091521TEC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

タイプ:オイルヒーター 燃料:電気 適用床面積(木造):10畳 適用床面積(コンクリート):10畳 091521TECの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 091521TECの価格比較
  • 091521TECのスペック・仕様
  • 091521TECのレビュー
  • 091521TECのクチコミ
  • 091521TECの画像・動画
  • 091521TECのピックアップリスト
  • 091521TECのオークション

091521TECデロンギ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年11月21日

  • 091521TECの価格比較
  • 091521TECのスペック・仕様
  • 091521TECのレビュー
  • 091521TECのクチコミ
  • 091521TECの画像・動画
  • 091521TECのピックアップリスト
  • 091521TECのオークション

091521TEC のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「091521TEC」のクチコミ掲示板に
091521TECを新規書き込み091521TECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これはデザイン?

2003/02/02 19:00(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 シロイヌさん

通販で購入しました。 梱包をはずして製品を取り出し、脚をつけてっと。 あれ、上部の真ん中がへこんでいます。 イタリアの職人さんが精魂込めて制作しているんだからこのへこみもデザインでしょうね。
でも、ホームページの写真ではこんなデザインじゃないし。 家に来たのはプレミア品と思って使用中・・・。

書込番号:1271144

ナイスクチコミ!0


返信する
☆ひろ(*^o^*さん

2003/02/08 02:30(1年以上前)

シロイヌ さん

上部の真ん中がへこんでいるタイプというのは聞いたことがありません。
外圧による変形も考えられますから、一度、デロンギに問い合わせした方が良いかもしれませんね。

書込番号:1286850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと購入

2003/02/02 17:59(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 ビーバーくんさん

ここの掲示板を参考にして
いつもお世話になってる近所のLAOXで今日購入しました。
最初値引きして3万だったんですけど、
通販系はもっと安いけどなあって言ったら、
いくら?って聞かれたので、ここの再安の\29,800と伝えたら、\29,000にしてくれました。
もちろん日時指定で配送込み。でも2月に入ったし、
サトームセンとか、他のお店でももっと安くなってるのかな?
火曜日が楽しみです。

書込番号:1270988

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ビーバーくんさん

2003/02/02 18:02(1年以上前)

自己レスです。
ここの最安値として伝えたのは\29,200でした。
失礼しました。

書込番号:1270994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

検討中〜

2003/02/01 16:35(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 chisatoさん

デロンギヒーターを購入検討してますが・・・・・。
実際のところ、ブランドイメージだけで、掲示板にもありますが使い勝手は良くないのでは?っと疑ってしまいますが・・・。
ご使用中の皆様如何ですか?

書込番号:1267395

ナイスクチコミ!0


返信する
ままちゃん1018さん

2003/02/02 18:42(1年以上前)

私はHR031015EC(L字型10枚フィン)を購入したのですが、とても快適に毎日使っています。
夜8時から翌朝の8時まで点けっ放しで寝室で使っています。
寝る時は小にしてサーモスタットで運転してます。
電気代は、まだどれ位か判りませんが、とてもいい商品だと私は思います。

書込番号:1271092

ナイスクチコミ!0


☆ひろ(*^o^*さん

2003/02/08 02:26(1年以上前)

chisato さん

貴方自身は、何故、使い勝手は良くないのでは?っと疑っているのでしょうか。
これまで過去に掲示板に書き込まれている情報以外に、どういう点を心配されているのでしょうか?
それと、いつまでも「検討中〜」ですと、春が来てしまいますよ。

書込番号:1286840

ナイスクチコミ!0


スレ主 chisatoさん

2003/02/11 14:33(1年以上前)

ままちゃん・ひろさんお返事ありがとうございました。
試しに、春になる前に、購入してみま〜す。(笑

書込番号:1298418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

延長コード

2003/01/14 13:13(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 ままちゃん1018さん

昨日デロンギのHR031015EC(L字型10枚フィン)を購入したのですが、置きたい場所にコンセントが無く、電気屋さんに聞くと「クーラーとか電子レンジ用の高圧の延長コードならOKですよ〜」言われて、クーラー用の単独のコンセントを延長コードを使って使用しています。
誰かこの様な使い方をされている方はいらっしゃいますか?
電気屋さんは「問題ないですよ〜OKです」と言っていますが、内心心配しています。
電気関係に詳しい方、どうかこのような使い方でも安全かどうか教えてください。

