

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月16日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月1日 22:06 |
![]() |
3 | 3 | 2004年2月24日 17:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月20日 14:57 |
![]() |
1 | 0 | 2004年2月11日 17:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月5日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






購入して一年ちょっとで、ロールフィルタがなくなってしまいました。
フィルタが5000円以上もするんですね。どこか、通販で安い所をご存知の方は、いらっしゃいませんか?
この機種を使用してきて、それほど大きな不満はありませんが、マイナスイオンをONにすると、常に小さな音が出ていて気になるので、ちょっとうっとうしいということぐらいでしょうか。
あと、フィルターなどの掃除をマメにしないと、返ってアレルギーには良くないみたいです。ロールフィルタも、約2ヶ月に一度交換しています。交換しないで放っておくと、体調が悪いです。私、IgEの検査値が、たいてい万単位あるもので。
0点





このメーカーがいいと聞いていたので
ACM6C−Nを一昨年の夏に購入しました。
それから約半年、洗浄ランプが消えなくなりました
説明書を読んで原因はイオン線にあるかも・・・って事を知り
初めて内部を見ました
(実はそれまで内部の掃除箇所まで知らなかった(^^;;)
で、その時、初めてイオン線の存在に気が付いた訳ですが
3本も根元から切れていたのでびっくりしました
だって触ってもいないのに〜って。
で、修理を依頼して部品を変えてもらったんですけど
3日目にまた同じ状態になって結局原因不明で新品交換になりました。
それが去年の冬の事。
ここで終わったかと思いきや・・・
実はまたもや同じ状態に・・・
しかも3ヶ月しか経ってないし、洗浄もメンテナンスの人に言われた通りに慎重にやっていたのに・・・。
正直、嫌気がさしてます。
家にはもう一台5年前に購入した他社の空気清浄機があるのですが
こっちはまだ一度も壊れた事なくって今も快調に動いてます。
皆さんところは大丈夫ですか?
ちなみにいずれの故障もイオンを起動してる時に起こりました。
1点

イオン化線ですね、私のは一年少々使用してますが切断等無いです。
基本的にイオン化は入れっぱなし使用で、二・三ヶ月に一度清掃してます。
ただ、光触媒ランプはそうとう暗くなってきました。
書込番号:2508704
1点


2004/02/24 12:46(1年以上前)
ダイキン製は壊れやすいので、
あんまりお薦めしません。
某掲示板でそのことを指摘すると、
「他メーカーの工作員」扱いされて大変でしたね。
まあ勉強代と思って、次は他のメーカーにしましょう。
書込番号:2509645
0点



2004/02/24 17:05(1年以上前)
こんなもんでしょう2さん、XLZさん。
返信ありがとうございます
結局、新品交換になりました。
またもや原因不明で・・・(^^;;
でも、この書き込みによって
お二人に教えてもらえちゃったようなきがします
こんなもんでしょう2さんのおっしゃってる、
光触媒って、3台目にして初めて知りました(笑)
だって前の2台は、はじめっから光ってなかったんですもん。
(見えなかっただけかな〜?)
それから
XLZさんのおっしゃってる事、
すっご〜く共感しちゃいますし、納得しましたよ。(笑)
書込番号:2510257
1点





10年ぶり位に空気清浄機買いましたけど、昔のとぜんぜん違いますね。
ここで知って買ったので、使用感などを。
6畳の自分の部屋でつかってますが、空気がトウメイになった気がします。(こいつは気分ですね)
●パソコンや、ランプシェードに積もるホコリは、明らかに減りました。太陽がさし込んでくる時に見えるホコリも今は少ないです。
●夜中もつけっぱなしで寝ていますが、音は全然気になりません。ミニコンポや石油ファンヒーターの「待機音」(かすかにぶーんとうなっている)は気になって、コンセントを外しちゃうクチですが。
ファンの音はかすかに聞こえますが、私にとっては気にならない音です。
●マイナスイオンというのは、つけてるとなんだか、ぶん殴られた時のような臭い?がするのでつけてないです。
●においセンサーは、オナラが臭いほど表示が赤くなるわけじゃないみたいですね。人によってはあんまり臭くなくても、すぐにレッドゾーンに入る。
ほかの空気清浄機とはくらべたことないですが、1万円台でこれだけ働いてくれている実感があれば、満足です。
(これから肝心の、花粉症の季節ですが)
0点


2004/02/12 16:56(1年以上前)
あの〜 意味もなく馬鹿うけしてしまったのは私だけでしょうか?
ぶん殴られた臭いってすっごくよくわかるんですが・・・
経験ないとわからないですよね!
中学時代はよく嗅いだし嗅がせました
書込番号:2459890
0点


2004/02/20 14:57(1年以上前)
ぶん殴られた臭いってってどんな臭いですか〜笑!?
書込番号:2492322
0点





ACM6C−Nを頂いて使用しているのですが、最近になって
ロールフィルタの品番がKAC-14D(光触媒)からチタンアパタイトの14Eになったらしいですね。
DAIKINのHPではそこまで書かれていないようでしたが、
これってACM6C-Nでも黴やウィルス菌も不活性化できると
いう事なのでしょうか?
1点




2004/02/03 23:32(1年以上前)
ACM7D-Wのページでも同じような質問が出ているようですが、
メーカのHPを見る限りでは、最大の違いは、製品年度が1年違うってことじゃないでしょうか。
(風量も違いますね)
同じチタンの光触媒でも「酸化チタン」と「チタンアパタイト」の違いがあるようです。
インフルエンザウイルスを捕まえた!って昨年末に新聞に写真が載っていたのは「チタンアパタイト」の方だったと思います。
ACM7D-WとMC755-Wでは風量の違いとプレフィルタの微妙な違いだけか?
この2つは光触媒が同じなので「同一年度」と思います。
++++++++++++++++++
ACM6C-N 光触媒フィルタ
ACM7D-W 光触媒チタンアパタイト採用ロール光触媒フィルタ
MC755-W 光触媒チタンアパタイト採用ロール光触媒フィルタ
書込番号:2424434
0点



2004/02/05 00:51(1年以上前)
ありがとうございます。新しいのにして置きます。
書込番号:2428783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





