091521TEC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

タイプ:オイルヒーター 燃料:電気 適用床面積(木造):10畳 適用床面積(コンクリート):10畳 091521TECの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 091521TECの価格比較
  • 091521TECのスペック・仕様
  • 091521TECのレビュー
  • 091521TECのクチコミ
  • 091521TECの画像・動画
  • 091521TECのピックアップリスト
  • 091521TECのオークション

091521TECデロンギ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年11月21日

  • 091521TECの価格比較
  • 091521TECのスペック・仕様
  • 091521TECのレビュー
  • 091521TECのクチコミ
  • 091521TECの画像・動画
  • 091521TECのピックアップリスト
  • 091521TECのオークション

091521TEC のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「091521TEC」のクチコミ掲示板に
091521TECを新規書き込み091521TECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてくださいお願いします

2004/11/19 08:14(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 さあやぱぱさん

昨日、091521TECを買いました。
温度設定のつまみを6、1500Wモード、タイマーの設定はすべて内側にして使用していました。
しばらくすると(ヒーターはいい感じに温度が上昇しているようでした)、カチッとリレースイッチの音がして、パイロットランプが
消えてしまいました。
温度設定のつまみを少し6→3くらいにして、再び6に戻すとパイロットランプが点灯し、しばらくするとまたパイロットランプが消えてしまいました。
こんな現象があるのですが、正常なのでしょうか?

書込番号:3518479

ナイスクチコミ!0


返信する
○○マニアさん

2004/11/19 15:11(1年以上前)

正常ですよ。
6だからといって常時ONではありません。
サーモスタットの働きで、一定の温度以上にあがると通電が切れます。(その分節電になります。)
3よりも6のほうが設定温度が高めですが、常にONではありませんので心配しないでお使いください。

書込番号:3519401

ナイスクチコミ!0


スレ主 さあやぱぱさん

2004/11/20 01:02(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:3521683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ユーレックス

2004/11/17 21:07(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

オイルヒーターの購入を検討していますが、デロンギかユーレックスにしようと思ってます。
デロンギについてはいろいろ書き込みを拝見したのですが、ユーレックスについては情報がほとんどありません。
商品スペックについてメールで問合せをしたところ、数時間後に返答が帰ってきて、応対は悪くなさそうです。
日本のメーカーで、価格帯は平均してデロンギより少し安いようですが、詳しい情報・商品の評価などご存知の方がいらっしゃれば、おしえていただけないでしょうか?

書込番号:3512840

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーれくすさん

2004/11/18 19:16(1年以上前)

こんにちは。最近、ユーレックスのKU8BSを買いました。私は一人暮らしで7畳程度のマンションに住んでいますので、小さくてもいいだろうと判断し、8枚フィンにしました。デロンギとも迷ったのですが、価格が安いので、こちらにしました。
いいところは、とても静かな点です。デロンギについての書き込みで、タイマーがコチコチとうるさいというのがありましたが、ユーレックスはデジタルタイマーなので操作音が小さくピピピと鳴るだけで、使用している間はサーモスタットの音もしません。デジタルタイマーがわかりにくくて嫌だという方もいらっしゃるかと思いますが(確かにデロンギはわかりやすいのかも)、私は煩わしさは感じません。毎日タイマーと一日タイマーで設定が2種類記憶できるのがいいと思います。働かれている方は、設定を平日と休日で使い分けることができます。デロンギでもデジタルタイマーのものもあるみたいですが、やはり高いですね。
私の買ったタイプには、壁際で使えるように放熱フィンのおまけもついています。あと、何よりデザインが小さくてかわいいと思います。デロンギも同じですが、3年保証も心強いです。
暖房性能については、デロンギや他の製品を使ったことがないのでわからないのですが(肝心なところなのにすみません)ホットカーペットと一緒に使って快適にすごしています。でももし両方使ったことがある方がいたら、私も教えて頂きたいです。どのくらい暖房性能に違いがあるのでしょうか。同じオイルヒーターというものですし、「かなり違う」などということはあるのでしょうか?

