

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月28日 02:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月10日 01:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月15日 18:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月15日 01:08 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月12日 07:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月10日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




「外出して閉切った家に帰ってくると目がチクチクしみる」
「ベランダの手摺を雑きんで拭くと1日でヤニ状のベトベトするもので真黒になる。」
「室内ペット(小型犬)の臭いが気になる時がある」「休日に家でゴロゴロしていると頭がミシッとなって気分が悪くなる」
で悩んでいたところ、弟が今年2月に兄弟機のMC703を購入し「結構いいよ」と教えてくれました。
7月に本サイト店(い○ぴん堂)で2台購入し使っています。
不思議な事に、家にいて気分が悪くなる事はピタリとなくなりました。
これはいいかも、という事で盆休明けに実家用に同店で追加購入、親子で使っています。
ところが我家の居間で使っている1台のフィルター交換ランプが早くも点灯!
使い始めて50日も経っていないのに墨みたいに真黒…。
24時間運転でエアコンを使っていない時は窓をスカッと開けていたのでその為かなぁ?。
それにしても凄い色でした。(空気のきれいなところで暮したいよ〜。)
0点

>>ベランダの手摺を雑きんで拭くと1日でヤニ状のベトベトするもので真黒
すごい環境ですね。公害が騒がれだした頃の昔の川崎みたい。何処にお住まいですか?環七道路沿いとか。。
書込番号:907906
0点



2002/08/25 05:44(1年以上前)
返信ありがとうです。
住んでるところはチョット違うんです。
西●線急行停車駅下車、ひ●●●丘団地の近くの住宅街です。
白い車をお持ちの方で洗車後に雨に降られた人は実感しているのでは?。
青梅・所沢街道、果ては関越の排ガスかな?
それとも柳泉●の煙突かな?
私の車も間違いなく空気を汚しているのでしょう。
書込番号:908244
0点


2002/08/28 02:52(1年以上前)
以前のぱっとんさんの発言で、
フィルター交換ランプは運転の強さ×時間によるかも?
とありましたね。
確かにそうかもしれませんね。
参考までに僕の事例を。
交換ランプは購入後4ヶ月で点灯。もちろんフィルターは黒々。
運転状況は外出時は電源OFFで、帰宅時にターボ30分。普段は自動運転。
煙草を1日10本程度。です。
書込番号:913144
0点





はじめまして!
夜間に6帖の個室でタバコを吸っており、子供達から臭いと言われておりますので、
空気清浄機の購入を考えております。
掲示板をいろいろみたおりますとこの機種の人気度は抜群なのですが、タバコ脱臭に関してのお薦め度は如何なものでしょうか?
松下のEH3552も音を除いたら相当効果があるようですが。。
現状の候補としては、買値3万円以下としてこれと松下、あと東芝CAF−04A、富士通ゼネラルACS−510FDで考えています。(多すぎ??)
0点


2002/07/28 18:25(1年以上前)
こんにちは♪
ダイキン製は反応が悪いのですが手動を混ぜて使えばこの機種が
一番良いと思います。
EH3552確かにうるさいです。6帖ではかなり響くと思われます。
書込番号:859025
0点



2002/07/30 01:26(1年以上前)
cool104様
早速のご返信ありがとうございます!♪
おかげさまで迷いが吹っ切れました。
ダイキンに決めます。
書込番号:861447
0点



2002/08/10 01:55(1年以上前)
本日、やっと手元に商品が届きました。
知り合いの空調業者さんから購入する際、新商品も一応勧められましたが断りました。新機能はあまり魅力的ではなかったので。。。でも、脱臭能力はUP
してるみたいですね。
そこで、使用一日目の感想。実は会社の喫煙コーナーで本製品をここ2ヶ月利用中だったのですが、大空間では音も効果もよくわからなかったのが実感でした。
子供達が帰省中なので、自分では効果はまだわからんというのが利用10分後の実態ですが音は思ったよりやはり静かですね。売れてる理由がよくわかりました。センサーが鈍いのも予想通りですが。。。
書込番号:881263
0点





使用して気づいたのですが、光触媒自体の臭いが気になりました。
説明書などには運転を続ければ光触媒自体が触媒の臭いを分解すると書かれていますが、
実際には触媒の臭いは除去されず、部屋に拡散してしまいます。
これはマイナスイオン機能をオフにして確かめました。
空気清浄機自体から臭いがするのには私も閉口しました。
現在は使ってません。
0点


2002/06/12 07:54(1年以上前)
部屋に居るときは全然気にならないのですが、外から帰ってくると少し気になりますね。
この辺の感じ方は個人差があって、PENTHAさんには合わなかったみたいですね。
ご愁傷様です。
書込番号:767344
0点


2002/06/12 09:21(1年以上前)
PENTHA様、いつ頃、お買い求めになられたのですか?
購入を考えて掲示板を読ませて頂いている者です。
現在、使用していないとの事
“お安く、お安く、お譲り頂けたら”と思い
書き込みさせて頂きました。
書込番号:767419
0点


2002/06/15 18:34(1年以上前)
プラズマタイプの空気清浄機でしたらしょうがないですね
オゾン臭いが気になるのでしたら
ミストタイプのマイナスイオン空気清浄機などどうでしょうか?
でも、電気屋さんで比べたのですが
ダイキンは他社に比べて、かなりマイルドな臭いでしたよ
メーカーによると光触媒の量は人体に問題がないものの
濃度が濃いくなると人体に影響すると聞きました。
今CMでやっている某メーカーのエアコンが良い例です
使わない時はエアコン内部を洗浄するって。。。
何故洗浄出来るかと言うと
光触媒は活性酸素を出しているのですからね。
活性酸素は空気中には広がりませんと言うものの
オゾンを上回る酸化力の光触媒ですから
臭いが広がるのは気になりますよね〜
(活性酸素じゃないかって・・・)
マイナスイオンを楽しむには
やはりミストタイプ(アクアリフレ イオンミスト等)が良いと思います。
元々マイナスイオンは滝やお風呂など水と水がぶつかりあって出来るものです
それを忠実に再現してるものが、やはりより良いのでは。。。
書込番号:773813
0点





説明書によるとフィルターは約1年持つそうですが、実際使用してみると
なんと導入した2台共2ヶ月足らずで交換サインがでてしまいました。
たしかに1日数本のタバコを吸いますが、それにしても早すぎると思われませんか? それに比べて、対向電極はかなり黒くなっても一度も洗浄サインは点灯しません。
0点


2002/06/13 17:05(1年以上前)
フィルターの交換サインは実際の汚れ具合では無く、運転の強さ×時間が
ある一定値に達すると点滅するようです。常に自動運転で「しずか」が多いと
一年ぐらい持つと思いますが、手動やターボなどを多用すると
フィルター交換ランプが点滅するまで半年も持たないと思います。
フィルターを見てまだ大丈夫だと思うならリセットボタンを押して
そのフィルターでそのまま使い続けるのも1つだと思います。
家も花粉症の季節などにターボや手動で強運転を多用したために
三ヶ月くらいで交換ランプが点灯しました。まだそのまま使ってるけど(笑)
書込番号:769901
0点



2002/06/14 09:11(1年以上前)
ぱっとんさん有り難うございます。当方も、センサーが余りに鈍い為、
手動を多用してたのが原因みたいですね。確かに自動運転のみの風量で
使用すれば1年近く点灯しないかもしれません(笑)
そして対向電極洗浄ランプですが、これも総風量がサインの基準ならばとっくに点灯していそうなのですが、音沙汰ありません。こちらは
高度に電気抵抗値等で汚れを検出するんでしょうかねぇ? というか
見た目で汚れていても点灯しませんが(汗)
書込番号:771445
0点


2002/06/15 00:49(1年以上前)
対向電極板は時間ではないみたいですね…。うちもまだ点灯した事は無いですが
汚れていたので洗いました。結構洗いにくかったです…。
書込番号:772716
0点


2002/06/15 01:08(1年以上前)
対向電極板は洗濯機の中で中性洗剤に付け置き洗いがお勧めです。まるで新品のように蘇りますよ♪
書込番号:772758
0点





先日、医者でアレルギー検査をしてもらったら、花粉、ハウスダスト、動物のすべてのアレルギー反応が出てしまいました。その後、子犬を飼ったのですが、その子犬もアレルギー体質のようで、ハウスダストに強力な威力を発揮する機種を検討しています。
掲示板を拝見すると、マイナスイオンの機種は頭痛がするとか、咳が出るとか書いてありますが、それらのことを考慮してダイキンにするか東芝にするか大変迷っています。どなたかよいアドバイスいただけませんでしょうか。。
0点


2002/06/01 20:29(1年以上前)
>ハウスダストに強力な威力を発揮する機種を検討しています。
手動での運転を考えていて風量中心に考えるならこの機種は良いと思います。
しかし、自動運転でハウスダストの感知を機械任せにするのであれば
この掲示板でも言われてるようにこの機種は埃センサーが鈍いので
他の松下電工のアレルゲンセンサーなどを搭載した機種の方が良いでしょう。
>掲示板を拝見すると、マイナスイオンの機種は頭痛がするとか、咳が出るとか書いてありますが
それが事実であれば、何のための空気清浄機かよく分かりませんね。
空気清浄機で身体にも良い効果があるかもしれないと言われている
マイナスイオンを発生する装置を付けたために逆に頭痛や咳が出るとは…。
その事が本当でそれが嫌だと思うならマイナスイオン発生装置が付いていない
風量の大きな空気清浄機を買うか、マイナスイオンの発生を切る事の出来る
空気清浄機を購入される方が良いと思います。
この機種はマイナスイオンの発生を入/切の操作が可能です。
書込番号:747671
0点


2002/06/01 20:31(1年以上前)
蛇足ですが、自分はこの機種を使用し、マイナスイオンを発生させる事によって
「頭痛がするとか、咳が出るとか」と言う事を感じた事はありません。
書込番号:747677
0点


2002/06/01 21:45(1年以上前)
ぱっとんさんお久しぶりです(うー寂しかった)
失礼致しました。
予算的に余裕があれば、思い切ってMC703という手もあります。
あくまでもぱっとんさんの意見同様手動運転がメインの場合です。
松下電工製はかなり過剰反応しますのでその事は気に留めておいて
下さいね。(それだけ反応が良いともいえますが....)
具体的に置かれる部屋などはきまっていますか?
書込番号:747826
0点


2002/06/02 13:35(1年以上前)
はじめまして。一言言わせてください。
>掲示板を拝見すると、マイナスイオンの機種は頭痛がするとか、咳が出るとか書いてありますが
それはシャープのクラスターイオンに限ってのようです。
マイナスイオンとクラスターイオンでは性質も発生のさせ方も違うので、
マイナスイオンなら大丈夫のはずです。
書込番号:749179
0点



2002/06/02 18:19(1年以上前)
みなさまいろいろありがとうございます。
メールなどでもいろいろと、お答えいただいたんですが、部屋の大きさは12畳くらいです。やはりワンフロアでなければ、2台買ったほうがいいんでしょうか。扉を開けて使用するには無理がありますか?
埃重視で考えて、ナショナルも視野に入れて(オゾンを発生しないということで・・)考えて見たいと思います。
書込番号:749630
0点


2002/06/02 22:08(1年以上前)
こんばんは♪
12畳は1台ではカバーできません。
部屋の汚れはもちろんですが、マイナスイオンはあっという間に
消失しますので。
仮に2台という仮定でお話しすれば、種類の違う2台を設置する
事も視野に入れた方がいいかもしれませんね。
自動・手動運転ともに風量が大きいのはダイキン製です。
扉を開けて使用というのは外の空気を入れるという事でしょうか?
あるいは更に別の部屋を含めて範囲が増えるという事ですか?
いずれにしても閉めっきりのほうが空気清浄器自体は効果を発揮
するのは間違いないですが、換気や、その他湿気などを考えると
空気の入れ替えは必要ですね。
書込番号:749964
0点


2002/06/12 07:51(1年以上前)
> 部屋の大きさは12畳くらいです。やはりワンフロアでなければ、
> 2台買ったほうがいいんでしょうか。扉を開けて使用するには無理がありますか?
遅くなったからもう見てないかも知れませんが、空気清浄機は部屋の中で
空気の対流を作るので、扉などの向こうへは効果が及びにくいと思います。
余裕があれば2台用意した方が良いと思います。cool104さんが書いてるように
風量で言えばダイキンが良いと思います。オゾンも余程密閉した部屋でなければ…。
書込番号:767338
0点





初めての空気清浄機を購入検討中です。
喘息とペット臭対策に使いたいと思っています。
ダイキン製を検討中なのですがACM6B-NとMC603の違いを教えてください。
ダイキンのHPにはACM6B-Nの情報しか載ってないんです。(^^;)
(私が見付けられないだけかも・・・)
よろしくお願いします。
0点



2002/06/10 12:26(1年以上前)
すいませんっ!!!
過去スレッドにありました。
もうしわけありませんっ。m(_~_)m
書込番号:763771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





