
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  季節終わりの特価? | 0 | 0 | 2011年3月21日 14:25 | 
|  予想以上でした! | 1 | 0 | 2011年3月5日 13:39 | 
|  12畳(マンション)での使用。 | 5 | 2 | 2011年2月23日 11:30 | 
|  ★冬生まれの赤ちゃんのために購入しました★ | 2 | 0 | 2011年1月14日 20:34 | 
|  D091549EFSとV551115EFSとの比較について | 9 | 6 | 2012年12月15日 22:09 | 
|  本当に乾燥しませんか?  | 13 | 2 | 2010年12月6日 22:10 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > デロンギ > D091549EFS
過去に比べたらまだまだ高いですが、最近にしては安い価格で出ています。
NTT-X Store の 月末在庫処分コーナー で 27,980円 です。
これを書いている時点で残り3台です。
 0点
0点



ヒーター・ストーブ > デロンギ > D091549EFS
先日購入いたしました。もうシーズン終わりだからか、イオンにて34000円という格安で購入できました。ユーレックスのGRシリーズと迷っていたのですが、早く欲しかったので在庫があったこちらに即決しました。戸建10畳の寝室に使用しているのですが、赤ちゃんの授乳時に本当に助かります。600W・900W・1500Wとありますが、我が家の場合は600Wで十分暖かいです。赤ちゃんの誕生がきっかけでしたが、こんなに良い物ならもっと早く欲しかったぐらいです。
 1点
1点



ヒーター・ストーブ > デロンギ > D091549EFS
子供も生まれるのでコチラの商品が気になりました。
東京都内、マンションは1Fです。
実際に使う部屋は12畳の寝室なのですがこの機種の推奨は4-10畳となっております。
12畳の部屋で使うには暖まり具合は良くないでしょうか?
15畳対応のH771423Eの機種も考えてみましたが消費電力が2300〜900wと大き過ぎるのでこちらのD091549EFSと迷っております。
 2点
2点

いままでオイルヒーターは利用されたことはありますか?
初めて使う方はがっかりする傾向がありますのでご注意ください。
まず、速暖性が低いので比較的狭くて、ドア開閉が少ない部屋でないとほとんど暖まりません。
状況によっては、エアコンなどで適温まで暖めた部屋から、オイルヒーターに切り替えて保温する等の利用が必要になるかもしれません。
推奨環境以上の広い部屋で使うのは、おすすめしません。
書込番号:12669201

 2点
2点

>いままでオイルヒーターは利用されたことはありますか?
>初めて使う方はがっかりする傾向がありますのでご注意ください。
いままで使用したことはありません。
もう一度、考え直して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:12695720
 1点
1点



ヒーター・ストーブ > デロンギ > D091549EFS
★冬生まれの赤ちゃんのために購入しました★
家電量販店でいろいろな人に聞いたり、ネットの口コミもかなり参考になりますよ!!!
で、皆さん使用する部屋の環境により、暖かさの感じ方は様々みたいです!!!
私は、鉄骨の機密性の高いマンションの6畳寝室でで、使用しています。
メーカーはデロンギで、最新式のドラゴン3です。
まず、皆さん口をそろえて、いわれるのは、一日中リビングなどで使っていると、光熱費が高くなること!!
なので私は、産後、とくに夜中の授乳用に、寝るときだけの使用にします。
空気も汚れずに、喉もいたくならず、、お肌も乾燥しにくいですし、
何より火を使わないから、燃え移りや、やけどの心配も殆どなく安全性も高い!
今から試しに使っていますが、寝る1時間くらい前につければ、寝るころには、お部屋が、ポカポカとひなたぼっこしてるみたいに、暖かいですよ!!
5年くらい前から姉がつかっていて、いいなと思い、購入しました。
最新の型の方が効率よく温まると思います。今は型もだいぶ進化していますので。
決して安くはない買い物ですが、ずっと重宝しそうです!!
ご検討にお役立ちになりますように(^_-)-☆
 2点
2点



ヒーター・ストーブ > デロンギ > D091549EFS

四季食いしん坊さん
オイルヒーターのフィンは、基本的には、熱を放熱させるためのものですが、
これの面積が多くなるということは、それだけ効率的にフィンからの熱を放出でき、または
まぁ、受け売りですがコンパクトにすることも出来ているみたいですね。
あとは、機能の違いのみだと思いますが。
より多機能の方が利便性はありますが、デロンギだと細かく時間設定で温度の管理も出来るようになっています。
書込番号:12464733
 1点
1点

短所と言えば、電気代が高くつきやすいことと、外気が入りやすいようなお部屋だと、
あまり効果が発揮できません。
それは、温風を出すタイプではないので、部屋を暖めるためには時間がかかり、
そこへ外気が入りやすい状態だと、いたちごっこになりやすいため温度が安定しません。
逆に長所は、高気密な住宅などでは逆に効果が発揮しやすいですね。
灯油などを使用していないので、火災の心配もありませんし、空気を直接暖めるものではないので、ほこりも舞いません。
あと、お部屋の空気も喚起しなくても大丈夫です。
それに、輻射熱ですので頭がぼんやりする事も少ないでしょう。
丁度、暖炉とかそういった感じです。
書込番号:12464772
 4点
4点

Ein Passantさん
ご丁寧にありがとうございます。
デロンギ、みなさまのクチコミを見て、検討しております。
表題の機種の違い、どちらが良い、悪い、というのは、ありますでしょうか?
V551115EFSの方が後から発売されているのに、安いのはなぜでしょう?
書込番号:12465140
 0点
0点

んー基本的には仕様が多少違うところですね。
タイマーの機能がDの方が良いですね。
時間設定が多岐になっています。
あとは、フィンの数がDの方が2枚ほど少ないですが、それだけコンパクトになっているようですね。
値段が高いのは、Dの方が上位機種だからでしょうか。
書込番号:12465220
 2点
2点

Ein Passantさん ご丁寧にありがとうございました。
過去の書き込みで、CENTER.comさんのデロンギ社回答書き込みを見つけられました!!
解決です。 
Ein Passantさんのおっしゃる通り、X字型を上位機種として位置づけているのですね。
ありがとうございました。Dの方向で検討します。
書込番号:12483343
 1点
1点

通常の利用の場合、然程、問題ないのですが、
年間数件、破裂事故を起こしております。
(消費者庁、メーカーなどで確認できます。)
当方でも1年以上前に破裂事故がありますが、
まだ補償に関し、合意に至っておりません。
購入の際、ご注意頂ければと思います。
書込番号:15483814
 0点
0点



ヒーター・ストーブ > デロンギ > D091549EFS
鉄筋6畳の寝室でオイルヒーターの使用を検討しています。
アトピーもあり乾燥肌なので、エアコンは苦手で使っていません。
スチーム式の加湿器を使うと、朝起きた時、喉も痛くなく快適なのですが、
ボコボコという音でどうしても夜中に目が覚めてしまいます。
それで、気化式の加湿器を購入したのですが、
こちらはすごく静かだけど、寒いし、
どんなに加湿しても朝、喉が痛くて全く効果が感じられません。
ちなみに、寝室は湿度を調節する壁材を使っているので、
特別に乾燥しているわけではありません。
調べてみると、湿度を上げても温度が低いとダメ…みたなことも書いてあったので
オイルヒーターならどうかなと思うのですが、
オイルヒーター+加湿器が必要だと、電気代とか、ブレーカー落ちそう…とか
いろいろ心配です。
よく、乾燥しないと聞くのですが、実際使われてみてどうでしょうか?
口コミの中でも加湿器が必要と書いておられる方もいらっしゃるので
質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
 3点
3点

レスないようなので基本的な話ですが・・・
室内の絶対湿度(水分の量)が同じなら
室温が高くなる程相対湿度は低くなります。
どんな暖房器具でもこの原則は不変ですから
必ず暖房すれば湿度は下がってしまいますので
これなら乾燥しないというのは間違いです。
ただ、エアコンやファンヒーターのように温風を吹き出すタイプは
風を感じたり、より室温を上げないと体感温度が上がらない為
本機のように輻射や自然対流で温めるタイプより乾燥しがちであるといえます。
その点において本機は乾燥しにくいとは言えます。
つまり、どんな暖房器でも乾燥はしますが輻射で暖めるものが
一番乾燥を抑えるということです。
実際私も使用していますがとても快適です。
スレ主さんにもお勧めします。
使った上で加湿器との併用などご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:12330286
 9点
9点

>7リンゴ様
オイルヒーターでも、ましとはいえ、やはり暖房すると加湿器が必要になるんですね。
静かなスチーム式の加湿器があれば、一番ありがたいのですが…。
検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:12330518
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

