MC604 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥54,000

最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:7年 MC604のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MC604の価格比較
  • MC604のスペック・仕様
  • MC604のレビュー
  • MC604のクチコミ
  • MC604の画像・動画
  • MC604のピックアップリスト
  • MC604のオークション

MC604ダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月

  • MC604の価格比較
  • MC604のスペック・仕様
  • MC604のレビュー
  • MC604のクチコミ
  • MC604の画像・動画
  • MC604のピックアップリスト
  • MC604のオークション

MC604 のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MC604」のクチコミ掲示板に
MC604を新規書き込みMC604をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マイナスイオンをとめられますか

2003/04/23 23:55(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MC604

スレ主 せんちょうさん

家族のアレルギー対策で購入を検討しています。
医師からは
「清浄機を買うならオゾンの発生しない、マイナスイオンが出ないものを選ぶべき。」
旨アドバイスを受け、探しておりました。
ところが店頭もカタログも「こんなにたくさんマイナスイオンが出ますよ」という宣伝ばかり。 [1425578]ツキサムアンパンさん(2003年3月24日月曜日23:00)のレスにもあったようなマイナスイオンのデメリットを気にしたものはないようです。
そんな中で目にとまったのがこの機種です。
リモコンに「マイナスイオンモード」ボタンなるものがついていて、ひょっとしてこのボタンでマイナスイオンの発生を止めることができるのでは?と考えた次第。店員さんに尋ねても納得できる回答が得られませんでした。
現在この機種を使用中の方、または他にマイナスイオンを止められる機種をご存知の方がおりましたらアドバイスをお願いします。
ちなみにアレルギー科の病院で使っていたのは松下電工製でしたが、すでに売り切れで生産もしていないとのことでした。

書込番号:1517215

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/04/24 08:52(1年以上前)

止められると言うよりマイナスイオンモードボタンを押さないとマイナスイオンが出ません。1年前に購入したシャープは初期値が自動(マイナスイオンorクラスターイオン放出)で「切る」も選択できましたよ。

書込番号:1517996

ナイスクチコミ!0


☆ひろ(*^o^*さん

2003/04/27 00:34(1年以上前)

せんちょう さんへ

自動運転時でも手動運転時でも、マイナスイオンを出したいときにリモコンの「−イオン」ボタンを押し、取り消したいときはもう一度押すと取り消せます。
「いやし運転」を押すと、同時にマイナスイオンも出てしまい、「いやし運転」を取り消しても、マイナスイオンの発生を続けてしまうので、マイナスイオンの発生を取り消したいときは、「−イオン」ボタンを押せば良いです。
「いやし運転」を押した後に「−イオン」ボタンを押せば、マイナスイオンが出ない状態での「いやし運転」ができます。
私は、マイナスイオンを出させない方法でいつも使ってます。

書込番号:1525645

ナイスクチコミ!0


滋賀県太郎さん

2003/05/18 18:41(1年以上前)

家族のアレルギー対策で購入を検討しています。
医師からは
「清浄機を買うならオゾンの発生しない、マイナスイオンが出ないものを選ぶべき。」
こう書かれてますが・・なんでなんですか?
僕もアレルギー体質なんですけど、マイナスイオンは発生で稼動してますけど。

書込番号:1588431

ナイスクチコミ!1


fukufukuchanさん

2003/05/19 08:55(1年以上前)

>「清浄機を買うならオゾンの発生しない、マイナスイオンが出ないものを選ぶべき。」
マイナスイオンを発生するとき副次的にオゾンを出してしまう機種が多いからでしょう。オゾンは殺菌力が強く高濃度になると人体に有害だと言われています。個人的には空気清浄機が副次的に出すオゾンの影響は無いものとして使用しています。(保証は出来ませんが・・・)
http://www.rgl.co.jp/ozon/oz02.htm

書込番号:1590287

ナイスクチコミ!0


滋賀県太郎さん

2003/05/19 22:12(1年以上前)

なるほど・・
ありがとうございます。

書込番号:1591985

ナイスクチコミ!0


オゾンは蛍光灯からも発生さん

2003/08/03 23:57(1年以上前)

最近はマイナスイオン発生装置にプラズマ式を使っているものが大半ですね。
プラズマ式でマイナスイオンを作るとオゾンが発生します。
気になる方は水を使ったレナード式のものを探されたらよいでしょう。
(安いと5千円高いものだと2.30万、)

■ちなみにみなさん口をそろえてオゾンオゾンとおっしゃいますが、
実は蛍光灯のまわりからもオゾンが着々と製造されているのをご存知でしょうか?
逆説的に考えてプラズマ式のマイナスイオン発生器によるオゾン発生はいまさら気にしてももしょうがないですね。(少ないにこしたことはありませんが、、)
ですので私は諦めています。
オゾンって電化製品に囲まれて生活している我々現代人からは逃れられないものなんでしょうね。
オゾン(有害)発生でオゾン層も増えるといいのにね。

