『オゾン』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥54,000

最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:7年 ACM6C-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ACM6C-Nの価格比較
  • ACM6C-Nのスペック・仕様
  • ACM6C-Nのレビュー
  • ACM6C-Nのクチコミ
  • ACM6C-Nの画像・動画
  • ACM6C-Nのピックアップリスト
  • ACM6C-Nのオークション

ACM6C-Nダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月11日

  • ACM6C-Nの価格比較
  • ACM6C-Nのスペック・仕様
  • ACM6C-Nのレビュー
  • ACM6C-Nのクチコミ
  • ACM6C-Nの画像・動画
  • ACM6C-Nのピックアップリスト
  • ACM6C-Nのオークション

『オゾン』 のクチコミ掲示板

RSS


「ACM6C-N」のクチコミ掲示板に
ACM6C-Nを新規書き込みACM6C-Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オゾン

2003/01/01 03:21(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACM6C-N

ACM6C-Nを半月前に購入したのですが、
マイナスイオンをONにしていると、喉がおかしくなり咳がでます。
OFFにすれば異常はありません。これはオゾンが原因なのでしょうか?
メーカーが休みなので、オゾンの発生量(ppm)をご存知の方はいないでしょうか?

書込番号:1179080

ナイスクチコミ!0


返信する
とてもいいスメアゴルさん

2003/01/01 04:07(1年以上前)

体質?
こんだけはやってるからなぁ、原因がこいつとなると少数派ってことに。

書込番号:1179112

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/01/01 10:45(1年以上前)

>OFFにすれば異常はありません。

無理してその機能を使うこともないでしょう。可能性は否定できません。

書込番号:1179402

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2003/01/02 01:34(1年以上前)

記憶が間違っているかもしれませんが、
ダイキンは0.005ppmだっと思います。
松下電工は0.01ppm,三菱は0.02ppm,シャープは0.0005ppm,日立は0.0001ppm,東芝はお客様相談室ではオゾンレスとの回答、東芝キャリアでは0.1ppm以下としか教えてくれませんでした。(東芝キャリアだけはかなり感じの悪い対応でした)
また、ほとんどのメーカーが自然界の数値と同レベルなので問題ないと説明していました。
ちなみに、環境基準では0.1ppmで喉の痛みを感じるとされていますが、密閉した室内で長時間使用するとメーカーの測定値より上がるのかもしれません。

書込番号:1181379

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/01/02 08:58(1年以上前)

具体的な数値を調べていただいて、ありがとうございます。私もご参考までに書き込みます。

「我が国の産業衛生学会許容濃度委員会は、1985年に0.1ppmを労働環境における許容濃度としており、1日8時間・週40時間程度の労働時間中にオゾン暴露濃度の算術平均値がこれ以下であれば、健康上悪影響が見られない濃度としています。」(参考URL等: plaza12.mbn.or.jp/~ismozone/index.html)
 また、日本空気清浄協会の規定では0.05ppmを平均値、最大値を0.1ppmとしているようです。

次に、オゾン濃度(ppm)と 生体に及ぼす影響については、概ね以下のとおりです。
0.01〜0.02 多少の臭気を覚える場合もある、自然界に存在する場合あり
0.02〜0.05 特有の匂いが判る
0.06     慢性の肺疾患の患者にも影響はない
0.1〜0.3   鼻、喉に刺激を感じる
0.5       オゾン環境に労働する者に慢性気管支炎などがふえる
0.6〜0.8   胸痛、咳、呼吸困難、肺機能の低下などを生じる
1.0〜2.0 疲労感、頭痛などを1〜2時間で生じる
5.0〜10 脈拍増加、体痛、麻酔症状、肺水腫をおこす
15〜20 小動物は2時間以内に死亡する
50       人は1時間で生命が危険な状態となる
1000 数秒、数分で死亡する
(www.newtech-com.jp/title.html等、その他URL参考)

なお、社団法人日本空気清浄協会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/index2.htmというのがあって、ダイキン工業はその会員となっているようです。以上。

書込番号:1181790

ナイスクチコミ!0


スレ主 soutaさん

2003/01/02 17:47(1年以上前)

レックスさん、vaio55さん、大変詳しい回答ありがとうございました。
オゾンは数値的には問題ないようですね。
今後の参考にさせていただきます。

書込番号:1182677

ナイスクチコミ!0


papapaowさん

2003/01/10 20:39(1年以上前)

0.002ppm(2ppb)だそうですです。ダイキンコンタクトで答えていただきました。
ちなみに自然界で通常発生しているオゾン量は0.05ppmであり空気清浄機からの
値は人体には影響ないとのことです。

書込番号:1204609

ナイスクチコミ!0


アレルギーさん

2003/01/14 18:34(1年以上前)

喘息もちなのでオゾンは気になっています。
私がシャープのエコーラインに問い合わせたときはNタイプはすべて0.005ppmと言われました。松下電器のF-P06S1は0.001ppmとのことでした。ちょっとでも出ていると思うと精神的によくないかも。それがストレスになってアレルギーが悪化、などということになっては元も子もないので、オゾンレスにこだわろうかと思っています。

書込番号:1216284

ナイスクチコミ!0


花粉さんさん

2003/03/19 15:57(1年以上前)

昨日MC654を買ってきました。一晩ONで朝起きると、目が痛くてたまりません。原因は、わかりません。今日は、マイナスイオンをOFFにしてためしてみます。某社のマイナスイオンを出すエアコンもにおいがして、エアコンのみで使っています。上記の方のように体質でしょうかね。

書込番号:1408187

ナイスクチコミ!0


花粉さんさん

2003/03/22 22:56(1年以上前)

ヒノキ花粉が18日から飛び始めたようです。どうやらそのために目がかゆくなったみたいです。マイナスイオンさん誤解してごめんなさい。

書込番号:1418536

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ダイキン > ACM6C-N」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
吹出口からほこりの臭いが 2 2007/03/04 18:57:43
衣類についたたばこのニオイ 2 2004/09/12 1:30:38
安め 2 2004/06/21 12:40:49
花粉取れてるの? 0 2004/04/16 0:27:53
ロールフィルタは 0 2004/04/01 22:06:33
フィルター 3 2004/05/30 23:29:17
家のだけかな〜? 3 2004/02/24 17:05:23
対応ロールフィルター 0 2004/02/11 17:45:04
どっちにしようか迷ってます 2 2004/02/05 0:51:58
ダイキン空気清浄機の性能劣化 14 2004/05/29 9:07:02

「ダイキン > ACM6C-N」のクチコミを見る(全 394件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ACM6C-N
ダイキン

ACM6C-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月11日

ACM6C-Nをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング