091521TEC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

タイプ:オイルヒーター 燃料:電気 適用床面積(木造):10畳 適用床面積(コンクリート):10畳 091521TECの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 091521TECの価格比較
  • 091521TECのスペック・仕様
  • 091521TECのレビュー
  • 091521TECのクチコミ
  • 091521TECの画像・動画
  • 091521TECのピックアップリスト
  • 091521TECのオークション

091521TECデロンギ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年11月21日

  • 091521TECの価格比較
  • 091521TECのスペック・仕様
  • 091521TECのレビュー
  • 091521TECのクチコミ
  • 091521TECの画像・動画
  • 091521TECのピックアップリスト
  • 091521TECのオークション

091521TEC のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「091521TEC」のクチコミ掲示板に
091521TECを新規書き込み091521TECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電気代教えてちょ。。

2005/01/21 22:35(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 (ひろまきたに)さん

現在使用しているナショナル製エアコンで暖房していますが 電気代が 少々気になるんだよね・・・

  ちなみに暖房使うと  電気代 8000円 → 14000円 ぐらい
  日中大体 暖房つけてます。

 オイルヒーターに替えると電気代安くなりますかね? 
 誰か教えてちょ〜。。

書込番号:3814416

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/21 22:52(1年以上前)

(ひろまきたに)さん  こんばんは。  きっとならないと思います。
ヒーター・ストーブは 電熱だけですが、エアコンは冷媒使った熱交換+電熱だから。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3814547

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2005/01/21 23:17(1年以上前)

>オイルヒーターに替えると
もっと高くなりますよ、確実に。

http://staff.aist.go.jp/k.sumaru/problems.htm#c03

書込番号:3814734

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 11:54(1年以上前)

やっぱり!
終日掛けて その電気代なら 言うこと無しでしょう?

書込番号:3816810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

早速購入しました。感想・・

2005/01/21 17:37(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 りんめいさん

喘息の子がいるので購入しました。
この冬は、リビングの床暖房と、こちらのオイルヒーターしか使ってませんが
暖かいです。朝方もタイマーで弱めにつけているのでぜんぜん寒くありません。ただ、あの手動のタイマーみたいのは使いづらいです。まわすたびに不愉快な音がするし子供もくるくる回したりして・・・時間も見ずらいし。
それ以外は問題ありません。
喘息の方には、よい商品だと思います。

書込番号:3813044

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐる猫さん

2005/01/29 12:58(1年以上前)

りんめいさん

タイマーの使い方間違ってますよ。あのタイマーは一度時間を合わせれば
あとはヒーターを使いたい時間帯だけつまみ?を外か内かどちらかにする
だけで良いのです。(電源を毎回抜いてはだめですが)

意味わかるかな?現物見ながらじゃないので説明も上手くできないや^^;
だれか、よろしく。

書込番号:3851420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

みんなに感謝

2005/01/21 03:23(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 hypermacさん

ここ書き込んでいる皆さんに感謝!
いや〜、デロンギ教えてもらって最高です。

ガスストーブを購入するためkakaku.comで探し、何げに海外の暖房器具なんてまともなの?と思いつつ掲示板の書き込みの多いデロンギを見て購入してしまいました。『暖かいというより寒くない』と誰かが書かれていたのでどうなのかなぁ〜と思いつつ買いました。

結果は、確かに付けていれば『寒くない』という感じでした。ウチの場合フルパワーで2〜3時間付けておけば暑さ寒さを忘れた快適状態になります。デロンギ消しても部屋全体の温度は1〜2時間は保っていますね。ガスストーブは付けるとそこだけ熱いし、消すとすぐ寒くなるので、自然で良いです。

デロンギの周囲に洗濯物を干しておくと直ぐ乾きますよ。最高です!

因みに電気代、電気の節約は一切せずガンガン使う家族5人。

約14000円/月(デロンギ購入前)
約20000円/月(デロンギ購入後)

書込番号:3811067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。石油FunVsオイル

2005/01/13 10:46(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

スレ主 ぶちょう。さん

石油ファンヒータとオイルヒータで迷っています。
オイルは皆様の意見を読ませて頂くと良いけど電気代が…との事ですが、
石油ファンヒータは、石油代+電気代がかかると思います。
後者はそれ以外に石油の購入やオイルの詰め替え・匂いなどの手間…
実際どっちの方が良いのでしょうか?
勿論人それぞれだと思いますが。。。

書込番号:3772117

ナイスクチコミ!0


返信する
正月ボケさん

2005/01/15 22:18(1年以上前)

石油ファンヒータは電気を熱に変換している訳ではなく
ファンをまわすために電気を使用しているだけですので
オイルヒータだけでなく、いわゆる一般的に「電気ストーブ」と
呼ばれている機器と比較しても、消費電力ははるかに小さいです。
灯油代と含めたランニングコストを、オイルヒータのそれと比較する場合
石油ファンヒータの電気代なんて考慮に入れなくてよいくらいでしょう。
今年は例年より灯油が高いそうですが、それでもオイルヒータにかかる
電気代に比べればまだマシかもしれませんね。
(手間については個人差があるのでノーコメント)

ちなみに私、先月オイルヒータを購入して、先日はじめて「電気料金」を
目の当たりにしました。

【使用前】約¥5,800
【使用後】約¥13,500

RC造・LD9畳+洋室6畳、3面が外部壁面です。
デロンギは1300Wの機種で、1日8〜10時間フル稼働してました。
覚悟はしていたものの・・・やはりこれはキツイかも(^^;)

書込番号:3784427

ナイスクチコミ!0


めーあさん

2005/01/15 23:07(1年以上前)

何を優先するかを考えて選ぶのが一番だと思いますよ。
私は石油ファンヒーターを使っていましたが、今シーズンからオイルヒーターにしました。
理由は、もうすぐ子供が産まれるので灯油の臭いと温風が気になったためです。
6畳と8畳の部屋をつなげて使っていますが、1200Wで室温が18℃前後です。
暖かくはないけど、寒くないという感じの環境なので、暖めすぎるより体にいいかも、と勝手に思っています。

参考までに金額の計算です。
電気代は1000Wを1時間使うと23円くらいを目安にすればいいと思います。
例えば、1500Wで1日10時間使えば345円、1ヶ月で約1万円です。
サーモスタッドを使ったり低い電力で使えばもちろんもっと安くなります。
石油ファンヒーターは、点火時を除けば35W程度ですから、1日10時間使っても8円、1ヶ月240円です。
石油ファンヒーターはすぐに暖かく感じるので、1日10時間も使わないかもしれません。
灯油は18Lで900円くらいです。何リットル使うかわかりませんが、1ヶ月数千円ですむはずです。

書込番号:3784758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

暖かくていいすよ〜

2005/01/11 22:05(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

クチコミ投稿数:11件

購入理由
@子どもが生まれたので妻が夜中起きるため。
A北海道で今朝も−20℃。
B煙突式石油ストーブはあるが,つながっている寝室まで暖かさが伝わらない。
C鉄筋コンクリートのマンション1階(築20年位かな)。

いざ北側6畳の寝室窓側で使ってみると
@ほんのり暖かく今までが嘘のよう(ただし,茶の間のストーブはつけっぱなし)。
A非常に静か。
Bパワーは片方のスイッチで充分。
C29999(円) (税別、送料込)という安さで購入できた。

とくに欠点は無く,電気代がどれくらいになるかが気にかかる程度ですが,今までの寒さから考えたらたいした問題ではありません。

書込番号:3765525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

温まらない

2005/01/10 02:40(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > 091521TEC

先月、当機種を購入しましたが、パワーを常に最大にして使用していますが、ここに書かれている皆さんのように、部屋が温まりません。

部屋は、8畳・軽量鉄骨・窓2つ(内1つはカーテンなし。というか付けられない)・フローリング・設置場所は窓と対面の壁際。(コンセントの関係上)

もちろん、機械を触ると触っていられないぐらい熱いです。

何か決定的にまずいことっていうのがあれば、ご教授願いたいのですが・・・

書込番号:3756852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/10 03:03(1年以上前)

部屋の形状と壁面構造、機密性がわかりませんので一概には言えませんが、もともと石油ストーブやファンヒーター、エアコンのような暖房能力はありません。

・機密性が低い
・壁面の中の断熱材が少なく熱が逃げている。
・天井が高く、部屋の上の方に高温部がある(扇風機やサーキュレーターで撹拌すれば改善可能)。

など、対策できるものからどうしようもないものまで原因は色々と考えられます。

書込番号:3756911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/10 04:00(1年以上前)

すいません

「機密」ではなく「気密」です。

書込番号:3757024

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩集さん

2005/01/10 13:16(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、考えて思いつくのは窓が大きいことなので、
人に聞いた断熱シートを一度、試してみようと思います、

書込番号:3758467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「091521TEC」のクチコミ掲示板に
091521TECを新規書き込み091521TECをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

091521TEC
デロンギ

091521TEC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年11月21日

091521TECをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング