
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月8日 02:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月7日 02:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月29日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月28日 22:34 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月24日 14:33 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月23日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




うちのデロンギちゃん、スイッチを入れるとすぐに「パチッ、パチッ、パチッ」と
天ぷらを揚げる時に発するような音が出るようになっちゃいました。
しかも、これがスイッチを入れてから15分くらい続きます。
最初は5分くらいだったのに、毎日少しづつ長くなってきています。
買ってから、まだ2ヶ月ちょいなのに・・・
これってひょっとしてウチだけ?何処か悪いんだろーか?
静かさがウリのオイルヒーターなのに、かなり「パチッ、パチッ」とウルサイです。
一応、デロンギ社に聞いてみよーとは思うのですが、皆さんもこんな事ありますか?
0点


2003/01/06 11:25(1年以上前)
デロンギホームページのFAQに、
Q.オイルラジエーター使用時に「テンプラ」を揚げているような音がします。故障ですか?
A.蓄熱性のあるオイル(全体の7割、残り3割は空気)を完全密封しているため、外気温とオイルラジエター内部の温度差によりラジエター内部に結露が生じ、熱くなったオイルに落下する際に生じる音です。異常ではありません。
とありました。
この現象では?
書込番号:1193348
0点



2003/01/08 02:00(1年以上前)
そうです、その通りでした。(さとう(た)さん、ありがとうございます!)
デロンギ社に問い合わせてみたら(HPを見ればよかった・・・)
「結露が生じて音が出るので故障ではありませんが、音を消す事は出来ません」
と言われ、納得。
結構パチッパチッと弾ける音がウルサイけど、15分程度の事なら我慢出切るし
故障ではないから、一先ず安心しました。
それにしても、今年の冬は暖冬だって言ってたのに今日もパチッパチッ弾けてます。
音のする時間が長ければ長いほど「今日は寒いんだなー」と思います。
最近、スイッチを全開(1500wで使用)にしても暖まりが弱く感じられ
フィンを触っても下の方は冷たいまま。
やっぱりオイルヒーターだけじゃ、寒いなぁ〜
(なので、電気ひざ掛けと兼用で使用してます)
P.S.
やっぱり、あの音を何かに例えると『天ぷら音』なんですねぇ〜(^^)
本当に、天ぷらを揚げる時のような音がしますもんねー
書込番号:1197739
0点





久しぶりに覗いたら、サトームセンや他の量販店も結構安く売っているみたいですね。
これも皆さんの値切り努力の賜物?(笑)
で、それはいいんですが、デロンギに過度の期待を持ってはいけませんよ。
所詮イタリアというか、外国製品です。外国製品を(特に機械製品)使ってみ
ると分かりますが、いいかげんですよかなり。(笑)
昔は機械と言えばドイツ!!という時代もあったようですが、仕上げの美しさ
や、細かいところでの丁寧さは日本はすばらしい技術があると思います。
いままで日本製品ばかりに触れていましたので、手に入りやすくなった外国製
品を買うと雑さが見えますよね。ま、見た目は雑でも耐久性はあるのかなと。
関係ない(ちょっとだけある)ですが以前に外車を乗っていたんですが、これ
が又ひどかった。(笑)好きで乗っていたんでそれも許していましたが、次に
日本車に乗ったら、あー、日本車ってすごいなって感心しました。しかも安い
じゃあ、なぜ私もデロンギを買ったのかって?
それは、ミーハーだからです。(笑)うそです。奥さんがデロンギがカッコイ
イと。それと、サイズが小さかったのかな?そんな理由です。私は値段的に中
間位のメーカーで良いかなと思ったんですけどね、国産物で。
というわけで、何が言いたかったかというと外国製品に過度の期待は禁物です
あと、タイマーのカチカチという音ですが(下のほうに書き込みがあった)
電源が入っている状態で、タイマーオン(暖房中)の場合は音がしないです。
しかし、オフの場合はカチコチと鳴っています。違いますかね?
また、天ぷら音は最初にしますよ。
暖かさですが、機密性の高い部屋(マンション等)ならほどほどに暖かいです。
しかし、最近の木造住宅なら機密性も高いでしょうが、古い木造やアパート等
は、ドア等の開け閉めを頻繁に行なうとちょっと寒いかも。(笑)
我が家は、デロンギ&ホットカーペットです。でも築25年の木造一戸建てな
ので、機密性が低くちょい寒いかも。なので、ひざ掛け等を奥さんはしています。
あと、寝室にも置いてますが、夜はつけっぱです。朝方も寒くなく快適に朝を
迎える事が出来ます。木造は本当に寒いんですよ。(笑)
こんな感じですので、初めて買う方はよく検討して買ってみてね。
以上、ながながと書きましたが、私は気に入っています。
0点



