『ACM6C-NとMC604-Sって』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥54,000

最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:7年 ACM6C-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ACM6C-Nの価格比較
  • ACM6C-Nのスペック・仕様
  • ACM6C-Nのレビュー
  • ACM6C-Nのクチコミ
  • ACM6C-Nの画像・動画
  • ACM6C-Nのピックアップリスト
  • ACM6C-Nのオークション

ACM6C-Nダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月11日

  • ACM6C-Nの価格比較
  • ACM6C-Nのスペック・仕様
  • ACM6C-Nのレビュー
  • ACM6C-Nのクチコミ
  • ACM6C-Nの画像・動画
  • ACM6C-Nのピックアップリスト
  • ACM6C-Nのオークション

『ACM6C-NとMC604-Sって』 のクチコミ掲示板

RSS


「ACM6C-N」のクチコミ掲示板に
ACM6C-Nを新規書き込みACM6C-Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ACM6C-NとMC604-Sって

2003/02/09 23:18(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACM6C-N

スレ主 わお!!!さん

ACM6C-NとMC604-Sって何が違うんでしょうか?
スペック見ても全く同じような・・・。
色は違うけどね・・・。???
ご存知の方いましたら教えて下さい。

書込番号:1293346

ナイスクチコミ!0


返信する
空気清浄器好きさん

2003/02/10 14:23(1年以上前)

わおさんへ。
以下のようなコメントが有りました。
当店の光クリエールACM6C-Nに対抗する量販店の品番はMC604-Sです。
共に23畳用です。

風量モード しずか 弱 標準 強 ハイパワーターボ
ACM6C-N  0.9 2.0 3.0 4.0 6.0 m3/分
MC604-S  0.9 1.9 2.7 3.5 6.0 m3/分

量販店のMC604-Sはご覧のように風量が弱いです。よく使用する標準と強のモー ドで特に差が出ています。

また、空気清浄機において、根幹をなす集塵エレメントに明らかな違いがあります。


 集塵エレメント


ACM6C-N    プラズマイオン化部(電気集塵部)+ロール光触媒フィルタ

MC604-S    プラズマイオン化部(電気集塵部)+ロール静電フィルタ

量販店のMC604-Sはご覧のように静電フィルターを使用しており、「光クリエー ル」の売りである光触媒技術は脱臭部分にしか使用されておりません。


これでは光クリエールの特徴である細菌、ウイルスを死滅させる機能がないか非 常に弱いと言わざる得ません

書込番号:1294955

ナイスクチコミ!0


花粉症家族さん

2003/02/10 17:10(1年以上前)

ACM6C-Nの現物を見にコジ○に行ったところMC654K−Sをすすめられました。
性能は全体的にACM6C-Nより上だと言われましたが仕様表をみると
空気清浄器好きさんの言われる
>プラズマイオン化部(電気集塵部)+ロール静電フィルタ
だけが気になって迷っています。
色もブルー系で気に入っているのですが・・・

書込番号:1295343

ナイスクチコミ!0


サク39さん

2003/02/11 04:01(1年以上前)

>空気清浄器好きさん
私も、○○○でんきさんのサイトを見てかなり悩みましたが、
↓その件について、
『チワワ好きさん』という方も調べて下さってますね(^∇^*)

>花粉症家族さん
私が聞いたコジ○では、
「デザインと、風量(MC654K−Sは24畳)が少し違うだけ」
という事でしたが、「全体的に上」ですか〜
…また調べなきゃ(>∇<*)

書込番号:1297306

ナイスクチコミ!0


スレ主 わお!!!さん

2003/02/11 12:11(1年以上前)

なるほど〜。
僕もこないだ店に行って聞いてみたらやっぱり他のすすめられました。
でも、やっぱ「ACM6C-N」にしよっと!

ダイキンも量販店向けとかによって品物が違うんですね。。。
たしか。ミシンの業界もそうだったような・・・。

書込番号:1298037

ナイスクチコミ!0


ちゃんころさん

2003/02/11 13:04(1年以上前)

MC654Kはインバーターランプが4本だったかな。
でも強にしないと4本全部付かないと聞いたこともあるけど。
MC654Kは脱臭性能が3%高くなる。
説明書見るとACM6C-NもMC604-SもMC654Kも
同じフィルターだったりする。
ほとんど性能に差がないから
ACM6C-Nの方が5000円くらい安いからこれが一番おすすめかな。
フィルター7年間分お得。

書込番号:1298204

ナイスクチコミ!0


花粉症家族さん

2003/02/11 17:24(1年以上前)

MC654-Kの脱臭性能が83%・強運転時で32dB・最大風量6.5(24畳)
ACM6C-Nの脱臭性能が80%・強運転時で34dB・最大風量6.0(23畳)
この差がたいした差でなければ¥5,000以上安いACM6C-Nの方を購入しようと思います。
でもインバーターランプの本数がどこにも載っていないけど
きになるなあ・・・?

 

書込番号:1298913

ナイスクチコミ!0


とっても悩むさん

2003/02/14 00:12(1年以上前)

空気清浄器好きさんへ。集塵エレメントの件ですが、MC604-S記載の2002年8月のカタログはロール静電フィルタとなっていますが、2002年12月のカタログはロール光触媒フィルタと変更されています。となると違いは風量だけですか?

書込番号:1305787

ナイスクチコミ!0


空気清浄器好きさん

2003/02/19 13:19(1年以上前)

返信が、遅くなり、すみませんでした。最新のカタログは、見た事がないもので・・・フイルターが変更されているようでしたら、たぶん、風量だけだと、私も思うのですが・・・
現在までに、ミツ○シ、トウ○バ、シ○ープ、のもの使いました、ただいま使用中の物は、FU-5○K1C、ACM6-Nです。
個人的に使ってる感じは、後部の物が色々な変化(ライト・音)が有りおもしろく静かだな、と思いました。

書込番号:1321959

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ダイキン > ACM6C-N」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
吹出口からほこりの臭いが 2 2007/03/04 18:57:43
衣類についたたばこのニオイ 2 2004/09/12 1:30:38
安め 2 2004/06/21 12:40:49
花粉取れてるの? 0 2004/04/16 0:27:53
ロールフィルタは 0 2004/04/01 22:06:33
フィルター 3 2004/05/30 23:29:17
家のだけかな〜? 3 2004/02/24 17:05:23
対応ロールフィルター 0 2004/02/11 17:45:04
どっちにしようか迷ってます 2 2004/02/05 0:51:58
ダイキン空気清浄機の性能劣化 14 2004/05/29 9:07:02

「ダイキン > ACM6C-N」のクチコミを見る(全 394件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ACM6C-N
ダイキン

ACM6C-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月11日

ACM6C-Nをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング