ACM6C-N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥54,000

最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:7年 ACM6C-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ACM6C-Nの価格比較
  • ACM6C-Nのスペック・仕様
  • ACM6C-Nのレビュー
  • ACM6C-Nのクチコミ
  • ACM6C-Nの画像・動画
  • ACM6C-Nのピックアップリスト
  • ACM6C-Nのオークション

ACM6C-Nダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月11日

  • ACM6C-Nの価格比較
  • ACM6C-Nのスペック・仕様
  • ACM6C-Nのレビュー
  • ACM6C-Nのクチコミ
  • ACM6C-Nの画像・動画
  • ACM6C-Nのピックアップリスト
  • ACM6C-Nのオークション

ACM6C-N のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ACM6C-N」のクチコミ掲示板に
ACM6C-Nを新規書き込みACM6C-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

わーい。

2002/12/18 16:02(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACM6C-N

スレ主 ピカリ☆クリエ〜ルさん

さっき届きましたー。
注文したのが日曜だったからまぁまぁかな。
全部込みで25662円でした。
これ自動にしておくとずっと「しずか」なんですけど、ホルムアルデヒドみたいな感じないニオイは取れてるんでしょうか・・?ちょっと不安なので今は「弱」にしてるんだけど。ニオイセンサーの表示は初めてつけた時からずっと「一番弱い」なんです。
自動のままでいいのかなぁ???
ただこれ1台しかないんで、寝る時に寝室に運ぶのがちょっとなー。
もう1台欲しいなー。寝室が1つ上の階なので結構メンドクサイ!
なにより今は嬉しくて浮かれてますぅ〜♪

書込番号:1142202

ナイスクチコミ!0


返信する
kupu2さん

2002/12/18 16:40(1年以上前)

お安いですね。どちらでお買い求めでしょうか?
よかったら教えて下さい。
ネット販売だったら嬉しいのですが、、、(^^;)

書込番号:1142272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカリ☆クリエ〜ルさん

2002/12/18 20:01(1年以上前)

ここの壱番館で24440円だったんですけど、
今見たらちょっと上がってましたね。
でも送料・代引き手数料なんかが込みだから許せる範囲でしょうか?
実は家のミニ悪魔たちが上の噴出し口から
小さいブロックを入れやがりました・・・
ビックリしたけど逆さにしたら出てきた。
もっと細かい網状だったら良かったかもー。
って普通そんなとこに入れる人居ないか・・

書込番号:1142673

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/12/18 20:47(1年以上前)

お箸などが入るとファンが回らなくなるので気を付けて下さいね♪

書込番号:1142784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカリ☆クリエ〜ルさん

2002/12/18 22:16(1年以上前)

・・・箸・・・入れてくれました・・・ホントに!
今のところ何とも無いようですが
この先1年もつか不安になって来ました・・・

書込番号:1143068

ナイスクチコミ!0


まろの宅急便さん

2002/12/19 01:24(1年以上前)

私もピカリ☆クリエ〜ルさんと同じお店に月曜日に注文して、
本日届きました。ぎりぎり、全部込みで25662円に間に合った様です♪
価格.comで最安値のお店へ直接買いに行こうと思っていたのですが、
交通費と運搬の手間が省けました。送料・代引き手数料込みは大きいですネ。

うちも自動運転では、直ぐに”しずか”モードに移行してしまいます。
でも触媒のランプは点いているので働いているのでしょう。たぶん?
ここしばらくは、いろんなにおいの元?を清浄機の前へ持ってきて遊ぶ
毎日になりそうです。
ところでいやしモードでは段階的にランプが点いたり、消えたりの繰り返しに
なるみたいだけれども、寿命に影響ないのかな・・・

書込番号:1143485

ナイスクチコミ!0


瞳ちんさん

2003/01/06 13:38(1年以上前)

私も同じお店で年末に購入しました
匂いセンサーも敏感だし 香水などを着けると赤になる!!
(^ー^)満足してます
犬も居るので 大助かりです
ただ・・・お香にも反応しちゃうのが難点かな?(今はオフにしてます)

書込番号:1193592

ナイスクチコミ!0


トラビスフライマンさん

2003/01/10 16:06(1年以上前)

自分も同じ店で買いました。注文から2日で届きましたよ。
現在いやしON、マイナスイオンOFFで運転させてます。
なんか嬉しくて書き込みしちゃいました。

書込番号:1204042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

脱臭能力

2002/12/31 12:52(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACM6C-N

スレ主 ひなちゃんぱぱさん

うちのリビングは対面キッチンなので料理臭がリビングに流れ込んできます。そこで脱臭能力能力の高い空気清浄機を購入しようと考えています。ACM6C-Nの購入を考えていますが、現在使用されている方の感想をお聞きしたいです。また他にいい機種があったら教えてください。

書込番号:1177315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

交換用フィルタNIについて

2002/12/22 02:51(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACM6C-N

ACM6C-Nを最近購入しました。それでみなさんにお伺いしたいのですが、この交換用フィルタの型番は KAC00C となっているようですが、MC604 の交換用フィルタ KAC14D と同じものでしょうか?購入にあたっては KAC14D の方が入手しやすいと思うので、同じものでしたらこちらを購入したいと考えております。ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:1150886

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しTさん

2002/12/25 22:41(1年以上前)

だれも答えないようですのでお答えします。
購入したのなら取扱説明書を読みましょう。
KAC14Dと書いてあります。

書込番号:1162787

ナイスクチコミ!0


スレ主 1+1=2さん

2002/12/28 18:35(1年以上前)

http://www2.daikinaircon.com/d-catalog/air/product/housing/acm6c-n/index.html

の商品概要では上記の型番になってりましたので、取説の方は確認してませんでした。

書込番号:1169817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが良いのでしょう

2002/12/21 12:22(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACM6C-N

スレ主 ビックベンさん

もうすぐ子供が生まれるので、空気清浄機を検討しています。シャープのFU-N51CXとこちらで迷っています。ダイキンにしようかと思うもですが、シャープの「ウイルスやカビ菌をやっつける」機能が気にまります。私もよく風邪をひくのでこの機能はたすかります。ダイキンのこのあたりの性能はシャープと比べてどの程度なのでしょう?どなたかご存知ですか。

書込番号:1148605

ナイスクチコミ!0


返信する
さーや55さん

2002/12/21 20:04(1年以上前)

こんんちは、私も出産をきに空気清浄機を購入しました。電気屋さんの話では、ウィルスなどを殺菌(?)するということにおいては、シャープさんの方が若干いいけれど、音がうるさいので、ダイキンさんをオススメします。といわれこちらにしました。「動いてるの??」と思うくらい静かですよ。殺菌などの効果はまだ分かりませんが、ニオイやほこりには非常に反応がよいので、満足しています。フィルターの寿命も違うようなので、検討してみてはいかがですか?(シャープ=5年?(8000円) ダイキン=7年(5000円)このへんはうる覚えなので、きちんと確認してみて下さい^^;)
可愛い赤ちゃんのためですもんね、いい環境を整えてあげたいですね。

書込番号:1149639

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/12/22 10:26(1年以上前)

シャープとダイキン両方持っています。(今年の3月に花粉対策として購入)花粉のシーズンは風量が多く&静かなダイキンの方が大活躍、今はウィルス対策としてシャープの方が大活躍しています。
ダイキンの方も除菌効果がありますが、空気清浄機に取り込まないと効果が出ません。一方シャープの方は除菌イオンを部屋中にばらまくことによって効果が出るので部屋の隅まで除菌してくれると思います。
フィルターの件ですが、花粉シーズンに最大で運転していると、一年持つはずのフィルター(カタログに書いてある)がどちらの製品も約1ヶ月でフィルターサインが出ました。使用頻度により寿命がかなり違うと言うことも忘れないでください。
なお、ダイキンは7枚フィルターが付属(7年分)、シャープは毎年洗うことにより5年間使用できることになっています。
http://www.daikinaircon.com/catalog/d-catalog/air/product/housing/acm6c-n/07_shikumi.html
http://www.sharp.co.jp/clusterion/what/index.html

書込番号:1151335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックベンさん

2002/12/23 00:29(1年以上前)

貴重なご意見どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:1153606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/12/04 22:57(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACM6C-N

スレ主 うちにもくろちゃんいますさん

今年こそ、空気清浄機を買おうと思っているのですが、
この上位機種(?)の703かな、
『オゾンが出るためのどが痛くなって頭痛がした』
という方がいらっしゃいました。。。
こちらは
いかがでしょうか???

目的はほこりと、ウィルスと雑菌ですが、仕事でコンピュータを使うため、マイナスイオンにも惹かれています。
(現在もTVつけたまま書き込んでいます。)
みなさんの評判ですと、性能も静かさもとっても良い様ですし、
マイナスイオン発生度も他のメーカーにくらべてダントツの様なので、決めようと思っていたのですが・・・

ちなみに最近、富士通のプラズマVというエアコンを
部屋のオーナーさんにつけていただいたのですが、
空気清浄機能はしっかりしている様です。(ホームページより)
まさか、代用はできないですよねー。。。
今日初めて気がついて使ってみているところですが、
多少空気がきれいになった気がします。
(とっても高い位置に据え付けられてるので、
ほこりをとっているとは思えませんが・・・)

ちょっと変な質問になってしまいましたが、どなたか教えて下さい。

書込番号:1110592

ナイスクチコミ!0


返信する
酔拳2さん

2002/12/07 13:10(1年以上前)

たしかオゾンの匂いというのは、ドライクリーニングの匂いだったでしょうか。
まず、そんな匂いはしないと思いますし、以前メーカーの方に「マイナスイオン発生器=オゾン発生器ではないのか。」と聞いたところ、「この機種はオゾンが発生しにくい方法でイオンを発生させている。」とのことでした。方法の詳しいことは聞かなかったので、答えになっていないかもしれません。すいませんね。
一使用者として言えることは、「頭が痛くなったことはない。」です。今からの季節ウイルス対策としては加湿器の方が良いかとは思いますが、年間を通してこれを運転していれば、使った効果がフィルター交換のときに解ると思います。私の場合、驚きの方が大きかったですが‥。

書込番号:1116225

ナイスクチコミ!0


スレ主 うちにもくろちゃんいますさん

2002/12/07 21:13(1年以上前)

うっわー!!
酔拳2さん、ありがとうございます。 m(_ _)m
ほんとにここの書き込みはお返事頂けるんだなぁと感動してます。

確かに加湿器にも惹かれてます。

でも、オゾンの件安心しました。
この機種でGOかな。

つぎは、加湿器だぁー(^^)\

書込番号:1117420

ナイスクチコミ!0


酔拳2さん

2002/12/08 00:13(1年以上前)

我が家では加湿器2台、空気清浄機2台でスーパー空調を目指しています。加湿器はヤフオクで購入しました、結構いい加湿器が格安で出てますよ。
一度覗いてみてはいかがでしょうか。中古が嫌な方にはお勧めできませんが…。

書込番号:1117745

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/12/10 00:02(1年以上前)

>「この機種はオゾンが発生しにくい方法でイオンを発生させている。」

この表現は微妙なニュアンスを含んでいるように感じるのですが・・・
専門外なので明言できませんが、イオンの発生方法とオゾンの発生方法は似たようなところがあります。

ご参考までに、マイナスイオンで呼吸器系統を患ったという書き込みもあります:
http://web.teglet.co.jp/naoko2/life/lifeshow.php?id=743

メーカーの宣伝を鵜呑みにせずに、多少慎重に対応した方がよいと思われます。空気清浄機の過去ログも参考になるでしょうし・・・

書込番号:1122622

ナイスクチコミ!0


酔拳2さん

2002/12/11 10:50(1年以上前)

確かに、マイナスイオン発生時に生成される二次生成物のオゾンには人体酸性化等の色々な弊害も危惧されるところだろうと思います。
メーカーの方々も質問をはぐらかした感があったのですが又機会があれば、もっとつっこんで聞いてみようと思います。
この機種自体にイオン運転のオンオフ機能がついているのも開発者の逃げ道なのかもしれませんね。
意外と多くの方が疑問視されているようなので、解り次第また書き込みします。

書込番号:1125818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お手入れ方法は?

2002/12/06 19:48(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACM6C-N

スレ主 喘息児のママさん

4年半前にダイキンの光クリエールを購入し使っていたのですが壊れてしまったのでこちらに買い換えようかな?と検討中です。

前のものは真っ黒いすすのようなものがたくさんくっつくのでまめに掃除しなければいけなくて結構面倒だったのです。
できればお手入れ要らずでフィルター交換のみっていうのが理想ですが・・・
この機種のお手入れ方法について是非教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1114711

ナイスクチコミ!0


返信する
酔拳2さん

2002/12/07 12:51(1年以上前)

>前のものは真っ黒いすすのようなものがたくさんくっつくのでまめに掃除しなければいけなくて結構面倒だったのです。
できればお手入れ要らずでフィルター交換のみっていうのが理想ですが・・・

基本的には前のものと手入れの面では変わらないと思いますが、黒いすすがつく対向極板(金属板部)は取外し可能で、それをまるごと水洗い可能です。何度か洗いましたが対して苦になりませんでした。
従来品に比べ集塵力がアップしていますので掃除はこまめにすることをお勧めします。
光クリエールのシリーズはプラズマイオン化集塵のパイオニア的な機種で、この方法は空気中の汚れをイオン化させ、汚れを吸着させやすくしています。ですから、集塵力がただフィルターを通過するものより良いような気がしますし、それなりにこまめな掃除も必要かと思います。せっかくの機能がもったいないです。

私も光クリエールの発売当時から何度か買い換えたり、使い比べたりていますがここ数年の機能向上には驚いています。買って損はないと思いますよ。

書込番号:1116202

ナイスクチコミ!0


スレ主 喘息児のママさん

2002/12/07 19:50(1年以上前)

酔拳2さま、ありがとうございます。
あの黒くなってしまう対向極板をふき取りではなく取り外して洗えるという
のは魅力的ですね。中途半端なふき取り作業がとても苦痛だったので
それだったら買ってもいいかな?と思えてきました。
実際使っていらっしゃる方からのアドバイスは強いですね。
本当にありがとうございました!

書込番号:1117153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ACM6C-N」のクチコミ掲示板に
ACM6C-Nを新規書き込みACM6C-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ACM6C-N
ダイキン

ACM6C-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月11日

ACM6C-Nをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング