書込番号:10540501
0点

参ったなーさんご意見ありがとうございます。
日立 RAS-S40Y2のクチコミへの書き込みも少なく
評判がよいとも思えず候補からはずしました。
今まで使用していたエアコンもステンレス使用でもなく
20年使えましたので今回はとりあえず東芝さんを試してみます。
使用感はまた書き込みたいと思います。
書込番号:10546367
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402PDR
13年使っていた エアコンの機能・ECO度が
気になり、買換え時期を探っていました。
レビュー/クチコミ等の
ビックリしたのは電気代の安さ>とか、<フィルター自動洗浄>とか
<空気清浄機能も結構な効果>のコメントと、
過し易い時期となり急速に下落した価格に惹かれ<購入>しました。
<新製品も間近?>
●価格コム店舗
108,000円 東芝 大清快 RAS-402PDR<含む 配送費>
5,400円 5年間延長保証
●Webで調べた地元工事業者
4,200円 旧機器の取外し<含む 処分費>
16,900円 大清快の取付け
-----------------------------
134,500円 合計<税込>
電気代の削減<25,000円/年を予定>とエコポイント<9,000円相当>を
考えると<約5年で元が取れる>満足のいく買物だと思っています。
0点

同じく今日注文しました。
108,000円+5年保証5,800円の113,800円でした。
最安値ではなかったですが早く欲しかったので
自分の住んでいる地域の店で買いました。
取り付けは近所の電気工事業者が1万円でやって
くれるとのことなので123,800円で済みそうです。
書込番号:10118328
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402PDR
おまけで貰ったecoナビクロック、外気温、電気代の累計がわかるので意外に使えました。
http://www.daiseikai.com/campaign/eco_clocknavi_j.htm
先着順みたいです。
ほしい方はお早めに。
1点

どこから申し込むのでしょうか?購入時も説明書等にも、そのようなは記入がされていないのですが・・・・
機種等に間違いがなければお教えください。記載urlは去年のもののようですが・・・
書込番号:9881545
0点

zzt2314649さん
こんにちは。
>記載urlは去年のもののようですが・・・
本当ですね、すっかり見落としていました。
失礼しました。
私の場合は、ヨドバシの店員さんに、日立の白くまくんだとクッションもらえるけど、東芝は何かないの?と(ずうずうしく)聞いたら、奥からもってこられました。
取り付けが済んで、取説を見ると申し込み用のはがきが入っていて、申し込んだらもう一台もらえるのかもと思ったのが記憶に残っています。
うーん、去年の販促品だったとは盲点でした。
不確かな情報をあげてしまったこと、重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:9881903
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402PDR
少し前ですが、6月28日に購入をいたしました。同日に冷蔵庫も購入しましたが
抱き合わせでの値引きは難しい様でそれぞれ単体での交渉となりました。
初め、池袋で交渉をして163,000 23%ポイント 10年間保証 標準取付+外配管
カバー2m +電圧変更+コンセント交換 が無料の条件でした。因みにヤマダです。
ただ、同時購入の冷蔵庫の提示条件が悪かったため、その後有楽町に移動をして
同一条件で購入をいたしました。
同一条件でしたが、ヤマダはポイント対象が本体価格のみで表示金額から工事費用
(15千円)を抜いた分に対して発生に対して、金額全てにポイント適用。
平日設置を選択したため、-3000円となったため、結果的に安く購入ができました。
購入の際には、お役立ていただけばと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





