

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月27日 19:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月30日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月17日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月17日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月23日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月22日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




除菌イオンに惹かれてシャープと迷ってましたが、2万円になったのでダイキンを購入しました。結論。空気清浄機は初めてですが期待以上です。特に運転音が静かなのがいちばんうれしい!デザインもシンプルでリモコンもしまえていいですね。久々に買ってよかったと思える電化製品です。
エアコンはダイキンの「うるるとさらら」ですが、エアコンの空気清浄機能ってフイルターの大きさを見る限りあんまり..ですよね。そんなのもふまえて、やっぱり買ってよかったと思います。
空気清浄機初心者の方なら迷わずこれをオススメします!
ダイキンのフィルターは使い捨てで予備をストックできるのが気に入った!
他社の洗って再利用するタイプはちょっとあやしいような気がします。
ゴミがついたまま再利用されてそうですよね。
潔く使い捨て。やっぱりこれにしてよかったです。
それでもやっぱりシャープの除菌イオンが気になるので、次は「除菌イオンの除湿機」を買おうかと思ってま〜す。
0点





この機種買いました。ここでいつも参考にさせていただいているので報告します。
以前はだいぶ旧型の空気清浄器、タイガーとナショナルのものを、たばこの煙とホコリ取り目的で使っていて、動作音がしずかなものということで選びました。昔の機種は、タバコ吸うとドライアーみたいに'ブオー'って始まるので。
感想はそれらだいぶ前の旧型機器との比較になっています。
これは、自動運転にしておくと常に微弱でファンが回っている設定になっているみたいです。(取り説では、そのときでも電気代 0.3円/h)
自動運転での感想
・まず動作音
−−定評通り静かです! 意識をほとんどしないでいいほど。
・ホコリ
ホコリセンサーはほとんど働かないとの書き込みが多かったので、この機能はアテにしてませんでしたが、かなり反応します。
設置場所は床に敷いた布団の根本に、床の上に普通に立ててあります。
布団を少し動かしたたけで、反応。機器の前で服を着替えると反応。もう少し長く動作してほしいですが、すぐセンサーは正常値に戻ってしまいます。
・タバコ
これが主目的ですが、以前使っていた2機種より明らかに反応が鈍いです。
センサーが足元に付いているせいか(前の機種は上)
最初、試しに以前の機種と同時においていましたが、タバコを吸い始めてもセンサーが反応して運転が始まるまでが遅く、運転終了も速いです。部屋を出て、戻ってくるとニオイがすこし残っている。
まあ、そのうちニオイなどは無くなりますが、このヘンの機能は少しもの足りない。タバコ目的の時は取り説にも、床上でなく壁掛けや上の方に設置しろとありますが。
手動で操作すれば、動作音も静かなので、問題は何も無いと思います。
2機種を同時におくと、ダイキンの方のファンを自動運転にしているだけで、他方の機種のセンサーが常に弱運転で動作していました。これはダイキンの方の機種は常に微弱に動作していて、初期は内部から少しニオイが出る(取り説に書いてある)ため、ニオイが排出されているのでしょう。しばらく使うとニオイが出るのはおさまると取り説にはあります。
やっぱりダイキンの方はニオイセンサー少し鈍いのでしょうね。
ホコリセンサーの感度は手動で調節出来るみたいですが、ニオイセンサーは出来ないのでちょっと不便。これを調節出来るとタバコの反応も改善するように思えるのに。
ホコリフィルターの網が大きくて、取り出して洗えるのが便利そうです。
デザインはランプと青色の縦長のランプがいいですね。クールなデザインでしょう。
マイナスイオンは全然わかりません。快適な気分になるので加湿器をつけた方が効果あるような気がします。
全体ではタバコの機能が少しモノ足りないですが、使っていてそれほど気になる程ではないので、何より動作音が静かになったのと、交換フィルターが経済的(以前の機種は1交換5千円ほど)、集埃能力が高いみたいなので、よくなったと思います。
音が静かなので、動作してもマイナス面は電気代ぐらい(プラス面は漂うホコリを集める)なので、もっと自動運転では、勝手に反応して長く動作してほしかったですね。
ま、集埃能力が高いみたいなので、
買い換えて、一番に動作音の面から価値アリでした。
ちょっと長文ですが参考にしてください。
0点


2003/04/19 14:08(1年以上前)
当方も三台目、先日購入済みの壁掛けにしました。
結果:タバコの反応はやはり上がりました。(昔の二台と同等)
他 :購入後三ヶ月、タバコ一日十数本吸いますがフィルター他交換 (清掃?)サイン点灯なしで、思ってたより交換フィルターもっ てます。多分、床設置で反応低いからだと思います。
とにかく静かです。
書込番号:1503433
0点


2003/04/21 02:29(1年以上前)
おたずねします
賃貸ワンルームなんですが、タバコとかの人為的なものではなく、建築材や人間の体臭(自分の家では自分の体臭なので分かりませんが、他人の家に行くとわかりますよね)、下水のにおいなど、部屋がもともと持っているどうしようもないにおいってあるじゃないですか。この機種はこういうのには効くんでしょうか。
タバコでもある程度は効いてくれるのならば、この程度の匂いだったらきっちり効いてくれるのかな?
それから、においセンサーが弱い云々との指摘がありますが、これは自動運転をさせる場合に働くものですよね? 「今日はひどいな」と思ったら、自動運転を切って、手動で強運転にさせることはもちろんできますよね?
よろしくお願いします。
書込番号:1509064
0点



2003/04/30 01:38(1年以上前)
最近ここみてなかったモノで、遅れてのレスです。まだみてるといいのですが。
ニオイセンサーですが、
人が感じるニオイというモノにほとんど反応します。体臭や生活してる中で部屋にこもるニオイ、料理のニオイとかに。石油ストーブをつけると必ず反応します。しばらく窓を開けてない、なんか男臭い部屋とかに機器置くときれいに無くなりますよ。だから、生活の中のニオイにももちろん大丈夫です。
でも、やっぱり窓を開けるのが一番です。(田舎なら)冬は寒いけど空気がうまい。
手動運転の方ですが、
もちろんあります。手動ボタンで弱、強、標準、ターボの4段階です。その風量にしとくと、延々と回り続けます。自動を再び押すと切り替わる。
他に定間隔運転の花粉モードとかも。つかったことないけど、タイマーも。多分、手動設定が時間がくると切れると思います。
空気清浄器を置いた効果ですが、家電があふれる今時、私が買って良かったとおもえるモノは空気清浄器と加湿器でした。
空気清浄器は、特にホコリ取りにいいです。(マメに掃除機をかけるとかしない人なら)ホコリがつもる量が明らかに減ります。そしてフィルターにホコリがいっぱい。服を着替える時に、手動でつけてます。
それと冬の加湿器はホントに部屋にいて、満たされた気持ちになるり、快適と感じる。たぶんこれが適当な湿度と蒸気からのマイナスイオンの効果だと信じているのだが・・・・。この空気清浄器についてるマイナスイオンは効果を何も感じない。
しかし、これ、なんか両脇から吸い込むタイプなので以前の正面から吸い込むタイプに比べ集塵能力が低いように思うが。でも、しずかなので許す。
前のは寝静まりに突然ブオーって運転しだすと不気味だった。
センサーの感度はちゃんと反応しますが、運転の始まりが遅く終わりが速いので手動も使っています。しずかなんだから、もっと勝手に反応してびゅんびゅん回って、と思うのに。
小さい部屋なら、ニオイとりだけに置いても損は無いと思います。
書込番号:1535552
0点


2003/04/30 15:11(1年以上前)
>lingoさま
いやいや、お返事いただいてどうもすいません
あえてひとつ問題があるとすれば、それは「すでに僕が買ってしまった」ということかな(笑
まだかって数日しかたっていないが、不満を挙げれば「くさい」ということ
いつも「いやし」モードで使っているので、どこかにも書いてありましたが、おそらく「マイナスイオン」のにおいだと思います
ただ、マイナスイオンのスイッチを切っておくとにおいが出てこなくなるとは言うけれども、切ってもくさいぞ… 畜生…
取説には、においはそのうち消えるとは言うけれど、いつまで待てばいいのか、とほほ
ほこりの量については、まだ数日しか使っていないので、効果を実感できませんね
まーだ独り者&仕事が忙しく、休日でも布団あげて掃除機かけることがなかなかできないので、浮遊するほこりが減るというのはうれしい限りですね。まあ、まさにそれ、期待してたんですが
ということで、しばらく様子見です
書込番号:1536763
0点



2003/04/30 18:21(1年以上前)
アハハ もう買ったんですね。
機器から出るニオイは 最初の数日クサイというほどでは無かったけどありましたね。でも10日も立つとなくなって、マイナスイオンモードでもニオイは出なくなりましたね。
でも、このイオン発生、、、信用してないけどなあ。ブームになってこれをつけた方が売れるっていうんであちこちで付け始めたと見ている・・・。
ホントにマイナスイオンにこだわる人は霧吹で霧を撒いた方がイイって書き込みがありましたが、そうだと思っている。。。
書込番号:1537201
0点





