このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2005年2月1日 23:06 | |
| 3 | 3 | 2015年1月16日 17:22 | |
| 0 | 1 | 2005年1月6日 23:26 | |
| 0 | 2 | 2005年1月9日 21:43 | |
| 0 | 0 | 2004年12月29日 01:39 | |
| 0 | 0 | 2004年12月26日 11:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
友人の家に赤ちゃんが生まれたんですが赤ちゃんの部屋にエアコンなど暖房器具がなく、とても寒いんです。お祝いに暖房器具を…と思うのですがどのようなのがいいかあまりわかりません。
何か良いものがありましたら教えていただきたいと思います。ちなみにタイマー付きがいいです(みんなついてますかね)
0点
ストーブやファンヒーターなどは空気を汚すので、オイルヒーターが良いのではないでしょうか。
書込番号:3863249
1点
住環境はどうなのでしょう?オイルヒーターはある程度狭く密閉度の高い断熱の出来た部屋でないと暖かくならないこともあります。
また電気代もオイルヒーターだと結構かかります。1万円程度の電気代アップで生活がきつくなるようならお勧めはできません
書込番号:3869313
0点
2005/01/09 21:46(1年以上前)
本日、本商品を購入しました。
転倒のことを気にされているのでしょうか?
感じとしては、倒れないとは断言できませんが、
簡単には倒れない感じです。
電気代は、450Wと900Wが切り替えできます。
1Whが20円として、900Wで1時間使用すれば18〜9円位ですかね。
エアコンの場合はインバータ機能がついてるので長時間使用では
断然安く部屋全体を暖めることが出来ます。
書込番号:3754903
1点
2005/01/23 20:56(1年以上前)
1.倒れた時の自動OFFが付いています。でも、ベースに重しが付いているので倒れにくいと思います。
2.カーボンヒーターは直接的に物や人間を暖めてくれますので、室温が低くても人間は暖かく感じます。よって、空気の温度(室温)は上昇しにくい。別の表現だと、湿度が下がりにくい。
エアコンは空気を暖めます。温まった空気で人間が暖かさを感じます。空気は断熱性が高いので、暖めるのに時間がかかります。さらに、空気を暖めると湿度は低下します。
カーボンヒーター(ハロゲンヒーター)とエアコンは特性が違うので、私は両方使用しています。エアコンの使用初めにカーボンヒーターを使用したり、エアコンの設定温度を低く(20度ぐらい)して、人間のいる所だけカーボンヒーターで暖める等の使用をしています。
書込番号:3824856
1点
使い続けて10年前後でしょうか。うちにもネコがいます。他の方も書かれているように簡単には倒れません。
が、うっかりコードに足を引っかけると土台から引っ張られ本体が揺れます。もしネコが走り引っかかったりすると同じように揺れて倒れる可能性はあると思います。
倒れると自動で消える機能はありますが、倒れた衝撃で壊れたりネコがケガをするかも・・・と思うと心配ですよね。
コードが露出しないよう工夫するとか、目の届く範囲のみ使用するとか、(どの製品でも当たり前ですが)ちゃんと考えて使用することを忘れてはいけませんよね。使用中うちのネコは真ん前を陣取り暖をとっています。
色違いをもう1台ほしいけどもう売られていないのが残念・・・。なので意味ないかもですがクチコミしたい衝動に駆られました。
書込番号:18376059
0点
ハロゲンヒーターと電気ストーブで迷っています。どちらが適していますか?主に和室の電動式ベッドから1メートル手前で温まってテレビを見ている状態です。今まで10年ぐらい前のシャープの電気ストーブだったんですが、壊れてしまい、、、この際。しかしながら、ハロゲンでの事故も多いようですし、、、困っています。なにせ使うのがお爺ちゃんなのですからね。(使い方がいい加減なのかもしれませんが,,)ちなみにハロゲンはすぐに温まりますけれども、現在の電気ストーブはどうなのでしょうか?お年寄りでも安全、かつ使いやすいものが宜しいですね。どちらが宜しいのかメリットなども付け加えられましたらとてもありがたいです。ご返答の方をどうかよろしくお願いします。(ハロゲンは電源を切ると一気に寒くなるのかな?)
0点
機種、ジャンルを変えて掲示板へ同じ書き込みを繰り返すのは、マルチポストといってマナー違反ですから注意してください。とくにここの掲示板は機種ごとにたくさんの掲示板があるわけではなく、ひとつの掲示板にフィルターをかけて発言を表示させているだけなので、全体で見ると同じ発言が並んでしまいます。投稿前には
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
を熟読しましょう >ALL
で、事故が心配なら赤熱式の電気ストーブよりも、電気でラジエーター内のオイルを温める、オイルヒーターでじんわりゆっくり部屋を暖めるべきです。
書込番号:3740046
0点
昨年末、大阪のヨドバシに本機を買いに行ったところ、11500円前後(正確な金額は忘れました)で売られていましたが、同タイプでは「当店売上げNo.1」とのことでした。
その隣にNo.2のモリタのMS-C904Rが8550円で売られており、2台を見比べて非常に迷ってしまいました。
値段もさることながら、デザインを見ても作りの丁寧さを見ても機能を見てもどう見てもモリタの方が良いように思えてならなかったからです。
店員さんになぜ松下のがNo.1なのか理由を尋ねてみましたところ、ブランド名ですとのことでした。実際、私もこのときまでモリタの名前は知りませんでした。
さらに比較検討し、点けっぱなしで使う暖房機ではないのだから、5時間で自動的に切れる機能が付いたモリタの方が安心と考え、結局、モリタの方を買いました。
買って使用してみて正解だったと思っています。十分暖かいですし、リモコンも便利です。首振りもスムーズで音もしません。
本機と実際に使い比べた訳ではないので参考にはならないかもしれませんが、私と同じように迷っている人がいれば少しでも参考になるかなと思い、初カキコしてみました。
0点
2005/01/06 22:01(1年以上前)
ヒーター部分は同一(松下製)と思われますが、反射パネルの形状が違うようでした。店頭で比較しましたが、若干ここの違いで松下製のほうが暖かかったように思います。
書込番号:3739441
0点
2005/01/09 21:43(1年以上前)
こんにちは、私も店頭でモリタとナショナル迷いましたが、\1000くらい違いましたが、結局作りのよさとあたたかさも良いので、ナショナルにしました。
でも迷うよね!モリタ製も良く出来てますよ。
書込番号:3754882
0点
つけたその場であったかいのでびっくりしました。
朝の早い主人には重宝されそうです。
部屋全体をあっためるのではないですが、湿度も低くなりにくく台所やほかの場所へもひょいともっていけそうなのでとてもいい感じです。
ヨドバシでギリギリ期間限定で安くて後ほど暖房器具購入で1000円分の商品券をもらえるので8540円で購入することができました。
0点
もう一台ハロゲンヒーターがあるのですがいかんせんあの場所取りに困ってこれを購入しました。暖かいですよ。さらに長さが長いので足元まで十分に暖まります。普通のハロゲンだとどうしても温まる場所が限られます。いままでファン式の電熱ヒーターを使っていたのですが、いかんせん空気を噴出すとほこりやごみが舞います。この機械はそれがありません。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





