
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月28日 13:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月24日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 01:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月19日 15:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月6日 01:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月1日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/12/28 13:32(1年以上前)
私も先月オイルヒーターを購入した際にトップハンガーも購入したものです。
トップハンガーを使用した感想としましては確かにちょっとしたタオルなんか乾かすにはホント便利です。昼間外に干して乾ききれなかった靴下等も掛けたりしています。しかし、意外と簡素な作りなのでヒーター本体からすぐ外れてしまいちょくちょく落としてしまいます。私の使い方にもよるのだとは思いますが値段の割には残念に思っています(苦笑)
書込番号:3697323
0点







2004/11/20 21:26(1年以上前)
先ほど091521TECを購入してきまして、2時間程動かしています。
私の感覚では、音はしません。
耳を本体近くに近づけて「ジッ〜」という音が聞こえる位です。
書込番号:3524891
0点


2004/11/20 23:36(1年以上前)
全くの無音ではないです。
でも、静音といわれれば当たっていると思います。
ヒーターに近づくと僅かですが音がします。
おそらく、ヒーターを暖めるために通電しているのでしょう。
寝室に使っていますが全く気にはならないです。
書込番号:3525579
0点


2004/11/23 20:49(1年以上前)
うちにデロンギ2台あるんだけど、両方とも時々
ブ〜〜〜っと連続音がしますよ。
これ、しないときもある(稼働時でもです)。
6帖の洋室でTVつけていてもはっきり聞こえる位に・・・。
使用スイッチ数(500or700or1200)を換えると音の大きさが変わります。
(´-`).。oO(故障で返品しようかなぁ・・・)
一台はアナログの24hタイマー付いているんだけど、
これも時々カチカチいいます。
イタリア製品なんてこんなものです。
もちろんデザインに不満はないですけどね。
書込番号:3538186
0点


2004/11/24 23:19(1年以上前)
私が購入した電器屋さんのお話では、2004年モデルからその辺(作動音・タイマー音)が改良された様な事をおっしゃっておりました。ご参考までに。
書込番号:3543217
0点





昨日、091521TECを買いました。
温度設定のつまみを6、1500Wモード、タイマーの設定はすべて内側にして使用していました。
しばらくすると(ヒーターはいい感じに温度が上昇しているようでした)、カチッとリレースイッチの音がして、パイロットランプが
消えてしまいました。
温度設定のつまみを少し6→3くらいにして、再び6に戻すとパイロットランプが点灯し、しばらくするとまたパイロットランプが消えてしまいました。
こんな現象があるのですが、正常なのでしょうか?
0点


2004/11/19 15:11(1年以上前)
正常ですよ。
6だからといって常時ONではありません。
サーモスタットの働きで、一定の温度以上にあがると通電が切れます。(その分節電になります。)
3よりも6のほうが設定温度が高めですが、常にONではありませんので心配しないでお使いください。
書込番号:3519401
0点



2004/11/20 01:02(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:3521683
0点





購入を考えているのですが、鉄筋コンクリートで機密性の高いマンションの10畳の部屋でしたら、だいたいどの程度の時間で寒いと感じない程度まで暖まるんでしょうか?是非購入された方のご意見伺いたいです。ちなみに地域は東京です。
0点


2004/11/19 15:18(1年以上前)
真冬なら、近くは10分、部屋全体なら1時間程度だと思います。
早く温かくなりたい人には、別の暖房器具との組み合わせをお薦めします。
書込番号:3519413
0点





どなたかご教授ください。
沖縄なので気温的には他の地域に比べ寒くないのですが
床がタイル張りで、壁も壁紙を張っていないため、
リビングが底冷えするため暖房器具の購入を検討しているのですが、
下記の条件の場合オイルヒーターは有効なのでしょうか?
(去年は寒すぎて毛布に包まってテレビ等を見ておりました)
@地域:沖縄
A住宅形式:RCB(気密性は防音施設が入っているため完璧!)
B暖房対象箇所:18畳位のリビング
C他の暖房施設:エアコンではなくクーラーのため無し
カタログ等を見てると対象範囲は十畳が最大のようですが、床の
寒さをとるだけだし・・と思い購入を検討しているのですが・・
0点

@自分の居住空間だけ暖められればいい
A部屋全体を暖かくしようという考えじゃない
のであれば、大丈夫じゃないかと思います。
部屋全体を暖めようというのであれば
10畳用で18畳は厳しいんじゃないかと思います。
でも、オイルヒーターは電機を食います。
個人的にいえば、消費電力の少ない、
ハロゲンヒーターだったり
カーボンヒーターということも検討されてもいいんじゃないかと思います。
それか居住空間だけのホットカーペットという手もありますね。
ただし、光熱費の一番安いのは灯油だと思います。
(今年は高くなっているのでなんともいえませんが)
18畳用のファンヒーターで部屋全体を温めるという手もあるんじゃないでしょうか?
ただし、ファンヒーターは空気を汚すので、換気は大切です。
どちらかというとストーブの方が汚しません。
ただ、今年のファンヒーターで言えば
三菱とコロナが空気を汚しにくい機種を作っているようです。
詳しい機種名までは把握していませんので
店頭で確認されてください。
電気代も含めたトータルの光熱費で検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:3459510
0点

オイルヒーターは自然対流で部屋全体を穏やかに温めるものなので広すぎる面積の部屋の床の底冷えを解消するには相当長時間つけっぱなしにして置かないと難しいと思います。
書込番号:3461571
0点



2004/11/06 00:24(1年以上前)
ご教授有難うございます。
たしかに足元だとホットカーペットが一番良いのでしょうね・・
しかし、我が家に犬がいる為汚されると危険なのでダメなんです。
また、私が人工的な風に弱く石油ヒーターも抵抗がありダメ・・
自分の居住空間だけと割り切ってパネルヒーターを現在思案中です。
書込番号:3465270
0点

石油ファンヒータの風を直接自分に向けなければ
いいんじゃないでしょうか?
部屋全体も暖まりますよ。
暖房器具はいろいろありますので
実際に見て回って
販売員さんの意見も聞いてみるといいのでは?
書込番号:3465452
0点





オイルヒーターと言えば、デロンギか日本フィリップスと思っていたのですが、価格.COMのオイルヒータの項目にフィリップスが無いのはなぜなんでしょう?ひょっとして生産中止にでもなったんですかね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