シャープの除菌イオンとさんざん迷った末、この掲示板を参考にして ACM6C−Nを購入しました。
シャープのN40CXは においセンサーしかついていませんし、N51CXは 機能は似たり寄ったりですが 割高です。
除菌イオンにもかなりひかれましたが、除菌イオンが出ているからといって 風邪をひかなくなる分けでもないと思いまして。(笑)
早速 使用してみましたが、におい:ほこりセンサーの感度も良好ですし 音も大変静かです。
エアロテラピー機能(マイナスイオン、超音波・・・)のせいか、睡眠が深くなったような 気がします。(気のせい?)
ヤフーオークションにて、新品:未開封品を¥20,500(税 無し)+送料にて落札しました。
利用している方は のぞいてみたら、いかがですか?
この掲示板を参考にさせて頂いて、非常によい選択だったと思います。
0点





先週の金曜日に流通特販で19,800円で出ていたので、即購入させていただきました。金曜日に発注して、日曜日の午前中には代引きで配送されてきました。過去ログにもいくつかありましたが、大変対応の早い会社でとても満足しています。まだ使い始めたばかりなので、効果のほどは良くわかりませんが、匂いやほこりに敏感に反応しているようです。会社でMC604を使っていますが、全く同じの色違い、という感じがします。むしろシャンパンゴールドの本機のほうが若干高級感があるかもしれません。MC604の方は○ックカメラ有楽町で2万9800円ポイント13%でした。
0点



2003/03/17 11:57(1年以上前)
一日使ってみての印象です。花粉症対策で買ったのですが、昨日は花粉も少なかったのか、特に効果があったという気はしませんでした。ただ夕食時に卓上で串揚げをやったのですが、翌朝油のにおいはすっかり消えていました。とりあえず満足しています。
書込番号:1401304
0点





20畳のスペースに日立EP-5300KとダイキンACM6C-Nの2台を併用していますので、比較レポートを書きます。
外観について
好みもあると思いますが高級感は、EP-5300Kのポリウレタン抗菌の塗装は、とても綺麗です。しかしACM6C-Nと比べ作りが重厚に感じられる
反面デザイン的にはACM6C-Nの方が近未来的です。
長期間使うならEP-5300Kが良いでしょう。理由は、汚れても
ウレタン加工で汚れをふき取るととても綺麗になるからです。
EP-5300Kのリモコンは、分厚くて紛失しにくいとの心配りでしょうが
デザイン的には、今ひとつです。ACM6C-Nは、本体にリモコンが装着
出来るので良いです。日立にもみならって欲しい部分です。
※残念ながらEP-5300Kは、本体にリモコン装着出来ません。
フィルターについて
EP-5300Kのパネルをはずしたらプレフィルターが配置され、その後ろに分厚いULPAフィルターがきっちり備え付けられています。
さすがは日立と思えるしっかりした作りこみです。
このフィルターには、竹炭が利用されているので期待出来そうです。
ACM6C-Nのフィルターは、とても薄く根本的に光触媒での分解なので
フィルター部は、お粗末に感じましたが予備フィルターのストック
スペース等は良く考えられています。
センサーの感度
EP-5300Kの感度は、かなり良いと思います。
ACM6C-Nの感度と比較しても若干ですが過敏に
反応してくれます。エアースコープの色の変化は
見ていても楽しいです。
ランニングコスト
フィルターの価格を考えるとACM6C-Nの方が経済的なのですが、
欠点もあります。煙草の煙を吸引させて実験したのですが、
煙を吸引させた後、本体から煙草臭がACM6C-Nはなかなか取れず
新しいフィルターに交換するはめになりました。
EP-5300Kは、しばらく運転させていると本体の煙草臭は、
ほとんど消えてくれました。フィルター性能の差が出ました。
0点





一ヶ月前に○ジマでMC654K−Sを購入しました。
プレフィルターには埃がびっしり。掃除機で吸いました。光触媒ロールフィルターもかなり黒くなっていて、効果を感じます。
昨日、実家のために三菱のMA−V401を購入して、試験的に同じ部屋に二つを置いて比較使用しています。
ダイキンのは本当に静かですね。センサーが本体の下の方に付いているので、タバコの煙への反応は三菱の縦型、センサー上部の方が良いです。まぁでも、それ程大きな差は無いと思いますが。(三菱の新型だと違うのかもしれません)
花粉症では無い方(私も)にとっては、この時期を過ぎて買った方が値が下がると思います。事実これもだいぶ下がって来てますね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





