ヒーター・ストーブ > デロンギ > D091549EFS
購入を検討しているものです。製品サイトを見てもよくわかりません。大きさが多少違うのと、f字型フィンとx字型フィンの違いということなのですが、それが性能にどのように影響してくるのでしょうか?もしお分かりの方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:10366151
0点
私が同じような質問をデロンギに問い合わせたときのメール内容です。参考にどうぞ。
この度お問い合わせいただきました、オイルヒーター"D091549EFS"と"V551115EFS"の違いにつきまして、弊社では、 D091549EFSを上位機種と位置づけており、両製品ともに 1500Wで適用畳数は4〜10畳となります。
同じ1500Wですので、「暖房能力」という点では同じになります。
1) フィン形状の違い
型式番号
D091549EFS
V551115EFS
フィン形状
X字型フィン
f字型フィン
フィン幅
16cm
13.5cm
自然対流
◎
○
お勧めターゲット
小さな子供のいる家庭
シングルやDINKS
書斎や勉強部屋
平均表面温度
約60℃
約70℃
フィン形状により違いが出るのは自然対流の強さと平均表面温度です。
X字型フィンはフィン1枚1枚を筒状に、f字型フィンはフィン全体を筒状の形状に工夫することにより、従来のフィン形状より強い自然対流を実現しています。
自然対流の強さはX字型フィンが一番強く、f字型フィンはX字型フィンにやや劣るものの、高い自然対流を得ることができます。
平均表面温度はX字型フィンが約60℃、f字型フィンが約70℃と両機種とも従来のフィンより低温化がなされています。
一番平均表面温度が低いX字型フィンは小さな子供がいる家庭におすすめです。一方、f字型フィンはフィン幅13.5cmとスリムな設計であるため、部屋に置いても圧迫感がありませんので、シングルやDINKSの書斎や勉強部屋におすすめです。
2) タイマーの違い
・D091549EFS:3モード付き
・V551115EFS:3モードなし
3モード付タイマーとは、タイマーに搭載している運転セレクトピンにより、タイマー運転、手動運転と一時停止の切り替えが容易にできるタイマーです。例えば、生活パターンが同じ平日はタイマー運転を行い、普段とは異なる生活パターンの週末には手動運転を行いたい場合、週末が来るごとにタイマーの設定を変える必要がなく、運転セレクトピンで手動運転に容易に切り替えができます。
3) コードホルダーの違い
・D091549EFS:安全プラグホルダー付き
・V551115EFS:安全プラグホルダーなし
D091549EFSには安全プラグを差し込み収納ができるコード・ホルダーが搭載しています。V551115EFSは安全プラグをコード・ホルダーに収納することはできません。(コードをコード・ホルダーに巻くのみ。)
D091549EFSは旧モデルではなく、現在も製造販売している継続モデルとなっております。
書込番号:10542138
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デロンギ > D091549EFS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/03/21 14:25:39 | |
| 0 | 2011/03/05 13:39:55 | |
| 2 | 2011/02/23 11:30:57 | |
| 0 | 2011/01/14 20:34:11 | |
| 6 | 2012/12/15 22:09:45 | |
| 2 | 2010/12/06 22:10:31 | |
| 3 | 2010/11/21 8:08:14 | |
| 8 | 2017/11/02 11:19:07 | |
| 1 | 2010/10/03 23:41:37 | |
| 2 | 2010/01/24 21:35:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)