書込番号:3516266

ナイスクチコミ!0


オイルヒーターってどーよさん

2004/11/18 21:49(1年以上前)

9畳の子ども部屋で使用予定です。暖房能力はどうですか。ほんとにあたたまるのでしょうか。で論議と比較してどうか,分かりませんかね。

書込番号:3516871

ナイスクチコミ!0


オイルヒーターってどーよさん

2004/11/18 21:54(1年以上前)

>で論議と比較してどうか
デロンギと比較してどう
失礼。

書込番号:3516904

ナイスクチコミ!0


ゆーれくすさん

2004/11/19 15:08(1年以上前)

子供部屋なら、いろいろとメリットがあるのではと思います。安全ですし、掃除もしやすく、換気もいらないですから。電気カーペットの上にすわって、ある程度近くにいれば十分あたたかいですよ。時間はかかりますが、部屋全体もあたたまっています。特に勉強のようにじっとしている時間が長いときは、電気ストーブのようにかぁーっと熱線が来る感じが無く、きもちいいです。使った感想としては、不安に思っていたより暖かいです。火のものとは暖かさの質が違う感じです。
暖かい部屋で半袖で過ごしたい方には不満でしょうが…。
でもこれはオイルヒーター一般のことのように思います。私はユーレックスで満足できているので、こんなことならデロンギにしておけばよかった、という感じはありません。もし不満を感じるとすれば、他の暖房方法にしておけばよかった、ということになりそうに思います。

書込番号:3519394

ナイスクチコミ!0


オイルヒーターってどーよさん

2004/11/19 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。勉強には向いているようですね。早速明日購入しようと思います。

書込番号:3520546

ナイスクチコミ!0


eureks2さん

2004/11/21 01:26(1年以上前)

結局ユーレックス(KU11ES)にしました。
コジマで店頭27800円だったところを一声で25000円にしてくれました。
KUシリーズはコジマのオリジナルで一般モデルのFXシリーズよりも安く売られてます。
早速12畳ほどのLDKと6畳の和室をつなげた計18畳のスペースで使ってみました。
評判どおり、すごく暖かいと感じるわけではありませんが、別の部屋に行くとすごく寒く感じる・・・
ということは結構温まってるのかな?と後から実感できるような自然な暖かさだと言えます。
デロンギを使ったことはないのですがユーレックスでも十分満足です。
同等のスペックで1万円くらい安いのでお買い得だと思います。
コジマの店員はしきりに高いデロンギを勧めてましたが・・・。

書込番号:3526151

ナイスクチコミ!0


青森13時02分さん

2004/12/18 13:05(1年以上前)

ユーレックスのタイマー設定なのですが、毎日夜の11時に入って朝7時に切れるというふうに設定できるのでしょうか。深夜電力の契約をしているので、この時間帯だけ使いたいのです。そのようなタイマー設定ができるオイルヒーターはどのようなものがあるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3649588

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/22 22:26(1年以上前)

青森13時02分さん>
エレクトロラックスのEOH1208、EOH1511ならできます。
ユーレックスも上位機種は同じ機構を持っていたと思います。

どちらも1時間刻みでしかOnOffを設定できませんが、デジタル時計内蔵なので精度的にも問題ないと思います。

書込番号:3819495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

暖まる時間は?

2004/11/06 13:06(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

購入を考えているのですが、鉄筋コンクリートで機密性の高いマンションの10畳の部屋でしたら、だいたいどの程度の時間で寒いと感じない程度まで暖まるんでしょうか?是非購入された方のご意見伺いたいです。ちなみに地域は東京です。

書込番号:3466877

ナイスクチコミ!0


返信する
○○マニアさん

2004/11/19 15:18(1年以上前)

真冬なら、近くは10分、部屋全体なら1時間程度だと思います。
早く温かくなりたい人には、別の暖房器具との組み合わせをお薦めします。

書込番号:3519413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リビングを暖めたい・・・・

2004/11/04 12:49(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 来沖4年目さん

どなたかご教授ください。
沖縄なので気温的には他の地域に比べ寒くないのですが
床がタイル張りで、壁も壁紙を張っていないため、
リビングが底冷えするため暖房器具の購入を検討しているのですが、
下記の条件の場合オイルヒーターは有効なのでしょうか?
(去年は寒すぎて毛布に包まってテレビ等を見ておりました)

@地域:沖縄
A住宅形式:RCB(気密性は防音施設が入っているため完璧!)
B暖房対象箇所:18畳位のリビング
C他の暖房施設:エアコンではなくクーラーのため無し

カタログ等を見てると対象範囲は十畳が最大のようですが、床の
寒さをとるだけだし・・と思い購入を検討しているのですが・・

書込番号:3459152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/04 15:41(1年以上前)

@自分の居住空間だけ暖められればいい
A部屋全体を暖かくしようという考えじゃない

のであれば、大丈夫じゃないかと思います。
部屋全体を暖めようというのであれば
10畳用で18畳は厳しいんじゃないかと思います。
でも、オイルヒーターは電機を食います。

個人的にいえば、消費電力の少ない、
ハロゲンヒーターだったり
カーボンヒーターということも検討されてもいいんじゃないかと思います。
それか居住空間だけのホットカーペットという手もありますね。

ただし、光熱費の一番安いのは灯油だと思います。
(今年は高くなっているのでなんともいえませんが)
18畳用のファンヒーターで部屋全体を温めるという手もあるんじゃないでしょうか?
ただし、ファンヒーターは空気を汚すので、換気は大切です。
どちらかというとストーブの方が汚しません。
ただ、今年のファンヒーターで言えば
三菱とコロナが空気を汚しにくい機種を作っているようです。
詳しい機種名までは把握していませんので
店頭で確認されてください。

電気代も含めたトータルの光熱費で検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:3459510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/05 00:22(1年以上前)

オイルヒーターは自然対流で部屋全体を穏やかに温めるものなので広すぎる面積の部屋の床の底冷えを解消するには相当長時間つけっぱなしにして置かないと難しいと思います。

書込番号:3461571

ナイスクチコミ!0


スレ主 来沖4年目さん

2004/11/06 00:24(1年以上前)

ご教授有難うございます。
たしかに足元だとホットカーペットが一番良いのでしょうね・・
しかし、我が家に犬がいる為汚されると危険なのでダメなんです。
また、私が人工的な風に弱く石油ヒーターも抵抗がありダメ・・
自分の居住空間だけと割り切ってパネルヒーターを現在思案中です。


書込番号:3465270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/06 01:02(1年以上前)

石油ファンヒータの風を直接自分に向けなければ
いいんじゃないでしょうか?
部屋全体も暖まりますよ。

暖房器具はいろいろありますので
実際に見て回って
販売員さんの意見も聞いてみるといいのでは?

書込番号:3465452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オイルヒーターについて

2004/11/01 23:08(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 フルーツバスケットさん

オイルヒーターと言えば、デロンギか日本フィリップスと思っていたのですが、価格.COMのオイルヒータの項目にフィリップスが無いのはなぜなんでしょう?ひょっとして生産中止にでもなったんですかね?

書込番号:3449480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格

2004/11/01 00:09(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 般若の白目さん

昨年の12月頃に091521TECの購入を検討していたのですが、
その頃の最安値は3万円弱でした。
昨年は電気代を考えて購入をあきらめたのですが、
今年はやっぱり買おうということで最安値のサイトを探しています。
昨年より価格が上がっているのはオイルヒーターの人気が出てきたからなのでしょうか?
それとも冬本番になれば在庫処分で安くなるものなのでしょうか?

書込番号:3446232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「091521TEC」のクチコミ掲示板に
091521TECを新規書き込み091521TECをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

091521TEC
デロンギ

091521TEC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年11月21日

091521TECをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング