


昨年、この商品を買いました。そして年を越して一冬使いました。
そして最近出して使おうとした処、充電せず故障です。ちょうど一年経過直後です。
メーカーは「販売店に行って下さい」という事なので行ったところ「修理代として¥10,000位かかります」との事販売店としては「修理はメーカーへ出すしかない」という事だそうです。メーカーの返事は「販売店へ」という事販売店の言い分ばこれは「何時ものメーカーの責任逃れ、責任転嫁」だそうです。それから、サンヨーの商品は故障,トラブルが多いそうです。だから、パナソニックに買収されたそうです。今回修理は直接メーカーに出す様になりました。
書込番号:10657951
0点

充電式【電池含む】製品は使わなくても自然放電するので使わない時も月に一度くらいは充電してやらないと充電できなくなります。
この商品に限らずノートパソコンなどでも
書込番号:10658012
0点

そうなんですか?知りませんでした。
真夏の暑い時にアンカを出してまでは思いつきませんししません。
そうなると、この商品便利か不便か?です。ありがとうございました。
書込番号:10662581
0点

鷹鳶さん
>充電式【電池含む】製品は使わなくても自然放電する
これは間違いです!SANYOの方にお聞きしたところエネループは電池なども自然放電はしない造りになっていて単3単4等の電池も直ぐ使えるように充電済みで販売されているそうです。
書込番号:12487191
0点

2008年に購入。
今年も寒い時期になったので使用しようと思い充電開始。
が、全く反応せず、何のランプも付かず、一晩そのままにしても充電できない。
三洋に電話すると
「故障のようだが修理はできない設計になっている。」
「本体取り替えとなり、1万4千円程度必要。」
「機械なので壊れることもある。理解してほしい。」
とのこと。
そりゃね、機械だから壊れることもあるだろうけど、「修理できない」ってのは三洋の都合だよね。
商品の性格上、1年中使うモノじゃないしね。半年以上は箱に入っているモノなんだから。
久々に欠陥商品を掴まされました。
繰り返し使えるどころか、使い捨て商品でした。
エネループは好きなんだけどな。
ということで、この商品が壊れたら、とっとと捨ててください。
電器屋さんに行くだけ無駄なようです。
書込番号:13938479
0点

修理できないわけが分かりました。
捨てる以上は金属とプラと電池を分別しようと取説にあるように分解してみたら、これが超難関。
ネジを10コ外せば上下二つに分かれると書いてありますが、全く離れない。
格闘すること30分、思いっきりドライバーを差し込んで無理矢理「バキッ」とこじ開けました。
当然、筐体はボロボロ。
工作技術が高すぎるのか、キッチリはまりすぎて、綺麗に分解することのできない代物だったのでした。
そりゃ、修理できずに本体交換だわな。
書込番号:13940869
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > KIR-S5S」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気毛布・ひざ掛け
(最近3年以内の発売・登録)





