
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月26日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月31日 11:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月23日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月23日 09:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月21日 17:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






購入後使い初めてすぐ、室内温度表示が上昇(冬なのに28度まで!)。
メーカーに電話し、状況説明したところ商品交換になりました。交換は3日後でした。
ところが、交換されたものを使用したとたんエラー!エラー!の繰り返し。
再びメーカーに電話したところ、これまた不良につき商品交換!!
3度目の正直かと思っていたら、再びエラー表示。これにはまいった!
電話したところなんと、今度は交換でなく返品にしませんか?って言われました。
かかった費用全て返金するとのことでした。
いったいどうなってるの?せっかく気に入って購入したのに!
結局返品し、他のメーカー品にすることにしました。
使用している方達はどうですか?
問題なく動いていますか?我が家だけ?
運が悪いのかな〜?
0点


2004/01/31 11:50(1年以上前)
今年で3シーズン目になる我が家の初期型は、3シーズン目にH-36というエラーで結構大変でした。このエラーコードは、燃焼装置へのシリコン付着が原因で発生するものですが、分解すると確かに付着していたので、掃除したらしばらく正常に動いていました。しかし、また再発し何度点検してもシリコンは付着していないのに、最少燃焼(遠赤モード)で5分としないうちにH-36で止まるようになり、お客様相談でいろいろと教えてもらい、幾つかの部品交換しましたが、結局完治しませんでした。最終的には、サービスの方が来て、燃焼系の部品(ホエンバン、気化器、ソレノイド、フレームロッド)を丸ごと交換し、今は正常に機能しています。付加価値商品としてのデビューは良かったのですが、センサー機能を安全側に積極的に設計しているのも原因の一つなので、消費者から見れば仕方ないのかもしれません。この不完全燃焼検知機能は、一酸化炭素中毒を確実に防ぎますので、この部分の改良は現実難しいですね。そう考えると、他社より安全側へ設計されている商品であり、購入する方は、安全だけどセンサの感度が高すぎて何度も消火するこのモデルを購入するかに迷うと思いますが、私は会社としての松下の顧客への対応はかなり満足しています。訪問修理も無料でしたし、疑問点も全て答えていただけました。小さな子供もいるので、私としては購入して満足点です。
書込番号:2409233
0点









価格.コムに掲載された店から購入し、本日配送されてきました。灯油を入れ
スイッチを入れ、10分ぐらいして、温度が上がりだしたとたん、エラーコードが立ち、止まりました。U−17は、タールが付着している。または、不純物灯油を使用とのこと。新品だし、灯油も購入したばかり、これまで使用していた他社のストーブでは大丈夫だった。何回かトライしたけど、U−17で
切れる。さっそくメーカーに問い合わせたけど、購入した店に相談してくれとの対応。購入した価格ドットコムの●●●●は、「クレームばかりなんだよなあ、わしらはこれじゃ商売にならん。こんなの初めてだあ。メーカーがやるべ
きだよ」との対応。やはり、保証のしっかりした大手で購入すべきだったと後悔。
0点


2002/12/21 17:18(1年以上前)
家電の安いものなら大手量販店がいいよ
サイクルも早いし価格差もあまりないし、サポートの延長してるしね
書込番号:1149217
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





