



13年使ったサンラメラが、壊れました。修理に15000円、買い換えは、31000円掛かるので、なやみました。結局、買い換えて、翌日届けてくれました。以前の機械より、暖かいので、猫も大喜びしています。病後の家族に風邪をひかせたくないし。買い換えて良かったです。東京のマンションの部屋なら、400ワットで、十分暖かいです。アイエフさんに電話すると、機械のシリアルナンバーで、いつどこで購入したかわかり、買い換えだと、お安く購入出来ます。
書込番号:22346683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは良かったですね。お使いのものは新旧どちらも最大ワット数は600Wなのですよね。最大ワット数が同じであっても、10年以上前のそれよりも暖まるのでしたら、最近のサンラメラも魅力ありますね。
私事ですが我が家のサンラメラ600ワット型も、15年ちょっとで使用不能の故障に至りました。パネルなど主要部は見えないけれどきっと万全だと思うのですが、見える電源スイッチや600⇔400切り替えスイッチがひび割れして破損してくるのです。「ひび割れくらいなら、プラスチック専用接着剤でくっつけよう」と思って使い続けていたら、クリア樹脂直下の内部のスプリングの力であっけなく樹脂が丸ごと飛び散って、それだけでなく直下の小型金属片までも完全に外へ飛び出してしまいました。たとえ樹脂を自力で修復したとしても導電部品である金属片を元に戻すのは極めて難しい。これまでぶつけたり乱暴に扱ったりせず大事に使っていたのにひどい、と裏切られた気分になりました。でもよく考えたら15年は立派な活躍だったのかもしれませんね。外回りの主要部材は樹脂でなくメタルですから、樹脂でできているハロゲンヒーターが価格が安くて使用耐久年数も短いのも、納得です。とは言え、スイッチひび割れで、あえなく大往生か。
憶測ですが、長年使っていたサンラメラの光るスイッチにおけるランプ光源は、今の時代にふさわしくない、LEDではないミニ白熱球が使われていたと思うのです。ならば紫外線が常に出ているので、どんなに紫外線に強い樹脂であっても経年劣化は避けられず、いずれ割れてしまうはず。洗濯の小物干しにおける洗濯バサミの樹脂素材と同様です。また、紫外線を抜きに考えても所詮、樹脂の強度なんて長年の耐久性などないです。メーカーのアイエフさんからは回答で、「部品は12年しか保管していません。壊れたのがスイッチの樹脂だけと言っても部品は仕様変更もしていますし外部調達ですから部品の製造元も同じ型の部品を長く製造したりしてませんから、修理不可能です。それに内部で300度にも達する当商品を15年も使えば内部の主要部品もきっとどこか劣化が進んでいるでしょうから、スイッチの修理なんてたとえ部品の在庫があったとしてもオススメしません。買い替えをお薦めします」と言われてしまいました。
たかがスイッチのひび割れだけでこんな事になるなんて、夢にも思いませんでした。さあどうしよう、と悩んでいるところです。
書込番号:23073026
1点

補足。正確に言うと、サンラメラのプラスチック素材スイッチは、兆候なく突然破損して、その瞬間から電源が入らなくなるのです。1年前からひび割れしたのは600⇔400切り替えスイッチのみで、電源入切スイッチは目視では異常ありませんでした。600⇔400の樹脂だけがひび割れながら、使用続行しても1シーズンは使えました。ところが今度は、問題のなかったはずの電源入切スイッチの樹脂が突然破損して内部の主電源通電用部品までもが外へ飛び出してしまったんです。確かに、例えて言えば洗濯バサミの樹脂も長く経てば弱って、全体がしなるようになっているなと感じていたら突然、一気に割れてしまいますよね。その感覚で、サンラメラの機材が製品丸ごと一気に壊れてしまうのです。
コメ主さんのおっしゃるようにメーカーさんの厚意で、メーカーへ故障相談の結果に、下取り的な買替え割引も現金払い限定であります。それで買替えても良いけれど、現行製品についても光るスイッチランプのLED化がされているかされていないかも知らないし、プラスチック部品の耐久性も疑ってしまいます。また、たった2個の光るスイッチでも、寝床で使う夜は煌煌と眩しすぎました。スイッチ周辺のデザインの昭和感(デザイン重視の人なら、購入をためらうと思う)を含めて、メーカーのアイエフさんにはさらなる改善をしてくれることを期待しております。
書込番号:23073075
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