2003/01/07 01:15(1年以上前)
もういっちょ、情報。我が家編。
傷や塗装関係ですが、我が家の物もありますよ。でも、気にしてませんが。
そんなもんだと思ってます。所詮イタ公(すいませんペコリ)が造った物だし
こんなもんでしょ。と、ドゥカティに乗ってる友人も言ってました(笑)
下部についている、車輪もまともに動きませんよ。ま、そんなもんです。
しかし、掃除はし難いです、この型は。でも、小スペース。そんな感じです。
書込番号:1195115
0点

どの製品にも長所と短所があると思います。
デロンギの製品は、独自性があって良いのでは?
マネシタの製品よりは、はるかに良いと思います。
3年保証ですし、環境にも配慮した製品作りは評価できます。
それに、秀逸なデザインも商品の一部ですから・・・
当方は鉄筋マンション(5畳半)ですから、暖かさに関しては何の不満も感じていません。
但し、おっしゃるとおり車輪はまともに動きませんね。
それから、タイマーは、もう少し使いやすくして欲しいです。
初めて見た時は、なんじゃこのタイマーと思いました。
慣れればなんてことないですけど・・・。
余談ですが、別売のハンガーはなかなか良いです。
ヒーターの上に、いつもバスタオルを置いています。
32型のテレビ・デスクトップパソコン・DVDレコーダー・空気清浄機・加湿器などなど、電化製品だらけの狭い部屋では重宝します。
それから、091521ではブレーカーが何度も落ちました。
かれこれ10数回・・・
余りにもひどいので、サトー無線に行って07の方に買い変えました。
07に変えてからは、1回もブレーカーは落ちていません。
コンセントが20Aしかない人は、要注意です。
掃除機やオーブントースターを使い始めた途端に落ちます。
長文失礼しました。
書込番号:1195228
0点








2002/12/29 02:16(1年以上前)
自己レスですが、某大型店で\27,500税別で昨日買いました。暖かくてこれ(・∀・)イイ!
書込番号:1171086
0点





091521TECを購入しました!早速使おうと思い、
梱包をといたところ、新品なのに微妙に傷が。
小さな擦り傷なのですが下地が見えるモノがチラホラと。
使用してみたところ、とても快適で気に入ってはいるのですが
この傷が少々気になります。輸入品と思い諦める他ないのでしょうか。
性能に支障がないだけに交換してくれとも言いにくいですし・・・。
購入した皆様はどうでしたでしょうか?
0点

駄目で元々。
量販店ならば、代えてくれると思いますよ。
つい最近私も、シャープの空気清浄機を買ったところ、いくつか傷や汚れがあったので、代えてもらいました。
通販だと難しいかも・・・
後で後悔するよりも、今言った方がいいですよ。
書込番号:1166495
0点


2002/12/28 22:34(1年以上前)
我が家の品物も新品にしてはいろいろと問題があるように思えます。まず下部の車輪の高さが合っていないのか?スムーズに転がらず、移動させる際にフローリングに傷が付くのでは?と心配になり、結局運ぶ時は持ち上げてます。それとフィンの接合面とかも結構でこぼこしていて接着剤のようなものがはみ出しています。まあ、後者の方は使用上の不具合は無いようですが...
みなさんの品物はどうですか?
書込番号:1170365
0点





広島にいるものですが、ヤマダ電気をはじめとして電気店ではこの機種は軒並み売り切れのようです。価格.comの通販にメール出しましたが、やはり在庫切れのところもあったのですが、『どっきりカメラのキシフォート』オンラインショップでおとといの夜注文したところ、本日夕方代引きで届きました(とってもスピーディ)。
で、マニュアルをみたら、二口コンセントの一方からデロンギの電気をとる場合はもう片方は使用ては危険とあります。
私はリビングでデロンギを使おうとしているので、これではほかの電気製品が使えず、正直言ってこれでは生活が成り立たなく(?)なります。
皆さん、マジでコンセントをデロンギで独占させているのでしょうか?
(安全にかかわることなので微妙ですが・・・)
0点

消費電力が1500Wとなっています。
通常ブレーカーは1回路あたり15A=1500W(20Aのもあるけど。)
ですからほかのものは使いたくても使えないでしょう。
1カ所のコンセントというわけでなくその系統すべてが使えません。
(もちろんヒーターを入れていないときは利用可能です。)
書込番号:1156303
0点


2002/12/23 22:30(1年以上前)
私も同様の疑問があります。
今日、071221TECを購入して娘の部屋で使い始めました。
狭いアパートなので、各部屋にあるコンセントの数は限られているのですが、ドア横のコンセントを使用しています。
さて、取説の指示通り、コンセントは単独で使用しているのですが、コンセントの上にある部屋の明かりのスイッチが暖かくなっていて、不気味に感じています。もしや、同じ系統で、同時に使ってはいけません、の範囲に入っているのではないかと怯えています。まさか、暖房か明かりかの二者択一なんてことはないですよね・・・???
どなたか詳しい方からコメントをいただけると大変ありがたいです。
子供達にとって、火鉢より安全だろうと思って選んだ製品ですが、部屋全体が火鉢になってしまっては、しゃれになりません・・・。
書込番号:1156635
0点

1500ワットもあるのですからエアコン並に気を遣うべきだと思います。
系統がどうなっているかは試しにブレーカーを1つ切ってみてコンセントに
何かを(掃除機でも電気スタンドでも)差してみればわかります。
ちなみに15Aのブレーカーに15A流しても落ちません。
数字はうろ覚えですが、たとえば10%オーバーした場合は
30分以上1時間以内に落ちるとかいうふうに規格で定められています。
書込番号:1156742
0点

電気屋のベータローさんあたりが本職だと思うんだけど見てないかなあ。
書込番号:1156755
0点


2002/12/23 23:55(1年以上前)
其蜩さん(恥ずかしながら読めないので、カットアンドペーストしました。お許しを)、どうもありがとうございました。1500Wもあるんですから・・・というお言葉は説得力があったと思います。なるほど、そういえばそうだ、と納得しました。
どうも、部屋の明かりのスイッチと、その真下にあるコンセントは、系統として同一のような気がします。別のコンセントから電気をとることにします。
購入してしまってからこんなことを言っているのは情けないのですが、よその皆さんはこういう電源問題に直面しませんか?狭い部屋にコンセントがいくつもあるわけでなし、デロンギを使うとテレビやビデオやホットカーペットやパソコンや(まさか洗濯機や乾燥機ということはなかろうけれども)、そういう家電が使えないというような問題はないですか?あるいは、どのように折り合いをつけていますか?
書込番号:1157111
0点


2002/12/23 23:59(1年以上前)
ごめんなさい。
この掲示板の過去ログを追っていったら、色々な情報があることに気づきました。
すでに話し合われたことを蒸し返すのはネチケット違反ですよね。
前の掲示は無視してください。
書込番号:1157127
0点


2002/12/24 14:33(1年以上前)
エアコンの電源使えば良いと思います。届くかなー?延長もダメでしたよね。
大抵エアコンは単独回路にて設計されていることが多いので・・・。
書込番号:1158538
0点





サトームセンでまた2台目を購入しました。今度は寝室用!!
夜中、翔太が起きたときに手が冷たいのはかわいそうだと思い
寝室用にもう一台購入しました。
[1051706]と同じく値切って29000円(税別)にしてもらいました。
昨日、六畳の部屋で朝まで弱めにつけて寝たんだけど・・・・。
ぽかぽか暖かくて、妻様なんて布団けっ飛ばしたまま寝てたよ。
今日はもうちょっと弱く、あと、タイマーでこまめに調節してみます。
タイマーはアナログ式で24時間を15分毎で設定できるのでわかりやすいです。
0点

あのタイマー今の新型でもカチカチウルサイですか?
書込番号:1130216
0点



2002/12/13 20:31(1年以上前)
私が持っている091521TECの二台ともタイマーの音はなんもしません。
時刻を合わせるときにタイマーを回すとジィーって音がするだけでその他は音しないですよー。
書込番号:1131082
0点

そうなんですか、私の持っている旧型は病身のコチコチが気になって仕方がないので。
ありがとうございました。静かに改善されたようですね。
書込番号:1131695
0点


2002/12/15 11:34(1年以上前)
サトームセンの噂は本当でした。いくらになるの?と聞いただけで29800円を出してきました。ちなみにオプションのハンガーも半額でした。
書込番号:1134626
0点


2002/12/23 00:08(1年以上前)
私も掲示板を見てサトームセンに言ってみました。値札自体は31800円と既に他店より安めに設定でしたが、念のため「安くなるか」聞いてみたところ
すぐに29800円になりました。店員いわく、この掲示板を見て買いに来る方が多いので元値も下げたとのことです。恐るべし掲示板!
書込番号:1153510
0点


2002/12/23 22:17(1年以上前)
皆さん、参考になる掲示をどうもありがとうございました。
本日私も、蕨市の『でんきち』なる電器店で、091521TECの購入を企てました。チラシの表示価格は34800円。『さらに値引き!!』とか、『ポイント還元より現金還元』などと書いてあるので、30000円で買えれば良いかなと思って出かけました。
んが、しかし!!!
すでに店頭価格が33600円かなんかになっており、それ以上はいくら粘っても下げません。これで精一杯、秋葉原対応はしていない、その他もろもろ。
というわけで惨敗しました。
で、結局33400円で購入することにしたのですが、在庫がないからもう一度取りに来いと・・・。
それで、在庫のある071221TECを購入しました。こちらは、チラシ29800円、店頭28800円、結局28600円でした。これも惨敗・・・。
以上、ご報告まで。蕨市周辺の方のご参考になればと思います。
書込番号:1156583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