書込番号:1215636

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/14 15:20(1年以上前)

実物を見たわけではないので絶対大丈夫とは言えないけれど、大丈夫でしょう。オイルヒーターは消費電力が多いので電流をたくさん流します。(クーラー、電子レンジも)
消費電力が1500Wの場合1500(W)/100(V)=15(A)で15(A)もの電流が流れます。
このとき延長コードでは延長コードの抵抗分で熱が発生します。
延長コードでの発熱量=R(Ω)×15(A)×15(A)
このため、発熱量を抑えるには抵抗を減らせば良く、延長コードを太く&短くしたほうがよいです。
>クーラー用の単独のコンセントを延長コードを使って使用しています。
太いですよね。だったら大丈夫ですね。


書込番号:1215857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままちゃん1018さん

2003/01/14 16:29(1年以上前)

fukufukuchanさん、早速レスありがとうございます。
昨日電気屋さんが新品の延長コードを持って来てくださって、それには「クーラー、電子レンジ 高圧用」と書いてパッケージされていました。
太さは差ほど普通の延長コードと変わり無いような気がしますが。差込口の所はガッチリとして普通のとは違います。

そのコンセントはクーラー専用のコンセントで、他の電化製品は全く使っていません。クーラーのコンセントは天井近くにあるので、延長コードは2Mあります。

今日の夜は安心して眠れそうです。
fukufukuchanさん、ありがとうございました。

書込番号:1215983

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2003/01/14 17:13(1年以上前)

私も不安なので、電気屋さんに専用コンセントを増設してもらいました。
計18000円もしました。
高くついちゃったかも・・・。

書込番号:1216086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

期待しすぎちゃいけません。(笑)

2003/01/07 01:03(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 ぐる猫さん

久しぶりに覗いたら、サトームセンや他の量販店も結構安く売っているみたいですね。
これも皆さんの値切り努力の賜物?(笑)

で、それはいいんですが、デロンギに過度の期待を持ってはいけませんよ。
所詮イタリアというか、外国製品です。外国製品を(特に機械製品)使ってみ
ると分かりますが、いいかげんですよかなり。(笑)
昔は機械と言えばドイツ!!という時代もあったようですが、仕上げの美しさ
や、細かいところでの丁寧さは日本はすばらしい技術があると思います。
いままで日本製品ばかりに触れていましたので、手に入りやすくなった外国製
品を買うと雑さが見えますよね。ま、見た目は雑でも耐久性はあるのかなと。

関係ない(ちょっとだけある)ですが以前に外車を乗っていたんですが、これ
が又ひどかった。(笑)好きで乗っていたんでそれも許していましたが、次に
日本車に乗ったら、あー、日本車ってすごいなって感心しました。しかも安い

じゃあ、なぜ私もデロンギを買ったのかって?
それは、ミーハーだからです。(笑)うそです。奥さんがデロンギがカッコイ
イと。それと、サイズが小さかったのかな?そんな理由です。私は値段的に中
間位のメーカーで良いかなと思ったんですけどね、国産物で。

というわけで、何が言いたかったかというと外国製品に過度の期待は禁物です

あと、タイマーのカチカチという音ですが(下のほうに書き込みがあった)
電源が入っている状態で、タイマーオン(暖房中)の場合は音がしないです。
しかし、オフの場合はカチコチと鳴っています。違いますかね?

また、天ぷら音は最初にしますよ。

暖かさですが、機密性の高い部屋(マンション等)ならほどほどに暖かいです。
しかし、最近の木造住宅なら機密性も高いでしょうが、古い木造やアパート等
は、ドア等の開け閉めを頻繁に行なうとちょっと寒いかも。(笑)
我が家は、デロンギ&ホットカーペットです。でも築25年の木造一戸建てな
ので、機密性が低くちょい寒いかも。なので、ひざ掛け等を奥さんはしています。
あと、寝室にも置いてますが、夜はつけっぱです。朝方も寒くなく快適に朝を
迎える事が出来ます。木造は本当に寒いんですよ。(笑)

こんな感じですので、初めて買う方はよく検討して買ってみてね。

以上、ながながと書きましたが、私は気に入っています。

書込番号:1195083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぐる猫さん

2003/01/07 01:15(1年以上前)

もういっちょ、情報。我が家編。

傷や塗装関係ですが、我が家の物もありますよ。でも、気にしてませんが。
そんなもんだと思ってます。所詮イタ公(すいませんペコリ)が造った物だし
こんなもんでしょ。と、ドゥカティに乗ってる友人も言ってました(笑)

下部についている、車輪もまともに動きませんよ。ま、そんなもんです。

しかし、掃除はし難いです、この型は。でも、小スペース。そんな感じです。

書込番号:1195115

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2003/01/07 02:02(1年以上前)

どの製品にも長所と短所があると思います。
デロンギの製品は、独自性があって良いのでは?
マネシタの製品よりは、はるかに良いと思います。
3年保証ですし、環境にも配慮した製品作りは評価できます。
それに、秀逸なデザインも商品の一部ですから・・・

当方は鉄筋マンション(5畳半)ですから、暖かさに関しては何の不満も感じていません。
但し、おっしゃるとおり車輪はまともに動きませんね。
それから、タイマーは、もう少し使いやすくして欲しいです。
初めて見た時は、なんじゃこのタイマーと思いました。
慣れればなんてことないですけど・・・。

余談ですが、別売のハンガーはなかなか良いです。
ヒーターの上に、いつもバスタオルを置いています。
32型のテレビ・デスクトップパソコン・DVDレコーダー・空気清浄機・加湿器などなど、電化製品だらけの狭い部屋では重宝します。

それから、091521ではブレーカーが何度も落ちました。
かれこれ10数回・・・
余りにもひどいので、サトー無線に行って07の方に買い変えました。
07に変えてからは、1回もブレーカーは落ちていません。
コンセントが20Aしかない人は、要注意です。
掃除機やオーブントースターを使い始めた途端に落ちます。
長文失礼しました。

書込番号:1195228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何で?何で??何で???

2003/01/06 01:20(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 二人のサムシング〜♪さん

うちのデロンギちゃん、スイッチを入れるとすぐに「パチッ、パチッ、パチッ」と
天ぷらを揚げる時に発するような音が出るようになっちゃいました。

しかも、これがスイッチを入れてから15分くらい続きます。
最初は5分くらいだったのに、毎日少しづつ長くなってきています。
買ってから、まだ2ヶ月ちょいなのに・・・

これってひょっとしてウチだけ?何処か悪いんだろーか?
静かさがウリのオイルヒーターなのに、かなり「パチッ、パチッ」とウルサイです。

一応、デロンギ社に聞いてみよーとは思うのですが、皆さんもこんな事ありますか?

書込番号:1192664

ナイスクチコミ!0


返信する
さとう(た)さん

2003/01/06 11:25(1年以上前)

デロンギホームページのFAQに、
Q.オイルラジエーター使用時に「テンプラ」を揚げているような音がします。故障ですか?
A.蓄熱性のあるオイル(全体の7割、残り3割は空気)を完全密封しているため、外気温とオイルラジエター内部の温度差によりラジエター内部に結露が生じ、熱くなったオイルに落下する際に生じる音です。異常ではありません。
とありました。
この現象では?

書込番号:1193348

ナイスクチコミ!0


スレ主 二人のサムシング〜♪さん

2003/01/08 02:00(1年以上前)

そうです、その通りでした。(さとう(た)さん、ありがとうございます!)
デロンギ社に問い合わせてみたら(HPを見ればよかった・・・)
「結露が生じて音が出るので故障ではありませんが、音を消す事は出来ません」
と言われ、納得。
結構パチッパチッと弾ける音がウルサイけど、15分程度の事なら我慢出切るし
故障ではないから、一先ず安心しました。

それにしても、今年の冬は暖冬だって言ってたのに今日もパチッパチッ弾けてます。
音のする時間が長ければ長いほど「今日は寒いんだなー」と思います。
最近、スイッチを全開(1500wで使用)にしても暖まりが弱く感じられ
フィンを触っても下の方は冷たいまま。
やっぱりオイルヒーターだけじゃ、寒いなぁ〜
(なので、電気ひざ掛けと兼用で使用してます)

P.S.
やっぱり、あの音を何かに例えると『天ぷら音』なんですねぇ〜(^^)
本当に、天ぷらを揚げる時のような音がしますもんねー

書込番号:1197739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「091521TEC」のクチコミ掲示板に
091521TECを新規書き込み091521TECをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

091521TEC
デロンギ

091521TEC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年11月21日

091521TECをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング