091521TEC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

タイプ:オイルヒーター 燃料:電気 適用床面積(木造):10畳 適用床面積(コンクリート):10畳 091521TECの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 091521TECの価格比較
  • 091521TECのスペック・仕様
  • 091521TECのレビュー
  • 091521TECのクチコミ
  • 091521TECの画像・動画
  • 091521TECのピックアップリスト
  • 091521TECのオークション

091521TECデロンギ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年11月21日

  • 091521TECの価格比較
  • 091521TECのスペック・仕様
  • 091521TECのレビュー
  • 091521TECのクチコミ
  • 091521TECの画像・動画
  • 091521TECのピックアップリスト
  • 091521TECのオークション

091521TEC のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「091521TEC」のクチコミ掲示板に
091521TECを新規書き込み091521TECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

検討中〜

2003/02/01 16:35(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 chisatoさん

デロンギヒーターを購入検討してますが・・・・・。
実際のところ、ブランドイメージだけで、掲示板にもありますが使い勝手は良くないのでは?っと疑ってしまいますが・・・。
ご使用中の皆様如何ですか?

書込番号:1267395

ナイスクチコミ!0


返信する
ままちゃん1018さん

2003/02/02 18:42(1年以上前)

私はHR031015EC(L字型10枚フィン)を購入したのですが、とても快適に毎日使っています。
夜8時から翌朝の8時まで点けっ放しで寝室で使っています。
寝る時は小にしてサーモスタットで運転してます。
電気代は、まだどれ位か判りませんが、とてもいい商品だと私は思います。

書込番号:1271092

ナイスクチコミ!0


☆ひろ(*^o^*さん

2003/02/08 02:26(1年以上前)

chisato さん

貴方自身は、何故、使い勝手は良くないのでは?っと疑っているのでしょうか。
これまで過去に掲示板に書き込まれている情報以外に、どういう点を心配されているのでしょうか?
それと、いつまでも「検討中〜」ですと、春が来てしまいますよ。

書込番号:1286840

ナイスクチコミ!0


スレ主 chisatoさん

2003/02/11 14:33(1年以上前)

ままちゃん・ひろさんお返事ありがとうございました。
試しに、春になる前に、購入してみま〜す。(笑

書込番号:1298418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

音の大きさ

2003/01/04 11:02(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 ムントさん

昨年末に通販で購入しました。後ろ側に地金に達する5cmほどの傷が2本あったので、販売店にメールして、翌日には交換してもらいました。ところが、交換してもらった物を寝室で使用するとブーン(あるいはビーン)というヒーターの音?がします。2,3m離れても聞こえるのですが、こんな物なのでしょうか?静かだと聞いていたので、大変失望しています(交換前の機械は使っていないので差がわかりません)。ある人の書込では、耳を近づければ音が聞こえるけど、少し離れれば、至って静かだということでしたが、皆様がお使いの機械では、いかがでしょうか?オーディオルームと寝室の暖房用に購入したので、今の状態では、全く役に立ちません。販売店の責任でも無さそうなので、メーカーのHPに交換あるいは返品の依頼をしましたが、正月休みのため、おそらく6日以降でないと対応してくれないと思いますが、それまでに皆様のお使いの機械の音のレベルを確認させていただきたく質問させていただきました。静かな部屋で、どの程度の距離まで音が聞こえるでしょうか?ちなみにタイマーは全く音がしません。

書込番号:1187245

ナイスクチコミ!0


返信する
かげちゃんさん

2003/01/04 16:51(1年以上前)

ほとんど音はしませんよ。パチン、パチンとはいいますがブーンなんていいません。

書込番号:1188111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムントさん

2003/01/04 22:46(1年以上前)

かげちゃんさん、コメントありがとうございます。

やはり私の機械は初期不良品のようですね。
メーカのHPを見ても初期不良交換用のメニューがあるので、
品質管理は、いい加減なメーカーのようですね。
というか品質管理をきちんとするよりも
クレームがあれば交換する方がコストがかからないのでしょう。
早くまともな製品を送ってもらいたいものです。
今度は、傷が無いことと異音がしないことを確かめてもらってから
送ってもらうことにしますが、他にチェックすべき点があれば
教えてください。
これ以上、製品の品質チェックをやらされたのでは、たまりません。

書込番号:1189065

ナイスクチコミ!0


kankoiさん

2003/01/07 01:12(1年以上前)

ムントさん、オーディオがお好きなのでしょうか?私はオーディオが好きなもので、音楽を楽しむ際にエアコンなどの音が気になっていました。オイルヒーターは全く音のしない暖房器具と聞き、期待して購入しましたが残念ながら音はしますね。蛍光灯のように「ジー」と。この音に関してうるさいと感じるのは人それぞれだと思いますが、オーディオ好きな私としては少し残念でした。ちなみに我が家のデロンギヒーターは気にして聞けば3メートルでも聞こえるといった感じです。

書込番号:1195106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムントさん

2003/01/08 23:50(1年以上前)

kankoiさん、コメントありがとうございます。

私もオーディオ好きで、ようやく専用のオーディオルームを
持つことができました。そこで、もっとも静かであろうオイルヒータを
購入したのですが、期待はずれでした。もちろん、エアコンや
ファンヒーターと比較すれば、格段に静かなのですが。

ようやくメーカーから連絡があり、10日に代替品を送って
もらうことになりました。ただし、全く無音というわけではないので、
どうしても気になるようなら返品してもらっても良いと言われました。
現在の機械は、聞こうと思わなくても聞こえるくらい音がしているので、
多少なりとも静かになれば、使い続けようかと思っています。
また、交換結果を報告させていただきます。

書込番号:1199883

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムントさん

2003/01/11 11:02(1年以上前)

交換してもらいましたが、音は少し大きくなってしまいました。
デザインは気に入ってますが、実用耐えないので返品することにします。

書込番号:1206196

ナイスクチコミ!0


kankoiさん

2003/01/11 11:56(1年以上前)

それは残念ですね。オーディオ好きはかすかな音に敏感ですもんね。(笑)

書込番号:1206298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムントさん

2003/01/11 22:25(1年以上前)

今日、PHILIPSのHD3489というオイルヒーターを購入しました。
14800円で、Delonghiの半額以下でした。
最初に購入する際に、Delonghiとどちらにするか迷った製品です。

早速使ってみましたが、音は全くしません。
逆に壊れているのかと思ったほどですが、耳をひっつけてみると
かすかに音がするので、たぶん動いているのだろうと思い、
しばらく経ってから触ってみるとちゃんと熱くなっていました。

本体から5cm離れると全く音が聞こえないのに感激しました。
さすがに日本製だけのことはありますね。
でも、ただのヒーターですから、音がする方が異常ですよね。

今回は、良い勉強をさせていただきました。
私は今後Delonghiの製品を買うことも人に勧めることも無いでしょう。
数千円の安物ならともかく、ただのヒーターに3万円
(定価は6万6千円)も出すこと自体が、そもそも馬鹿げていたと言うことですね。デザインは確かに良いのですが、何となく人気があるし、
値段も高いので信頼できるだろうと期待したのが間違いでした。
Delonghiの値段が高いのは、不良品の交換やクレーム処理に経費がかかっているからなのでしょう。
これを読んでいただいた方が、同じ失敗を繰り返さないことをお祈りいたします。

書込番号:1207696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムントさん

2003/01/12 11:05(1年以上前)

ちなみにPHILIPSの方は、キャスターもまともに動きます。
これで、寝室とオーディオルームの間を抱えて移動しなくても済みます。
当たり前のことに感激できる経験をさせてくれたDelonghiに感謝します。

書込番号:1209123

ナイスクチコミ!0


たんとんたんさん

2003/01/19 19:17(1年以上前)

ムントさん
Philipsのオイルヒーター、どちらで買いました?
私も探しているんですが、
扱っているところが少なくて・・・
お教え願えませんでしょうか?

書込番号:1230504

ナイスクチコミ!0


ゆうババさん

2003/01/24 11:15(1年以上前)

たんとんさん、ムントさん他こんにちは。私も最初デロンギのオイルヒーター命!ということで購入を考えてたんですが、このページを拝見し、やはり性能に対して値段が高すぎると考えましたので、フィリップスのHD3488を購入しました。部屋はコンクリートの8畳ですが、十分温まり、音も殆ど無音です。また、なんといってもマイコン制御で細かな温度設定ができる点が嬉しいです。傷や外観の作りもさすが日本製(OEM)です。デロンギはフィンが暑くならない等の工夫も見られますが、機能面と技術で考えればこちらの方がはるかにお買い得ですわ。環境にやさしい省エネモードもついてますし・・・。まあ、デロンギにはブランドイメージというものが某通販雑誌のおかげであるのかもしれませんが、所詮は中に熱パイプが入って油を温めるだけの簡単な構造:オイルヒータですので、冷静な目で判断すれば、これに対しての投資額がいくらくらいのものなのかが分ってくるもんですね。(私も目が覚めた思いです。)ちなみに、私はオークションで買いました(破格値)。結構オイルヒータについてはビックリするくらいいっぱい出品されているので、それだけ手放す人も多いということです。(買ってからの電気代もバカにはならないでしょうしね(^^)/)

書込番号:1243221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムントさん

2003/01/28 22:10(1年以上前)

たんとんたん さん
久しぶりに覗いたので、亀レスで恐縮ですが、私は
奈良市の押熊交差点近くのビックスという近鉄系の
ホームセンターで購入しました。
12畳のオーディオルーム用に使用していますが、
音が全くせず、暖房能力も十分で気に入っています。
買い換えて大正解でした。
この辺りには、家電量販店が揃っていますが、
フィリップスの製品を扱っているのは、ここだけでした。
全く同じ物をAGEかAEGとかいうドイツブランドで
販売している店は2,3ありますが、なんとデロンギよりも
高いので驚きです。
ちなみに、HD3489のシーズン当初価格は19800円でした。

書込番号:1256771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

延長コード

2003/01/14 13:13(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 ままちゃん1018さん

昨日デロンギのHR031015EC(L字型10枚フィン)を購入したのですが、置きたい場所にコンセントが無く、電気屋さんに聞くと「クーラーとか電子レンジ用の高圧の延長コードならOKですよ〜」言われて、クーラー用の単独のコンセントを延長コードを使って使用しています。
誰かこの様な使い方をされている方はいらっしゃいますか?
電気屋さんは「問題ないですよ〜OKです」と言っていますが、内心心配しています。
電気関係に詳しい方、どうかこのような使い方でも安全かどうか教えてください。

書込番号:1215636

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/14 15:20(1年以上前)

実物を見たわけではないので絶対大丈夫とは言えないけれど、大丈夫でしょう。オイルヒーターは消費電力が多いので電流をたくさん流します。(クーラー、電子レンジも)
消費電力が1500Wの場合1500(W)/100(V)=15(A)で15(A)もの電流が流れます。
このとき延長コードでは延長コードの抵抗分で熱が発生します。
延長コードでの発熱量=R(Ω)×15(A)×15(A)
このため、発熱量を抑えるには抵抗を減らせば良く、延長コードを太く&短くしたほうがよいです。
>クーラー用の単独のコンセントを延長コードを使って使用しています。
太いですよね。だったら大丈夫ですね。


書込番号:1215857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままちゃん1018さん

2003/01/14 16:29(1年以上前)

fukufukuchanさん、早速レスありがとうございます。
昨日電気屋さんが新品の延長コードを持って来てくださって、それには「クーラー、電子レンジ 高圧用」と書いてパッケージされていました。
太さは差ほど普通の延長コードと変わり無いような気がしますが。差込口の所はガッチリとして普通のとは違います。

そのコンセントはクーラー専用のコンセントで、他の電化製品は全く使っていません。クーラーのコンセントは天井近くにあるので、延長コードは2Mあります。

今日の夜は安心して眠れそうです。
fukufukuchanさん、ありがとうございました。

書込番号:1215983

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2003/01/14 17:13(1年以上前)

私も不安なので、電気屋さんに専用コンセントを増設してもらいました。
計18000円もしました。
高くついちゃったかも・・・。

書込番号:1216086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型が出るの・・・

2002/12/27 16:13(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 おいらひーたんさん

ヨドバシカメラで091521TECはメーカー生産完了(終了)と言われたのですが、新型が出るのでしょうか?それとも単に今年の分は生産終わり?
情報お持ちの方おられます。

書込番号:1167211

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おいらひーたんさん

2002/12/29 02:16(1年以上前)

自己レスですが、某大型店で\27,500税別で昨日買いました。暖かくてこれ(・∀・)イイ!

書込番号:1171086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用上問題ない初期からの傷

2002/12/27 03:41(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

091521TECを購入しました!早速使おうと思い、
梱包をといたところ、新品なのに微妙に傷が。
小さな擦り傷なのですが下地が見えるモノがチラホラと。
使用してみたところ、とても快適で気に入ってはいるのですが
この傷が少々気になります。輸入品と思い諦める他ないのでしょうか。
性能に支障がないだけに交換してくれとも言いにくいですし・・・。
購入した皆様はどうでしたでしょうか?

書込番号:1166210

ナイスクチコミ!0


返信する
疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2002/12/27 10:02(1年以上前)

駄目で元々。
量販店ならば、代えてくれると思いますよ。
つい最近私も、シャープの空気清浄機を買ったところ、いくつか傷や汚れがあったので、代えてもらいました。
通販だと難しいかも・・・
後で後悔するよりも、今言った方がいいですよ。

書込番号:1166495

ナイスクチコミ!0


裕太パパさん

2002/12/28 22:34(1年以上前)

我が家の品物も新品にしてはいろいろと問題があるように思えます。まず下部の車輪の高さが合っていないのか?スムーズに転がらず、移動させる際にフローリングに傷が付くのでは?と心配になり、結局運ぶ時は持ち上げてます。それとフィンの接合面とかも結構でこぼこしていて接着剤のようなものがはみ出しています。まあ、後者の方は使用上の不具合は無いようですが...
みなさんの品物はどうですか?

書込番号:1170365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫切れ?&コンセントの件

2002/12/23 21:08(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

広島にいるものですが、ヤマダ電気をはじめとして電気店ではこの機種は軒並み売り切れのようです。価格.comの通販にメール出しましたが、やはり在庫切れのところもあったのですが、『どっきりカメラのキシフォート』オンラインショップでおとといの夜注文したところ、本日夕方代引きで届きました(とってもスピーディ)。
で、マニュアルをみたら、二口コンセントの一方からデロンギの電気をとる場合はもう片方は使用ては危険とあります。
私はリビングでデロンギを使おうとしているので、これではほかの電気製品が使えず、正直言ってこれでは生活が成り立たなく(?)なります。
皆さん、マジでコンセントをデロンギで独占させているのでしょうか?
(安全にかかわることなので微妙ですが・・・)

書込番号:1156286

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/23 21:14(1年以上前)

消費電力が1500Wとなっています。
通常ブレーカーは1回路あたり15A=1500W(20Aのもあるけど。)
ですからほかのものは使いたくても使えないでしょう。
1カ所のコンセントというわけでなくその系統すべてが使えません。
(もちろんヒーターを入れていないときは利用可能です。)

書込番号:1156303

ナイスクチコミ!0


tonkichiさん

2002/12/23 22:30(1年以上前)

私も同様の疑問があります。
今日、071221TECを購入して娘の部屋で使い始めました。
狭いアパートなので、各部屋にあるコンセントの数は限られているのですが、ドア横のコンセントを使用しています。
さて、取説の指示通り、コンセントは単独で使用しているのですが、コンセントの上にある部屋の明かりのスイッチが暖かくなっていて、不気味に感じています。もしや、同じ系統で、同時に使ってはいけません、の範囲に入っているのではないかと怯えています。まさか、暖房か明かりかの二者択一なんてことはないですよね・・・???
どなたか詳しい方からコメントをいただけると大変ありがたいです。
子供達にとって、火鉢より安全だろうと思って選んだ製品ですが、部屋全体が火鉢になってしまっては、しゃれになりません・・・。

書込番号:1156635

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/23 22:49(1年以上前)

1500ワットもあるのですからエアコン並に気を遣うべきだと思います。
系統がどうなっているかは試しにブレーカーを1つ切ってみてコンセントに
何かを(掃除機でも電気スタンドでも)差してみればわかります。

ちなみに15Aのブレーカーに15A流しても落ちません。
数字はうろ覚えですが、たとえば10%オーバーした場合は
30分以上1時間以内に落ちるとかいうふうに規格で定められています。

書込番号:1156742

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/23 22:51(1年以上前)

電気屋のベータローさんあたりが本職だと思うんだけど見てないかなあ。

書込番号:1156755

ナイスクチコミ!0


tonkichiさん

2002/12/23 23:55(1年以上前)

其蜩さん(恥ずかしながら読めないので、カットアンドペーストしました。お許しを)、どうもありがとうございました。1500Wもあるんですから・・・というお言葉は説得力があったと思います。なるほど、そういえばそうだ、と納得しました。
どうも、部屋の明かりのスイッチと、その真下にあるコンセントは、系統として同一のような気がします。別のコンセントから電気をとることにします。
購入してしまってからこんなことを言っているのは情けないのですが、よその皆さんはこういう電源問題に直面しませんか?狭い部屋にコンセントがいくつもあるわけでなし、デロンギを使うとテレビやビデオやホットカーペットやパソコンや(まさか洗濯機や乾燥機ということはなかろうけれども)、そういう家電が使えないというような問題はないですか?あるいは、どのように折り合いをつけていますか?

書込番号:1157111

ナイスクチコミ!0


tonkichiさん

2002/12/23 23:59(1年以上前)

ごめんなさい。
この掲示板の過去ログを追っていったら、色々な情報があることに気づきました。
すでに話し合われたことを蒸し返すのはネチケット違反ですよね。
前の掲示は無視してください。

書込番号:1157127

ナイスクチコミ!0


でんきだいが・・・。さん

2002/12/24 14:33(1年以上前)

エアコンの電源使えば良いと思います。届くかなー?延長もダメでしたよね。
大抵エアコンは単独回路にて設計されていることが多いので・・・。

書込番号:1158538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「091521TEC」のクチコミ掲示板に
091521TECを新規書き込み091521TECをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

091521TEC
デロンギ

091521TEC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年11月21日

091521TECをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング