D091549EFS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:オイルラジエターヒーター 燃料:電気 適用床面積(木造):4畳 適用床面積(コンクリート):10畳 D091549EFSの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D091549EFSの価格比較
  • D091549EFSのスペック・仕様
  • D091549EFSのレビュー
  • D091549EFSのクチコミ
  • D091549EFSの画像・動画
  • D091549EFSのピックアップリスト
  • D091549EFSのオークション

D091549EFSデロンギ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 1日

  • D091549EFSの価格比較
  • D091549EFSのスペック・仕様
  • D091549EFSのレビュー
  • D091549EFSのクチコミ
  • D091549EFSの画像・動画
  • D091549EFSのピックアップリスト
  • D091549EFSのオークション

D091549EFS のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D091549EFS」のクチコミ掲示板に
D091549EFSを新規書き込みD091549EFSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

一人暮らしで購入を考えています。

2007/12/23 11:12(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > D091549EFS

クチコミ投稿数:2件

このたび一人暮らしをするにあたり、暖房の購入ということでこの製品の購入を考えています。

そこで質問は、温まり方とその電気代です。

環境は福島県。鉄骨マンション4階。西向き。1Kの8帖、フローリングです。

みなさんの口コミやレビューを見ると十分に温まりそうな気もするんですが、いまいち不安で実際に使っている方の意見を伺いたいと思いました。

就職したてでの一人暮らしなので電気代のほうも気になります。


この条件でこの暖房を買うことはアリでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:7150647

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/23 12:05(1年以上前)

まああくさん こんにちは。  留守がちで帰宅してすぐ暖まって欲しいなら灯油/ガスのファンヒーターか遠赤外線の電熱ヒーター類。
留守の時設定温度を下げ、帰宅したら上げて常時デロンギをオンする方法もあります。
長いけど読まれますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/21551511424/SortID=7138061/

書込番号:7150841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/25 23:17(1年以上前)

BRD さん返信ありがとうございます。

一人暮らしで仕事もし、家をあける時間も多くなりそうなので…

いろいろ考えた結果、この製品より自分にとって有効に使えるものがありそうなので購入は見合わせたいと思います。


ここのクチコミは本当に参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:7162963

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/25 23:57(1年以上前)

はい。 灯油高騰しているし、良いのを選ばれますように。

Merry Xmas !

書込番号:7163211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれにしていいか迷ってます。

2007/12/10 12:21(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > D091549EFS

クチコミ投稿数:78件

皆さん、こん○○は。
近々、デロンギのオイルヒーターを購入しようと調べているのですがわからない点がいくつかありご質問させてください。
先に当方の使用環境等を記入しておきます。

利用地域  :関西地方
利用する部屋:主に8畳の寝室 たまに12畳のリビング(主にガスストーブ使用)

まず、どのタイプが適してるのかわかりません・・><
メーカーのHPや価格コムの情報をみてデロンギのオイルヒーターの種類が何種類かあって
どれを購入していいかわかりません。
候補がいくつかあって記入してますので違い等を教えてください。

候補
・D071249EFS
・D071249EF
・R730812EF
・D071249EF

の四点です。

X字やL字っていうのは形でしょうか??
あと、余裕をもって10畳用(1500W)のを購入したほうがいいんでしょうか?
また教えていただけら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:7095690

ナイスクチコミ!0


返信する
nekonabeさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/12 21:27(1年以上前)

お力になれるかわかりませんが、簡単に違いを記入してみました。
D071249EFS・・・2007年モデルで、1200W、X字型7枚フィン、24時間ON/OFFタイマー、安全プラグを搭載した最新型です。
D071249EF ・・・2006年モデルで、1200W、X字型7枚フィン、24時間ON/OFFタイマーを搭載したモデルです。
R730812EF ・・・2006年(かな?) 1200W、L字型7枚フィン、24時間ON/OFFタイマー。L字はX字に比べ暖房効率が劣ります。
 
・X字やL字というのは、フィン(熱を放射する部分)の形です。
 X字型フィンは、フィンの表面積を従来型フィン比約2倍かつコンパクト化を実現したタイプです。
 L字型フィンは、従来型フィンの1.4倍の表面積です。

・8畳でしたら、1200Wでも対応できると思いますが、たまに12畳のリビングで使用されるのであれば、やはり1500Wをお奨めします
 価格も、1200Wと1500Wでは、数千円しか変わりませんので1500Wのほうがお買い得のような気がします。
 
たしかにデロンギって、何種類もあって、どれを購入していいか迷ってしまいますよね。
私は購入する前に、こちらの購入レポートや比較表をみました。
http://plaza.rakuten.co.jp/oilheaters/6002

書込番号:7106133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/12/13 02:10(1年以上前)

nekonabeさん

非常にわかりやすいコメントありがとうございます。
感謝感謝です。

結局、nekonabeさんのコメントも参考にさせていただきまして。
こちらの最安値のところでD091549EFSを購入することにしました。

本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:7107569

ナイスクチコミ!0


bananacomさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/14 22:37(1年以上前)

昨年、デロンギヒーターを購入して2シーズン目になります。
使用感などをレポートします。よろしければ参考にしてください。

八畳の寝室で使用しています。
寝室で過ごす時間は概ね21時30分から翌朝7時前までです。ヒーターの24時間タイマーは20時から23時と翌朝4時30分から6時30分にセットしています。この時間はほとんど変更しません。ちなみにサーモスタットの目盛りは4、電力切り替えスイッチは700Wで使用しています。
部屋の環境は床、壁面、天井ともにパインのムク材で、気密性は高いです。窓はペアガラスの木製サッシです。

この条件で、寝室の暖房器具としては申し分ないです。
ですが、決して暖かい暖房器具ではないですよ。デロンギ社の刊行物に書いてあったと記憶していますが「寒くない状態」を提供してくれる暖房器具です。
ベッドに入るまではパジャマ(肌着は使用しません)の上にトレーナーを羽織って暖かい飲み物を飲んだりしてます。積雪地域ですが、まずは快適です。

電気料金ですが、先にも書きましたように一日5時間程度の使用ですと、納得できる範囲内かと思います。なにしろ安全で利便性がいいですから。
デロンギヒーターの前はエアコンとホットカーペットを併用していましたが、足下が冷えたり喉がからからになったりで悩んでいました。そういった問題はほぼ解決しました。

オイルヒーターの特性をよく理解して使用すれば、これほど理にかなった暖房器具はないと思います。

書込番号:7114782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/12/19 17:11(1年以上前)

bananacomさん

返信ありがとうございます。
当方も結果『D091549EFS』を購入して1週間立つんですが
bananacomさんと同じような環境で使用中です^^
たしかに暑くなりすぎず程良い暖かさなので、オイルヒーターの特性をよく理解して使用すれば、これほど理にかなった暖房器具はないですね^^

ですが、今までのようにガスストーブや石油ストーブの速攻性を期待する人には不向きかと思いますね^^:




書込番号:7135251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

消費電力は?

2007/12/15 22:43(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > D091549EFS

こちらの消費電力はどうですか?

数年前のものは凄い量の消費電力で今も使ってます。

一日5〜6時間なんですが・・。

夏場エアコンをほぼ一日中つけっぱなしと同じ料金です。

呆れるくらい脱省エネ器ですね。

書込番号:7119099

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/15 23:15(1年以上前)

定格消費電力がさほど変わらなきゃ似た様なものでしょう。
動作原理は同じなのだし。

ちなみにこの手のオイルヒーターは高断熱・高率な熱保持の家屋で通電しっぱなしで使うものですから、使う時だけ電気を入れるという用途には全く向きません。高断熱の家だと入れっぱなしでも電気は下がった温度の分だけしか使いませんので、一度、定常温度になれば使われる電力は多くありませんので。

ですから、一般的な日本の家屋(低断熱・低率な熱保持の家屋)ではあまりお薦めではないタイプの暖房機でしょう。

書込番号:7119291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2007/12/15 23:54(1年以上前)

我が家はマンションです。

北側の4.5畳で使ったりしてます。
まあ、安全で洗濯物を乾かせるメリットはありますが。

当然、一軒家ではこんなオイルヒーターは役立たずです。

書込番号:7119516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/18 12:30(1年以上前)

消費電力は かかる人と まったくかからない人に
わかれます 外気温や いろんな条件によって
かわるのでしょう 石油系のほうが 燃費は良いし
総て良いことが多いのに 何故効率の悪いオイルヒーターなのか
というと 石油やガスヒーターの排ガスで悪い空気を吸ってクルクルパーに
なるのと 綺麗な空気で 病気にもならなければ パーにもならないのなら
どっちが 結果がよいかわかるのではないですか? 消費量だけで
考えるのは 妥当ではないような気がします 喘息の人には生命と皮一枚の
違いでもあるようです

書込番号:7130356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

みなさん教えて下さい。

2007/12/05 22:15(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > D091549EFS

クチコミ投稿数:39件

今、こちらの商品の購入を考えているのですが、みなさんに教えて頂きたいことがあるのですが、こちらのものを主の暖房として購入を考えてもよろしいのでしょうか?
鉄骨の12畳の部屋で使用したいとおもうのですが、本当に暖かくなるのでしょうか?エアコンの暖房の方が暖かくなるのでしょうか?
みなさんの意見を教えて下さい。お願いします。

書込番号:7074672

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/12/05 22:24(1年以上前)

こんにちは
12畳とのことですが、地域はどちらでしょうか?
1500Wですし、フィンの効率のよさで、効果はあると思いますが。
お部屋が広いので何ともいえません。
エアコンと同時のご使用ではブレーカーの心配もありますね。

書込番号:7074733

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/05 22:48(1年以上前)

エアコンで12畳用となると3.6kw程度のものになると思いますが
どちらが温かくなるかを比べた場合、エアコンの圧勝です
但し、エアコンの場合、非常に乾燥するのが難点ですね

お住まいの地域にもよりますが、エアコンで温めてデロンギで
保温などの使い方もあると思いますが・・・
いずれにしろ12畳では厳しいと思います

単純に熱効率が高い(電気代が安い)のは、エアコンになります
前はCOPという値でしたが、今はAPFに代わり数値が大きいほど
省エネになります。

>エアコンと同時のご使用ではブレーカーの心配もありますね

最近、建てられている家のエアコン用のコンセントは、それ専用に
配線しますので、ブレーカーが落ちる心配はないと思います

書込番号:7074915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2007/12/05 22:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
当方は愛知県です。
やはり12畳だと厳しそうですね。他にも色々と考えて購入したいと思います。

書込番号:7074947

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D091549EFS」のクチコミ掲示板に
D091549EFSを新規書き込みD091549EFSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D091549EFS
デロンギ

D091549EFS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 1日

D091549EFSをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング