

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月18日 18:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月14日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月14日 10:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月5日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月27日 02:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月13日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて記載させていただきます。
旧型の快傑光クリエールを使い始めて約4ヶ月になります。
ちょうど3ヶ月ぐらいたったころ、利きが悪く少しやな匂いがしたのであけてみるとフィルターの汚れにびっくり! 金属部分もかなり汚れていていましたので清掃しフィルターもカットしました。(本体の清掃ランプやフィルターカットサインは出てませんでした)
そこで質問です皆さんはどのくらいで清掃やフィルターカットしますか? 又、フィルターを長持ちさせる秘訣がありましたら教えてください。このままフィルターをカットすると約2年でフィルター交換になり不経済です。
(ダイキンの歌い文句では、たしかフィルターのもちが約7年とあります。せめて半分の三年半はもつと思っていた次第です)
0点


2002/02/18 18:54(1年以上前)
ACM6B-Nの取扱説明書には「お手入れは2週間に一度が目安です。」と書かれています。
ロール光触媒フィルター以外はこまめに清掃した方が良いと思われます。
個人的には2週間に一度の清掃は結構手間がかかり面倒に思いますが…。
書込番号:545540
0点




2002/02/10 01:30(1年以上前)
こまめに、お掃除しましょ
書込番号:525933
0点



2002/02/10 23:30(1年以上前)
そういう問題じゃないでしょ!
書込番号:528020
0点


2002/02/13 00:22(1年以上前)
イオン集塵式と勘違いされているのでは?その方式だと静電気で集塵するので
周りの壁などが汚れると聞きますが、この製品はファン集塵式ですのでその心配はありません、多分マイナスイオン発生とイオン集塵を一緒にされているのでは?
書込番号:533072
0点


2002/02/14 14:33(1年以上前)
昔のイオン式と言うのは↓で指摘されているようなものでしょうか。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/99.january/990126.html
最近のはこの方式とは違うので大丈夫ですよ。
書込番号:536284
0点







2002/02/14 10:36(1年以上前)
プラスイオンが人体にいろいろな影響があることはわかっていますが、(多量に存在する状況下での)マイナスイオンについてははっきりとわかっていないのが現状です。
ただ、通常はプラスイオンの方が量が多いため生成されたマイナスイオンは中和されます。それを上回るものについても空気中の分子とくっついて自然消滅するようです。
このへんのところもはっきりとしたデータがありませんが、いずれにしても空気清浄機レベルの発生量では24時間運転しても、気にすることはまったくないでしょう。
書込番号:535912
0点




2002/02/05 20:56(1年以上前)
マイナスイオンをだすからオゾンをだすということではありませんが、
高電圧をかけている部分があるためどうしてもオゾンが発生します。
ただ、この発生量はごくごく微量で測定不可能なレベルです。
詳しくは次をご覧下さい。
http://www.mitsuyoshi.com/ozone.htm
また松下製ですが、オゾン発生ゼロをうたった商品もあります。
価格のわりにはかなりでています。(2日ほど在庫ゼロになって
しまいました。ご注文いただいたみなさんごめんなさい。
今は即納体制にもどりました)
http://www.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/406916/435140/
書込番号:516223
0点





先日「ACM6B−N」と三菱のエアコン「MSZ−SFX40HS」
を購入した者です。家の細長いLDK(13帖)の真ん中に「MSZ−
SFX40HS」を、それより若干ずれた所に「ACM6B−N」を置いて
いるのですが、私がタバコを吸うと近くの「ACM6B−N」は自動モード
では反応せず(ターボにすれば全開になりますが…)、「MSZ−SFX
40HS」は煙が天井に届いたかなぁ、といった位の所で〔みはり空(気)清
(浄)〕が作動します。やはり煙は上に昇っていくものだから、喫煙者には
空気清浄機は天井の辺りに設置した方が良いのでしょうか?
0点


2001/11/15 05:12(1年以上前)
全然関係ないけど、「ニコレット」等如何?。
「私はコレで煙草を辞めました。」結構効きますよ。
書込番号:376027
0点


2002/01/27 02:11(1年以上前)
置き方ではありません。私も使用しましたが、ダイキンの製品は感度が悪いのに加えて、センサーの位置が低いので、反応が悪いようです。ただ低いのは、ほこり等には反応しやすいみたいですが.....
書込番号:495615
0点





MC603-SというのはACM6B-Nの量販店版なのですか?私はMC603-Sのデザインのほうがいいんですけど、性能的にはどうなんでしょうか?そして量販店用とはなんでしょうか?
0点


2002/01/09 12:56(1年以上前)
こんにちは。
自作愛好家(パソコンの事)です。
この件について調べてみましたが、ダイキンさんの製品と量販店用の
品物は同一です。
特に量販店用に付け加えたものは有りません。
僕もナショナルの製品を使っていますが、音がうるさくて
これに替えようと考えています。
量販価格よりメ−カ−製の方が安く買えると思います。
書込番号:463136
0点


2002/01/09 14:24(1年以上前)
自作派主婦さんのレスの通りMC603-Sは大型家電量販店用モデルです。
一般的に目にされる機会が多いのはこちらだと思います。
ACM6B-Nはその他のルートで販売されるモデルで、空調専門店、まち
の電気屋さん、安売家電さん、バッタ屋さん等で販売されています。
ダイキンのオフィシャルページで紹介されているのはこちらのモデル
です。
うめはなぞうさんのご指摘の通り、この色に不満をもっている方は多
いです。(僕もそうです)
MC603-Sは価格が崩れていないのでACM6B-Nとの価格差がかなり大きい
です。
この価格差と色でご判断いただくのがいいと思います。
ちなみに当店ではMC603-Sの価格が崩れてしまうまでは販売を自粛し
ています。
性能はほとんど同じですが風量が微妙に違います。(体感できる差
ではありません)
比較表を作っていますので参考にご覧ください。
http://www.mitsuyoshi.com/cleair.htm
また、当店の価格は次をご覧下さい。安いですよ!
http://www.harenet.ne.jp/tsuyama/eureka/
余談ですが、このアイコンどうにかならないですかね。
僕はどう見ても30代前半にしか見られないヤングアダルトです。
他の家電製品のカキコには変わったアイコン使ってる人がいますね。
あれ、どうやったらここで使えるのでしょう?
知ってる方、ぜひ教えてください。
書込番号:463216
0点

オークションでMC603が送料・消費税込みで30000円MC703が35000円で僕が出してます
書込番号:470874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





