
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月27日 03:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月16日 22:52 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月23日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月1日 14:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月21日 15:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月17日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






寒くなるこの季節になると、暖房器具について悩むんですよね〜
今まで、電気ストーブや石油ストーブ、エアコン、こたつ・・・
いろいろ試しましが、使う場所や寒さの度合いで一長一短。
オイルヒーターは、以前から知っていましたがあまり信用できないで
いました(関係者の方々には大変失礼ですね・・・)
花粉症やハウスダストなどのアレルギー症状がある主人や子供のために
真剣に考える事に。そうなるとオイルヒーターやこたつなんですよね。
ただ、リビングのフローリングの上にこたつを出したら何と
フローリングが縮んでしまい隙間だらけに・・・しばらくの間は
エアコンで我慢していたのですが、乾燥とほこりが気になって。
いろいろ検討してデロンギのオイルヒーターに決めました。
木造一戸建ての10畳のリビングで使用します。断熱材入りの壁で
2重サッシです。使った感想ですが、思った以上に暖かいです。
寒さが厳しい1〜2月がどうなるか心配ですが・・・
ポカポカで日向ぼっこをしているような暖かさです。
いろいろなメーカーのオイルヒーターがありますが、決め手は
デザイン。同じ1500Wの商品を比べると5000円ほどの差しか
なかったので、迷わずデロンギに。シンプルでインテリアにもマッチ
します。電気代だけが気がかりですが・・・
アイスクリームメーカーなどデロンギの商品をいくつか購入していますが
その丈夫さと、機能性には大変満足しています。なので信頼して
オイルヒーターを購入しました。この冬がちょっとだけ楽しみに♪
0点





サトームセンでまた2台目を購入しました。今度は寝室用!!
夜中、翔太が起きたときに手が冷たいのはかわいそうだと思い
寝室用にもう一台購入しました。
[1051706]と同じく値切って29000円(税別)にしてもらいました。
昨日、六畳の部屋で朝まで弱めにつけて寝たんだけど・・・・。
ぽかぽか暖かくて、妻様なんて布団けっ飛ばしたまま寝てたよ。
今日はもうちょっと弱く、あと、タイマーでこまめに調節してみます。
タイマーはアナログ式で24時間を15分毎で設定できるのでわかりやすいです。
0点

あのタイマー今の新型でもカチカチウルサイですか?
書込番号:1130216
0点



2002/12/13 20:31(1年以上前)
私が持っている091521TECの二台ともタイマーの音はなんもしません。
時刻を合わせるときにタイマーを回すとジィーって音がするだけでその他は音しないですよー。
書込番号:1131082
0点

そうなんですか、私の持っている旧型は病身のコチコチが気になって仕方がないので。
ありがとうございました。静かに改善されたようですね。
書込番号:1131695
0点


2002/12/15 11:34(1年以上前)
サトームセンの噂は本当でした。いくらになるの?と聞いただけで29800円を出してきました。ちなみにオプションのハンガーも半額でした。
書込番号:1134626
0点


2002/12/23 00:08(1年以上前)
私も掲示板を見てサトームセンに言ってみました。値札自体は31800円と既に他店より安めに設定でしたが、念のため「安くなるか」聞いてみたところ
すぐに29800円になりました。店員いわく、この掲示板を見て買いに来る方が多いので元値も下げたとのことです。恐るべし掲示板!
書込番号:1153510
0点


2002/12/23 22:17(1年以上前)
皆さん、参考になる掲示をどうもありがとうございました。
本日私も、蕨市の『でんきち』なる電器店で、091521TECの購入を企てました。チラシの表示価格は34800円。『さらに値引き!!』とか、『ポイント還元より現金還元』などと書いてあるので、30000円で買えれば良いかなと思って出かけました。
んが、しかし!!!
すでに店頭価格が33600円かなんかになっており、それ以上はいくら粘っても下げません。これで精一杯、秋葉原対応はしていない、その他もろもろ。
というわけで惨敗しました。
で、結局33400円で購入することにしたのですが、在庫がないからもう一度取りに来いと・・・。
それで、在庫のある071221TECを購入しました。こちらは、チラシ29800円、店頭28800円、結局28600円でした。これも惨敗・・・。
以上、ご報告まで。蕨市周辺の方のご参考になればと思います。
書込番号:1156583
0点





最近寒くなってきたので、夜でもデロンギつけっぱなしで寝ています。
いつもなら、この時期奥さんが寒がりなので布団を4枚(毛布2枚、
掛け布団2枚)という、物凄い重装備なのですが、今年は毛布2枚、
掛け布団1枚で済んでいます。ダイアルは3〜4位ですね。
今年は奥さんの寒い寒いと言う、セリフもなくなりそうです。
(私は、毛布一枚と掛け布団一枚で十分です。)
あと、今まではファンヒーターだったのですが、リビング(居間?)
もデロンギにしています。多少鼻炎ぽいのですが、これがまったく楽。
埃っぽくも無くすごく快適です。今年はデロンギとホットカーペット
で、過ごせそう。
0点

ぐる猫 さん こんにちは。
私は暖房器具をつけっぱなしでの睡眠がどうも怖くてできないんですよ。(笑)
多分習慣からきてるんだと思いますけど…。
あ、でもぐる猫さんの睡眠の仕方を否定するとかではないので許してくださいね。(汗)
ただ流石に布団だけだと足元が寒いので、私は今時珍しい?湯たんぽを使ってます。
毎日お湯を入れて朝には捨てないといけないので面倒ではありますが、頭寒足熱で体にも良いし快適に睡眠できます。
電気毛布などが苦手な方には、お薦めします。
駄レスでしたね、ごめんなさい。m(__)m
書込番号:1100192
0点


2002/12/01 14:33(1年以上前)
私も寝る直前まではデロンギはつけっぱなしなのですが、寝る間際に電気毛布の
スイッチを入れ布団の中を暖めて、寝る時にはデロンギは消して余熱のある内に
布団に潜り込みます。電気毛布も弱か、暖まったら消しちゃうんですけどね。
寝る時以外にも、デロンギを使用しつつ、やはり膝掛けなどもして足元を温かく
しながら過ごしています。
湯たんぽも今は色んな種類があり、電子レンジでチンッして温めるタイプのとか
夏は冷蔵庫で冷やして夏冬兼用で使えるモノもありますね。
いくら今年の冬は暖冬だと言ってはいても、デロンギだけでは少々不安になって
きた今日この頃なので、ホットカーペットでも湯たんぽでも電気毛布でも
自分に合ったモノを何か一つプラスして、快適に冬を過ごしたいと思っています。
書込番号:1102467
0点





使い心地をご報告しまーす♪(ちょっと長いです)
届いたその日は、もう嬉しくて嬉しくて・・・
箱から出しただけでニマニマしちゃうし(笑)
ボディーを見ては惚れ惚れし(でも造りは丁寧じゃないなーと思った)
買って良かったーって思いました。
部屋全体が暖まるのに1時間くらいかかる覚悟でしたが
早速スイッチを入れてみたら結構素早く暖まり(部屋が狭いせいもあるかも)
本当に気温はそんなに高くならないのに、体感温度は高い感じ。
「これがジワジワ暖まり、体の芯からホカホカ〜って感じなのね」
と実感しました。(エアコンとは全然違う感じ)
陽だまりのような暖かさ・・・というのも納得。
本当だなーって思いました。音も本当に静かだし。
電気代がコワイので寝る時には消しちゃいますが(今の所、余熱で十分)
付けっぱーでも静かなので安眠出来ますよ。
ただ、既に一度ブレーカーが落ちているので
他の電化製品を使う時には、スイッチの切り替えをしないと。
コードが1.9mなのも、一番近いコンセントに差し込んでも
置きたい場所(窓側)には届かなくて、ちょっと不便かなぁ〜
(延長コード禁止だし)
せめて2.5〜3mくらいあると便利なのに。
でも、思っていた以上に『快適ぬくぬく生活』していまーす!
やっぱりオススメですよ!オイルヒーター(喉の弱い方には特に)
0点


2002/11/19 08:16(1年以上前)
部屋の広さはどれくらいですか?その部屋で何分くらいかかるのでしょうか?また、延長コード禁止とありますがマニュアルに書いてあるのですか?ブレーカーが落ちたのは1500W時ですか?質問ばかりですみません
書込番号:1075910
0点



2002/11/21 01:38(1年以上前)
>おとよさん
■部屋の広さはどれくらいですか?
木造6畳の部屋で使用しています。
他の部屋とのドアは閉めきり、カーテンもしっかり閉めています。
■その部屋で何分くらいかかるのでしょうか?
15分くらいで部屋全体が、じんわり暖まってきたのにはビックリしました。
木造だから1時間以上かかるのを覚悟していたのに、30分あれば結構ぬくぬくになります!
オイルヒーターの上部から、陽炎のようにゆらゆらと温かい空気(熱?)が出ているんですよ。
空気を暖めるって、こーいう事なのか・・・って感じです。
■また、延長コード禁止とありますがマニュアルに書いてあるのですか?
説明書やカタログの注意事項に記載されています。
電話でも問い合わせてみたのですが「使用するのはお客様の判断で。こちらは責任もてません」
と、もっともな返事が返ってきました。(^^;)プラグが熱くなるので危ないのだそう。
延長コード(安全二重構造のモノ)を買ったものの、恐くて使用してませーん!
それだけ電力を使うって事なので、不経済なのがよく分かる・・・(笑)
因みに『2口コンセント使用の場合は、必ず片方を空ける事』とも書いてあります。
■ブレーカーが落ちたのは1500W時ですか?
1500wで使用時に電気コンロを使用して落ちました。(うちは20Aなので)
30Aでも、電子レンジやドライヤーの使用で落ちてしまうのかもしれませんね?
でもテレビやパソコンでは大丈夫ですよ。これらの消費電力がどのくらいか知りませんが。
余談になりますが、
デロンギのこのタイプ(091521TEC)は、見た感じも今までのオイルヒーターっぽくなく
(オイルヒーターと言えば、くるみファンのイメージが強かったので)
そこも気に入った所なのですが、本当に仕事(造り)が粗いというか雑というか、
ファンとファンとの接着面がキレイじゃないというか、ちゃんとキレイに並んでなくて
凸凹してるんですよねー。購入された方ならお分かりになると思うのですが・・・
日本の企業の電化製品って、本当に仕上げが丁寧だなーと改めて思いました。
(中身が韓国や中国製だとしても)但し、オシャレさには欠けるけどね。
書込番号:1079478
0点

1500ワット=15アンペアです(100ボルトの場合)
一般的に家庭用分電盤の分岐回路は1回路あたり20アンペアのブレーカーがついています
書込番号:1080319
0点





最安値情報をもとにサトームセン相模大野店へいったら、091521TECを快く29,800円でOK。一応、近くのヤ○ダ電気平塚湘南店でも交渉したら同じ値段でした。お金をもって翌週いったら品物が欠品で入荷未定とのこと。店の人からの情報によれば生産打ち切りかも?とのことでした。仕方がないのでk's電気へいったらハイブリッドモデル(限定販売)とあり、今までのデロンギとは一見カタチ違い(後輪が10cm位と大きく操作パネルも違う)、格好が良いのでいいなと思ったのですが、店の表示価格は59,000円(定価は86,000円)。でも店の人はがんばりますといって、最後には4万円後半の値段まで出し、消費税込みでも5万ちょっとでしたので思わず買ってしまいました。
ちなみにハイブリッドとは、両側面に各200wのIHSヒーターが入っているので速暖性が向上しているとのこと。本体は1100w(500w、600w)のL型フィンです。早速使ってみましたが、子供もいるので安心して使えます。今までエアコンだけでは少しどうもと思っていましたので、とっても便利です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





