

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月29日 11:35 |
![]() |
1 | 7 | 2002年4月3日 11:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月18日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月15日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月14日 19:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月11日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この清浄機は比較的満足しているのですが、全体の汚れをチックしようと、対向極板をはずしました。その折、極板を固定しているツマミ(ツメ)を取り説のとおり外側に押し広げたら、折れてしまいました.よく見ると、板の厚さが薄くて、先端から末端まで同一の厚さであり、ツメの根元にストレスがかかるような構造で、折れて当然のような気がしましたが、このような経験はありませんか?それと、極板は金属で固定のツメはプラスチック。プラスチックが削れてしまいます。
0点





ACM6B-Nを買って1週間ほど経ちます。
昨日辺りから、ドブの様な臭いが出始めてます。
部屋全体もドブ臭くなってきました。
まだ1週間くらいだからフィルター交換ってことも
ないだろうし・・・空気清浄機ってこんなものなんだろうか・・
0点


2002/03/19 15:58(1年以上前)
>空気清浄機ってこんなものなんだろうか・・
まず、そう言うことは無いと思います。
うちのACM6B-Nではそのような臭いを感じることが出来ません。
光触媒などが正常に働いて無く臭いが分解されてないんでは?
lekさんがお使いの商品が不良の可能性などもあるのでは?
販売店かメーカーに相談してみたらいかがでしょうか?
書込番号:605066
0点


2002/03/19 16:19(1年以上前)
マイナスイオンがどうとか書いてあるからオゾン臭かも・・・
書込番号:605095
0点


2002/03/19 16:32(1年以上前)
個人差があるとは思いますが、そんなに気になるほどオゾン臭を感じた事は
この機種を使っていても今のところ無いなぁ…。個体差があるのかな?
書込番号:605115
0点


2002/03/21 11:40(1年以上前)
オゾン臭は、どぶ臭いかどうかはわかりませんが、科学の本には生臭い独特の臭いと書いてありました。
地球にとっては大事なオゾン層を作る気体ですが、人体には有害で、死亡事故もあるそうです。
異臭を感じるようであればメーカに一度聞いた方がいいかも。
オゾンは鼻を近づけて嗅ぐと、鼻の中の臭いを感じる細胞が酸化されて、臭い感覚が麻痺してしまうそうです。
あまりクンクン自分で調べないほうがいいですよ。
書込番号:608884
1点


2002/03/22 17:05(1年以上前)
まず機械自体からニオイが発生しているか?
フィルターを一応黙視で確認その後ろにある、イオン化部に付着しているものは無いか調べて見てください
私がサービスで廻った所では、ペットのオシッコガ中に付着していたのがニオイの原因になってたことがあります
まず、オゾンのニオイがそんなに強くにおう事はないです、それほど強ければ回収騒ぎになりますから(笑)
で、機械からであれば、購入から1週間ていどなら新品に換えてもらいましょう
点検にきたサービスマンにあんまり怒らないようお願いします、サービスマンも人間ですから・・・場合によってはかなり親身になってくれる場合もあります(本社が商品交換でなく修理しろって言ってきても、無理やり交換してくれたり)
書込番号:611526
0点


2002/03/31 15:16(1年以上前)
みなさん、有難うございます。
何故か、標準や強で作動させると臭いが消えるようです。
自動や静かモードでは駄目です。不思議だ・・・
20畳くらいの部屋で使ってっていうのもあるのかな〜・・
で、とりあえず常に、標準以上のモードで使う事にしました。
ありがとうございました。
書込番号:630460
0点


2002/04/03 11:43(1年以上前)
昨日、買いました。自分の買ったやつも
ドブのような臭いがします。部屋まで・・・
やっぱり壊れてるんですかね?
書込番号:636005
0点




2002/03/17 21:39(1年以上前)
自動運転での埃センサーの鈍さ意外は別段不満は感じませんが
何が「あまりいいことは書いてありませんが」と感じさせたのでしょうか?
それを教えて頂けると幸いです。個人的には音も風量も満足ですが…。
書込番号:601574
0点



2002/03/17 21:50(1年以上前)
埃センサーの鈍さイコール例えば喘息持ち、花粉症持ちの場合には、効果がないとの印象を持ってしまいました。以上の点は、いかがなものでしょうか。
早速の返事ありがとうございました。
書込番号:601610
0点

埃センサーは確かに鈍いですが匂いセンサーはかなり敏感ですね。
少なくとも匂い・埃センサーが一緒の東芝(CAF-45U1)よりいいですよ。
東芝のは手動運転でしか使ってませんね・・・
書込番号:601752
0点


2002/03/18 00:37(1年以上前)
deyさんのこの清浄機の何がいいのか?という疑問に対しては、
ACM6B-NとMC603の「製品評価」をご覧になればいいと思います。
この製品の特徴である、静寂性や清浄力(大風量)に満足されている方が多いのが一目瞭然です。
シャンパンゴールドの色が気に入らないという声も聞きますが、
これに反映してACM6B-Nのデザイン評価が低かったり…(^^;)
全般的に評価が高い製品なので、逆に「埃センサーが鈍い」という欠点が目立っていると
私は感じます。
参考になればいいのですが、「なんでもベスト店」を紹介させてもらいます。
http://www.nandemo-best10.com/
こちらでもいくつかユーザーの方の声が聞けますよ。
書込番号:602088
0点


2002/03/18 13:58(1年以上前)
deyさん
>埃センサーの鈍さイコール例えば喘息持ち、花粉症持ちの場合には、効果がない
これは使い方次第だと思われます。埃センサーが鈍いのは確かですが
花粉モードや手動モードを使えば効果はあります。ターボも素晴らしいです。
少なくとも自分はこの空気清浄機がある部屋では花粉症の症状が改善されます。
マイナスイオンの効果については気休め程度と自分では感じていますが…。
書込番号:602823
0点





先日、ACM6B-Nを購入しました。猫もいるしきっと部屋が汚れているに
違いない!とワクワクしながら電源を入れたのですが・・・。
反応がない。というか、自動運転で静かにしかならないのです。
布団敷いても猫が暴れてもニオイセンサーは動くのに、ホコリセンサーは
動かない。他のメーカーでは前を歩いただけで反応するとありました。
こんなもんなんでしょうか?
0点


2002/03/15 15:57(1年以上前)
この機種の埃センサーが鈍いのはこの掲示板でもずっと言われています。
一応プラグを差し込んだ時を基準にするので、初めから汚れていれば
それ以上に汚れないと反応しないと思います。後、埃センサーは
感度の設定が出来るので最大まで感度を上げておくと良いと思います。
とは言え、自分のACM6B-Nも埃センサーが反応するのは滅多に見ませんが…。
埃対策のために空気清浄機の自動運転に頼り切ろうと思うのなら
この機種はお勧めではありません。しかし、手動運転で埃対策をするなら
比較的他社に比べても大風量で静かなので、用途に向いていると思います。
恐らく前を歩いただけでも反応するって言うのは松下電工のEH3552や
三菱のMA-V401などのセンサーが敏感だと言われている機種でしょう。
書込番号:596444
0点




2002/03/13 15:20(1年以上前)
いっぴん堂では買わない方が無難です。
店舗もなく、
書込番号:592539
0点


2002/03/14 00:03(1年以上前)
やはり、うちに届けられた製品も最初からフィルター清掃のランプがつきっぱなしで、結局交換になりました。一週間くらいかかりました。
書込番号:593520
0点


2002/03/14 00:37(1年以上前)
私も同商品を3/10配達希望で注文したのですが、入荷が3/11になります、と連絡があり、待っていたところ、今度はメーカーからの入庫待ちのため、配達は3月末か4月になります、と再度連絡がありました。
実際のところはどうなのでしょう?
それほど人気商品なのでしょうか?
書込番号:593607
0点


2002/03/14 19:58(1年以上前)
全く生産が追いつかなくなってきています。
ダイキンからの優先入荷可能な当店も在庫が底をつきそうです。
また、相場が上がってきています。
当店もこれから少々値上げいたします。
みなさんどうかご了承下さい。
なお、価格のお問合わせに対し旧価格の回答させていただいた方には
3月16日まで旧価格にて販売させていただきます。
車載用クリエールは共同購入で超破格値をだしています。
(すみません、宣伝してしまって)
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:594819
0点





ACM6B-NとMC603の機能的な違いはなんなんでしょうか。
MC603は量販店向けとありましたが、それ以外に機能的に違うのですか?
なぜにMC603の方が高いんでしょう。
教えてください。
0点


2002/03/11 13:47(1年以上前)
掲示板の過去ログ[460553]MC603-Sを参考にしてみてはどうでしょうか?
http://www.mitsuyoshi.com/cleair.htm
↑このような比較表などが投稿されています。
色と各運転モードでの風量が微妙に違うようです。
書込番号:588103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