書込番号:1824587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/13 05:42(1年以上前)

>プラズマ式のマイナスイオン発生器によるオゾン発生はいまさら気にしてももしょうがないですね

オゾンが0.05ppm以上装置外に漏れると、カリフォルニアでは販売禁止になるそうです。

http://www.sylvane.com/blog/california-bans-ozone-generators/

カナダでは、製造禁止です。。。
Ozone generating devices are
illegal to produce in some countries
such as Canada.
http://www.foustco.com/_fileCabinet/ProductInstructions/Facts/air_cleaner_study.pdf


また、オゾンや、反応性のイオンは、有機物を分解するのですが、
その時に、有害な分解物(ホルムアルデヒド)等を発生して、
部屋の中の有害物質濃度が増大するという実験結果の報告があるようです。

http://www.texairfilters.com/article-formaldehyde.htm

http://texairfilters.com/news/5112006.htm

他関連情報へのリンク:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9691100/

書込番号:9691157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

交換が消えない?

2005/01/31 12:22(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MC604

MC604を買って1年くらいになるのですが以前買った時と値段があまり変わらずビックリです。
結構人気あったのかな?
この度交換フィルターがついていたのでフィルターを交換しました。
今まではそれで交換のランプは消えていたのですが今回は点滅したままです。
どこかフィルターの埃を感知している部分が誤作動していると思うのですがどこらへんかわかるかたいませんか?

書込番号:3861743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/02/01 20:08(1年以上前)

おそらくリセットボタンを押してないのかと。
今手元に無くて詳しく言えないのですが、おそらく長押しだった気がします。
取扱説明書に書いてますので参考に。

書込番号:4785487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/05/02 19:01(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MC604

スレ主 ばでぃさん

シャープのFU-P51と迷っています。このダイキンの機種はグラフでの評価は良いですが、書き込みだとデメリットが目立つのが気になります。うちはカビや花粉等の菌をやっつけてくれることが一番の購入目的なのですが、どの機種がいいでしょうか?12畳(6畳続き間)で使用予定で、予算は3万円以内です。どなたかアドバイス願います。

書込番号:2760373

ナイスクチコミ!0


返信する
thetaさん

2005/01/27 23:38(1年以上前)

空気清浄機は一般に大型のモノがいいです。この機種はそこそこ大型ですが、数年前のモデルなので今買うのはちょっとどうかと。ACM7D-Wが最近安いようですからどうでしょう。楽天でフィルタ付きが15500円でしたよ。

書込番号:3844851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MC604を選ぶ理由

2004/05/04 20:09(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MC604

スレ主 もも助2003さん

ACM7D-Wではなく、あえて値段の高いMC604を選ぶ理由は
何でしょうか?

書込番号:2768927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

続き

2004/01/27 00:33(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MC604

スレ主 butabuta_buubuuさん

すいません

下記の書き込みが途中で送信してしました

MC604 MC704
MC655−W MC755−W
ACM6C−N ACM7D−W

結局どれが、どうなんでしょうか?
何方か教えてください よろしくお願いします

書込番号:2392826

ナイスクチコミ!0


返信する
テラヤンヤンさん

2004/01/27 10:27(1年以上前)

MC655−W MC755−W   最新のシリーズ

MC604   MC704    1世代前のシリーズ

ACM6C−N ACM7D−W  2世代前のシリーズ

でしょうか。

書込番号:2393748

ナイスクチコミ!0


スレ主 butabuta_buubuuさん

2004/01/28 10:17(1年以上前)

分かりやすい、ご説明ありがとうございます

書込番号:2397666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2004/02/02 01:08(1年以上前)

紛らわしいですが、

MC655−W MC755−W 最新のシリーズ(量販店販売用)
ACM7D−W         最新のシリーズ(それ以外のルート用)

MC604   MC704   1世代前のシリーズ(量販店販売用)
ACM6C−N         1世代前のシリーズ(それ以外のルート用)

が正解です。

書込番号:2417012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結局どれでしょう?

2004/01/27 00:25(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MC604

スレ主 butabuta_buubuuさん

空気清浄機の購入を考えています。
なんとなくダイキンがいいかな〜 と思いこちらのHP等々比較サイトを拝見させていただいていますが、
結局ダイキンのどの機種がいいのでしょう???

MC704 MC604 
MC655

書込番号:2392777

ナイスクチコミ!0


返信する
さわーさん

2004/01/27 00:31(1年以上前)

何を目的に、予算はどれくらいで買うのか、を決めないと(*_*

書込番号:2392812

ナイスクチコミ!0


スレ主 butabuta_buubuuさん

2004/01/28 10:17(1年以上前)

そうですよね
ありがとうございます

書込番号:2397665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MC604」のクチコミ掲示板に
MC604を新規書き込みMC604をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MC604
ダイキン

MC604

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月

MC604をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング